吉 野 2 100句
|
|||
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
み吉野の奥に届きし桜かな | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200104 |
囀を指呼に吉野の景新た | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200104 |
竹の秋透かし吉野は満開に | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200104 |
み吉野の花の奈落の宿に入る | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200104 |
潔き落差雪解の吉野川 | 森脇恵香 | 俳句通信 | 200104 |
深吉野の仁王の指に凍て来たる | 津田経子 | 火星 | 200105 |
十一や吉野の宮のありし地に | 深川知子 | 春耕 | 200107 |
花散るやほろびの光曳く吉野 | 熊岡俊子 | 雨月 | 200107 |
緑さす残照長き吉野窓 | 西村和子 | 知音 | 200107 |
北曲輪吉野桜の老樹咲く | 門伝史会 | 風土 | 200107 |
浴びるとは吉野の落花なればこそ | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200109 |
弁慶草咲く吉野町一番地 | 高野清風 | 俳句通信 | 200110 |
いかづちとつながつてゐる吉野川 | 深澤鱶 | 火星 | 200110 |
吉野窓開き新樹の風を聴く | 川端和子 | 星月夜 | 200112 |
花ぐもり吉野はいまだ素顔かな | 中田敏子 | 船団 | 200201 |
七生を誓ふ吉野の花吹雪 | 村田孝子 | 京鹿子 | 200202 |
み吉野の花の消息はじまりし | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200203 |
み吉野の花の案内出し終へし | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200203 |
み吉野の旅果つ花の別れかな | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200204 |
み吉野の旅の花へと心急く | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200204 |
満開の花の吉野と決めてをり | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200204 |
花を詠み継がれ吉野も新世紀 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200204 |
杉山を縫ふ花吹雪吉野山 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200204 |
山深く登る吉野の遅桜 | 齋藤幸子 | 酸漿 | 200204 |
花つづる旅路の果の吉野かな | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200204 |
椿吉野西行庵にこころ馳せ | 斉藤小夜 | 風土 | 200205 |
吉野山花の虚ろに暮れゆけり | 黒川悦子 | 円虹 | 200206 |
花散るも吉野は吉野なりしかな | 黒川悦子 | 円虹 | 200206 |
旅吉野目指す心に春を待つ | 辻口八重子 | ホトトギス | 200206 |
杉箸に吉野の匂ひ小豆粥 | 岩垣子鹿 | ホトトギス | 200206 |
み吉野もよし我が庭の花もよし | 黒川悦子 | 円虹 | 200207 |
水分の吉野のさくら季長し | 金子篤子 | 濱 | 200207 |
深吉野の余花しづもりの中に散る | 西村純一 | 雲の峯 | 200207 |
花万朶下中上の吉野山 | 林日圓 | 京鹿子 | 200207 |
蜆取る濁り立たざる吉野川 | 岩田公次 | ホトトギス | 200207 |
堰越えし稚鮎に吉野川遥か | 丸川越司 | 円虹 | 200207 |
坂また坂吉野につのる桜冷え | 有働亨 | 馬醉木 | 200207 |
早々と花かけ抜けし吉野山 | 安原葉 | ホトトギス | 200208 |
咲き残る花に言伝て聞く吉野 | 長山あや | ホトトギス | 200208 |
葉桜や吉野詣での陀羅尼助 | 梅原富子 | 苑 | 200208 |
六月の杉みづみづし奥吉野 | 橋口熱子 | 雲の峰 | 200208 |
吉野山奥へ奥へと桜狩 | 安原葉 | ホトトギス | 200208 |
深吉野の御所かすめゆく夏の蝶 | 橋口熱子 | 雲の峰 | 200208 |
深吉野の子ら早蕨を摘んでゐる | 中林京子 | 雨月 | 200208 |
深吉野の底の温泉宿の春灯 | 三輪満子 | ホトトギス | 200208 |
そばだてて吉野の哀史梅雨の蝶 | 辻井桂子 | 雲の峰 | 200208 |
五月雨も佳し吉野川舟下り | 岸はじめ | ぐろっけ | 200208 |
冷々と春はあけぼの吉野山 | 今井千鶴子 | ホトトギス | 200208 |
惜春の思ひそれぞれ吉野の夜 | 武井良平 | ホトトギス | 200209 |
客人に春の吉野の旬の膳 | 武井良平 | ホトトギス | 200209 |
口口に吉野の花を愛で下山 | 小島左京 | ホトトギス | 200209 |
客人に吉野の里の花は葉に | 佐土井智津子 | ホトトギス | 200209 |
鶯や杉山暗き吉野山 | 大久保白村 | ホトトギス | 200209 |
吉野窓月にもしかの人を待つ | 小林玲子 | ぐろっけ | 200302 |
吉野川楮流れて来たりけり | 桑田眞佐子 | 火星 | 200302 |
