厄 日 2 100句
|
|||
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
| 兎の眼うるんでゐたる厄日かな | 奥田順子 | 火星 | 200801 |
| 厄日来る葦吹く風の噎せつぽく | 前田陶代子 | 朝 | 200801 |
| 昼の湯に子と遊びゐる厄日かな | 城孝子 | 飛火野 | 200808 |
| 水を出し家鴨に影や厄日なり | 山尾玉藻 | 火星 | 200810 |
| 酒煮切る香を立て厄日やり過ごす | 千田百里 | 沖 | 200811 |
| 蒔絵師の筆が微に入る厄日過 | 定梶じょう | あを | 200811 |
| 昇降機耳圧しをる厄日かな | 齊藤實 | 沖 | 200811 |
| 古鍋の妖怪めきて厄日前 | 七種年男 | 沖 | 200811 |
| ペン立てにペンのこみあふ厄日中 | 中尾公彦 | 沖 | 200811 |
| 芋の葉の育ちすぎたる厄日かな | 奥田順子 | 火星 | 200812 |
| 白樺の樹皮の反りゐる厄日かな | 浜口高子 | 火星 | 200812 |
| 覚えなき肘の擦傷厄日過ぐ | 上谷昌憲 | 沖 | 200812 |
| 葱苗を干して厄日の浦日和 | 浜福恵 | 風土 | 200812 |
| 図書館にをとこあふるる厄日かな | 大槻きみ | 鴫 | 200812 |
| わだつみも風に追従して厄日 | 藤浦昭代 | ホトトギス | 200909 |
| 厄日来て結界石の十字紐 | 能村研三 | 沖 | 200909 |
| 広め屋の笑みを絶やさぬ厄日かな | 三上程子 | 春燈 | 200911 |
| 鍋底を磨き上げたる厄日かな | 竹内慶子 | 春燈 | 200911 |
| 鳴竜のにらみ返せる厄日かな | 結城節子 | 炎環 | 200911 |
| あめいろの輪ゴムあふるる厄日かな | 中嶋憲武 | 炎環 | 200911 |
| 洗車するホースが暴れ厄日来る | 松本圭司 | 沖 | 200911 |
| 厄日の欅枝に包帯白々と | 折橋綾子 | 鴫 | 200912 |
| 蝮酒に色の来てゐる厄日かな | 戸栗末廣 | 火星 | 200912 |
| 厄日かな籠の鸚鵡の長し目に | 松井倫子 | 火星 | 200912 |
| 身をそらすとき骨の鳴る厄日かな | 館容子 | 狩 | 200912 |
| 足とめて見入るテロップ厄日前 | 館容子 | 狩 | 200912 |
| 神鶏の卵転がる厄日かな碁盤縞 | 藤沢秀永 | 鴫 | 201002 |
| 金輪際放さぬ田圃厄日無事 | 東野鈴子 | 雨月 | 201002 |
| 忌心に句心重ね厄日かな | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201008 |
| こんな日もたまにはあるさ厄日だもん | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201009 |
| 野尻湖の波平らなり厄日あと | 大沼遊魚 | 倭彩 | 201009 |
| 肺炎の養生中の厄日無事 | 大橋敦子 | 雨月 | 201010 |
| 布目なる釘の頭や厄日前 | 能村研三 | 沖 | 201010 |
| 厄日とて陀羅尼経上げ静譲を | 古田考鵬 | 雨月 | 201011 |
| 縦挽きに丸太ま二つ厄日かな | 定梶じょう | あを | 201011 |
| 近頃の血気をかしき厄日かな | 秋葉雅治 | 沖 | 201011 |
| 島の江に海月群れをり厄日来ぬ | 服部鹿頭矢 | 馬醉木 | 201011 |
| 川底の石に日がさし厄日過ぐ | 松本圭司 | 沖 | 201011 |
| 雨も来ぬ厄日首振る農夫かな | 前川明子 | 鴫 | 201012 |
| にはとりの早寝してゐる厄日かな | 中村恭子 | 鴫 | 201012 |
| 鼻唄の厨妻ゐて厄日かな | 松本三千夫 | 末黒野 | 201012 |
| 連山にそうて雲立つ厄日かな | 野畑小百合 | 空 | 201012 |
| 神殿に厄日の空のありにけり | 高橋芳子 | 火星 | 201012 |
| 山小屋の板張潰へ厄日過ぐ | 日阪昌子 | 馬醉木 | 201012 |
| サハリンのあたり雲湧く厄日かな | 寺島とし重 | 万象 | 201012 |
| 胡弓の音流れ越中厄日過ぐ | 塩見治郎 | 雨月 | 201012 |
| 何事も無くて過ぎたる厄日かな | 高倉恵美子 | 空 | 201101 |
| 足裏を波の引きゆく厄日かな | 黒滝志麻子 | 末黒野 | 201101 |
| 大楠の伐り倒されし厄日かな | 秋千晴 | 空 | 201101 |
| 黄金の鯉ひるがへる厄日かな | 田中文治 | 火星 | 201111 |
