大暑 3 143句 念力のゆるめば死ぬる大暑かな 村上鬼城 |
|||
|
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
| ビルの間にどすんと大暑来りけり | 遠藤実 | あを | 201007 |
| こきこきと関節鳴らす大暑かな | 高橋泰子 | 峰 | 201009 |
| 何見ても喰みても大暑おかげさま | 丸山佳子 | 京鹿子 | 201009 |
| 回廊の甍の影の大暑かな | 沼本静江 | 酸奬 | 201009 |
| 災害と云ふ人のありこの大暑 | 早崎泰江 | あを | 201009 |
| 三門の仁王の渇く大暑かな | 木村茂登子 | あを | 201009 |
| 剥製の虎の目と遇ふ大暑かな | 塩路五郎 | 璦 | 201010 |
| 煮魚の目玉とびだす大暑かな | 伊藤憲子 | 璦 | 201010 |
| 直幹の大杉仰ぐ大暑かな | 松本三千夫 | 末黒野 | 201010 |
| 自堕落に猫も横たふ大暑かな | 村田慶子 | 末黒野 | 201010 |
| イタセンパラの生きるわんどの大暑かな | 石脇みはる | 槐 | 201010 |
| 高階の息ひそめたる大暑かな | 荒木甫 | 鴫 | 201010 |
| 滲み出る譜面のインク大暑かな | 高橋泰子 | 峰 | 201010 |
| 庭草の奔放許す大暑かな | 大木清美子 | 峰 | 201010 |
| 何もかも加齢と怠けゐる大暑 | 仙石君子 | 雨月 | 201010 |
| 耳鳴りは大暑の地球軋む音 | 田所節子 | 沖 | 201010 |
| 土を掻き軍鶏うづくまる大暑かな | 高橋あさの | 沖 | 201010 |
| 今日の雨大暑の庭に息吹あり | 大房帝子 | 酸奬 | 201010 |
| 身辺りにリモコン探す大暑かな | 芝宮須磨子 | あを | 201010 |
| 木綿針荒目につかふ大暑かな | 林郁子 | 狩 | 201011 |
| 張り合うて大暑の中の老夫婦 | 羽賀恭子 | 峰 | 201011 |
| 厨の戸すつと開きたる大暑かな | 中島陽華 | 槐 | 201011 |
| かけねなき大暑なりけり瑠璃蜥蜴 | 伊勢きみこ | 火星 | 201011 |
| 木陰から鳩の飛び立つ大暑かな | 大島英昭 | やぶれ傘 | 201011 |
| 生姜の欠けら縮み行く大暑かな | 鳳蛮華 | 空 | 201011 |
| 言葉すらやせてをりたる大暑かな | 平居澪子 | 六花 | 201011 |
| 鏡なす大暑の月や命日来 | 山崎靖子 | 鴫 | 201011 |
| 一途なる意志たのもしき大暑かな | 北川孝子 | 京鹿子 | 201011 |
| 授産所の大暑の奉仕清しけれ | 落合由季女 | 雨月 | 201011 |
| 甲子園大暑の球威揺るぎなき | 密門令子 | 雨月 | 201011 |
| 江戸川の流れの止まる大暑かな | 黒滝志麻子 | 末黒野 | 201012 |
| 何事も手につかざりし大暑かな | 高谷栄一 | 嵯峨野 | 201107 |
| みじろぎもせずに眠れる大暑かな | 矢野百合子 | 空 | 201109 |
| 「異」の臨書したりき大暑かな | 延広禎一 | 槐 | 201109 |
| びくりとも動かぬダム湖大暑かな | 羽賀恭子 | 峰 | 201109 |
| 通るたび犬の吠えつく大暑かな | 大木清美子 | 峰 | 201109 |
| 絵日記のおひさまマーク大暑かな | 鈴木 セツ | 峰 | 201109 |
| 全開に蛇口をひねる大暑かな | 羽賀恭子 | 峰 | 201109 |
| ワイン酌む昼餉の優雅大暑の日 | 宮田香 | 璦 | 201110 |
| 農具小屋閉ぢて大暑のひと日終ふ | 大木清美子 | 峰 | 201110 |
| 溜り場に猫の見えざる大暑かな | 都留百太郎 | 末黒野 | 201110 |
| 横長の記念切手や大暑来る | 辻直美 | 沖 | 201110 |
| 鏡見ることも疎くて大暑かな | 高倉恵美子 | 空 | 201110 |
| 木の下に体おきたる大暑かな | 谷村幸子 | 槐 | 201110 |
| 混沌と父の歳来る大暑なり | 田中貞雄 | ろんど | 201110 |
| 大暑かな小石にもある影法師 | 阿部綾子 | ろんど | 201110 |
| 仰臥のまま眉整ふる大暑かな | 苑実耶 | 大河 | 201203 |
| 奉る榊つめたき大暑かな | 小林愛子 | 辻楽師 | 201206 |
| 今日大暑案外凌ぎ易き日に | 稻畑汀子 | ホトトギス | 201207 |
| だしぬけにものの毀れし大暑かな | 鈴鹿仁 | 京鹿子 | 201209 |
