雪 柳 1 200句
|
|||
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
| 雪柳悲しうもあり猿の面 | 小堀寛 | 京鹿子 | 199901 |
| 雪柳花こまごまと坪の内 | 岡田ン太雄 | 雨月 | 199905 |
| 遊歩道なほ暮れ残る雪やなぎ | 岩田育左右 | 遠嶺 | 199906 |
| 雪柳は喋りすぎの純白(しろ)妻の家 | 小堀葵 | 海程 | 199907 |
| 風起こるたびに歓喜の雪柳 | 片山桃弓 | 澪 | 199907 |
| 貯水池を瞰ればロの字に雪柳 | 佐方敏明 | ぐろっけ | 199907 |
| 雪柳親疎差のつく両隣 | 鎌田亮 | 沖 | 199908 |
| まだ朝の繚乱として雪やなぎ | 阿部ひろし | 酸漿 | 200005 |
| よろこびの数ほど咲きて雪柳 | 年森恭子 | ぐろっけ | 200006 |
| 雪柳枝垂れ余りて溝に垂れ | 奥村鷹尾 | 京鹿子 | 200007 |
| 雪柳花のぽつぽつ乾きをり | 東海千枝子 | 澪 | 200104 |
| もくもくと雲の湧くかに雪柳 | 鎌倉喜久恵 | あを | 200105 |
| 雪柳ひとつひとつが耳飾り | 桑原敏枝 | いろり | 200106 |
| 風に揺るる八方美人の雪柳 | 坂上香菜 | 苑 | 200107 |
| 雪柳疏水に影を落しをり | 有山光子 | 遠嶺 | 200107 |
| 雪柳嘗て瓦を焼きし窯 | 大堀鶴侶 | 雨月 | 200107 |
| 雪柳活けて学園コーラス部 | 垣尾美智子 | 苑 | 200107 |
| 雪柳水の昂ぶる岩畳 | 田中矢水 | 遠嶺 | 200107 |
| 雪柳触るる手白く染まりけり | 渡辺智佳 | 遠嶺 | 200107 |
| 風の意の気ままと見たり雪柳 | 宮崎正 | ホトトギス | 200108 |
| 雪柳心臓外科の門に入る | 川端実 | 遠嶺 | 200110 |
| 足下より風吹き上ぐる雪柳 | 篠崎荘市 | 酸漿 | 200205 |
| 勾欄の朱をひまひまに雪柳 | 今瀬一博 | 沖 | 200205 |
| 雪柳さよならしてる土手つぷち | 八木葉子 | 酸漿 | 200205 |
| 雪柳白きうねりの奧の闇 | 早崎泰江 | あを | 200206 |
| 川底に群れゐる雑魚や雪柳 | 小池洋子 | 雲の峰 | 200206 |
| 雪柳たわわに咲きて月まろし | 河野政恵 | 酸漿 | 200206 |
| 雪柳風吹くままに揺れてをり | 七海笑涙 | 築港 | 200206 |
| 月光のかたまりとして雪柳 | 水野恒彦 | 槐 | 200206 |
| 雪柳活観音の指の反り | 栗栖恵通子 | 槐 | 200206 |
| 鉄骨を地に置くひびき雪柳 | 武井美代子 | 風土 | 200206 |
| 雪柳子の手をふわりはぐらかし | 高沢昌江 | ぐろっけ | 200207 |
| 観山の住みし崖下雪柳 | 松崎鉄之介 | 濱 | 200305 |
| 白髪の婆娑羅ぶりを見雪柳 | 宮本俊子 | 雨月 | 200305 |
| 古井戸や咲き満ちみちて雪柳 | 中田禎子 | 槐 | 200305 |
| 足場組む暗さの中の雪柳 | 浅村正子 | 帆船 | 200306 |
| 雪柳その真白さに鬱も晴れ | 大森玲子 | 築港 | 200306 |
| 雪柳枝の先まで重く咲く | 斉藤節 | 築港 | 200306 |
| 男には励まし禁句雪柳 | 宇野友梨 | 鴫 | 200307 |
| 産声は夕映えの窓雪柳 | 入山登志子 | 帆船 | 200311 |
