八手の花 1     100句

盛とも知れず盛や花八手  貞国

作品
作者
掲載誌
掲載年月
木戸押して隣と往来花八つ手 稲畑汀子 ホトトギス 199811
タ影のさし来し早さ花八つ手 稲畑汀子 ホトトギス 199811
花八つ手赤子の爪のするどくて 栃内和江 199901
ドアホンに跼みて話す花八つ手 塩田博久 風土 199901
皆で靴脱いでをりけり花八ツ手 山尾玉藻 火星 199902
庭先に江の電軋む花八つ手 水原春郎 馬醉木 199902
移る日のいま花八ッ手かがやかす 宮津昭彦 199902
蒸気船発着所跡花八ツ手 小林螢二 春耕 199903
くきくきと皿拭く八つ手花あげぬ 岡本眸 199904
花八手朝の白さに朝日さす 阿部ひろし 酸漿 200001
花八つ手交はり淡き姉弟 橋本みず枝 200001
花八つ手夢ごしらへのはるかかな 神蔵器 風土 200002
若き日の詩諳んじて花八ッ手 石山恵子 遠嶺 200002
星雲はそのあたりなり花八つ手 今木偉郎 200002
花八ッ手界隈の虫呼びにけり 笠井育子 200002
児が胸にとび込んで来し花八つ手 浜口高子 火星 200002
花八つ手産み月の娘の来てをりぬ 土井三乙 風土 200002
花八つ手父がアイロン掛けてをり 佐藤麻緒 火星 200002
湯上りに見るやうに見て花八つ手 岡本眸 200002
使はれぬ湯屋の煙突花八つ手 大槻久美 円虹 200002
酒倉に夕日あまねき花八ツ手 阿部悦子 春耕 200002
留守電のおほかた無口花八ツ手 野澤あき 火星 200002
花八手日翳りて風どつとくる 志水千代子 雲の峰 200003
花八ッ手仲間になれと枝わかれ 中村祭生 ぐろっけ 200003
重ね来し月日けぶらふ花八手 成智いづみ 馬醉木 200003
日の落ちて土の香しるき花八手 片山由美子 200003
枝折戸の奥いきいきと花八ッ手 岡田有紀子 遠嶺 200003
一族の絶えし矢倉や花八手 水原春郎 馬醉木 200003
花八ッ手庭の鉄扉の片びらき 中村祭主 ぐろっけ 200004
花八ツ手死者の簪とぞあはれ 中村苑子 「花隠れ」 200008
騙し船いくつもくれし花八つ手 原しょう子 二十五時 200010
花八ッ手木を挽く音の寺の庭 皆川盤水 春耕 200010
磯風のさはやかなりし花八手 阿部ひろし 酸漿 200101
花八ツ手雀の声のにぎはしく 関口ゆき あを 200101
ありのまま此処に在ること花八手 亀田愚風 銀化 200102
八ッ手咲くおままごとにも奥座敷 かとうゆき 銀化 200102
花八ツ手講話にありし隠し味 小澤克己 遠嶺 200102
花八ツ手ハイの返事に任せよう 丸山佳子 京鹿子 200102
主治医の後を追うと決めたり花八ッ手 金子皆子 海程 200102
常の間を常のごと掃き花八つ手 長尾康子 風土 200102
時宗の無念の相や花八つ手 岸上道也 京鹿子 200102
酒醸す湯気の流るる花八つ手 荻原芳堂 春耕 200102
街角のポストやさしき花八ツ手 小牧喜美子 遠嶺 200103
頼家の庵室跡や花八つ手 吉永すみれ 風土 200103
笑ひの輪入りそびれし花八つ手 師岡洋子 ぐろっけ 200103
子育てに気長であれと花八つ手 赤木真理 ぐろっけ 200104
雨粒の吹かれてをりぬ花八つ手 津田経子 火星 200105
稲城へと近づく車窓花八手 稲畑廣太郎 ホトトギス 200111
裏口で声のしてゐし花八手 稲畑汀子 ホトトギス 200111
花八手玄関見付けにくき家 稲畑廣太郎 ホトトギス 200111
