山眠る 6 100句
|
|||
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
山眠る丈余の磨崖仏抱き | 谷村祐治 | 雨月 | 201703 |
六甲山ねむり街の灯きらきらと | 西村しげ子 | 雨月 | 201703 |
四方の山ひきつれ眠る長門富士 | 川上恵子 | 雨月 | 201703 |
眠る山いくつも越えて蕪村展 | 原田しずえ | 万象 | 201703 |
消化器はいつも定位置山眠る | 岸洋子 | 空 | 201703 |
野火止めの桶ひとつ置き山眠る | 深川淑枝 | 空 | 201703 |
何もかも忘れたやうに山眠る | 江島照美 | 槐 | 201703 |
山眠る麓に鯉の動かざる | 中貞子 | 槐 | 201703 |
生き物をすべて懐山眠る | 竹村淳 | 槐 | 201703 |
美しき木霊を抱き山眠る | 阪倉孝子 | 槐 | 201703 |
山眠る永遠もまた瞬間も | 雨村敏子 | 槐 | 201703 |
崩壊の社真中に山眠る | 佐藤澄世 | 馬醉木 | 201703 |
越後路や糝粉塗して山眠る | 七郎衛門吉保 | あを | 201704 |
山眠る去年の想ひ抱いたまま | 大日向幸江 | あを | 201704 |
製塩の蒸気こもりて山眠る | 門伝史会 | 風土 | 201704 |
湯の村をダム湖に沈め山眠る | 川村みよき | 万象 | 201704 |
裾山は眠り鳥海高嶺晴 | 小松敏郎 | 万象 | 201704 |
一筋の水音残し山眠る | 市川夏子 | 末黒野 | 201704 |
熊の出る噂を抱き山眠る | 及川照子 | 末黒野 | 201704 |
山眠る餌を欲る鯉の息づかひ | 安斎久英 | 末黒野 | 201704 |
消防車定位置に据ゑ山眠る | 林昭太郎 | 沖 | 201704 |
鉄塔をたてがみとして山眠る | 金子正道 | 京鹿子 | 201704 |
筬の音聴きつつ山の眠りけり | 川村みよき | 万象 | 201704 |
里山も修験の山も眠りけり | 宮井知英 | 空 | 201704 |
唐臼の音を残して山眠る | 山本則男 | 空 | 201704 |
茅葺きの屋根重たげに山眠る | 遠山のり子 | 空 | 201704 |
滝音は寝息であらむ山眠る | 甕秀麿 | 鴫 | 201704 |
雲水の足の速さや山眠る | 橋場美篶 | 末黒野 | 201705 |
あぎとへる鯉や眠れる山を背に | 安斎久英 | 末黒野 | 201705 |
堂塔の威風堂々山眠る | 谷口一献 | 六花 | 201705 |
入院の夫の見てゐる眠る山 | 隅田恵子 | 雨月 | 201705 |
山門に貘の彫刻春眠し | 片山博介 | 春燈 | 201705 |
昔日を語る銅剣山眠る | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201711 |
山眠る百万ドルの夜景抱き | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201712 |
みづうみに残る明るさ山眠る | 今井肖子 | ホトトギス | 201712 |
骨壺の温みの記憶山眠る | 大塚文枝 | 京鹿子 | 201801 |
山眠る山の暦は伏せしまま | 本郷公子 | 京鹿子 | 201801 |
天網のほころびあまた山眠る | 藤田美耶子 | 槐 | 201802 |
山眠る神話の星の語りだす | 本多俊子 | 槐 | 201802 |
鎌倉五山抱く背山の眠りけり | 落合絹代 | 風土 | 201802 |
虚しきも盈つるも抱き山眠る | 藤丸誠巴 | 春燈 | 201802 |
鎮魂の湖沼いだきて山眠る | 渡部良子 | 馬醉木 | 201802 |
鉄塔の十万ボルト山眠る | 宮内とし子 | 沖 | 201802 |
父の骨真白なりしか山眠る | 岩田洋子 | 槐 | 201802 |
山眠る故郷を捨て親を捨て | 鈴木みのり | 瓔 | 201803 |
別荘は水で繋がる山眠る | つじあきこ | 瓔 | 201803 |
千万の雄叫び抱いて山眠る | 本池美佐子 | 沖 | 201803 |
刻々と移る星座や山眠る | 土屋啓 | 馬醉木 | 201803 |
山眠る伊豆に湯ヶ島堂ヶ島 | 是松三雄 | 末黒野 | 201803 |
護摩の火に昂ぶる太鼓山眠る | 岡野里子 | 末黒野 | 201803 |