| 棚上げの古書のなだるる大暑かな | 中山純子 | 万象 | 201209 |
| 大暑かな机上に反古紙積み重ね | 東良子 | 沖 | 201210 |
| 襟足に髪のはりつく大暑かな | 林いづみ | 風土 | 201210 |
| 駅頭に托鉢僧立つ大暑かな | 森田節子 | 風土 | 201210 |
| 水張つて桶休まする大暑かな | 宮井知英 | 空 | 201210 |
| 「おかあさん」百遍呼びぬ大暑かな | 雨宮桂子 | 風土 | 201210 |
| 労働の大暑に耐へる喉仏 | 関根瑤華 | 沖 | 201210 |
| 野良猫の樹上に憩ふ大暑かな | 都留百太郎 | 末黒野 | 201210 |
| 横並ぶ大暑の山の眉の濃し | 上辻蒼人 | 風土 | 201210 |
| 豪雨あと蝉も啼かざる大暑かな | 中山純子 | 万象 | 201210 |
| どの蔓も今けんめいの大暑かな | 熊川暁子 | 槐 | 201211 |
| 清め酒ひとり静かに飲む大暑 | 鴨下昭 | 峰 | 201211 |
| かたばみの種子(たね)に撃たるる大暑かな | 大竹淑子 | 風土 | 201211 |
| エシャロット齧り大暑といふ日なり | 佐藤美紀 | ろんど | 201211 |
| 口開けて鴉の歩く大暑かな | 時田義勝 | やぶれ傘 | 201301 |
| 枠はみだす少年の日記大暑なる | 田中貞雄 | 自註句集 | 201301 |
| 鳴竜の眼にすくむ大暑かな | 神田恵琳 | 跫音 | 201303 |
| 貝殻山の軋ん葺たる大暑かな | 水野恒彦 | 夢寐 | 201306 |
| 狛犬の阿吽乱るる大暑かな | 田嶋洋子 | 七線譜 | 201306 |
| 大暑とて思考堂々巡りせる | 大橋晄 | 雨月 | 201310 |
| 笹山に根のゆきわたる大暑かな | 蘭定かず子 | 火星 | 201310 |
| あたふたと驟雨来て去る大暑かな | 西山浅彦 | 春燈 | 201310 |
| 大暑なりほのと匂へる貼薬 | 三浦澄江 | ぐろっけ | 201310 |
| 雀らのかげひそめたる大暑かな | 加藤静江 | 末黒野 | 201311 |
| 閻王の眼光いよよ大暑なる | 宮平静子 | 雨月 | 201311 |
| 狛犬の睨みするどき大暑かな | 長田厚子 | 末黒野 | 201311 |
| 阿弥陀経厨に聞こえ大暑かな | 中島陽華 | 槐 | 201311 |
| 河馬ほどの欠伸大暑の塾帰り | 石橋萬里 | ぐろっけ | 201312 |
| 鯉跳ねて水面の厚き大暑かな | 生田作 | 風土 | 201401 |
| 大杉の社をぐるり大暑かな | 石井美智子 | 風土 | 201401 |
| 大暑かなめくればぽろと酸性紙 | 山田六甲 | 六花 | 201408 |
| はらわたもみな食ひ尽くす大暑かな | 吉田葎 | 空 | 201409 |
| つくづくと声太かりし大暑の忌 | 井上信子 | 鴫 | 201409 |
| 路面電車を抜きつ抜かれつ大暑の日 | 橋本靖子 | 璦 | 201409 |
| 首のべて亀が亀押す大暑かな | 山田六甲 | 六花 | 201409 |
| リュック背に足取り軽き大暑かな | 高橋泰子 | 峰 | 201409 |
| 大鴉の一喝ありし大暑かな | 藤田素子 | 火星 | 201410 |
| 大暑なり今日より後期高齢者 | 田中貞雄 | ろんど | 201410 |
| 軽やかにロボット踊る大暑かな | 土井久美子 | 璦 | 201410 |
| ゼリー食ぶ男の貌の大暑かな | 山田美恵子 | 火星 | 201410 |
| ゆつくりと上る踏切り大暑来る | 野畑さゆり | 空 | 201410 |
| デー・サービスヘ夫機嫌よき大暑かな | 河本由紀子 | 春燈 | 201410 |
| フル回転の前頭葉や大暑なる | 川崎利子 | 璦 | 201410 |
| 大暑かな橋の名多き停留所 | 松本文一郎 | 六花 | 201411 |
| 初めての曽孫大暑の明けの風 | 吉田きみえ | 末黒野 | 201411 |
| お茶の間にゴジラ来てゐる大暑かな | すずき巴里 | ろんど | 201411 |
| 型を取る |
豊田高子 | 万象 | 201411 |
| 大暑かな目覚めの音はミーンミン | 中西明子 | 京鹿子 | 201411 |
| ゼリー食ぶる男の貌の大暑かな | 山田美恵子 | 火星 | 201501 |
| これよりは急坂となる大暑かな | 永淵惠子 | 空 | 201510 |
| 大暑→4 | |||
2021年8月3日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。