侘 助 1    100句 

侘助の莟の先きに止まる雪    松本たかし

作品
作者
掲載誌
掲載年月
佗助や風撥ね返す高籬 野口光枝 高籬 199812
侘助は帰化を推進してをりぬ 青山茂根 銀化 199901
侘助はおごらぬ花や葉がくれに 村上田鶴子 風土 199903
侘助や左遷の地にも少し慣れ 水野範子 ぐろっけ 199903
侘助や墨の香満ちし稽古部屋 高畑信子 遠嶺 199904
侘助や母に涙は見せられず 伊東みのり 遠嶺 199904
佗助や風撥ね返す高籬 野口光江 遠嶺 199905
一休といひて佗助ともちがふ 後藤比奈夫 円虹 199905
侘助やまだ咲いてをり旅にをり 保坂加津夫 いろり 199906
佗助や畳の古りし殉死の間 藤井昌治 199912
一夜城築きし心侘助に 稲畑汀子 ホトトギス 200002
侘助を活けて懐石料理かな 稲畑汀子 ホトトギス 200002
侘助や波郷の山河雲幾重 石本秋翠 馬醉木 200003
侘助や波郷破顔の大写真 水原春郎 馬醉木 200003
侘助や庵に古りし炭の壼 中川冬紫子 春耕 200004
侘助や竹閂の禅の寺 武田孝子 春耕 200004
佗助や僧に客ある昼さがり 福井鳳水 円虹 200004
佗助や星の使ひの小夜会 市川英一 遠嶺 200004
佗助を見る妻胸に手を当てて 皆川盤水 春耕 200004
佗助や舌にとろける和三盆 松本米子 あを 200102
佗助や雨後の四条の濡れ格子 斎藤珠子 遠嶺 200103
佗助やたわしで磨く井戸の神 足立登美子 春耕 200103
紅非なり佗助白を以てこそ 大橋敦子 雨月 200104
侘助は横向き君は横坐り 奥田筆子 京鹿子 200106
茶花は佗助姿楚々たるがよろし 栗林千津 船団 200109
侘助やときには和服着てみたし 関口ゆき あを 200111
佗助やこことかしこの庭の花 阿部ひろし 酸漿 200201
雨に散る侘助白を解かぬまま 徳田千鶴子 馬醉木 200202
佗助にまなこやりつつ立話 久保恵子 200202
佗助や万巻の書と一浄机 山岸治子 馬醉木 200202
遠まはりして佗助の椿園 平田紀美子 風土 200202
侘助や竹一管の菩薩像 下山田美江 風土 200203
侘助や母の好みし「隅田川」 吉田王里 風土 200203
佗助や琴のかたちの京の菓子 小澤克己 遠嶺 200203
白佗助寂光となり零れけり 門伝史会 風土 200203
侘助に闇の深まる匂ひかな 岩月優美子 200204
侘助や風が運んで来しをみな 宮澤さくら 遠嶺 200204
侘助を描く小筆を噛みにけり 大山文子 火星 200204
言ひ放ちたちまち悔る白佗助 古井君枝 ぐろっけ 200204
咲き過ぎの庭の侘助疎まるる 浅井青二 雨月 200205
葉を拭きてより侘助を活けにけり 醍醐季世子 200205
胡蝶佗助とは愛らしと手にとりぬ 斉藤小夜 風土 200205
佗助や勤行洩るる火頭窓 朝原きよじ 200205
侘助や流れ公方の行在所 山路紀子 風土 200206
佗助や茶室の跡の名残かな 中島みどり 帆船 200208
侘助や偕老同穴路地暮し 小西明彦 200302
蹲に映る佗助崩れけり 佐藤章恵 雲の峰 200302
侘助やあきらめる癖いつのまに 伊藤とら 雲の峰 200303
佗助や明治おみな一生ひとよ果て 水原春郎 馬醉木 200303
佗助と言ふ五分咲きの和菓子かな 市原詔子 雲の峰 200303
佗助や表沙汰にはできぬこと 土井田晩聖 銀化 200303
佗助やホテルの中の石畳 柿沼盟子 風土 200304
佗助やガラシャ夫人の手水鉢 岡山裕美 雲の峰 200304
佗助の佗び寂びといふ雅びかな 川崎光一郎 京鹿子 200304
佗助の唇ほどの開花かな 浜田南風 200305
佗助や明治は遥か奏楽堂 上田繁 遠嶺 200305
佗助の和菓子さながら苔の上 風間邦子 200307
侘助や遠忌といふも耕二顕つ 北川英子 200403
佗助や夢中になれる事一つ 井内佳代子 遠嶺 200403
跪く白佗助の太郎冠者 神蔵器 風土 200403
侘助の一枝折りて下駄の音 須賀敏子 あを 200404
侘助のこぼれて動く猫の耳 橘沙希 月の雫 200404
佗助やまぶたの厚き七賢人 清水晃子 遠嶺 200404
佗助の赤に翻弄されてゐし 後藤比奈夫 200404
御水尾帝御手植ゑ佗助一つ咲く 門伝史会 風土 200405
しづもれる白佗助や坐禅堂 岡ハツ子 帆船 200408
夜咄といふ侘助の晴舞台 稲畑廣太郎 ホトトギス 200501
侘助の白や安吾の終焉地 田村すゝむ 風土 200502
初咲きの佗助撮るに蹲踞せり 松崎鉄之介 200502
無断にて佗助一花賜はれり 松崎鉄之介 200502
佗助の夜の嵐にもめげず咲く 松崎鉄之介 200502
佗助を挿すに青磁の壺もらふ 松崎鉄之介 200502
佗助を出石白磁の壺に挿す 松崎鉄之介 200502
佗助の蜜吸ひて鳴く笹子かな 松崎鉄之介 200502
佗助や練りし陶土に指のあと 柿沼盟子 風土 200502
佗助やはらから耳の遠くなり 平田紀美子 風土 200502
好日を讃へ侘助咲き競ふ 吉田眞弓 雨月 200503
侘助が好きで勝気な女かな 窪田米子 遠嶺 200503
侘助や水の音きく旅の宿 石塚ゆみ子 遠嶺 200503
三十年待ちし佗助暮れに咲く 甲田雅子 200503
佗助や因州和紙を書きそんじ 岡崎和子 200503
侘助や亡き友若きままなりし 高倉恵美子 200504
佗助を生けて新客迎へけり 広瀬敏子 酸漿 200504
椿園尾張佗助・小夜佗助 松崎鉄之介 200505
佗助の今日も揺れゐる坂の道 篠藤江 帆船 200506
侘助や変体仮名の句碑読んで 若泉真樹 200507
一重切に佗助挿せり芭蕉庵 村井久美子 200601
返事書く胸に佗助ともりけり 福岡もも 百鳥 200602
佗助活く妻の三十三回忌 松崎鉄之介 200602
佗助を誉めて一輪貰ひけり 松鶴裕子 河鹿 200603
波長ぴたと白佗助と一つ星 岡崎喜子 200603
佗助と聞きて眼鏡を正しけり 樋田 四葩 200603
佗助や討たれなば止む志 斎藤くめお 対岸 200603
侘助の花を撮らんと簾越し 松崎鉄之介 200604
佗助を好みし母の小袖かな 石堂絹子 河鹿 200604
先づ仰ぐ白佗助や武相荘 橋添やよひ 風土 200604
夕餉どき佗助咲けりと夫の声 石川とみ子 栴檀 200604
世事うとし佗助の花ながめゐて 上藤八重子 酸漿 200605
佗助の花ざかりなり星の塚 谷村幸子 200606
侘助 2      

2021年11月14日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。