浴 衣 5 91句 性格が紺の浴衣に収まらぬ 櫂未知子 貴族 |
|||
|
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
| 浴衣着て父母なき家郷闇深し | 安立公彦 | 春燈 | 201508 |
| 海老蔵の睨みと鳴海浴衣かな | 中島陽華 | 槐 | 201508 |
| 東京湾納涼船浴衣ダンサーズの腰つき | 篠田純子 | あを | 201508 |
| 山昏れて夕風に着る藍浴衣 | 久保東海司 | 槐 | 201509 |
| 浴衣よう似合うて古嵐ともちがふ | 辻美奈子 | 沖 | 201509 |
| 染め上げの浴衣地干せり青葉風 | 棚橋朗 | 沖 | 201509 |
| 浴衣着の友の撫で肩藍にほふ | 黒滝志麻子 | 末黒野 | 201509 |
| 帯高く駒下駄履いて浴衣の子 | 板谷俊武 | 末黒野 | 201509 |
| おばけ屋敷帯の緩みし浴衣かな | 江見巌 | 六花 | 201509 |
| 藍浴衣解いて帽子とワンピース | 須賀敏子 | あを | 201509 |
| 母縫ひし浴衣を孫にお薬師さん | 森理和 | あを | 201509 |
| 着て帰る母の好みし浴衣かな | 松本美簾 | 馬醉木 | 201510 |
| 初浴衣笑ひ転げるジャワ娘 | 卯辰美苗 | 万象 | 201510 |
| 菊五郎格子の浴衣男ぶり | 岩下芳子 | 槐 | 201510 |
| 陳列の変はるや浴衣藍がよし | 塩川君子 | 末黒野 | 201510 |
| 踝のカクカク動く浴衣の娘 | きくちえみこ | 港の鴉 | 201510 |
| 行きずりのシャボンの香り藍浴衣 | 東小薗美千代 | 末黒野 | 201511 |
| 浴衣掛けさえぬをとこの我流かな | 石田きよし | 鴫 | 201511 |
| 藍浴衣死装束となるもよく | 服部早苗 | 空 | 201511 |
| 妖怪のはなしが好きな浴衣の子 | 柴田志津子 | 空 | 201511 |
| 浴衣着て大人の姿孫娘 | 神田惣介 | 京鹿子 | 201512 |
| 毘沙門天浴衣の異人はしやぎたる | 名和政代 | 万象 | 201512 |
| 恥ぢらひを少し覚えて浴衣の子 | 押田裕見子 | 空 | 201512 |
| 帯高く締めて十八浴衣かな | 大日向幸江 | あを | 201511 |
| うなじ濡れ浴衣の乱れ盆踊 | 谷口一献 | 六花 | 201512 |
| 二曲目へ踊浴衣をととのへて | 住田千代子 | 六花 | 201512 |
| 宿浴衣木国の句碑囲みけり | 宮原悦子 | 雨月 | 201512 |
| 浴衣着て湖畔の句碑に佇める | 宮原悦子 | 雨月 | 201512 |
| 浴衣の衿ぬけば疎遠のはらからや | 津波古江津 | 船団 | 201602 |
| 和楽器のユニット浴衣の粋な人 | 都築繁子 | 集 | 201602 |
| 人波を縫ふや祭の浴衣着て | 中野さき江 | 春燈 | 201608 |
| 炭坑節つんつるてんの浴衣着て | 久留島規子 | 万象 | 201608 |
| 浴衣の男降ろし両国駅閑か | 高木嘉久 | 沖 | 201608 |
| ノクターン聴く席の鼾や宿浴衣 | 長谷川歌子 | 春燈 | 201609 |
| 宿浴衣身丈まちまち同窓会 | 海村礼子 | 春燈 | 201609 |
| 浴衣縫ふ母の指先見つめをり | 佐藤まさ子 | 春燈 | 201609 |
| 初浴衣机に正座してみたり | 野沢しの武 | 風土 | 201609 |
| 明日の予定組みて一人の宿浴衣 | 鈴木石花 | 風土 | 201609 |
| 漫ろ雨浴衣はしょりの銀座裏 | 七郎衛門吉保 | あを | 201609 |
| 連中は浴衣姿で出番待ち | 丑久保勲 | やぶれ傘 | 201609 |
