 
 
| 月 14 100句 | |||
| 作品 | 作者 | 掲載誌 | 掲載年月 | 
| 月さやかハープ奏者の細き指 | 山口ひろよ | 鴫 | 201301 | 
| 遠灘に月のぼりゆく墨衣 | 栗栖恵通子 | 槐 | 201301 | 
| 不動の面目を凝らすなり月光す | 本多俊子 | 槐 | 201301 | 
| 月光やくびれ忘れし青ふくべ | 谷村幸子 | 槐 | 201301 | 
| 夕月夜土にまだ日のある匂ひ | 久保東海司 | 槐 | 201301 | 
| 妻見舞ふ月皓々と病の窓 | 渡辺安酔 | 峰 | 201301 | 
| 猫が来る月夜の歴史館の塀 | 藤井美晴 | やぶれ傘 | 201301 | 
| 月光が『マルドロールの歌』に来る | 藤井美晴 | やぶれ傘 | 201301 | 
| 月を待つなら重口のワインなど | 大川ゆかり | 沖 | 201301 | 
| 月光をたつぷり浴びて猫戻る | 大川ゆかり | 沖 | 201301 | 
| 眼光鋭き月光に見えたり | 細川洋子 | 沖 | 201301 | 
| 月明にすこし拗ねたる三輪車 | 林昭太郎 | 沖 | 201301 | 
| 月光のすすきが原は分けもせず | 豊田都峰 | 京鹿子 | 201301 | 
| 密書との赤い印字や月の暈 | 鈴鹿けい子 | 京鹿子 | 201301 | 
| 石見半紙のざらつく面暈の月 | 鈴鹿けい子 | 京鹿子 | 201301 | 
| 新刊書月のあかりの差すあたり | 高木晶子 | 京鹿子 | 201301 | 
| 猫とわれ道ゆづりあふ月夜かな | 飛高隆夫 | 万象 | 201301 | 
| 潮騒の夕月隠れやすきかな | 前田貴美子 | 万象 | 201301 | 
| 水際を照らす月光生と死と | 古俣万里 | ろんど | 201301 | 
| 少年の前に壁ある月夜かな | 田中一美 | ろんど | 201301 | 
| 月白やひそと媼の身罷るる | 大西よしき | ろんど | 201301 | 
| 月光の野に座すごとく床に座す | 古川忠利 | ろんど | 201301 | 
| 街を出る橋を揺らすは月光か | 古川忠利 | ろんど | 201301 | 
| 身繕ふ水輪ひろごる月の鴨 | すずき巴里 | ろんど | 201301 | 
| 天心の月へ跳びけり猫の胴 | 坂口夫佐子 | 火星 | 201301 | 
| 蛇の皮枝に垂れゐて月を恋ふ | 浜口高子 | 火星 | 201301 | 
| 月の鳰になりたく鳰の潜きけり | 城孝子 | 火星 | 201301 | 
| 塀の上を鼬一気に月明り | 松井倫子 | 火星 | 201301 | 
| 月代やタイ舞踊めく松の枝 | 松井倫子 | 火星 | 201301 | 
| 棲みついて烏鵲つぶやく月の杜 | 井上淳子 | 火星 | 201301 | 
| 月光を踏みゆきにけり僧の列 | 西村節子 | 火星 | 201301 | 
| 萱原の道途切れゐし昼の月 | 西村節子 | 火星 | 201301 | 
| 月白の川に迫り出すカフェテラス | 藤本千鶴子 | 火星 | 201301 | 
| 想ひただ一言のみに片割月 | 福島松子 | ぐろっけ | 201301 | 
| 月照らす刃物の町をすり抜ける | 荒木治代 | ぐろっけ | 201301 | 
| 我が末路如何なるものか月に問う | 樋口正輝 | ぐろっけ | 201301 | 
| ミシン踏む音しづかなり月の窓 | 福島悠紀 | ぐろっけ | 201301 | 
| 潮騒の昂ぶる闇や月の海 | 中野久雄 | 末黒野 | 201301 | 
| すれちがふ人の残り香月の道 | 中野久雄 | 末黒野 | 201301 | 
| 層塔にかかりて淡き明けの月 | 青木由芙 | 末黒野 | 201301 | 
| 月を背に少年駈くる渚かな | 青木由芙 | 末黒野 | 201301 | 
| 夕月や雲の切れ端かと思ふ | 志方章子 | 六花 | 201301 | 
