東 京 4 100句
|
|||
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
| 東京は相席おほし春ごろも | 森田明成 | 空 | 201705 |
| 東京のホームは長し新社員 | 田中とし江 | 空 | 201705 |
| 童謡の垣根のモデル春落葉 | 豊谷青峰 | 春燈 | 201705 |
| 帰り来たる東京すでに朧かな | 亀卦川菊枝 | 末黒野 | 201706 |
| 東京の暑さ生家の暑さかな | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201706 |
| 東京の下町といふ灯涼し | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201707 |
| 東京もやうやく梅雨の明けしこと | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201707 |
| 梅雨明けし東京の空新しく | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201707 |
| 東京を発ち金沢へ露涼し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201707 |
| 操舵室より初夏の大東京 | 多田ユリ子 | 沖 | 201707 |
| 五月雨の東京ですよおつかさん | 山田六甲 | 六花 | 201707 |
| 東京や古手の富士に日雷 | 加茂達彌 | 面 | 201707 |
| みちのくの残暑大東京の処暑 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201708 |
| 新涼の雨の東京発ちて来し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201708 |
| 東京へ雨置いて来しホ句の秋 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201708 |
| 東京は広し迷.路を巡る秋 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201708 |
| 東京に一夜の旅や花芭蕉 | 伊川玉子 | 万象 | 201708 |
| 新緑のあふるる東京愛しきや | 諸戸せつ子 | 春燈 | 201708 |
| 夜濯ぎの東京暮らし水を飲む | 鈴木みのり | 瓔 | 201709 |
| 夏ぐれに僕の東京物語 | つじあきこ | 瓔 | 201709 |
| 東京に雀のお宿竹の春 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201709 |
| 東京の子を訪ふ母の虚子忌旅 | 大久保白村 | ホトトギス | 201709 |
| 東京の都議選すんで梅雨の星 | 秋川泉 | あを | 201709 |
| 東京の盆やカレーの匂ひ来る | 田原陽子 | 鴫 | 201710 |
| 東京の朝寒発ちて来しことを | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201710 |
| 東京に窓がたくさん夜の蜘蛛 | 河西志帆 | 京鹿子 | 201710 |
| 文化の日大東京の静けさに | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201711 |
| 黄落に大東京の塗り替はる | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201711 |
| 神渡とや東京に降り立ちし | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201711 |
| 東京の長き渋滞冬めく日 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201711 |
| 東京はビルと大河や鳥渡る | 森なほ子 | あを | 201711 |
| 東京五輪まで妻生きよ葉鶏頭 | 田中臥石 | 末黒野 | 201712 |
| 野分晴富士山東京スカイツリー | 荒木甫 | 鴫 | 201712 |
| 東京の秋の名苑訪ねけり | 本田保 | 春燈 | 201712 |
| 東京へ明日届くてふ今年米 | 岡田桃子 | 槐 | 201712 |
| 秋霖に東京の磁場狂ひ出す | 上辻蒼人 | 風土 | 201801 |
| 東京を淡く沈めて秋入日 | 安藤久美子 | やぶれ傘 | 201711 |
| 海苔掻くや東京湾を持ち上げて | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201802 |
| この蝌蚪も東京都江東区民 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201803 |
| 青き踏む大東京のど真ん中 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201803 |
| 東風磨く東京駅の赤れんぐわ | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201803 |
| 冬茜消え飛行機は東京へ | 天野美登里 | やぶれ傘 | 201803 |
| 初明り東京は脈打つてゐる | 鈴木光影 | 沖 | 201803 |
| 東京をてんやわんやに雪降れり | 楠原幹子 | 沖 | 201804 |
| 東京都港区に森百千鳥 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201804 |
| 東京の人早足に小春日も | 今橋眞理子 | ホトトギス | 201804 |
| 東京の大雪母の忌なりけり | 坂本依誌子 | 春燈 | 201804 |
| パリ想ふ東京駅の雪景色 | 田中信行 | 槐 | 201805 |
