菫 1(パンジー) 97句 鼻紙を敷て居(すわ)れば菫哉 一茶 |
||||
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
前書他 |
みよし野は歩くに如かず山すみれ |
山田弘子 |
春節 |
199503 |
|
花菫ひとりの時のハーブティー |
環順子 |
遠嶺 |
199805 |
|
石階の踏まれもせずにすみれ草 |
木津亥さ無 |
ぶどうの木 |
199806 |
|
畦の窪日をためてをり花すみれ |
倉堀たま子 |
風土 |
199806 |
|
褒められて少女すみれにしゃがみけり |
内野修 |
海程 |
199811 |
|
菫野に脱ぎ置かれたる上衣かな |
中沢三省 |
風土 |
199901 |
|
この町にすみれの数ほどセールスマン |
三宅やよい |
船団 |
199903 |
|
パンジーや踵の高き男靴 |
山口たけし |
俳句通信 |
199904 |
|
一苑のかそけき径のすみれ草 |
小澤克己 |
遠嶺 |
199905 |
|
菫咲きかの楽章の沸きおこる |
大橋敦子 |
雨月 |
199905 |
|
花菫新墓地へ道七曲り |
皆川盤水 |
春耕 |
199905 |
|
引越の仕度の庭に花すみれ |
清水延世 |
春耕 |
199905 |
|
菫の束三等分のひとつ貰ふ |
戸田喜久子 |
朝 |
199905 |
|
旧姓は刻もどす名よ花すみれ |
長谷川翠 |
馬醉木 |
199906 |
|
風よりも日差しに揺れて初すみれ |
松尾龍之介 |
狩 |
199906 |
|
新緑へパンジージャンプ届きたる |
飯塚ゑ子 |
ヒッポ千番地 |
199906 |
|
晴れし嶺を目指す一歩やすみれ草 |
小宮山勇 |
遠嶺 |
199907 |
|
里山は木洩れ日のなか菫草 |
佐藤康子 |
遠嶺 |
199907 |
|
綿雲の端こぼれをりすみれ草 |
内藤紀子 |
遠嶺 |
199907 |
|
雪いまだ被る弥彦嶺すみれ草 |
御子柴光子 |
春耕 |
199907 |
|
パンジーのやる気無い気に水たつぷり |
丸山佳子 |
京鹿子 |
199907 |
|
パンジーの群れて一つの強き黄に |
吉村玲子 |
円虹 |
199908 |
|
しぐるゝやスミレ科スミレ属六区のすみれ |
日下敬 |
船団 |
199908 |
|
媛の魂宿るとふ森すみれ咲き |
杉山瑞恵 |
雨月 |
199909 |
|
今生は山の菫に憩います |
稲見光 |
船団 |
199909 |
|
パンジーを見尽し葬にゆく支度 |
藤田守啓 |
船団 |
199909 |
|
制服の胸にすみれの光合成 |
柿原金米 |
船団 |
199909 |
|
かがまりて見ても小さき菫かな |
小西昭夫 |
船団 |
199909 |
|
パンジーの面構えなど品定め |
桐木榮子 |
船団 |
199912 |
|
この街にすみれの花ほどセールスマン |
三宅やよい |
玩具帳 |
200004 |
|
パンジーのあふるる窓のありにけり |
中島徳子 |
酸漿 |
200005 |
|
すみれ咲く小径の消えて淋しかり |
中野辰子 |
いろり |
200005 |
|
菫野はただ紫に燃えてをり |
中川朋子 |
円虹 |
200006 |
|
真先に母さんに摘む菫かな |
中川朋子 |
円虹 |
200006 |
|
摘みくれし匂ひ菫の束であり |
中川朋子 |
円虹 |
200006 |
|
菫摘み届けたき人遠き人 |
中川朋子 |
円虹 |
200006 |
|
菫野の風は緑に変り来し |
中川朋子 |
円虹 |
200006 |
|
曠野かな菫ばかりが優しげに |
林翔 |
沖 |
200006 |
|
タコの木の気根の先に花菫 |
松崎鉄之介 |
濱 |
200006 |
|
誓子句碑礎石にすみれ濃紫 |
中川濱子 |
ぐろっけ |
200006 |
|
約束の地一面の菫かな |
中村和江 |
ぐろっけ |
200006 |
|
雀のかたびら菫部落に割り込んで |
小林清之介 |
風土 |
200007 |
|
見送る菫怒り肩もて島津逝く |
立岩利夫 |
海程 |
200007 |
|
階段のパンジー黄色にて終る |
伊藤多恵子 |
火星 |
200007 |
|
花菫濃し入寂の羨道に |
堀田清江 |
雨月 |
200007 |
|
御手竝拝見蟲取菫殿 |
中原道夫 |
銀化 |
200007 |
|
パンジーの七彩パズル大花壇 |
中川濱子 |
ぐろっけ |
200007 |
|
川ゆれの菫の暗さだ最徐行 |
山中葛子 |
海程 |
200008 |
|
