浮 巣 144句 人下りて浮巣見の舟かへりゆく 高野素十 |
|||
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
浮巣見の舟に便乗したりけり |
能村登四郎 |
羽化
|
199900 |
光るものつけて浮巣を見にゆかん |
夏秋秋子 |
ヒッポ千番地 |
199905 |
鳰浮巣眺めしあとの座禪かな |
小澤克己 |
遠嶺 |
199907 |
生き死にを波にまかせて鳰浮巣 |
川端実 |
寒昴
|
199907 |
きらきらと雨上りたる浮巣かな |
神蔵器 |
風土 |
199908 |
水郷の田舟を遠く鳰浮巣 |
田中美幸 |
狩 |
199909 |
大いなる捨舟陰の浮巣かな |
皆川盤水 |
春耕 |
199909 |
浮巣めく雨の一灯父の家 |
土田栄 |
朝 |
199909 |
一つだけ浮き巣を囲う美人山 |
中林明美 |
船団 |
199909 |
あとわずか浮巣にとどく竿の先 |
高橋将夫 |
槐 |
199910 |
うたたねの夫の体あり浮巣あり |
城孝子 |
火星 |
200005 |
浮巣見てきしこと隠し了せざる |
吉田明 |
沖 |
200007 |
心臓の震えは泳ぐ浮巣かな |
吉田透思朗 |
海程 |
200008 |
それと知る浮巣や雨に煙りけり |
宮津昭彦 |
濱 |
200009 |
扇形に水輪ひろがる浮巣かな |
延広禎一 |
槐 |
200010 |
にほどりの浮巣離れて鳴きにけり |
鳴海清美 |
遊び蔓
|
200105 |
葭原のそよぎに遅れ浮巣揺る |
山崎赤秋 |
春耕 |
200107 |
小舟過ぎても揺れてゐる浮巣かな |
阿波谷和子 |
俳句通信 |
200108 |
ゆっくりと芥の過ぐる浮巣かな |
岡本明美 |
俳句通信 |
200108 |
雨兆す御陵に浮巣探しけり |
谷野由紀子 |
俳句通信 |
200108 |
長雨に鳥耐えてゐる浮巣かな |
前阪洋子 |
俳句通信 |
200108 |
芦原のさやぎてゆるる浮巣かな |
池尻足穂 |
俳句通信 |
200108 |
嘴を触れ合うて浮巣を替はりけり |
酒井多加子 |
俳句通信 |
200109 |
浮巣とは出合ひがしらの讃岐かな |
岡井省二 |
槐 |
200109 |
天上に風吹きわたる浮巣かな |
山県總子 |
銀化 |
200109 |
危ふさの浮巣瀬に乗る野分晴 |
岩崎きゑ子 |
馬醉木 |
200111 |
梵鐘に身をゆだねたる浮巣かな |
梶浦玲良子 |
六花 |
200111 |
何処へぞ浮き巣渦噛む出水川 |
岩崎きゑ子 |
馬醉木 |
200112 |
舟溜り空の浮巣の流れ着き |
須賀悦子 |
ぐろっけ |
200207 |
四十路来る長子に鳰の浮巣あり |
戸田悠 |
銀化 |
200208 |
頼りなき浮巣へ雨の降りやまず |
藤井昌治 |
朝 |
200208 |
人去ると浮巣にもどる鳰はやし |
熊岡俊子 |
雨月 |
200209 |
不忍の対岸烟る浮巣かな |
小泉惇子 |
朝 |
200209 |
尾の見ゆる浮巣まるまる見度きかな |
木原清彦 |
濱 |
200210 |
浮巣より落ちたる雛の泳ぎけり |
立石萠木 |
雨月 |
200212 |
密やかに命育む鳰浮巣 |
森脇恵香 |
雲の峯 |
200307 |
鳰浮巣見むと小舟を漕ぎだしぬ |
森脇恵香 |
雲の峯 |
200307 |
龍神の祠越しなる浮巣かな |
