雪 解 2     100句

ひさかたの雪解の水に濡れにつゝ春のものとて摘みに来にけり   良寛

作品
作者
掲載誌
掲載年月
雪解けの音身ぬちより始まりぬ 上原若子 200104
つぎつぎに大人も触れて雪解水 竹内美智代 酸漿 200104
絵馬堂に音こまやかな雪解水 岩崎正子 春耕 200104
雪解や鶏舎へ渡す歩み板 岩崎正子 春耕 200104
峡に来て勢を得し雪解水 栢森定男 あを 200104
すいと落つ烏の矢羽根雪解道 芝尚子 あを 200104
雪解風アイヌ口琴びびと鳴り 岡田貞峰 馬醉木 200105
茂吉忌や雪解靄たつ出羽の里 和田和子 馬醉木 200105
子ら遠し山廬にひびく雪解風 和田和子 馬醉木 200105
阿蘇よりの水満々と雪解川 南みと 円虹 200105
雪解水ポスターカラーにて穢す 泉田秋硯 200105
翁面ン壁はなるれば雪解かな 岡井省二 200105
約束の八葉の雪解けにけり 各務耐子 200105
金堂へ道のまつすぐ雪解風 鳴海清美 遊び蔓 200105
落とし湯の暗きへ鳴りて夜の雪解 岡本眸 200105
雪解けの町黒々と鳶の笛 佐藤慶一 遠嶺 200105
雪解して合掌集落音を生む 山田由利枝 雨月 200105
側室の墓なり雪解競ひをり 武田菜美 銀化 200105
雪解水六道辻に奏でたる 行方克巳 知音 200105
雪解や肩をすくめて久那斗神 行方克巳 知音 200105
本流の水深をもて雪解川 行方克巳 知音 200105
忘恩の我かも知れず雪解川 行方克巳 知音 200105
雪解や退院の日も近からん 浮田胤子 ぐろっけ 200105
全山の雪解うながす修羅落し 山本稚子 馬酔木 200106