| 東京の余花とてそれも終る頃 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201805 |
| 東京と小樽を結ぶ新樹晴 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201805 |
| 長くなる滞在初夏の東京に | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201805 |
| 滞在の長き東京業平忌 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201805 |
| 東京の寒極まりしここ三日 | 今井千鶴子 | ホトトギス | 201806 |
| 東京の梅雨の銀座の四丁目 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201806 |
| 東京も彼岸の雪となりにけり | 田中臥石 | 末黒野 | 201806 |
| 東京つ子見た事もない田螺かな | 本田保 | 春燈 | 201807 |
| 東京の果てに住み古り大根蒔く | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201808 |
| 台風12号東京湾19水門閉鎖 | 篠田純子 | あを | 201809 |
| 東京の朝の寒さに降り立ちし | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201811 |
| 冷まじや東京は傘要らぬ街 | 甲州千草 | 沖 | 201901 |
| 俯瞰して東京といふ大枯野 | 田辺博充 | 沖 | 201901 |
| 草虱東京神戸往復す | 三觜康子 | 風土 | 201901 |
| ふたたびを雪の解けざる東京に | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201901 |
| 東京駅屋根黒々と梅雨晴るる | 田中藤穂 | 集 | 201902 |
| 日の丸似合う東京駅舎風薫る | 大山夏子 | 集 | 201902 |
| 春雷に東京の空入れ替る | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201903 |
| 三月二十五日野分会東京例会 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201903 |
| 陽炎や東京ドーム宙に浮く | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201903 |
| 東京は雨と聞きつつ初花に | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201903 |
| 暖房車東京までの深眠り | 蒲田豊彦 | 雨月 | 201903 |
| 永き日を東京芦屋鎌倉に | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201904 |
| 東京を捨てて育てり龍の玉 | 田中臥石 | 末黒野 | 201904 |
| 玻璃越しの東京の空雪催ひ | 高濱朋子 | ホトトギス | 201905 |
| 東京の滞在にして梅雨に入る | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201906 |
| 東京をかすめ一瞬風花す | 今井千鶴子 | ホトトギス | 201906 |
| 東京の雪が木の橋探してる | 直江裕子 | 京鹿子 | 201906 |
| 消毒のよう東京に春の月 | 津田このみ | 船団 | 201906 |
| 夏帽や東京駅の変り様 | 田中藤穂 | あを | 201908 |
| 目の開きし子猫に東京タワーの灯 | 柴崎富子 | 白地 | 201909 |
| 東京が少しニヒルな盆中日 | 能村研三 | 沖 | 201910 |
| 国賓のあり東京の空涼し | 今井千鶴子 | ホトトギス | 201910 |
| 高きより秋の東京象牙色 | 森なほ子 | あを | 201912 |
| 東京タワースカイツリーも秋の雨 | 波戸辺のばら | 瓔 | 201912 |
| 東京を故郷とせり万年青の実 | 石川笙児 | 沖 | 202001 |
| 東京は人渇く街冬木の芽 | 宮岡弘 | 沖 | 202002 |
| 海苔筏に東京湾の狭められ | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202002 |
| 東京の春の雪とてもう止みし | 稲畑汀子 | ホトトギス | 202002 |
| 猫じやらし揺らす東京行電車 | 白石正躬 | やぶれ傘 | 202002 |
| 行秋の東京湾の空青し | 黒川悦子 | ホトトギス | 202003 |
| 東京は流れ着く街インバネス | 菊川俊朗 | 沖 | 202004 |
| 東京の雨発ちて来し薄暑かな | 稲畑汀子 | ホトトギス | 202005 |
| 東京のビル明かりして月おぼろ | 篠田大佳 | あを | 202006 |
| 鳥帰る東京湾を斜交ひに | 上村葉子 | 風土 | 202006 |
| 東京湾仕事帰りといふ夜釣 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202006 |
| 川を隔て東京の花見る今年 | 岩藤礼子 | やぶれ傘 | 202007 |
| 犬ふぐり橋を渡れば東京都 | 湯本実 | やぶれ傘 | 202007 |
| マロニエの花の東京駿河台 | 本田武 | やぶれ傘 | 202007 |
| 鳥帰る東京駅の大時計 | 吉清和代 | 鴻 | 202007 |
| 炎天や東京タワーの脚の反り | あさなが捷 | 空 | 202007 |
| 東京 →5 | |||
2023年10月3日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。