| 入院を明日にひかへて月さやか | 志方章子 | 六花 | 201301 | 
| 堂縁に法の灯明り月を待つ | 寺岡ひろし | 雨月 | 201301 | 
| 病窓の角より月の昇りけり | 田代貞枝 | 空 | 201301 | 
| 横笛の指に月光走りけり | 原友子 | 空 | 201301 | 
| 月満ちて家ぬち広くなりにけり | 安武晨子 | 空 | 201301 | 
| 右側は月光の窓今日も臥す | 神谷耕輔 | 空 | 201301 | 
| 月白の川かぜ土手をわたりけり | 大崎紀夫 | やぶれ傘 | 201301 | 
| 夕月と車窓に見しが消えてをり | 稲岡長 | ホトトギス | 201302 | 
| 月光もすべり込ませて投函す | 杉本綾 | 璦 | 201302 | 
| 月あれば酒酒あれば句敵来 | 内山花葉 | 沖 | 201302 | 
| 白雲を恵方へ流し夜明月 | 鈴鹿仁 | 京鹿子 | 201302 | 
| 月ひとつ大家族にも独りにも | 田中一美 | ろんど | 201302 | 
| 船笛や名残の月の見え隠れ | 川村亘子 | 末黒野 | 201302 | 
| 無音なるビルの合間を登る月 | 梁瀬照恵 | ぐろっけ | 201302 | 
| 残業の会社を出れば月明り | 秋田直己 | ぐろっけ | 201302 | 
| 月光をペルシアの杯にあふれしむ | 近藤紀子 | 槐 | 201302 | 
| 月燦々と傷心の自然治癒 | 山口ひろよ | 鴫 | 201302 | 
| 灯火三千月ひとつ星ひとつ | 山口ひろよ | 鴫 | 201302 | 
| 梟の目をまるくせり月に蝕 | 定梶じょう | あを | 201302 | 
| 掘りあげし子芋を月に供へけり | 中村則夫 | やぶれ傘 | 201302 | 
| この月と共に退りて帰郷せん | 安原葉 | ホトトギス | 201303 | 
| 須磨の月仰ぎ源氏の君気分 | 大久保白村 | ホトトギス | 201303 | 
| 見えんと思ふ心に月育つ | 藤浦昭代 | ホトトギス | 201303 | 
| 足跡に月明溜まる猪のぬた | 米澤光子 | 火星 | 201303 | 
| 月影に公園猫の目が八つ | 吉田和子 | ぐろっけ | 201303 | 
| 玻璃越しに月影凍つる吾がベッド | 秋田直己 | ぐろっけ | 201303 | 
| 人として猫として月夜を歩く | 火箱ひろ | 船団 | 201304 | 
| 月照らす窓に中也と泰子の日 | 火箱ひろ | 船団 | 201304 | 
| 月を描くヒゲを付けたくなって描く | 静誠司 | 船団 | 201304 | 
| 天窓の桟を洩れくる月明かり | 斉藤マキ子 | 末黒野 | 201304 | 
| 半分こお合いこ月の月島に | 高橋龍 | 面 | 201304 | 
| ロゼワイン夕月に酌む下ごころ | 鈴鹿百合子 | 猫贔屓 | 201305 | 
| 月煌々生一き方変へるつもりなし | 鈴鹿百合子 | 猫贔屓 | 201305 | 
| 月の夜の打明けばなし猫嗤ふ | 鈴鹿百合子 | 猫贔屓 | 201305 | 
| 万太郎忌の月を高しと仰ぎけり | 上山永晃 | 鶴翼 | 201305 | 
| 漁火の向かう大きな月出づる | 亀田やす子 | ははのこゑ | 201306 | 
| ビルの窓より下弦の月を眺めをり | 北村香朗 | 京鹿子 | 201306 | 
| 幾万の月光ひとひらづつ浴びる | 水野恒彦 | 夢寐 | 201306 | 
| 出発を見送るホーム夕月夜 | 岡野安雅 | かさね | 201310 | 
| 糸ほどの月上りたる鵜の礁 | 玉田瑞穂 | 万象 | 201310 | 
| 櫓を上げて月の雫のこぼれけり | 山田六甲 | 六花 | 201310 | 
| 磨かれし廊下月光走り来る | あさなが捷 | 空 | 201310 | 
