冷まじ 1     200句

作品
作者
掲載誌
掲載年月
樹海また樹海の闇の冷まじや 山田弘子 春節 199503
冷まじく己見つむる一日あり 斎藤道子 馬醉木 199812
冷まじや荼毘の薪(たきぎ)を舟に積み 鷹羽狩行 199908
冷まじやライトアップに辰子姫 大場燈児 風土 199911
冷まじや足下にのぞく海の面は 奥田節子 火星 199911
冷まじや目のなれてきし流刑小屋 朝妻力 俳句通信 199912
冷まじや潮流れ入る川の色 岡本眸 199912
冷まじや女座長の売る喧嘩 辻雅子 ぐろっけ 200001
冷まじき景色掃かうが掃くまいが 水内慶太 銀化 200001
冷まじや神木に釘打ちし跡 多田鬼堂 200001
玻璃越しに見て冷まじき戒め集 小澤克己 遠嶺 200002
冷まじやぬた場にのこるけもの臭 塩路隆子 精鋭選集 200008
冷まじき朝の旅立とはなりぬ 稲畑汀子 ホトトギス 200010
冷まじや出来てゆく館見て回る 稲畑汀子 ホトトギス 200010
冷まじや川鵜に荒るる島の木々 深川知子 俳句通信 200011
滝の香の睫毛に触るる冷まじき 櫻井多恵 200012
シャワーの湯を体にぶつけ冷まじや 金子兜太 海程 200101
弥勒立像礼盤半畳冷まじき 神蔵器 風土 200101
冷まじや目には目をなる楔形文字 笹家栄子 200101
冷まじや折檻の間もある寺院 館容子 200101
冷まじや流木塩を噴きさらし 鈴木政子 200103
冷まじや看護日誌を読み終へて 浅井青陽子 ホトトギス 200104
冷まじや井戸に汲綱擦りしあと 神崎律子 200107
千社札まみれの御堂冷まじや 武田孝子 春耕 200112
しづけさに能面を打つ冷まじく 水野恒彦 200112
冷まじや本陣跡に暗き井戸 渡辺きよえ 百鳥 200112
冷まじや地下三階の手術室 久松久子 百鳥 200201
冷まじやちょろちょろと焚く嬰の棺 阪本哲弘 200202
冷まじや片眼の猫に見つめられ 中條ひびき 百鳥 200202
午前五時の静寂(しじま)冷まじ善通寺 林和子 200202
白樺に白のみ残る冷まじや 足立浩一 200202
正子展蔵書の手擦れ冷まじき 檀原さち子 酸漿 200202
冷まじや帝陵に錆び井戸ポンプ 有山八洲彦 200203
剥落し帝守る衛土冷まじき 稲岡長 ホトトギス 200203
冷まじや寺田屋に見し刀疵 岸はじめ ぐろっけ 200204
たまゆらの獅子座流星冷まじや 藤浦昭代 ホトトギス 200205
冷まじや墓石も城として築き 志賀青柿 ホトトギス 200205
頭なき鶏の走りて冷まじき 塩出眞一 ぐろっけ 200207
冷まじや断食堂に眠る人 神田恵子 200211
冷まじや湖岸の砂の荒くなり 吉村玲子 円虹 200212
冷まじや別るるために会ひにゆく 神蔵器 風土 200212
冷まじや遺骸運びし駕籠といふ 宮崎清子 百鳥 200301
冷まじや出土武官の結ぶ唇 濱名伸子 円虹 200301
冷まじや点滴しつつ歩みをり 原田かずゑ 200301
冷まじきまで月光に濡れし我 長山あや 円虹 200301
冷まじや是清邸の畳の間 柴田久子 風土 200301
冷まじや世界にテロといふ卑怯 永井雪狼 200301
冷まじや樹海に百歩踏み入りて 林裕子 風土 200301
冷まじき星の深さによろめきぬ 千原叡子 ホトトギス 200302
舞踏家の白塗りの顔冷まじき 半澤佐緒里 百鳥 200302
岡城址残る石垣冷まじく 松尾緑富 ホトトギス 200303