中御門あや |
雲の峯 |
200307 |
浮巣見る幸せな愚痴きいてゐし |
後藤志づ |
あを |
200308 |
病み易くなりぬ浮巣にゐるごとし |
藤井昌治 |
朝 |
200308 |
浮巣見の眦灼けて来たりけり |
市場基巳 |
槐 |
200309 |
雨のあと浮巣に花の流れきし |
遠野萌 |
空 |
200311 |
葭いでし葭の浮巣を引き寄せて |
石脇みはる |
槐 |
200407 |
卵のる皿のごときが浮巣かな |
三谷道子 |
万象 |
200407 |
一羽残る浮巣に雨の容赦なし |
植竹美代子 |
雨月 |
200407 |
舷を叩く湖波鳰浮巣 |
田村梛子 |
築港 |
200408 |
本降りの雨や浮巣の揺れどほし |
佐々木よし子 |
沖 |
200408 |
葭切の骨組荒き浮巣かな |
久染康子 |
沖 |
200410 |
水の張り強きところに鳰浮巣 |
鷹羽狩行 |
狩 |
200503 |
雨あがる鳰の浮巣のほとりより |
鷹羽狩行 |
狩 |
200503 |
浮巣見る舷に横たへ水馴れ棹 |
鷹羽狩行 |
狩 |
200503 |
雨あとの浮巣の所在なきことを |
稲畑汀子 |
ホトトギス |
200506 |
浮巣には戻らぬ鳰の子なりけり |
稲畑汀子 |
ホトトギス |
200506 |
湖の水面に浮れある浮巣 |
稲畑汀子 |
ホトトギス |
200506 |
鳰浮巣昨夜の出水に跡もなし |
味村志津子 |
雨月 |
200511 |
ともかくも浮巣豪雨に遺りをり |
味村志津子 |
雨月 |
200511 |
残骸の浮巣漂ふ梅雨出水 |
手島伸子 |
雨月 |
200601 |
浮御堂鳰の浮巣を秘中の秘 |
安住敦 |
春潮 |
200602 |
浮巣見て凪を極むる棹さばき |
能村研三 |
沖 |
200606 |
雨上がり鳰の浮巣に偽装なし |
石堂絹子 |
河鹿 |
200608 |
船頭の顎がをしへて鳰浮巣 |
梅本豹太 |
沖 |
200608 |
浮巣から浮巣へ風の通りたる |
加藤みき |
槐 |
200608 |
ハンカチを畳みて鳰の浮巣まで |
山尾玉藻 |
火星 |
200608 |
睡蓮の浮巣に覗く鷭の雛 |
竹内志げ子 |
酸漿 |
200608 |
鳰浮巣見て着をさめの黒紬 |
小澤克己 |
塩竃 |
200608 |
手漕ぎ舟休めて見いる鳰浮巣 |
河村武信 |
ぐろっけ |
200609 |
日暮より浮巣を叩く夏の雨 |
藤井昌治 |
朝 |
200609 |
くすり喰浮き巣の揺れの光かな |
大島翠木 |
槐 |
200704 |
行きすぎし舟を戻しぬ鳰浮巣 |
百瀬七生子 |
海光 |
200705 |
たてよこ厚さ浮巣をこころ積りせむ |
百瀬七生子 |
海光 |
200705 |
波騒ぎ浮巣黙してをりにけり |
稲畑廣太郎 |
ホトトギス |
200706 |
浮巣見に行くも大事の一つかな |
青山丈 |
朝 |
200707 |
鳰浮巣に烏の旋回憂かりける |
味村志津子 |
雨月 |
200708 |
親の居ぬ浮巣に湖の波高し |
味村志津子 |
雨月 |
200708 |
餌を啣へ浮巣へ親のまっしぐら |
味村志津子 |
雨月 |
200708 |
櫓の波のしづかに届く浮巣かな |
浅田光代 |
風土 |
200710 |
吹き白む湖面浮巣のゆれ止まず |
園多佳女 |
雨月 |
200711 |
どうしても浮巣と見えぬ距離のあり |
