うらら 5 100句
|
|||
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
ふつと気の抜けてうららかなりしこと | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201504 |
春うらら翁媼の指相撲 | 水原春郎 | 馬醉木 | 201504 |
春うらら里の随所の石ぼとけ | 安部和子 | 雨月 | 201504 |
ネクタイを先づ褒めくれし美女うらら | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201505 |
うららかに福島名菓携へて | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201505 |
春うらら手力男立つゆるぎ石 | 荒井千瑳子 | 沖 | 201505 |
生菓子にロシヤン・ティしてうららけし | 長崎桂子 | あを | 201505 |
うららかに齢の嘘の通りけり | 熊川暁子 | 槐 | 201506 |
愛想なき犬撫ででゐてうららなり | 小山陽子 | やぶれ傘 | 201506 |
山門にコンサートのビラうららけし | 須賀允子 | 万象 | 201506 |
うららかや犬はべらせて笛を吹く | 室谷幸子 | 万象 | 201506 |
春うらら銀座で食ぶる加賀料理 | 山本絢子 | 万象 | 201506 |
滑空の鳶の自在やうららけし | 大文字孝一 | 春燈 | 201506 |
墓の数屯するかにうららけし | 定梶じょう | あを | 201506 |
柱状墓碑の裏TOSONとうららけし | 松本三千夫 | 末黒野 | 201506 |
嘴赤き餌を食む鳥や春うらら | 及川照子 | 末黒野 | 201506 |
うららけし根岸の里の団子かな | 吉田政江 | 沖 | 201506 |
入線の汽笛うららや猫駅長 | 竹中一花 | 槐 | 201507 |
剣玉の腰のリズムやうららけし | 中林晴雄 | 槐 | 201507 |
春うらら波平さんとフネさんと | 宮崎高根 | 鴫 | 201507 |
高瀬舟むかしを今にうらら濃し | 北川孝子 | 京鹿子 | 201507 |
春うらら指はこよりのしぐさかな | 元橋孝之 | 京鹿子 | 201507 |
デイケアのお手玉遊び春うらら | 和田慈子 | 末黒野 | 201507 |
灯台を円心に海うららけし | 仙頭宗峰 | 万象 | 201507 |
うららかや弘法市を二タ巡り | 河原昭子 | 万象 | 201507 |
春麗水輪をこはす鳥番 | 佐藤恭子 | あを | 201507 |
うららかやマングローブは水を抱き | 山田佳乃 | ホトトギス | 201508 |
松籟と波音寄する句碑うらら | 涌羅由美 | ホトトギス | 201508 |
うららかや手よりこぼれし金平糖 | 今井春生 | 空 | 201508 |
年少組のお辞儀大きく春うらら | 武田紀久 | やぶれ傘 | 201508 |
うららかや見知らぬ人を輪に加へ | 後藤マツエ | 槐 | 201508 |
家に壁人間に皮春うらら | 坪内稔典 | 船団 | 201508 |
噛んでみせ笑つてみせて麗けし | 近藤真啓 | 春燈 | 201512 |
麗かや大の字に寝て山の天辺 | 陽山道子 | 船団 | 201512 |
新しき手摺が出来て磴うらら | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201603 |
舌うらら私にはちよと甘過ぎる | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201603 |
星を見た人富士を見た人うらら | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201603 |
タイガース開幕戦に勝ちうらら | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201603 |
駅うらら新入社員どどどどど | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201604 |
うららかや上総に集ふ賀の縁 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201604 |
うららかに朝の来てゐし旅帰り | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201604 |
うららかや風が背を押す仏みち | 鈴鹿仁 | 京鹿子 | 201604 |
春うらら文庫本より栞落つ | 宮崎靖夫 | 峰 | 201604 |
こだはりのパン屋へ向かふ朝うらら | 須賀敏子 | あを | 201604 |
水族館の波に力やうららけし | 能村研三 | 沖 | 201605 |
枕辺に母の笑み置く父うらら | 石田きよし | 鴫 | 201605 |