山眠る鞴操る左腕 | 大森尚子 | 風土 | 201803 |
幾筋も天使の梯子山眠る | 渡谷和代 | 万象 | 201803 |
鳶の輪に眠りし山の大文字 | 松本鷹根 | 京鹿子 | 201803 |
無二の友奪ひし山の眠りけり | 岡村彩里 | 雨月 | 201803 |
収穫を終へし畑抱き山眠る | 堀田こう | 雨月 | 201803 |
山眠る杣の焚火の煙立ち | 谷村祐治 | 雨月 | 201803 |
神の山多度は常磐に眠らざる | 浅井青二 | 雨月 | 201803 |
畑に立つ煙ひと筋山眠る | 廣瀬雅男 | やぶれ傘 | 201803 |
僧堂を懐にして山眠る | 岡本秀子 | 沖 | 201803 |
山眠るこくんこくんと膝の皿 | つじあきこ | 瓔 | 201803 |
山眠る集めた小銭重たすぎ | たかはしすなお | 瓔 | 201803 |
東山眠るペンギンと眠る | 火箱ひろ | 瓔 | 201803 |
山眠り居ても湧水絶え間無く | 安江筍子 | 雨月 | 201804 |
八方に谺散りけり山眠る | 吉田きみえ | 末黒野 | 201804 |
我一人のみの足音山眠る | 安江筍子 | 雨月 | 201804 |
黒い雪眠りの醒めし白根山 | 七郎衛門吉保 | あを | 201804 |
波音を楽にそびらの山眠る | 安斎久英 | 末黒野 | 201805 |
眠りたる山やかすかに獣道 | 石黒興平 | 末黒野 | 201805 |
皇子眠る二上山ぬらす春しぐれ | 玉置かよ子 | 雨月 | 201806 |
人住まぬ集落のこり山眠る | 森田明成 | 空 | 201806 |
山々の眠りうながす田の煙 | 角野良生 | 空 | 201806 |
恐竜の化石ざらりと山眠る | 深川淑枝 | 空 | 201806 |
懐に茶畑を抱き山眠る | 五島富佐子 | 雨月 | 201806 |
東山眠り国宝展に列 | 五島富佐子 | 雨月 | 201806 |
山眠る九十六の母笑ふ | 吉田悦子 | 空 | 201808 |
山小屋の深き眠りや星流る | 谷村祐治 | 雨月 | 201811 |
山眠るいわきの湯殿はなの舞 | 酒井たかお | 集 | 201811 |
山茶花や三角池を眠らせず | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201901 |
眠る山見下し富士の天を突く | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201901 |
星屑のこぼる大河よ山眠る | 鈴鹿呂仁 | 京鹿子 | 201901 |
半鐘は今も高きに山眠る | 定梶じょう | あを | 201901 |
無二の友奪ひし山け眠りけり | 岡村彩里 | 雨月 | 201901 |
伝説の埋蔵金よ山眠る | 平子公一 | 馬醉木 | 201901 |
白一色化粧替へして山眠る | 七郎衛門吉保 | あを | 201902 |
京の山眠るや乱世とくと見き | 辻美奈子 | 沖 | 201902 |
天空の城もろともに山眠る | 西村白杼 | 京鹿子 | 201902 |
山眠る風は優雅に西へ吹く | 鈴鹿仁 | 京鹿子 | 201902 |
洛中は賑はひ東山眠る | 千田百里 | 沖 | 201902 |
体育坐りのだいだらぼっち山眠る | 篠田純子 | あを | 201903 |
こーんな大きい石があるのよ山眠る | おーた一えつこ | 瓔 | 201903 |
山眠る中を下山の鈴の音 | 白石正躬 | やぶれ傘 | 201903 |
雄岳と雌岳離ればなれに山眠る | 内山照久 | 沖 | 201903 |
眠る山日を食ふ月を渡しをり | 井原美鳥 | 沖 | 201903 |
むつつりの羅漢を抱き山眠る | 及川照子 | 末黒野 | 201903 |
山眠り数へ切れない群鶴図 | 塩貝朱千 | 京鹿子 | 201903 |
東山眠るふところ友眠る | 下田奉枝 | 雨月 | 201903 |
朗詠のこだまを返し山眠る | 田中たつを | 雨月 | 201903 |
山眠る片目達磨の置き去りに | 井尻妙子 | 京鹿子 | 201903 |
むかしおもちやの木地の積木や山眠る | 松山三千江 | 春燈 | 201903 |
波がしら眠る山裾打ちつづけ | 安斎久英 | 末黒野 | 201903 |
山眠る→ 7 |
2021年1月25日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。