| フリル付け最新浴衣集ひ来る | 加藤タミ | 末黒野 | 201610 |
| 波頭の語りくるもの初浴衣 | 柴田靖子 | 槐 | 201610 |
| 漆黒の肌に着こなす紅浴衣 | 石田きよし | 鴫 | 201611 |
| 藍浴衣永ちやん語る江戸文化 | 藤代康明 | 沖 | 201612 |
| お下りの浴衣を着たる反抗期 | 金子正道 | 京鹿子 | 201612 |
| 糊利きし浴衣四角く歩きをり | 今井千鶴子 | ホトトギス | 201612 |
| 糊抜けし踊り浴衣となりにけり | 中田みなみ | 桜鯛 | 201701 |
| 藍浴衣着て襟足といふところ | 中川句寿夫 | ここのもん | 201705 |
| 女子寮生大広間にて浴衣裁つ | 篠田純子 | あを | 201708 |
| 原宿や浴衣に似合ふ野球帽 | 石田きよし | 鴫 | 201710 |
| 腰揚をおろす浴衣の少女めき | 堤京子 | 馬醉木 | 201710 |
| 浴衣の裾端折る若衆の豆絞り | 佐俣まさを | 春燈 | 201710 |
| 浴衣の娘中国訛り気にならず | 谷口一献 | 六花 | 201710 |
| 深川の旦那の粋や藍浴衣 | 橋本くに彦 | ホトトギス | 201711 |
| 恋文の浴衣の袖をこぼれけり | 橋本くに彦 | ホトトギス | 201711 |
| 幾何学は不得意ながら浴衣柄 | 丸井巴水 | 京鹿子 | 201711 |
| 浴衣着て音頭に少し遅れたる | 中原敏雄 | 雨月 | 201711 |
| 浴衣着てなかなかはけぬ緒のきつさ | 稲田延子 | やぶれ傘 | 201710 |
| 衿つめて着付け一人の藍浴衣 | 中谷三千子 | 船団 | 201805 |
| 元禄袖の丸み愛らし浴衣かな | 辻響子 | 瓔 | 201809 |
| 橋渡る舞妓は浴衣デパートヘ | 神田惣介 | 京鹿子 | 201810 |
| 浴衣帯値をきけば良く締まりさう | 升田ヤス子 | 六花 | 201810 |
| 地下街の浴衣の帯の緑色 | 出口誠 | 六花 | 201810 |
| 小流れに浮かす笹舟藍浴衣 | 佐俣まさを | 春燈 | 201810 |
| 藍浴衣ピン一本で髪を結ひ | 田代貞香 | 空 | 201812 |
| 文学館ズック浴衣の二人連れ | 仁上博恵 | 集 | 201902 |
| パリパリと糊を剥がして藍浴衣 | 三羽永泊 | 集 | 201902 |
| 暮れなずむ五十路まぶしき浴衣かな | 治部少輔 | 集 | 201904 |
| 夜の橋を吹かれて渡る浴衣かな | 岩永はるみ | 春燈 | 201908 |
| 鎖場に浴衣の役行者かな | 柳川晋 | 槐 | 201908 |
| 夜の橋を吹かれて渡る浴衣かな | 岩永はるみ | 春燈 | 201908 |
| 小学校の女先生浴衣かな | 佐藤喜孝 | あを | 201909 |
| 浴衣の子ビニ傘さして行く出店 | 森なほ子 | あを | 201909 |
| 十指もて足し算引き算紺浴衣 | 北川孝子 | 京鹿子 | 201909 |
| 浴衣着るむかしの彼に逢ひたかり | 北川孝子 | 京鹿子 | 201909 |
| 頬杖は詩を待つかたちあゐ浴衣 | 北川孝子 | 京鹿子 | 201909 |
| 初浴衣顔いつぱいに笑ひをり | 久保夢女 | 槐 | 201909 |
| 残り香の風はなないろ浴衣の子 | 鈴鹿呂仁 | 京鹿子 | 201909 |
| 大津絵の鬼に誘はるあい浴衣 | 北川孝子 | 京鹿子 | 201909 |
| 藍浴衣うしろ姿の翳を追ふ | 鈴鹿呂仁 | 京鹿子 | 201909 |
| ビニ傘の相合傘の浴衣の娘 | 森なほ子 | あを | 201909 |
| 金髪の後毛はゆし藍浴衣 | 篠田純子 | あを | 201910 |
| 笹を手にズックの園児浴衣がけ | 森清堯 | 末黒野 | 201910 |
