山笑ふ 5 100句 山笑ふたしかに次の日も白髪 田波富布 歳時記(第三書館) |
|||
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
口おほきく開けて磐梯山笑ふ | 堀口希望 | 沖 | 200605 |
アダージョで渡る雲あり山笑ふ | 清部祥子 | 沖 | 200605 |
一車両同じ広告山笑ふ | 深川峰子 | 沖 | 200605 |
陽明門天井画成り山笑ふ | 林日圓 | 京鹿子 | 200904 |
富老館窓に鉄拐山笑ふ | 品川鈴子 | ぐろっけ | 200904 |
ことだまのさきはふ国ぞ山笑ふ | 神蔵器 | 風土 | 200904 |
見舞客の大き振舞ひ山笑ふ | 道坂道雄 | 炎環 | 200904 |
粕薬のひそめし紅や山笑ふ | 千田敬 | 沖 | 200904 |
愛飲のローヤルゼリー山笑ふ | 杉本綾 | 璦 | 200905 |
高原の群青の空山笑ふ | 中山静枝 | 峰 | 200905 |
曾孫抱ける嫁の貫禄山笑ふ | 杉本貞 | 炎環 | 200905 |
窓ガラスのひとつ反射や山笑ふ | 楢崎京 | 炎環 | 200905 |
山笑ふ響きを盃に受けとむる | 柳川晋 | 槐 | 200905 |
山笑ふをんどりに首傾げられ | 平野みち代 | 鴫 | 200905 |
草へ座せば風のこゑ山笑ふこゑ | 村戸弥生 | 万象 | 200905 |
しゅわしゅわと浅瀬曲れり山笑ふ | 赤座典子 | あを | 200905 |
山笑ふそろそろ髪を短めに | 須賀敏子 | あを | 200905 |
山笑ふ裸のつきあひ露天風呂 | 藤野寿子 | あを | 200905 |
靴を干す竿の両端山笑ふ | 柴田久子 | 風土 | 200905 |
沢音のやがて水音山笑ふ | 金井裕子 | 風土 | 200905 |
鎌倉や四囲八方の山笑ふ | 小島禾汀 | 春燈 | 200905 |
山笑ふ一つは鬼の棲む山ぞ | 柴田佐知子 | 空 | 200905 |
観光に廻る水車や山笑ふ | 青山悠 | 空 | 200905 |
観覧車半円のぞき山笑ふ | 花岡豊香 | 酸漿 | 200905 |
按摩機も共に転居や山笑ふ | 長浜徳三 | 春燈 | 200905 |
パソコンの駆使ままならず山笑ふ | 岡佳代子 | 璦 | 200906 |
飛行船触れんばかりや山笑ふ | 佐藤いね子 | 馬醉木 | 200906 |
声挙げて立ち上がる癖山笑ふ | 泉田秋硯 | 苑 | 200906 |
爪に絵をこれがファッション山笑ふ | 筏愛子 | 苑 | 200906 |
釣人に猫のはべりて山笑ふ | 北川キヨ子 | 苑 | 200906 |
斜に見て大文字山笑ひをり | 松井倫子 | 火星 | 200906 |
修復のはじまる天守山笑ふ | 加古みちよ | 火星 | 200906 |
残照にどこか病みつつ山笑ふ | 上谷昌憲 | 沖 | 200906 |
逆上がり出来る子できぬ子山笑ふ | 鈴木石花 | 風土 | 200906 |
竹林のそこだけ揺れて山笑ふ | 山路紀子 | 風土 | 200906 |
三叉路の現場検証山笑ふ | 生田作 | 風土 | 200906 |
現し世の前ばかり見て山笑ふ | 丸山佳子 | 京鹿子 | 200906 |
豊満な土偶の胸や山笑ふ | 大室恵美子 | 春燈 | 200906 |
山笑ふ媼意のまま物を言ひ | 中井光子 | ぐろっけ | 200906 |
ロープウェー行き交ふところ山笑ふ | 仁平則子 | 峰 | 200906 |
力士より大き呼出し山笑ふ | 井田実代子 | 雨月 | 200906 |
懐に立つ湯煙や山笑ふ | 八木岡博江 | 酸漿 | 200906 |
山笑ふザック一つで入院し | 松岡和子 | 璦 | 200907 |
留守番はいつも愛犬山笑ふ | 能勢栄子 | 璦 | 200907 |
吊橋にみな及び腰山笑ふ | 北川キヨ子 | 苑 | 200907 |