馬頭碑の傾ぐ笹むら花すみれ |
菅原庄山子 |
春耕 |
200008 |
|
菫ゆれ偶然という言葉が好き |
森景ともね |
船団 |
200011 |
|
菫ふと体内時計と思うなり |
吉川真実 |
海程 |
200101 |
|
すみれ咲く思想を持たぬ崖っぷち |
蔵前幸子 |
船団 |
200102 |
|
房総の風を集めて花菫 |
稲畑廣太郎 |
ホトトギス |
200103 |
|
房総の果の灯台花菫 |
稲畑廣太郎 |
ホトトギス |
200103 |
|
菫見るときは匂ひの領域に |
稲畑汀子 |
ホトトギス |
200104 |
|
きれぎれの記憶をつなぐ花すみれ |
小川匠太郎 |
狩 |
200104 |
|
亡き後にとどく手紙やすみれ咲く |
神蔵器 |
風土 |
200105 |
|
パンジー多彩言葉をかはすなく別れ |
大塚鈴子 |
雨月 |
200105 |
|
書き出しはにほひすみれをありがたう |
田口傅右ヱ門 |
銀化 |
200105 |
|
すみれ花しづかに香を燻く余生 |
関口ゆき |
あを |
200105 |
|
厄坂の石の隙間のすみれ草 |
梶田敬子 |
狩 |
200106 |
|
パンジーの笑つてゐたる花時計 |
小浜史都女 |
百鳥 |
200106 |
|
菫草死ぬ日のことはぼんやりと |
中西道子 |
百鳥 |
200106 |
|
石垣の崩れて久しすみれ咲く |
白鳥武子 |
酸漿 |
200106 |
|
童心に返らむすみれ摘みためて |
中井久子 |
雨月 |
200106 |
|
山径に日の一ところ花菫 |
唐沢静男 |
春耕 |
200107 |
|
切株の朽ちしあたりのすみれ草 |
山崎赤秋 |
春耕 |
200107 |
|
ひっそりと菫を食べる回復期 |
河原珠美 |
海程 |
200107 |
|
馬の碑の隙より咲きぬすみれ草 |
村瀬初実 |
春耕 |
200107 |
|
もてあますパンジーの群れ昼の闇 |
あたぎ和 |
船団 |
200107 |
|
パンジーの花のまなこがこちら向く |
福井深雪 |
苑 |
200108 |
|
大胆と小心の間すみれ咲く |
片山煕子 |
京鹿子 |
200108 |
|
履きなれた靴でみつけた菫草 |
中原幸子 |
船団 |
200109 |
|
花菫地球に耳を傾けて |
久森知子 |
船団 |
200109 |
|
パンジーにたとへば目鼻置いてみる |
稲畑汀子 |
ホトトギス |
200204 |
|
パンジーの笑ひあつてる均一店 |
丸山佳子 |
京鹿子 |
200204 |
|
ここいつも早菫咲く句碑の道 |
板倉勉 |
六花 |
200204 |
|
すみれ咲く温室村の吹きさらし |
太田土男 |
百鳥 |
200205 |
|
一本の菫の影のぼんやりと |
中山世一 |
百鳥 |
200205 |
|
夜を香り匂すみれと申すなり |
辰巳あした |
雨月 |
200205 |
|
ゆふづくやにほひすみれの風匂ひ |
西村しげ子 |
雨月 |
200205 |
|
水涸れし滝の裾なりすみれ咲く |
今井久良子 |
酸漿 |
200205 |
|
アスファルトの隙間に咲きし菫かな |
須賀敏子 |
あを |
200205 |
|
パンジーを咲かせて空巣騒ぎとや |
泉田秋硯 |
苑 |
200206 |
|
踏石に石仏あまたすみれ草 |
武藤ともお |
京鹿子 |
200206 |
|
近道を探りて湖へ花すみれ |
大谷茂 |
遠嶺 |
200206 |
|
菫草童地蔵の笑み絶えず |
長谷川久吉 |
濱 |
200206 |
|
曇り日の三色すみれ咲き満ちて |
中野京子 |
槐 |
200206 |
|
菫にもちから風騒事強ひる |
亀丸公俊 |
銀化 |
200206 |
|
垣小さく結ひてすみれは濃むらさき |
村田みちな |
朝 |
200206 |
|
パンジーを愛でてマダムと打ち解けし |
岡谷栄子 |
苑 |
200207 |
|
ひめゆりの娘らへの供華か菫草 |
寺出訓三 |
ホトトギス |
200207 |
|
一行を追ふ一行や山すみれ |
山田弘子 |
円虹 |
200207 |
竹田城址 |
山道の前に後ろに花菫 |
寛節子 |
築港 |
200207 |
|
パンジーの犇いてをり花時計 |
熊澤喜子 |
築港 |
200207 |
|
靴紐を結ぶ鼻先すみれ咲く |
中崎敞子 |
ぐろっけ |
200208 |
|
梅林の道のほとりの一すみれ |
阿部ひろし |
酸漿 |
200303 |
2020年4月12日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。