| 子が触れて親もふれゆく雪柳 | 北嶋美都里 | 西の峰 | 200401 |
| 雪やなぎふところ深く季を納む | 字都宮滴水 | 京鹿子 | 200404 |
| 雪柳芽吹けり古都の朝ぐもり | 清水伊代乃 | 酸漿 | 200405 |
| 伸び放題咲き放題の雪やなぎ | 楠木君子 | 築港 | 200405 |
| 「父さん」と言ひて供へし雪柳 | 村田文一 | 遠嶺 | 200405 |
| 雪柳千手の如く風にゆれ | 安部里子 | あを | 200406 |
| 本復や今を盛りの雪柳 | 小柳順子 | 帆船 | 200406 |
| 大袈裟に風を演出雪柳 | 泉田秋硯 | 苑 | 200406 |
| 雪柳あちらにこちらに影拾ひ | 豊田都峰 | 京鹿子 | 200406 |
| 一雨にいよよ白増す雪柳 | 岡村容子 | 築港 | 200406 |
| 雪柳ふるへの止まぬ震度四 | 松岡路石 | 対岸 | 200406 |
| 上州に育ちて風の雪柳 | 石原緑 | 朝 | 200406 |
| 常口に大雪柳ほしいまま | 鈴木とおる | 風土 | 200406 |
| 切岸にすがりて雨意の雪柳 | 木村仁美 | 馬醉木 | 200406 |
| 快気とは書けぬ返礼雪やなぎ | 田村園子 | 鴫 | 200406 |
| 腰痛の身に羨まし雪柳 | 楯野裕子 | 苑 | 200406 |
| 休診の札旧り雨の雪柳 | 鳴海清美 | 六花 | 200407 |
| 雪柳癒しことばのやうに散る | 風間史子 | 鴫 | 200407 |
| 花つなぐ風のリボンや雪柳 | 岡ハツ子 | 帆船 | 200408 |
| 雪柳風を呼んでは揺れやまず | 松山佐治彦 | 河鹿 | 200408 |
| 夕刊の読める明るさ雪柳 | 加茂志津子 | 帆船 | 200411 |
| 冬芽満ち垣のあはさよ雪柳 | 大山妙子 | 酸漿 | 200504 |
| 川岸をしろじろ染めし雪柳 | 阿部ひろし | 酸漿 | 200505 |
| 水音の聞ゆる庵に雪柳 | 田中清子 | 遠嶺 | 200505 |
| 初産の牛の涙目雪柳 | 若月栄枝 | 万象 | 200505 |
| 出漁やすでに明るき雪柳 | 柴田佐知子 | 空 | 200505 |
| 墓の横にコンテナ積む駅雪柳 | 篠田純子 | あを | 200505 |
| こころにも零れつぐもの雪やなぎ | 中尾杏子 | 沖 | 200505 |
| 行き帰り心引かるる雪柳 | 平尾光枝 | 築港 | 200506 |
| 雪柳小悪魔といふほめ言葉 | 倉持梨恵 | 鴫 | 200506 |
| 税務署を出でて川風雪柳 | 西屋敷峰水 | 河鹿 | 200506 |
| 垂るるもの垂れざるもあり雪柳 | 塩川雄三 | 築港 | 200506 |
| 和菓子屋の隅に画廊や雪柳 | 津田礼乃 | 遠嶺 | 200506 |
| 老いて今あれやこれやと雪柳 | 松永ハツエ | 集 | 200506 |
| 川岸を雪と染めたり雪柳 | 阿部ひろし | 酸漿 | 200507 |
| 雪柳隣家に届く婚荷物 | 市川十二代 | ぐろっけ | 200507 |
| 雪柳散つて無数の魚生るる | 小澤克己 | 遠嶺 | 200507 |
| 一見の客にはんなり雪柳 | 菅原信行 | 春燈 | 200507 |
| 藍染の干場二列や雪柳 | 柿沼盟子 | 風土 | 200508 |
| 雪柳古洋服のうづくまる | 瀧春一 | 菜園 | 200509 |
| 伝へたき言葉秘めおく雪柳 | 島元文 | 遠嶺 | 200509 |
| 雪柳散らして猫の逃げてゆく | 小林朱夏 | 空 | 200604 |