金泉に体ほっこり山笑ふ | 奈佐幸子 | 苑 | 200907 |
がらがらの二輌の電車山笑ふ | 倉持梨恵 | 鴫 | 200907 |
赤ん坊の大きな屁山笑ふ | 田口紅子 | 狩 | 200907 |
山笑ふその先高き甲斐の富士 | 小俣剛哉 | 雨月 | 200907 |
関ひとつ越えてみちのく山笑ふ | 廣瀬雅男 | やぶれ傘 | 200907 |
廃校のトーテムポール山笑ふ | 秋葉貞子 | やぶれ傘 | 200907 |
虚子の墓大きくありて山笑う | 上野かりん | ろんど | 200907 |
仙郷に嫁来る話山笑ふ | 守屋井蛙 | 酸漿 | 200907 |
大の字にヨガのポーズや山笑ふ | 筏愛子 | 苑 | 200908 |
山笑ふ人ら笑ひたるあとに | 加茂達彌 | 面 | 200908 |
がらあきの新幹線や山笑ふ | 安原葉 | ホトトギス | 200909 |
川といふ川に水音山笑ふ | 淺場英彦 | 万象 | 200910 |
伏流の砂をどらせて山笑ふ | 高崎武義 | 狩 | 201003 |
山笑ひ季節後からついて来る | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201003 |
齟齬ありし仕事の手順山笑ふ | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201003 |
締切を忘れてをりぬ山笑ふ | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201003 |
鈍行のやうな特急山笑ふ | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201003 |
六甲の山笑へば館に人溢れ | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201003 |
泣き笑ひ人生を山笑ひけり | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201003 |
うつし世の老々介護山笑ふ | 水原春郎 | 馬醉木 | 201004 |
山笑ふ爺と婆との杖ならび | 滝沢伊代次 | 万象 | 201004 |
ふつくらとフェルトの帽子山笑ふ | 大川ゆかり | 沖 | 201004 |
認知症テスト難解山笑ふ | 塩路五郎 | 璦 | 201005 |
逆上りまあるく出来て山笑ふ | 和田森早苗 | 璦 | 201005 |
三井寺を中腹にして山笑ふ | 中川すみ子 | 璦 | 201005 |
税務署へ足早の人山笑ふ | 笠井清佑 | 璦 | 201005 |
故郷の説抜けぬよ山笑ふ | 田中浅子 | 璦 | 201005 |
棒をもて叩く洗濯山笑ふ | 工藤義夫 | 馬醉木 | 201005 |
山笑ひをるがごとくに指揮者の背 | 高橋将夫 | 槐 | 201005 |
一歩出て読みあぐ答辞山笑ふ | 中山純子 | 万象 | 201005 |
肺の水ぬけて身軽や山笑ふ | 井上春子 | 春燈 | 201005 |
祖の在す此処が一番山笑ふ | 関元子 | ろんど | 201005 |
見晴らし茶屋仰ぎ見すれば山笑ふ | 江木紀子 | 雨月 | 201005 |
楽隊のやうやく始動山笑ふ | 博多永楽 | 雨月 | 201005 |
病室の窓の四角や山笑ふ | 高倉恵美子 | 空 | 201005 |
いかめしき仁王の背後山笑ふ | 中村芳夫 | 笹 | 201005 |
水平に終了証書山笑ふ | 堀内一郎 | あを | 201005 |
戦中派の読めぬ英字や山笑ひ | 吉田晴子 | 璦 | 201006 |
児の担ぐフランスパンや山笑ふ | 阪本哲弘 | 璦 | 201006 |
山笑ふ→ 6 |
2021年3月28日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。