稲畑汀子 |
ホトトギス |
200806 |
櫓を捌く鳰の浮巣をついと避け |
小澤菜美 |
璦 |
200808 |
忍び足に浮巣離れてゆきにけり |
加藤みき |
槐 |
200808 |
あはうみの島影もまた浮巣めく |
服部早苗 |
沖 |
200808 |
帽脱いで空ラの浮巣を掬ひけり |
緒方佳子 |
火星 |
200809 |
浮巣見の暁の舟音殺しをり |
北川英子 |
沖 |
200907 |
声残し浮巣離るる鳰一羽 |
林八重子 |
馬醉木 |
200908 |
旅立ちの日や浮巣守るかいつぶり |
大坪景章 |
万象 |
200908 |
清掃課鳰の浮巣を持ち行きし |
緒方佳子 |
火星 |
200908 |
水郷の水位高きに浮巣かな |
竹内すま子 |
狩 |
200909 |
細波が鳰の浮巣に触れてをり |
遠藤和彦 |
遠嶺 |
200909 |
隠れみのの葉流れつき浮巣かな |
中島陽華 |
槐 |
200910 |
あめつちのゆりかご鳰の浮巣かな |
中村恭子 |
鴫 |
201007 |
鳰浮巣鯉の背鰭の近づけり |
内藤恵子 |
万象 |
201008 |
鳰浮巣鷭の浮巣と訪ひにけり |
横山昭子 |
雨月 |
201010 |
矢のやうな雨が降るなり鳰浮巣 |
岩岡中正 |
ホトトギス |
201012 |
ティティカカ湖葦の家は浮巣めく |
杉本光 |
沖 |
201101 |
漣のたどり着きたる浮巣かな | 荒井千佐代 | 空 | 201107 |
秘中の秘と見しが浮巣の刈られけり | 秋葉雅治 | 沖 | 201109 |
浮巣にて眠りたき夢いまもなほ | 近藤喜子 | 槐 | 201109 |
子守唄ほどの揺れやう鳰浮巣 | 風間史子 | 鴫 | 201110 |
ひもろぎの没日に現れし浮巣かな | 浜口高子 | 火星 | 201110 |
しつらへし浮巣に掟ありとせば | 和田照海 | 京鹿子 | 201110 |
窺へばうかがひをりし浮巣鳰 | 和田照海 | 京鹿子 | 201110 |
鐘の音や鳰の浮巣の浮き沈み | 梶浦玲良子 | 六花 | 201111 |
流れては浮巣に戻る力あり | 工藤節朗 | 沖 | 201201 |
浮巣まで十尋といへる死角かな | 和田照海 | 京鹿子 | 201210 |
田見回りひとつに浮巣加へけり | 和田照海 | 京鹿子 | 201210 |
阿吽の息に抱卵代はる浮巣鳰 | 横山昭子 | 雨月 | 201210 |
卵五つ宝と抱き鳰浮巣 | 横山昭子 | 雨月 | 201210 |
梅雨出水鳰の浮巣を攫ひけり | 横山昭子 | 雨月 | 201210 |
葦の洲の奥処に一つ鳰浮巣 | 横山昭子 | 雨月 | 201210 |
夕闇の翼大きく鳰浮巣 | 原友子 | 空 | 201302 |
その上で眠つてみたき浮巣かな | 近藤喜子 | ミネルヴァの梟 | 201303 |
雨傘をさせば浮巣の見えてきし | 城孝子 | 火星 | 201309 |
あるはずの浮巣を見んと雨の中 | 内海保子 | 万象 | 201310 |
近江なる湖の大きな浮巣かな | 福島せいぎ | 万象 | 201311 |
和毛ふはふは空浮巣漂へり | 北川英子 | 沖 | 201408 |
湖国雨浮巣の高さ思ひゐる | 豊田都峰 | 京鹿子 | 201409 |
棹をもて浮巣さしたるをとこかな | 笹村政子 | 六花 | 201409 |
浮御堂近し浮巣をかくす叢 | 豊田都峰 | 京鹿子 | 201409 |