| 雪柳幹のどこからこの浄白 | 丸山佳子 | 京鹿子 | 200606 |
| 雪やなぎ群なし咲くは獣めく | 有働亨 | 馬醉木 | 200606 |
| せせらぎの音に靡けり雪柳 | 名取すみ子 | 酸漿 | 200606 |
| 亡き妻の生けし花恋ふ雪柳 | 沼口蓬風 | 河鹿 | 200606 |
| 朝風や戯れ初めし雪柳 | 高尾幸子 | 遠嶺 | 200607 |
| 大岩に噴き一塊の雪柳 | 高橋さえ子 | 朝 | 200607 |
| 雪柳天差し地差し風に舞ふ | 水上貞子 | ぐろっけ | 200607 |
| 黄昏の光を集め雪柳 | 村生翠 | 雨月 | 200607 |
| 雪やなぎ雨に從ふ丈尽し | 松本鷹根 | 京鹿子 | 200607 |
| 雪柳風の姿を見せてをり | 宮崎正 | ホトトギス | 200608 |
| つひぞ雪無かりし庭の雪柳 | 嶋田摩耶子 | ホトトギス | 200609 |
| ちらほらと咲き初めたり雪柳 | 青木陽子 | 酸漿 | 200704 |
| 雪柳傘なして咲く朝日かな | 阿部ひろし | 酸漿 | 200705 |
| 雪柳一枝そへたる料理かな | 八木葉子 | 酸漿 | 200705 |
| 雪柳佛を置いて集ふなり | 田原陽子 | 鴫 | 200706 |
| 雪柳千手観音微笑みて | 後條さと子 | 苑 | 200706 |
| 垣根越しにしばしの喋り雪柳 | 宇田喜美栄 | 槐 | 200706 |
| 街灯の無き夕暮の雪柳 | 小牧喜美子 | 遠嶺 | 200706 |
| 燈の上の画布にも触るる雪柳 | 穴澤光江 | 遠嶺 | 200706 |
| 雪柳奔放に伸び白い乱 | 丹生をだまき | 京鹿子 | 200707 |
| 雪柳水面に筏組みゐたる | 金月洋子 | 六花 | 200707 |
| 労りは言葉にならず雪柳 | 保田英太郎 | 風土 | 200707 |
| 柵こえて風に乱るる雪柳 | 上藤八重子 | 酸漿 | 200707 |
| 雪柳静かに掃きて准看婦 | 大空純子 | ぐろっけ | 200708 |
| 雪柳まさしく雪崩れ咲くがあり | 阿部ひろし | 酸漿 | 200805 |
| 雪柳さえざえとして萌え立ちぬ | 芝宮須磨子 | あを | 200805 |
| 雪柳風吹くままに泳ぎ咲く | 原田敦子 | 酸漿 | 200805 |
| 雨中りせし雪柳ながし目に | 山尾玉藻 | 火星 | 200805 |
| 雪柳潜みゐし蝶放ちけり | 浅野恵美子 | 酸漿 | 200806 |
| 無限よりの風のなすまま雪やなぎ | 上原重一 | 峰 | 200806 |
| 職退きし静けさ風の雪柳 | 柴崎英子 | 絹の波 | 200806 |
| しばらくは風あそばせて雪柳 | 田中芳夫 | 璦 | 200806 |
| ひと雨の雫あかりに雪柳 | 林いづみ | 風土 | 200806 |
| 雪柳見てよ見てよと揺れ止まず | 石岡祐子 | 苑 | 200807 |
| 雪柳のらりくらりと身を躱し | 千加田寿子 | 遠嶺 | 200807 |
| 昃れば殊に川辺の雪柳 | 近藤きくえ | 槐 | 200807 |
| 露天湯の組石に依る雪柳 | 山田をがたま | 京鹿子 | 200807 |
| 白髪のメデウサか夜の雪柳 | 井上加世子 | ぐろっけ | 200807 |
| 咲き重りして今日はあり雪柳 | 嶋田摩耶子 | ホトトギス | 200809 |
| 沈黙の暴れてゐたり雪柳 | 丹沢亜郎 | 炎環 | 200905 |
| 大甕に溢るるばかり雪柳 | 小泉和代 | 酸漿 | 200905 |