| 篁の朽ちゆくものに月の影 | 浜口高子 | 火星 | 201310 | 
| 食べ頃は月光に聴けラフランス | 広渡敬雄 | 沖 | 201310 | 
| 買ひ戻る草市のみち月の路 | 安立公彦 | 春燈 | 201310 | 
| 押鮨の笹ほどきあふ月の宴 | 山田六甲 | 六花 | 201310 | 
| 佐渡情話流るる月の出船かな | 山田六甲 | 六花 | 201310 | 
| 衛星の月に地球と他人説 | 安居正浩 | 沖 | 201310 | 
| 月の夜の水母になりて漂はむ | 松本周二 | かさね | 201310 | 
| 一考の書が満月に呼応せり | 田中貞雄 | ろんど | 201310 | 
| 中天の満月目指しヘリコプター | 青木英林 | かさね | 201311 | 
| 沢蟹の遠出に月の畑かな | 宇都宮敦子 | 鴫 | 201311 | 
| ある夜の月金木犀銀木犀 | 神蔵器 | 風土 | 201311 | 
| 月明の砂丘を奔る砂の音 | 近藤幸三郎 | 風土 | 201311 | 
| 月読の山にこころを放つ秋 | 千田百里 | 沖 | 201311 | 
| 月太るビル屋上を台座とし | 甲州千草 | 沖 | 201311 | 
| 月光の帯にて我を束ねたき | 吉田希望 | 璦 | 201311 | 
| 月の渡御金の稚児武者従へて | 松岡凌 | 空 | 201311 | 
| 鬼天狗河童もゐたり月の客 | 高橋将夫 | 槐 | 201311 | 
| 甦る遊びに影踏み月の夜 | 大日向幸江 | あを | 201311 | 
| しばらくは月のうさぎを仰ぎけり | 藤井美晴 | やぶれ傘 | 201311 | 
| 柴漬を揚げ月影を毀ちけり | 浜口高子 | 火星 | 201311 | 
| 夜中までをりたかりけり月みたし | ことり | 六花 | 201311 | 
| 樹は腕を伸ばし放題月の夜 | 吉田葎 | 空 | 201311 | 
| 首長く月待つ姿女郎花 | 鈴木阿久 | 峰 | 201311 | 
| 溪声の紫菀月夜と思ひけり | コ田千鶴子 | 馬醉木 | 201311 | 
| 施餓鬼寺月影杉に縞となす | 石崎浄 | 風土 | 201311 | 
| 月代やまぼろしを産む用意して | 有松洋子 | 槐 | 201311 | 
| 甲斐駒を木曽へ乗り替へ伊那の月 | 池内とほる | かさね | 201311 | 
| むら雲に月の幽明音のなし | 松川悠乃 | ろんど | 201311 | 
| 月天心救急サイレン遠ざかる | 山本孝夫 | 璦 | 201312 | 
| 釣り暮れて月の影踏み戻りけり | 布村松景 | 春燈 | 201312 | 
| これからの一人諾なふ月明り | 数長藤代 | 鴫 | 201312 | 
| 鯉跳ねし水輪を月に拡げゆく | 金森教子 | 雨月 | 201312 | 
| 仲見世を出てから月の夜と知りぬ | 瀧春一 | 花石榴 | 201312 | 
| 中天の月をこころに眠りけり | 宇都宮敦子 | 鴫 | 201312 | 
| 置き換へてみてもひとりの月の椅子 | 土屋草子 | ろんど | 201312 | 
| 地震走りけり月光の降りやまず | 辻美奈子 | 沖 | 201312 | 
| 源氏絵の紙燭ゆらめく月の道 | 田中珠生 | 馬醉木 | 201312 | 
| 月明を行く白杖の矜恃かな | 山崎青史 | ろんど | 201312 | 
| 月明や波打際にある旅愁 | 黒滝志麻子 | 末黒野 | 201312 | 
| 月明の木を離れたる木霊かな | 熊川暁子 | 槐 | 201312 | 
| 月天心「風」の一字を帯に染め | 浅木ノヱ | 春燈 | 201312 | 
| 月代や男流しのひとりゆく | 浅木ノヱ | 春燈 | 201312 | 
| 月 →15 | |||
2021年10月23日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。