| 北総や厄日間近の通り雲 | 藤原若菜 | 春燈 | 201111 |
| 厄日過ぐ作柄の佳き近江米 | 竹内悦子 | 璦 | 201111 |
| 海中へつづく石階厄日かな | 浜口高子 | 火星 | 201111 |
| 雨雲の動くともなき厄日かな | 大石よし子 | 雨月 | 201112 |
| 繃帯を巻かれし欅厄日過ぐ | 折橋綾子 | 鴫 | 201112 |
| 真青に晴るる朝や厄日過ぎ | 川下明子 | 雨月 | 201112 |
| 震災の傷まだ癒えぬ厄日かな | 椋本一子 | 雨月 | 201112 |
| 梓川濁り岩噛@む厄日かな | 塩見治郎 | 雨月 | 201112 |
| 沈々と真水の蒼や厄日前 | 久保久子 | 春燈 | 201112 |
| 炎ゆるよな大夕焼よ厄日過ぐ | 中島知恵子 | 雨月 | 201201 |
| 厄日過ぐ満艦飾の孔雀の目 | 梶浦玲良子 | 六花 | 201201 |
| 街宣車世の終り解く厄日かな | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201209 |
| 買ひ置きの電池が合はず厄日前 | 能村研三 | 沖 | 201210 |
| 空缶の転がる先はけふ厄日 | 鈴鹿仁 | 京鹿子 | 201210 |
| 山に瞼海に瀬戸ある厄日かな | 秋葉雅治 | 沖 | 201211 |
| 柿の木の葉に隙のなき厄日かな | 大山文子 | 火星 | 201211 |
| 厄日けふノイズをひろふカーラジオ | 井原美鳥 | 沖 | 201211 |
| 厄日過ぐ生茶ボトルを持ち歩き | 千田百里 | 沖 | 201211 |
| 男手のしみじみ欲しき厄日かな | 中村紀美子 | 春燈 | 201211 |
| 馬柵結ふが仕事の終はり厄日過ぐ | 相沢有理子 | 風土 | 201212 |
| 家具のごと黙念と座す厄日かな | 池内結 | ろんど | 201212 |
| 厄日の雲ともならず染まり暮る | 豊田都峰 | 京鹿子 | 201212 |
| 嬢捨駅厄日の列車通り過ぐ | 藤田かもめ | ぐろっけ | 201212 |
| 汽水湖の白きうねりや厄日明日 | 高田好子 | 京鹿子 | 201212 |
| 地蔵みち厄日の潮の来て濡らす | 和田照海 | 京鹿子 | 201212 |
| ひとつかみの米を地蔵に厄日かな | 西村節子 | 火星 | 201311 |
| 冷凍庫の魚出しおく厄日かな | 田所節子 | 沖 | 201311 |
| 恙なき厄日のはだし詣かな | 千田百里 | 沖 | 201311 |
| 泡をどるコップの水や厄日来る | 栗原完爾 | 春燈 | 201311 |
| 食卓に薄日届きぬ厄日前 | 安居正浩 | 沖 | 201311 |
| 阿夫利嶺のこよなく晴るる厄日かな | 村上倫子 | 峰 | 201312 |
| 猫来たる厄日の風に毛を立てて | 有賀昌子 | やぶれ傘 | 201312 |
| 厄日無事オリンピックの本決まり | 三輪慶子 | ぐろっけ | 201312 |
| 穏やかに低き家並や厄日過ぐ | 小倉正穂 | 末黒野 | 201312 |
| 暗澹と厄日らしさや震災忌 | 瀧春一 | 花石榴 | 201312 |
| 朝からの日差しの強き厄日かな | 白石正躬 | やぶれ傘 | 201312 |
| 厄日過ぐ地平に近き星赤き | 鷺山珀眉 | 京鹿子 | 201401 |
| 低温の終日続く厄日かな | 大橋晄 | 雨月 | 201411 |
| 休耕田敷地に変る厄日かな | 吉村摂護 | 空 | 201411 |
| 恐竜の骨の吹かるる厄日かな | 関根揺華 | 沖 | 201411 |
| アイロンに力の入る厄日かな | 齊藤實 | 沖 | 201411 |
| あら汁の骨を分けゐる厄日かな | 森岡正作 | 沖 | 201411 |
| 河馬の背の泥乾きゐる厄日かな | 大山文子 | 火星 | 201411 |
| 厄日前フランスパンのついで買ひ | 臼杵游児 | 春燈 | 201411 |
| 土嚢なほ積めるままなり厄日過ぎ | 竹内悦子 | 璦 | 201411 |
| ファックスに日付を入るる厄日かな | 間島あきら | 風土 | 201501 |
| 鋸の刃を研いでゐる厄日かな | 小林和世 | 沖 | 201501 |
| 混迷のギリシャ経済厄日過ぐ | 中江月鈴子 | 鴫 | 201510 |
| 耳裏のひんやりとある厄日かな | 内山花葉 | 沖 | 201510 |
| 何すると無き手を洗ふ厄日かな | 多田ユリ子 | 沖 | 201511 |
| 厄日→3 | |||
2021年9月1日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。