| 雨のち曇くもりのち雨雪柳 | 芝尚子 | あをかき | 200905 |
| 雪柳地蔵の顔にかかりけり | 高倉和子 | 空 | 200906 |
| 墓地管理人逝きしとふ雪柳 | 井上信子 | 鴫 | 200906 |
| そよ風に枝遊び咲く雪柳 | 土屋喜美代 | 酸漿 | 200906 |
| 解くるかに風にこぼるる雪柳 | 吉澤恵美子 | 春燈 | 200906 |
| 風の道幾度変る雪柳 | 浅野恵美子 | 酸漿 | 200906 |
| 月を得て露地にさざめく雪柳 | 柴田雪路 | 沖 | 200907 |
| 風出でて岩に影する雪柳 | 坂口夫佐子 | 火星 | 200907 |
| 母の忌や頷いてゐる雪柳 | 久本久美子 | 春燈 | 201004 |
| 雪柳花こぼしをり地獄坂 | 築城百々平 | 馬醉木 | 201005 |
| ゆふかぜと思へるころの雪柳 | 豊田都峰 | 京鹿子 | 201005 |
| ほつほつと風に媚びつつ雪柳 | 五十嵐勉 | 璦 | 201005 |
| 雪柳枝の先まで咲き揃ふ | 出中喜久子 | 酸漿 | 201006 |
| 門前に一日一訓雪柳 | 落合晃 | 璦 | 201006 |
| 由布院の風にほださる雪柳 | 内藤秀子 | 笹 | 201006 |
| ブロック塀一齣欠けて雪柳 | 須賀敏子 | あを | 201006 |
| 雪柳盛りの花穂揺らし立つ | 浅野恵美子 | 酸漿 | 201007 |
| 雪柳花こぼしつつ揺れどほし | 大澤洋子 | 酸漿 | 201007 |
| 雪柳阿修羅となりて風を揉む | 山崎幸夫 | 末黒野 | 201007 |
| 風の意にひと日順ひ雪柳 | 大島みよし | 璦 | 201007 |
| 往路見て復路は触れぬ雪柳 | 大島みよし | 璦 | 201007 |
| 一瞬の風と戯れ雪柳 | 大島みよし | 璦 | 201007 |
| 庭隅にこんもりと咲く雪柳 | 阿部ひろし | 酸漿 | 201008 |
| 石段の下の茶房や雪柳 | 天野美登里 | やぶれ傘 | 201008 |
| 雪柳風の重さを計りをり | 工藤ミネ子 | 風土 | 201008 |
| 荒れ寺に雪柳あふれ里思ふ | 東秋茄子 | 京鹿子 | 201008 |
| 雪柳吹かれ語れる物語 | 安部里子 | あを | 201105 |
| 北国のわざわひ知らず雪柳 | 阿部ひろし | 酸漿 | 201105 |
| ひそやかに芽吹きてをりぬ雪柳 | 夏目満子 | 酸漿 | 201106 |
| 雪柳溢れて園を明るうす | 森脇貞子 | 雨月 | 201106 |
| 雪柳ゆらゆら街の風になる | 木山杏理 | 京鹿子 | 201106 |
| たそがれの風の気息や雪柳 | 安立公彦 | 春燈 | 201106 |
| 雪柳風のひと日は龍を舞ふ | 泉田秋硯 | 苑 | 201107 |
| 雪柳風になびきてお辞儀せり | 池崎るり子 | 六花 | 201107 |
| 雪柳手折りて首に巻く子かな | 常慶和久 | 苑 | 201107 |
| 雪柳たわみの先は播磨灘 | 和田絢子 | 春燈 | 201107 |
| 遊ぶ嬰にこぼれて白き雪柳 | 大松一枝 | 璦 | 201107 |
| 蜑の家の降らんばかりや雪柳 | 田中臥石 | 末黒野 | 201107 |
| しなやかに闇を抱き込む雪柳 | 乙坂きみ子 | 末黒野 | 201107 |
| 雪柳風強ければ龍を舞ふ | 楯野正雄 | 苑 | 201107 |
| 暗闇の灯に浮びをり雪柳 | 中村ツヤ子 | 酸漿 | 201107 |
| 裏庭の猫の抜け道雪柳 | 内藤三男 | ぐろっけ | 201108 |