蕾とも花ともいづれ八手かな 稲畑汀子 ホトトギス 200111
花八手検査結果は良と出し 山荘慶子 あを 200112
追ひ込みの授業に眠り花八手 村上沙央 200112
立ち話まあるく咲いて八ツ手哉 中野辰子 いろり 200112
八手咲き牛舎の牛の朝餉時 高垣和恵 雨月 200112
花飾す八つ手は巫女の神楽鈴 神蔵器 風土 200201
ひそやかな受粉にうす日花八つ手 亀丸公俊 銀化 200201
花八ツ手お使ひの子の靴赤し 井尻妙子 京鹿子 200201
花八ツ手錆釘多き大工箱 皆川盤水 春耕 200201
寝墓とはいつも暮色や花八つ手 加瀬美代子 200202
ポンポンと空に向かつて花八手 須賀敏子 あを 200202
男山団地古びし花八ツ手 大山文子 火星 200202
かたかたと筆箱の音花八手 小田道知 円虹 200202
棒読みに訛りの混じる花八手 大村孝 百鳥 200202
媼等の方言たのし花八ツ手 松本きみ枝 遠嶺 200202
母の骨八つ手の花を帰り来し 大山文子 火星 200202
花八ツ手母訪ふことの繁くなる 濱地恵理子 200202
花八ツ手雨筋しかと見えて来し 濱地恵理子 200202
花八つ手賑はふ寺の陶器市 海老澤映草 春耕 200202
街中の子の寄宿舎の花八つ手 大町あや子 春耕 200202
どのお手もお暇さうなり花八つ手 丸山佳子 京鹿子 200202
注連寺和讃の声す花八つ手 菅原庄山子 春耕 200202
椅子寄せて印鑑を押す花八つ手 代田青鳥 風土 200203
花八つ手犬の顎乗す膝の上 波田美智子 火星 200203
紬織る膝の明るし花八ツ手 野口香葉 遠嶺 200203
賑はひは裏観音に花八ツ手 大曽根育代 遠嶺 200203
花八ツ手母は下着の衣裳持ち 山尾玉藻 火星 200203
一日の洞となりゆく花八ツ手 小形さとる 200203
井戸端の残る路地裏花八つ手 辻田明 200203
水音の渓を抜け出す花八ツ手 林友次郎 遠嶺 200205
いつの間に八手の花の裏木戸に 稲畑汀子 ホトトギス 200211
花八つ手年末調整還付金 斉藤和江 帆船 200301
花八つ手けふ波郷忌と過しをり 渡辺立男 馬醉木 200302
医者嫌ひなる血脈も花八つ手 伊藤早苗 200302
道の辺の「かめのこさま」や花八つ手 安永圭子 風土 200302
大棟の鯱の阿吽や花八手 柴田由乃 風土 200302
たて笛を吹く下校児や花八つ手 秋田谷明美 帆船 200302
能面の言の分別花八つ手 鈴鹿仁 京鹿子 200302
坊さまの声の來てゐる花八ッ手 伊藤多恵子 火星 200302
ゲートボールに嵌まりし媼花八つ手 平賀文夫 帆船 200302
駅裏や八つ手の花のうすみどり 保田英太郎 風土 200302
花八ツ手即身佛に緋の衣 吉岡久江 火星 200302
坊さまの声の來てみる花八ッ手 伊藤多恵子 火星 200302
八つ手咲く日のうらうらと隠居部屋 和田清 雲の峰 200303
南北の住まひし跡や花八手 三代川次郎 雲の峰 200303
路地はまた風の抜け道花八ツ手 長谷川守可 百鳥 200303
花八つ手虻の発する超音波 笠間圭子 京鹿子 200303
物置に軍靴残れり花八手 渡辺きよえ 百鳥 200303
ゆつくりと垣根めぐりし花八つ手 阿部正枝 遠嶺 200304
妖精の集ひのやうな花八ツ手 山下美絵子 遠嶺 200304

八手の花→ 2

     

 

2022年1月26日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。