| 裏木戸に風のあつまる藍浴衣 | 斉藤玲予 | 馬醉木 | 201910 |
| 藍浴衣闇に納まる遠き富士 | 伊藤よし江 | 沖 | 201910 |
| 浴衣婦人の絵に夕暮れの押し迫る | 伊藤希眸 | 京鹿子 | 201910 |
| 初浴衣子のぎこちなき裾さばき | 鍋島武彦 | 末黒野 | 201911 |
| 縁日や母子揃ひの浴衣着て | 鍋島武彦 | 末黒野 | 201911 |
| おくれ毛の揺れゐるバスの藍浴衣 | 吉田幸恵 | やぶれ傘 | 201912 |
| 何となくおしやれをしたく藍浴衣 | 笹倉潤 | ホトトギス | 201912 |
| 浴衣着て手足思はず助き出す | 和田華凛 | ホトトギス | 201912 |
| 駄菓子屋の中に入り行く浴衣の子 | 本田武 | やぶれ傘 | 201912 |
| 見ぬふりをしつつよくみて藍浴衣 | 近藤牧男 | 春燈 | 202008 |
| 出してみる踊浴衣と踊下駄 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 202008 |
| 校名を図案化したる藍浴衣 | 高野昌代 | 槐 | 202009 |
| 追想のなかの娘の初浴衣 | はしもと風里 | 瓔 | 202009 |
| 初浴衣首を伸ばして出て行けり | 中田みなみ | 空 | 202010 |
| 浴衣着て静かすぎたる京の町 | 高木晶子 | 京鹿子 | 202011 |
| 踝の白き男の浴衣かな | 小原紀子 | 末黒野 | 202011 |
| 縁に出て風と遊ぶや藍浴衣 | 中川のぼる | 集 | 202011 |
| 古浴衣縫ひ目に残る母の日々 | 福森順子 | 京鹿子 | 202101 |
| 孫娘の小さき浴衣やたたう紙 | 農野憲一郎 | 春燈 | 202108 |
| うす紅にペディキュア跳ねず初浴衣 | 鈴鹿呂仁 | 京鹿子 | 202108 |
| 二の腕の白きを零し藍浴衣 | 梅津まり子 | 末黒野 | 202108 |
| スクーター浴衣のひとがひらひらと | 秋川泉 | あを | 202109 |
| 整理券持つて浴衣の着付待つ | 伊藤薫 | やぶれ傘 | 202110 |
| 金魚絵の帯泳ぐやう藍浴衣 | 平松うさぎ | 沖 | 202110 |
| 丈足らぬ程に育ちぬ浴衣の子 | 関妙子 | 沖 | 202110 |
| 吾を宿す母の浴衣の写真かな | 三村純也 | ホトトギス | 202110 |
| 藍浴衣ゆく大川の舟着場 | 飯田節 | 鴻 | 202110 |
| 形見ともなりたる踊浴衣かな | 三村純也 | ホトトギス | 202112 |
| 着くづして肌になじみし浴衣かな | あさなが捷 | 空 | 202112 |
| 踝のきりつと締まる藍浴衣 | 押田裕見子 | 空 | 202112 |
| 浴衣着てゆつくり歩く女学生 | 江口恵子 | やぶれ傘 | 202112 |
| 宿ゆかた緑に染めて外湯かな | 渡辺やや | 風土 | 202208 |
| 乗船口浴衣の一団喧し | 篠田純子 | あを | 202209 |
| 浴衣には硫黄のかをり小湧園 | 坂本和穂 | やぶれ傘 | 202210 |
| 初浴衣腰上げをとき髪を結ひ | 佐藤勝代 | 末黒野 | 202210 |
| 川風やそぞろ歩きの藍浴衣 | 針谷忠郎 | 鴻 | 202210 |
| 笛腰に浴衣の男さつさうと | 森清堯 | 末黒野 | 202211 |
| 市長さん祭り浴衣の似合ひけり | 横井遥 | 鴻 | 202211 |
| 桐下駄の鼻緒ゆるめて初浴衣 | 村上禎女 | 京鹿子 | 202301 |
| 浴衣→ 1 | |||
2023年8月9日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。