風化てふ責め冷まじき臼杵仏 塩路隆子 花衣 200307
冷まじや川さかのぼる潮の音 島谷征良 風土 200310
冷まじや木彫りの著きヴァーサ号 能村研三 200310
冷まじく変貌遂げし丸の内 稲畑廣太郎 ホトトギス 200310
夜泣きする浜冷まじや日本海 山田六甲 六花 200310
冷まじや森にロダンの地獄門 小石秀子 酸漿 200312
冷まじや鎹打たれし仁王の胸 石田砧女 200312
何がなし心晴れぬ日冷まじや 岩出千代子 草の花 200401
冷まじや米百俵を盗みしと 泉田秋硯 200401
宙吊りのイエスを見上ぐ冷まじや 伊藤白潮 200402
冷まじや白墨の描く死者の跡 原田竜子 河鹿 200402
冷まじや壁に響いてさやうなら 今瀬剛一 対岸 200410
冷まじや大姉加へし一忌日 稲畑廣太郎 ホトトギス 200410
冷まじやいのちの大事説きがたき 村岡春夫 春燈 200411
冷まじや仇討といふ人の道 長谷川翠 馬醉木 200411
洞穿つ水の歳月冷まじや 石本秋翠 馬醉木 200412
花道の真下に奈落冷まじき 立脇操 春耕 200412
餓死させし象の話や冷まじき 島すが子 200412
冷まじや苔を厚着の奪衣婆 能村研三 200412
冷まじや潮を被りし稲刈りて 岩木茂 風土 200412
冷まじや風化の巨木横たはる 大川智美 風土 200412
少年の夜を眠らず冷まじき 高倉和子 200412
冷まじや噴火の灰を掃きをれば 生方ふよう 200501
冷まじやシテ俊寛の息づかひ 鈴掛穂 200501
冷まじや最終バスに乗り遅れ 鈴木蕗子 築港 200501
冷まじや秩父一揆の村社 渡辺民親 遠嶺 200502
冷まじや剥製の眼に囲まるる 大和あい子 百鳥 200502
冷まじや熊が地蜂を掘りし跡 山形悦子 万象 200502
冷まじや皆上がり眼の兵馬俑 鈴掛穂 200502
冷まじや鏡に大震災の痕 平野無石 200503
冷まじや生簀の魚餌に群るる 山本かずみ 百鳥 200503
冷まじき墓石の上の鳥の糞 小澤克己 雪舟 200506
富士見えぬときの心眼冷まじき 稲畑汀子 ホトトギス 200510
冷まじやバス停までの十五分 稲畑廣太郎 ホトトギス 200510
地震の地に電話通じぬ冷まじき 稲畑汀子 ホトトギス 200510
冷まじや日本列島揺さぶられ 稲畑廣太郎 ホトトギス 200510
一念の息その中に冷まじき 水原春郎 馬酔木 200511
冷まじや古城の砲台街に向き ホボーム希子 200512
夕空の朱の冷まじや老いまじく 長沼三津夫 200601
朱の円柱深まりゆけば冷まじき 水野恒彦 200601
冷まじく竹折るる背に風邪育ち 渡邉友七 あを 200601
冷まじや赤鉛筆とペンの束 安田青葉 対岸 200601
たそがれて滝の光芒冷まじや 松村多美 四葩 200601
冷まじやきのふの火事の話など 生方ふよう 200601
須弥壇の散華冷まじ風の音 北川孝子 京鹿子 200603
冷まじき関を揺るがす杉谺 大沢美智子 200611
冷まじや銀翼二分おきに翔ち 北川英子 200611
冷まじや頼光を噛む鬼の首 浜福恵 風土 200611
佛頭を取り込む樹の根冷まじき 井村和子 万象 200612
仏見しより冷まじき夜の鏡 柴田久子 風土 200701
冷まじやパライゾ信じし隠れ耶蘇 松崎鉄之介 200701
冷まじや画布に遺せし幼妻 安達実生子 馬醉木 200701
冷まじき橋の明かりを振り返る 野口光江 遠嶺 200701
冷まじや首を洗ひし井戸の闇 木内微子 万象 200701