深吉野の闇ひた押しに虎落笛 | 森脇恵香 | 雲の峰 | 200302 |
深吉野の伏兵かとも忘れ稲架 | 山下佳子 | 苑 | 200302 |
楮打つ吉野戯歌かろやかに | 朝妻力 | 雲の峰 | 200303 |
み吉野の花の遅速にかかはらず | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200303 |
み吉野の花への期待なくもがな | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200303 |
み吉野の花の期待をつなぎたく | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200304 |
花屑を踏みて盛りの吉野恋ふ | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200304 |
永き日や吉野魑魅を蔵しつつ | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200304 |
若女将吉野の花となる今宵 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200304 |
残花浴び吉野の金の由来聞く | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200304 |
吉野山花ある如くなき如く | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200304 |
何となく吉野の花でありにけり | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200304 |
み吉野の花の消息胸に秘め | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200304 |
み吉野のいづくより花散りくるよ | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200304 |
み吉野の花なき旅もよき仲間 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200304 |
み吉野の春を惜まんはかりごと | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200304 |
み吉野の日永の旅を楽しまむ | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200304 |
み吉野の花の期待は捨てられず | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200304 |
花の精なるか吉野の闇に出づ | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200304 |
桜狩吉野の山路行く限り | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200304 |
神隠しに遇ひし吉野の花なるか | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200304 |
新しき暖簾吉野の蓬餅 | 森脇恵香 | 雲の峰 | 200305 |
深吉野の風の草庵西行忌 | 寺杣啓子 | 円虹 | 200306 |
花どきの吉野の和紙の白さかな | 岩上とし子 | 鴫 | 200306 |
枝打ちて八頭身の吉野杉 | 藤原かかし | 狩 | 200306 |
昨日吉野今日高遠と花狂ひ | 片山喜久子 | 雨月 | 200307 |
蝉ちちと鳴きてはるけし吉野朝 | 朝妻力 | 雲の峯 | 200308 |
み吉野の山路阻みてゐる朧 | 河野美奇 | ホトトギス | 200308 |
花人といふも吉野にありてこそ | 今井千鶴子 | ホトトギス | 200309 |
錫の音の響く吉野の蛙飛 | 大柳篤子 | 雲の峰 | 200309 |
一堂に吉野の行者蛙飛 | 大柳篤子 | 雲の峰 | 200309 |
鯉幟宇陀も吉野も二つ三つ | 林とみお | ぐろっけ | 200309 |
深吉野の川すきとほり山滴る | 朝倉治美 | 狩 | 200310 |
紅はしる吉野杉箸露けしや | 柴崎英子 | 沖 | 200312 |
み吉野の深き奈落や天の川 | 植木長子 | ホトトギス | 200312 |
父の日や箸になつても吉野杉 | 奥田筆子 | 京鹿子 | 200401 |
西吉野東吉野と雪降れる | 塩川雄三 | 築港 | 200402 |
小春日の鎧のやうな吉野杉 | 飯塚ゑ子 | 火星 | 200402 |
初雪と言へど激しき奥吉野 | 塩川雄三 | 築港 | 200402 |
吉野杉の箸に箸置漆独楽 | 安井和子 | 濱 | 200403 |
又雪となり来し吉野灯に戻る | 大西正栄 | 雨月 | 200404 |
杉の花吉野やうやく落着けり | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200404 |
囀に此岸戻りし吉野かな | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200404 |
惜春の旅は吉野といふ慣ひ | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200404 |
咲き進む吐息も花の吉野山 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200404 |
吉野→3 |
2021年3月31日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。