浮巣鳰居てもゐなくても小波 | 和田照海 | 京鹿子 | 201508 |
浮巣より一番子出で潜きをり | 手島伸子 | 雨月 | 201509 |
水尾広げ浮巣めぐりの鳰親子 | 手島伸子 | 雨月 | 201509 |
かくれなき浮巣に鳩の動かざる | 佐藤貞子 | 雨月 | 201509 |
船頭の竿の先なる浮巣かな | 大石よし子 | 雨月 | 201608 |
船頭の棹挿し替へて鳰浮巣 | 川原博美 | 馬醉木 | 201609 |
浮巣守る鳰に夕べの雨上る | 宮平静子 | 雨月 | 201609 |
蘆の間の水の動きや鳰浮巣 | 吉田万喜子 | 雨月 | 201609 |
どこからも見えぬ浮巣でありしかな | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201706 |
子育てのすみしか浮巣流れゆく | 近藤紀子 | 槐 | 201707 |
水郷の船に付きくる浮巣かな | 前田美恵子 | 槐 | 201709 |
沛然と鳰の浮巣をたたく雨 | 内山花葉 | 沖 | 201709 |
ただ浮いてゐるにはあらぬ浮巣かな | 後藤比奈夫 | ホトトギス | 201802 |
見たことはなかり浮巣にある土台 | 後藤比奈夫 | ホトトギス | 201802 |
浮巣見の舟音鎮め煙雨中 | 能村研三 | 沖 | 201807 |
湖族守る堅田の浮巣見え隠れ | 鈴鹿呂仁 | 京鹿子 | 201808 |
調略の鳰の浮巣のままならず | 鈴鹿呂仁 | 京鹿子 | 201808 |
風浪に古沼の浮巣たぢろがず | 西村渾 | 沖 | 201809 |
編み上ぐる家族のかたち鳰浮巣 | 稗田寿明 | 沖 | 201809 |
細波に揺藍めける鳰浮巣 | 大橋淳一 | 雨月 | 201809 |
鳰浮巣水一枚のよるべなさ | 田部明子 | 馬醉木 | 201809 |
旅程閉づ鳰の浮巣を数へつつ | 井尻妙子 | 京鹿子 | 201809 |
人生は浮巣なりけり苦も楽も | 山西村滋子 | 京鹿子 | 201809 |
完敗の帰り浮巣が見たくなる | 田所節子 | 田所節子集 | 201810 |
編み上ぐる家族のかたち鳰浮巣 | 稗田寿明 | 沖 | 201901 |
鳰浮巣入日の湖の句読点 | 石原孝人 | 京鹿子 | 201901 |
浮城や鳰の浮巣の揺るぎなし | 鈴鹿呂仁 | 京鹿子 | 201906 |
岸に寄る浮巣を風の吹き戻す | 森岡正作 | 沖 | 201908 |
ひとりでは踏み込めぬ道鳰浮巣 | 伊藤隆 | 鴻 | 201908 |
住み古りし他郷や確と浮巣見て | 千田百里 | 沖 | 201909 |
雨兆す今宵浮巣の安かれと | 佐藤貞子 | 雨月 | 201909 |
おとせの碑浮巣庇ひの葦戦ぎ | 松本鷹根 | 京鹿子 | 201909 |
鳰の浮巣守る男の歯の皓し | 伴秋草 | 末黒野 | 201910 |
船頭の棹休めゐる浮巣かな | 浅田光代 | 風土 | 202009 |
満天の星の近づく浮巣かな | 山田佳乃 | ホトトギス | 202011 |
鳩の子の右往左往の浮巣かな | 中内敏夫 | 鴻 | 202109 |
新しき浮巣の周り雨躍る | 浜田はるみ | 沖 | 202110 |
2022年6月4日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。