冷まじや軍事郵便遺書となり 山下佳子 馬醉木 200701
碧といふ冷まじき字を遺したる 中杉隆世 ホトトギス 200702
石筍のオブジェ冷まじ前衛派 山中宏子 200702
街灯に吾が影二つ冷まじき 坂上香菜 時流 200703
冷まじや真竹打ち合ふ高台寺 松原智津子 万象 200703
冷まじや車内はメール族ばかり 峰尾秀之 200703
戦友の通夜冷まじき夜の北斗 神田一瓢 雨月 200706
火の山の稜線峨々と冷まじや 稲畑汀子 ホトトギス 200710
冷まじや牡蠣のひしめく波ころし 若槻妙子 200712
蝋燭つけながむ絵金の絵の冷まじ 紙岡三七子 200712
帽子奪ふクレバスの風冷まじき 金山藤之助 200801
冷まじや糸取りし繭に透く蛹 新倉舒子 200801
冷まじや蘭学塾の医療器具 宮澤さくら 遠嶺 200801
冷まじや頭の中を撮られゐて 栗城静子 200801
冷まじや旭も白む蒸気霧 橋本梢明 200801
耶蘇衆のオラシヨの洞や冷まじく 田下宮子 200802
冷まじや頭上過ぎゆくモノレール 寺島京子 200802
冷まじや人ひとひとの彫刻塔 菅澤陽子 春燈 200804
冷まじや時間に追はれゐるばかり 稲畑汀子 ホトトギス 200810
余白なき時間やりくり冷まじき 稲畑汀子 ホトトギス 200810
あぢさゐの枯れ並ぶ山冷まじき ことり 六花 200810
快晴の山どことなく冷まじき 稲畑汀子 ホトトギス 200810
冷まじきベテルギウスの赤さかな 稲畑廣太郎 ホトトギス 200810
冷まじやビルの先より来る夜 稲畑廣太郎 ホトトギス 200810
冷まじや太白仰ぎたる早出 稲畑汀子 ホトトギス 200810
冷まじや廃墟の中の百日紅 芝尚子 あを 200810
新しき道を迷ひぬ冷まじき 稲畑汀子 ホトトギス 200810
結界に妖怪の門冷まじや 勝原文夫 ペン皿 200811
蘭の鉢のみの温室冷まじき ことり 六花 200811
冷まじや鎖帷子錆色に 田下宮子 200811
品格の失せし国会冷まじき 塩路五郎 200812
冷まじやサント・ドミンゴ地下営倉 廖運藩 春燈 200812
冷まじや土蔵に人形飾られて 高倉和子 200812
冷まじや目玉の大き魚拓見て 塩路五郎 200812
冷まじや象山の書の藍のいろ 有賀昌子 やぶれ傘 200901
戦絵の武者の雄叫び冷まじき 田下宮子 200901
如来像の五臓六腑や冷まじき 船越和香 馬醉木 200901
冷まじき古墳の歴史ありにけり 稲畑廣太郎 ホトトギス 200909
快晴のもたらせしもの冷まじや 稲畑汀子 ホトトギス 200910
冷まじや訃報の告げてをりしこと 稲畑汀子 ホトトギス 200910
冷まじく月光洗ふ比翼塚 岡本まち子 馬醉木 200912
エックス線の仏像透視冷まじき 阪本哲弘 200912
冷まじや柩に添ふる舞扇 阪本哲弘 201001
防空壕冷まじ観光に様変り 藤野寿子 あを 201001
冷まじや一点にらむ般若面 藤見佳楠子 201001
冷まじや出土石棺朱ののこり 伊東和子 201001
冷まじや石落し秘む櫓門 奈辺慶子 雨月 201001
冷まじや名も無き石も平家塚 山口順子 201002
冷まじく聴く船上の領海論 江澤弘子 201002
冷まじや子規・山頭火の坊主刈り 木田千女 201002
冷まじや手燭に浮かぶカタコンペ 坂本哲弘 山ざくら 201009
冷まじやイスラム教徒駅に伏し 杉良介 201010
黝ぐろと天の二上冷まじや 福田雅子 万象 201010
冷まじや地底のマグマ目のあたり 梶井和呼 酸漿 201012