| 白蛇のごとくしなれる雪柳 | 志方章子 | 六花 | 201108 |
| 雪柳ひと靡きして風を生む | 松本文一郎 | 六花 | 201108 |
| 雪柳路地へ誘ふ甃 | 森理和 | あを | 201206 |
| 雪柳弁護士呼んでくれますか | 中原幸子 | 船団 | 201206 |
| 川風にゆるくしたがひ雪柳 | 清海信子 | 末黒野 | 201207 |
| 雪柳四方に枝垂孔色散らす | 佐藤喜仙 | かさね | 201207 |
| 真白なる風を見てをり雪柳 | 鈴木礼子 | 末黒野 | 201207 |
| 海嘯のごとく垣越え雪やなぎ | 鳳蛮華 | 空 | 201207 |
| 欄干に聞くせせらぎや雪柳 | 岩見甲 | 万象 | 201207 |
| 公園の暮色をまとひ雪柳 | 稲垣佳子 | 末黒野 | 201208 |
| 雪柳活ける間ももう花こぼす | 白水良子 | 空 | 201210 |
| 海風にふくらみ揺れて雪柳 | 嶋田一歩 | ホトトギス | 201210 |
| 遠山はまだまだ白く雪柳 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201304 |
| 落ち口に水の泡なす雪柳 | 大崎紀夫 | やぶれ傘 | 201305 |
| 八つ当りの的は夫なり雪柳 | 山内碧 | 空 | 201305 |
| 咲きそめて夕闇ゆらす雪柳 | 上原重一 | 峰 | 201305 |
| 自らの重さに曲がる雪柳 | 出口誠 | 六花 | 201306 |
| 咲き満ちて風に嵩張る雪柳 | 塩川君子 | 末黒野 | 201306 |
| 雪柳四方へ光をふりこぼす | 古川千鶴 | かさね | 201306 |
| 雲水の無言の列や雪柳 | 宮崎高根 | 鴫 | 201306 |
| まぶしさや桜吹雪に雪柳 | 瀧春一 | 花石榴 | 201312 |
| 黄泉に吹く風のかたちぞ雪柳 | 山田六甲 | 六花 | 201405 |
| 雪柳反りて大地に白満たす | 岡野ひろ子 | 峰 | 201405 |
| 鯉の群れにも派閥の在りし雪柳 | 中江月鈴子 | 鴫 | 201405 |
| 咲き満ちてゆさゆさ揺るる雪柳 | 塩千恵子 | 峰 | 201405 |
| 雪柳一戸の隠れ無き日向 | 柳本渓光 | ろんど | 201406 |
| 雪柳しだれて風に逆らはず | 川崎雅子 | 春燈 | 201406 |
| 夜は星とささやき交はす雪柳 | 犬塚李里子 | 槐 | 201406 |
| 雪柳力を溜めて風の中 | 松本文一郎 | 六花 | 201406 |
| 池の端のことに明るし雪柳 | 森清堯 | 末黒野 | 201407 |
| あるなしの風を見せをり雪柳 | 小川玉泉 | 末黒野 | 201407 |
| 断崖に咲いて怒濤の雪柳 | 山田六甲 | 六花 | 201504 |
| 鎌倉や胸突き八丁雪柳 | 溝越教子 | 春燈 | 201505 |
| 校庭にあふるる日差し雪柳 | 藤井美晴 | やぶれ傘 | 201505 |
| 後ろより音なき自動車(くるま)雪柳 | 丑久保勲 | やぶれ傘 | 201505 |
| 雪やなぎ諦経しづかに止みにけり | 水田壽子 | 雨月 | 201506 |
| 白波のごとく沸き立つ雪柳 | 牛込悦子 | 峰 | 201506 |
| 波郷師のふぶくと詠めり雪柳 | 松本三千夫 | 末黒野 | 201506 |
| 翳るとき重き白なり雪柳 | 寺田すず江 | 明日葉 | 201505 |
| 町川へ捨て身の枝や雪柳 | 松本三千夫 | 末黒野 | 201507 |