 中富士子さん(九十八歳)長逝

雪解富士よりも高きへ逝き給ふ

鷹羽狩行 200106
金堂の雪解雫を肩に受け 小林たけし 200106
見えしとき進んでをりし雪解富士 稲畑汀子 ホトトギス 200106
雪解富士やうやく雲を脱ぎにけり 稲畑汀子 ホトトギス 200106
雪解けや長押に母の手擦れ筬 小宮山勇 遠嶺 200106
雪解の川合なりし月に暈 奥田節子 火星 200106
雪解して怨念しづむ血天井 鷲尾敏子 京鹿子 200106
大注連の雪解しづくも追儺あと 岡本眸 200106
躍りつつ雪解川いま夕日川 岡本眸 200106
捨雪に飛沫を上げり雪解川 青山丈 200106
七色の一瞬雪解雫かな 坂井建 ホトトギス 200107
雪解けて山荘近くなりにけり 大久保白村 ホトトギス 200107
雪解風山の昴を研ぎにけり 大久保白村 ホトトギス 200107
雪解水利根の土手には牛を見ず 保坂加津夫 いろり 200107
一滴の雪解より山胎動す 長山あや ホトトギス 200108
雪解水深山の黙をほどきそむ 長山あや ホトトギス 200108
六月やお釜に満ちし雪解水 石井邦子 酸漿 200108
並でない負を歩むなり雪解水 近藤憙治 船団 200108
雪解川雪場の雪の投げ込まれ 田中青魚 200108
大海に入りて流るる雪解川 中川濱子 ぐろっけ 200108
湖に影くつきりと雪解富士 岡田有紀子 遠嶺 200109
ふるさとの黒き柱や雪解風 石田邦子 祭笛 200109
声あげて海に入らむ雪解川 石田邦子 祭笛 200109
本流の近くて勢ふ雪解川 岡部玄治 200110
溶接の火花転がる雪解月 今城知子 船団 200110
屋根の雪すべるかたちの雪解どき 能村登四郎 羽化 200110
雪解けの日射し水洟の神も 篠田悦子 海程 200112
雪解の道の修羅場を通らねば 稲畑汀子 ホトトギス 200202
余裕みて出掛け来しこと街雪解 稲畑汀子 ホトトギス 200202
紫に夕日沈みぬ山雪解 稲畑汀子 ホトトギス 200202
クレソンの田より雪解の道志村 矢上万里江 酸漿 200202
山葵萌ゆ権現山の雪解水 矢上万里江 酸漿 200202
雪解川いまも重たき枷を曳く 宇都宮滴水 京鹿子 200202
雪解靄午後は消えゆく山の景 稲畑汀子 ホトトギス 200203
雪解野の闇々々や朱雀門 栗栖恵通子 200203
人影のごとく木の間を雪解靄 鷹羽狩行 200203
真贋の不明の軸へ雪解風 鷹羽狩行 200203
雪解空モーゼの杖の音すなり 小形さとる 200204
雪解靄湖に沈みてスキー了ふ 澤田緑生 馬醉木 200204
何をかを鞭打たれゐる雪解風 大橋敦子 雨月 200204
遠き嶺の白く輝き雪解風 神原操 雨月 200204
廃鉱に錆びし鉄路や雪解風 高野清風 雲の峰 200204
えんなかを水濁りゆく雪解時 堺紀美子 雲の峰 200204
雪解の音を集めて風となる 宇都宮滴水 京鹿子 200204
雪解待つ消石灰のひと掴み 中原道夫 銀化 200204
鷹の声天より届く雪解風 長田秋男 酸漿 200204
清浄の衣ひるがへす雪解風 白井爽風 馬醉木 200205
声高に朝の浜市雪解晴 いしだゆか 遠嶺 200205
身に棲める雪解山河の大き星 村越化石 200205
甲斐駒ヶ岳の雪解にはやる釜無川 芦澤一醒 200205
熊の皮壁に貼りある雪解宿 谷榮子 雨月 200205
鉄橋の音のあはひの雪解音 加古みちよ 火星 200205
山斑雪解くる音みな明るくて 土肥屯蕪里 雲の峰 200205
根方より丸く雪解け自然界 土肥屯蕪里 雲の峰 200205
倶利伽羅の棚田をつなぐ雪解水 春田淳子 雲の峰 200205
真闇にていのち繋がる雪解川 大嶋康弘 銀化 200205
賓頭盧の剥落はげし雪解寺 森重夫 春耕 200205
堂縁の納め達磨や雪解風 足立登美子 春耕 200205
雪解音まなかひにして生き残る 渡辺俊子 京鹿子 200206
雪解の山は素描の貌さらす 遠藤和彦 遠嶺 200206
雪解水一気に音の瀑となり 高瀬チエ子 遠嶺 200206
雪解山囲みの湖芯碧極む 藤原照子 200206
雪解けの川音に添ひやつれけり 山尾玉藻 火星 200206
雪解の瀬音や遠く雲の湧く 寺田きよし 酸漿 200206
大河なる雪解濁りの怒濤かな 下平しづ子 雨月 200206
合祭殿雪解雫の匂ひけり 菅原庄山子 春耕 200206
艶めける雑木林や雪解風 岡村優子 春耕 200206
雪解風軒に浮子吊る休み茶屋 岡村優子 春耕 200206
野地蔵の肩現はるる雪解風 小野誠一 春耕 200206
単調な雪解の音を好みけり 柏木去孔 200206
葬り終ふ夜も轟々と雪解川 渡邉友七 あを 200206
人踏みし跡より広ぐ野の雪解 恩塚典子 ぐろっけ 200206
五箇山や雪解の土間に筵敷き 木田千女 200207
ご香水送る鵜の瀬の雪解川 大井昌 京鹿子 200207
一筋の沢現はれて富士雪解 稲畑汀子 ホトトギス 200207
全きの富士の雪解とならざりし 稲畑汀子 ホトトギス 200207
雪解 3→      

 

2021年3月3日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。