冷まじや蜑の操る武将木偶 塩路隆子 201012
冷まじや兜の中の鉄の顔 金山藤之助 201101
阿修羅像の三面六腎冷まじく 藤見佳楠子 201101
冷まじや開拓史とは残酷史 柴田良二 雨月 201101
冷まじや夫に命を譲り逝く 安永圭子 風土 201101
冷まじき蔵に林立仕込み樽 岡田史女 末黒野 201102
冷まじや岩盤穿ちたりし牢 柴田良二 雨月 201102
冷まじや金属疲労の椅子折れて 岡谷栄子 201102
冷まじや熊の爪跡庭木にも 柳澤宗正 万象 201108
羽黒山中法螺貝の音の冷まじや 根岸善雄 馬醉木 201111
冷まじきこの仕事こなせるやろか 稲畑廣太郎 ホトトギス 201111
冷まじや綿棒ほどに指の骨 山田六甲 六花 201112
冷まじや仏教禁制斎宮 田下宮子 201112
冷まじや関所に残る土下座石 田村すゝむ 風土 201201
冷まじや禁煙外来より女 藤田素子 火星 201201
冷まじや汚染の土を袋詰め 今井岩夫 ろんど 201202
冷まじや人があふれし未来とは 長島清山 かさね 201211
祭壇に燐寸のすられ冷まじき 坂口夫佐子 火星 201212
冷まじや地下大本営に奥の部屋 遠山陽子 201212
冷まじや電気仕掛けの金坑夫 竹内悦子 201301
ビルの灯の冷まじ射手座何を射る 甲州千草 201301
冷まじや画中少女の黒真珠 塩路隆子 201301
冷まじや垢離場に垂るる白タオル 坂口夫佐子 火星 201301
冷まじや歳時記落す真夜の地震 松嶋一洋 201301
冷まじき風吹きぬけて賤ヶ岳 板倉安正 201302
冷まじや渚に埋もれ捨て小舟 熊切光子 末黒野 201302
冷まじやたてがみ荒き岬馬 長憲一 201303
冷まじや人身事故を見てしまふ 稲畑廣太郎 ホトトギス 201310
冷まじや濯かれてゆく腸の中 斉藤裕子 あを 201312
冷まじや地に突つ立てる鬼甍 今澤淑子 火星 201312
冷まじや人なき家の草の丈 宮井知英 201401
少年兵の遺書母とのみ冷まじき 松田多朗 馬醉木 201401
心中や帯解けの木偶冷まじき 福島せいぎ 万象 201401
大太鼓冷まじ妻の七七忌 小川玉泉 末黒野 201401
トロッコ列車洞の果てまで冷まじき 門伝史会 風土 201401
天空へ聳ゆる城址冷まじき 伊東和子 201401
涸滝てふ岩の造形冷まじや 加藤静江 末黒野 201402
冷まじや地球の永の片重り 吉田政江 201411
冷まじや鴉の声の風を切る 小林久子 201412
クルス山崩せる道路冷まじき 伊藤純子 201412
貌朽ちし木仏に腕や冷まじき 宮田香 201501
冷まじや月を蝕む星に棲み 秋葉雅治 201501
冷まじや突如噴火の神の山 安原葉 ホトトギス 201502
冷まじや憤怒みなぎる仁王の目 岡真紗子 201502
朱の鳥居いくつもくぐり冷まじや 渡辺数子 火星 201502
冷まじや寺領の果の土の牢 峰幸子 末黒野 201502
雌ばかり生き残りたる冷まじき 中杉隆世 ホトトギス 201503
冷まじき御利益札に長き列 金子野生 京鹿子 201503
冷まじや政府へ金を売る話 稲畑廣太郎 ホトトギス 201510
冷まじや山路を一人運転す 稲畑汀子 ホトトギス 201510
冷まじや日帰り遠き旅路にも 稲畑汀子 ホトトギス 201510
冷まじ →2      

 

2021年10月31日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。