街騒の届かぬ聖堂春うらら | 赤岡茂子 | 春燈 | 201605 |
うらうらら浮かるるなかれ齢は齢 | 加藤みき | 槐 | 201605 |
母の里は駅より一里うららけし | 丑久保勲 | やぶれ傘 | 201605 |
うららかやローマの古地図拡げをり | 野畑さゆり | 空 | 201606 |
声かけて試着を覗く春うらら | 田村園子 | 鴫 | 201606 |
春うららコッペパンあり購買部 | 宮崎高根 | 鴫 | 201606 |
縁に座す皇弟夫妻図うららけし | 安立公彦 | 春燈 | 201606 |
丸に三角四角も煮えて春うらら | 木戸渥子 | 京鹿子 | 201606 |
うららかや痒さうに目をこする人 | 小山ようこ | やぶれ傘 | 201606 |
春うらら猫の目細く細くかな | 松村光典 | やぶれ傘 | 201606 |
島うらら灯台型の駐在所 | 松本三千夫 | 末黒野 | 201606 |
百均に購うノート春うらら | 新谷フクヱ | 末黒野 | 201606 |
本因坊戦あるとふ古刹うららけし | 森幸 | 雨月 | 201606 |
初咲きも散り敷く色も庭うらら | 水田むつみ | ホトトギス | 201607 |
貝塚の土器の欠片やうららけし | 藤代康明 | 沖 | 201607 |
図子うらら町家の松を仰ぎゐて | 竹内喜代子 | 雨月 | 201607 |
瑞鳥の舞へる欄間図うららけし | 森脇貞子 | 雨月 | 201607 |
うららかや仕舞ひ忘れの猫の舌 | 小田嶋野笛 | 末黒野 | 201607 |
うららかに降るこもれびの無尽蔵 | 服部早苗 | 空 | 201607 |
行事みな省略をして園うらら | 唐澤春城 | ホトトギス | 201608 |
探幽の墨絵のだるまうららけし | 有賀昌子 | やぶれ傘 | 201608 |
春うらら昭和のにほふ商店街 | 広瀬済 | やぶれ傘 | 201608 |
うららかや海鵜集まる鵜の岬 | 内海保子 | 万象 | 201610 |
能舞台砕動風のうららけし | 藤代康明 | 沖 | 201701 |
春うららパンも勝手に焼き上がる | 明星舞美 | 船団 | 201701 |
うららかな末法の世に放射能 | 高橋将夫 | 蜷の道 | 201703 |
うららかな旅も終つてしまひけり | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201704 |
鯉うらら今宵は誰の口に入る | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201704 |
乗り合はす化粧刷く子や日のうらら | 山口登 | 末黒野 | 201704 |
碁盤目の初手は御所かや旅うらら | 秋山隆一 | 京鹿子 | 201705 |
うららかや自在に生きてゐる体 | 高橋将夫 | 槐 | 201705 |
頷けば同期の集ひうららけし | 須賀敏子 | あを | 201704 |
クルトンの浮かぶポタージュ春うらら | 瀬島洒望 | やぶれ傘 | 201705 |
うららかや木つ端の浮かぶ舟だまり | 瀬島洒望 | やぶれ傘 | 201705 |
輪唱の誰か混線うららけし | 諸岡和子 | 沖 | 201705 |
ポケットに昔の切符春うらら | 今井弘雄 | 春燈 | 201705 |
春うらら時間通りのバスの列 | 横山さくら | 春燈 | 201705 |
鎌倉の二川三川うららけし | 松本三千夫 | 末黒野 | 201705 |
石庭の石の座りのうららけし | 黒滝志麻子 | 末黒野 | 201705 |
仁王像へあいさつの児等うららけし | 加藤静江 | 末黒野 | 201705 |
日の色に明けて草木のうららけし | 長崎桂子 | あを | 201705 |
四つ辻の地蔵菩薩や春うらら | 須賀敏子 | あを | 201705 |
うららかや雄鳥二羽を従へて | 塩貝朱千 | 京鹿子 | 201706 |
猫のいびき聞きつつ読書うららけし | 菅野日出子 | 末黒野 | 201706 |
うららかや畦道に会ふ乳母車 | 松橋輝子 | 末黒野 | 201706 |
春うらら緑の長ぐつ歩み寄る | 出口誠 | 六花 | 201706 |
忠敬の気骨貫きうららけし | 能村研三 | 沖 | 201706 |
うららかやときどき波のかかる岩 | 広渡敬雄 | 沖 | 201706 |
地下鉄は江戸の掘割うららけし | 藤代康明 | 沖 | 201706 |
歩くためだけに歩きてうららけし | 七田文子 | 沖 | 201706 |
春うららピンクの尾つぽが生えさうな | 有松洋子 | 槐 | 201706 |
うららかや亭午の町の時の鐘 | 黒滝志麻子 | 末黒野 | 201707 |
うららかや山鳩くるるくるるくる | 黒滝志麻子 | 末黒野 | 201707 |
笑み浮かぶ稚の写メールうららけし | 今村千年 | 末黒野 | 201707 |
うらら →6 |
2021年3月3日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。