夕 桜 2 58句
|
|||
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
なみなみとつがるる酒や夕桜 | 山田春生 | 万象 | 201606 |
晩学の鞄重たき夕桜 | 大室恵美子 | 春燈 | 201607 |
杳かなる人の声あり夕桜 | 川上恵子 | 雨月 | 201607 |
夕桜ほぐれゆくもの身に添ひて | 黒滝志麻子 | 末黒野 | 201607 |
人影を追ふ人影や夕桜 | 塩貝朱千 | 京鹿子 | 201607 |
残照の欠片ひらりと夕桜 | 上野紫泉 | 京鹿子 | 201607 |
夕桜征きたる人の忌は知らず | 久布白文子 | 馬醉木 | 201608 |
米櫃の米の起伏や夕桜 | 深川淑枝 | 空 | 201608 |
故郷のつくづく遠し夕桜 | 森清信子 | 末黒野 | 201608 |
金堂のうしろ暮れけり夕ざくら | 沼田巴字 | 京鹿子 | 201704 |
退け時の彩持ち帰る夕桜 | 高木晶子 | 京鹿子 | 201707 |
夕桜梵鐘の揺れいつまでも | 加藤季代 | 万象 | 201707 |
賑はひの熱り冷ますや夕桜 | 荒井ハルエ | 春燈 | 201707 |
薄月の樹の間に透けて夕桜 | 山崎稔子 | 末黒野 | 201708 |
爺ちゃんの初心者マーク夕桜 | 南北佳昭 | 船団 | 201802 |
夕ざくらきらめくことは生きること | 沼田巴字 | 京鹿子 | 201804 |
夕桜映す川面の薄明り | 森一枝 | 末黒野 | 201804 |
隣よりピアノ鳴きだす夕桜 | 佐々木よし子 | 沖 | 201806 |
夕桜墨書に色のありにける | 中田禎子 | 槐 | 201807 |
たつぷりと病臥の時間夕ざくら | 西住三恵子 | 空 | 201807 |
学校に灯の入るまでを夕桜 | 大沢美智子 | 旬日 | 201808 |
夕桜思ひがけずに白き月 | 小巻若菜 | やぶれ傘 | 201808 |
学校に灯の入るまでを夕桜 | 大沢美智子 | 沖 | 201901 |
カステラの薄紙の黙夕ざくら | 安田優歌 | 京鹿子 | 201901 |
ひとり来て佇む杣の夕桜 | 小笠原妙子 | 集 | 201902 |
夕桜二人の頃の椅子と卓 | 鷹崎由未子 | 春燈 | 201906 |
夕ざくら橋のたもとといふところ | 近藤牧男 | 春燈 | 201907 |
夕桜聖テレジアの優しさに | 卯木尭子 | 春燈 | 201907 |
幾世経し鎌倉山の夕ざくら | 小川玉泉 | 末黒野 | 201907 |
夕桜へとゆるやかにうつる刻 | 今橋眞理子 | ホトトギス | 201908 |
一駅を乗り過したる夕桜 | 志方章子 | 六花 | 201908 |
点滴の母に付き添ふ夕桜 | 三井所美智子 | 空 | 201911 |
夕ざくら合祀の宮に雨匂ふ | 岩永みはる | 追伸 | 202003 |
夕桜消え半月と入れ替はる | 稲畑汀子 | ホトトギス | 202004 |
梵鐘の中は淵なり夕桜 | 柴田佐知子 | 空 | 202006 |
マスクして会釈は誰ぞ夕桜 | 田中臥石 | 末黒野 | 202006 |
ちちははのこゑにふり向く夕ざくら | 南うみを | 風土 | 202006 |
園丁が水車を止めに夕ざくら | 中田みなみ | 空 | 202006 |
遠目佳し〆は樹の下夕桜 | ふなかわのりひと | 萱 | 202006 |
ぶらんこのひと日空かずに夕桜 | 柿沼盟子 | 風土 | 202007 |
住みし地はどこも古里夕桜 | 和田啓 | 末黒野 | 202007 |
休校の庭に満開夕桜 | 長尾良子 | 末黒野 | 202007 |
思ひ出す人次つぎや夕桜 | 森清信子 | 末黒野 | 202007 |
運転免許の返納決むる夕ざくら | 豊谷ゆき江 | 春燈 | 202007 |
暮れ泥む遠山淡し夕桜 | 鈴木友子 | 末黒野 | 202007 |
ふり向けば燃えるやうなり夕ざくら | 沼田巴字 | 京鹿子 | 202104 |
四阿に野猫も集ひ夕桜 | 竹内涼子 | 末黒野 | 202107 |
夕桜吾が草庵は古びても | 星野椿 | ホトトギス | 202108 |
夕桜馴染みの店の暖簾押す | 小巻若菜 | やぶれ傘 | 202108 |
まらうどの歩みとなりぬ夕桜 | 亀井福恵 | 京鹿子 | 202108 |
夕桜小雨に烟る谷戸のみち | 丸山千穂子 | 末黒野 | 202204 |
夕桜帰り心を引き止めて | 沼田巴字 | 京鹿子 | 202204 |
透けてゐる先は浄土や夕桜 | 沼田巴字 | 京鹿子 | 202204 |
かき抱く空がありけり夕桜 | 沼田巴字 | 京鹿子 | 202204 |
鳥影の落ちゆく迅さ夕桜 | 塩貝朱千 | 京鹿子 | 202207 |
すれちがふ顔も綻ぶ夕桜 | 亀井福恵 | 京鹿子 | 202207 |
旅に疲れ話に疲れ夕桜 | 小田嶋野笛 | 末黒野 | 202208 |
何れ彼に後継ぎ託す夕桜 | 元橋孝之 | 京鹿子 | 202208 |
夕桜 →1 |
2023年3月28日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。