| 畑の風一手に捉へ雪柳 | 鈴木礼子 | 末黒野 | 201507 |
| 林泉の人のにぎはひ雪柳 | 秋山文子 | 末黒野 | 201507 |
| さざ波のひかりを弾く雪柳 | 祐宗千代子 | 雨月 | 201507 |
| 自転車の通るたび揺れ雪柳 | 戸栗末廣 | 空 | 201508 |
| たわみつつ風に弾ける雪柳 | 久世孝雄 | やぶれ傘 | 201508 |
| 夕星や風をいなせる雪柳 | 安斎久英 | 末黒野 | 201508 |
| 雪柳こぼれはじめは風にのり | 笹村政子 | 六花 | 201508 |
| 雪柳大川端に芭蕉の句 | 浦川哲子 | 集 | 201508 |
| 訃報聞く朝のひかりの雪柳 | 後藤眞由美 | 春燈 | 201605 |
| 雪柳目指して渡る交差点 | 高田令子 | 鴫 | 201606 |
| 握つてもそのままに咲く雪柳 | 出口誠 | 六花 | 201606 |
| 湧水の噴く池青し雪柳 | 森清信子 | 末黒野 | 201606 |
| 路地奥の昼を灯して雪柳 | 高橋泰子 | 末黒野 | 201606 |
| 池の面に生るる細波雪柳 | 西村まさ | 万象 | 201607 |
| 滾る湯のごとくに岸の雪柳 | 山口ひろよ | 鴫 | 201607 |
| 恋の文風に綴れり雪柳 | 卯木堯子 | 春燈 | 201607 |
| 日は高し己が影掃く雪柳 | 松本三千夫 | 末黒野 | 201607 |
| 海釣や背に降る崖の雪柳 | 田中臥石 | 末黒野 | 201607 |
| 夕されば星に囁く雪柳 | 犬塚李里子 | 槐 | 201607 |
| 雪柳にはしだるるといふ心 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201704 |
| 前をゆく人にねぢれし雪柳 | 山田六甲 | 六花 | 201704 |
| 雪柳わつとしだれて湖揺れる | 犬塚李里子 | 槐 | 201705 |
| 川風の届くところに雪柳 | 廣瀬雅男 | やぶれ傘 | 201705 |
| 部活の子等駆け行く坂や雪柳 | 上野静子 | 末黒野 | 201706 |
| 風をよび風とむつめり雪柳 | 大川暉美 | 末黒野 | 201707 |
| 鶴頸の花器に一筋雪柳 | 伊藤由良 | 末黒野 | 201707 |
| 雪柳かぜ固まって過ぎにけり | 阪上多恵子 | 雨月 | 201707 |
| 吹雪てふ勢ひありけり雪柳 | 甕秀麿 | 鴫 | 201707 |
| 灯しても未だ大揺れの雪柳 | 田原陽子 | 鴫 | 201707 |
| 雪柳かすかな風にもつれたり | 遠山のり子 | 空 | 201706 |
| 春昼の日差しを返す雪柳 | 湯上稔子 | 春燈 | 201805 |
| 垂るほどに貫禄ありて雪柳 | 出口誠 | 六花 | 201806 |
| 雪柳雲の白さと競ひけり谷口一献 | 六花 | 201806 | |
| 思ひ出は決して濁らず雪柳 | 有松洋子 | 槐 | 201807 |
| 浮島にしぶきを高く雪柳 | 住田千代子 | 六花 | 201807 |
| 雪柳ゆれて隣家の留守長し | 柴田志津子 | 空 | 201807 |
| 雪柳少し揺れゐるかくれんぼ | 秋千晴 | 空 | 201807 |
| 老犬をつひに連れ得ず雪柳 | 岩井京子 | 空 | 201807 |
| 雪柳散つて岸辺の石飾る | 外山生子 | 末黒野 | 201808 |
| 雪柳→2 | |||
2021年4月16日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。