蜥 蜴 5 64句
|
|||
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
猫の手をするりと躱したる蜥蜴 | 山田六甲 | 六花 | 201807 |
悪しきこと考えてゐる蜥蜴かな | 秋津令 | 空 | 201809 |
飛び跳ねて猫追いかける瑠璃蜥蜴 | 平井奇散人 | 船団 | 201809 |
イルミネーション届かぬ闇や瑠璃蜥蜴 | 笹村恵美子 | 瓔 | 201809 |
前のめり同士の間合ひ青蜥蜴 | 稗田寿明 | 沖 | 201810 |
遣り水に蜥蜴隠るる葉裏かな | 土田亮 | 末黒野 | 201810 |
百度石三度まわって青蜥蜴 | 南北佳昭 | 船団 | 201811 |
蜥蜴来るしつぽなくして人妻と | 阪野基道 | 船団 | 201812 |
指先に蜥蜴の敵意残りけり | 小沢えみ子 | 集 | 201902 |
あらかわい振りむく蜥蜴と目が合うて | 治部少輔 | 集 | 201904 |
庭蜥蜴見て訳もなく安堵せり | 栗原完爾 | 春燈 | 201908 |
孔子像の影を過るや青蜥蜴 | 向井芳子 | 春燈 | 201908 |
白昼の闇に呑まるる青蜥蜴 | 寺田すず江 | 槐 | 201908 |
青蜥蜴電池残量あとわづか | 浅田光代 | 風土 | 201908 |
子どもらに追ひ回さるる蜥蜴かな | 池田光子 | 風土 | 201908 |
掌中の動き柔らか蜥蜴の子 | 須山漁師 | 末黒野 | 201908 |
瑠璃蜥蜴日の出の貌を持つてをる | 竹中一花 | 槐 | 201909 |
恐竜とアンモナイトと蜥蜴かな | 中田禎子 | 槐 | 201909 |
石垣に一瞬光る瑠璃蜥蜴 | 菅野日出子 | 末黒野 | 201909 |
蜥蜴の子若草色の腹見せて | 中根美保 | 風土 | 201909 |
口開けて威嚇のつもり蜥蜴の子 | 福岡かがり | 雨月 | 201909 |
高みへと尾の無き蜥蜴消えにけり | 岡田桃子 | 槐 | 201911 |
いくたびも歩を止め見回す瑠璃蜥蜴 | 中山未奈藻 | 集 | 201912 |
蜥蜴出て身を反る術をおぼえけり | 藤生不二男 | 六花 | 202005 |
蜥蜴出づ落葉蹴ちらす音させて | 南うみを | 風土 | 202006 |
瑠璃蜥蜴墓石を瞬時かがやかす | 山岸明子 | 鴻 | 202007 |
蟇は家族蜥蜴は間借揚羽は客 | 安住敦 | 春燈 | 202007 |
空青き日には蜥蜴がゐるタイル | 丑久保勲 | やぶれ傘 | 202007 |
捕食する蜥蜴の所作の早さかな | 酒井たかお | 集 | 202009 |
瑠璃色の光る尾ゆらす蜥蜴かな | 内山みち | 末黒野 | 202009 |
蜥蜴出づたちまち猫に咥へらる | 青木朋子 | 空 | 202010 |
瑠璃の色重しと曳いて蜥蜴の子 | 浅田光代 | 風土 | 202010 |
書に倦めば沓脱石の蜥蜴かな | 善野行 | 聖五月 | 202010 |
目の端の日向動かす蜥蜴かな | 湯川雅 | ホトトギス | 202011 |
蜥蜴出て牛頭天王の足のうら | 雨宮桂子 | 風土 | 202106 |
庭隅に棲みついてゐる初蜥蜴 | 大内幸子 | 六花 | 202106 |
草を抜くそばを蜥蜴の走り去り | 亀岡睦子 | やぶれ傘 | 202108 |
不動尊の旗揺れ出すや蜥蜴の子 | 庄司久美子 | 槐 | 202108 |
蜥蜴現る異次元の彩放ちけり | 沼田桂子 | 春燈 | 202108 |
薄闇や矢倉に遊ぶ蜥蜴の子 | 太田良一 | 末黒野 | 202108 |
三猿を刻む石塚瑠璃蜥蜴 | 瀬島洒望 | やぶれ傘 | 202109 |
青蜥蜴棚田の空をうかがへり | 岡田史女 | 末黒野 | 202109 |
切り株で赤い舌出す蜥蜴の子 | 亀岡睦子 | やぶれ傘 | 202110 |
草叢にあわて逃げ込む青蜥蜴 | 谷田貝順子 | 萱 | 202110 |
ガラス窓半日を張付く蜥蜴 | 長崎桂子 | あを | 202110 |
瑠璃蜥蜴苦もなく尻つぽ捨てにけり | 斉藤マキ子 | 末黒野 | 202111 |
蜥蜴の尾ゆるりと穴に入りにけり | 根岸善行 | 風土 | 202112 |
青蜥蜴左右睨みて消えにけり | 辻泰子 | 春燈 | 202207 |
と見かう見して駆け出せる蜥蜴の子 | 後藤大 | 春燈 | 202207 |
石垣にをさまりつかぬ蜥蜴の尾 | 竹中砂帰路 | 春燈 | 202208 |
階に雨を弾きて青蜥蜴 | 小坂尚子 | 沖 | 202208 |
石段の小さき割れ目や蜥蜴出づ | 菅野日出子 | 末黒野 | 202208 |
石庭の影に思案の蜥蜴の子 | 鈴鹿呂仁 | 京鹿子 | 202209 |
谷底の白き大岩瑠璃蜥蜴 | 森清堯 | 末黒野 | 202209 |
青蜥蜴あつと言ふ間に石の下 | 森川享 | 末黒野 | 202209 |
恐竜の皃して指程の蜥蜴 | 森なほ子 | あを | 202210 |
鉢もたげたるに気付かぬ蜥蜴の子 | 森なほ子 | あを | 202210 |
青蜥蜴太古の光走りけり | 川端正紀 | 春燈 | 202210 |
ぱつと出てぱつと消えたる蜥蜴かな | 六崎正善 | 末黒野 | 202210 |
瑠璃蜥蜴ジュラ紀のままの身の湿り | 峰崎成規 | 沖 | 202210 |
青蜥蜴乾ききつたる墓の間を | 土江比露 | 春燈 | 202211 |
日矢させる十番館や縞蜥蜴 | 岡田史女 | 末黒野 | 202211 |
舗装路を横切る蜥蜴朝まだき | 竹内文夫 | やぶれ傘 | 202212 |
翳を曳く青蜥蜴かな落城址 | 山田和 | 京鹿子 | 202301 |
蜥蜴→1 |
2023年6月21日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。