そぞろ寒 2 133句 ああいへばかういう兜太そぞろ寒 鷹羽狩行 |
|||
|
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
| 母もせし取り越し苦労そぞろ寒 | 品川鈴子 | ぐろっけ | 200609 |
| 空室の数多ビル街そぞろ寒 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200610 |
| 通勤の靴音乾きそぞろ寒 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200610 |
郭沫若記念館 逃亡のからくり出口そぞろ寒 |
能村研三 | 沖 | 200611 |
| パンタグラフ青き火散らすそぞろ寒 | 那須淳男 | 馬醉木 | 200611 |
| うたた寝の足かかへ込むそぞろ寒 | 鎌倉喜久恵 | あを | 200611 |
| 亡き人にも日の過ぎゆきぬそぞろ寒 | 大橋敦子 | 雨月 | 200612 |
| 耳鳴りは巴の声かそぞろ寒 | 品川鈴子 | ぐろっけ | 200612 |
| 駅の灯の路地にもとどきそぞろ寒 | 藤井昌治 | 朝 | 200612 |
| そぞろ寒夜ごとポストに六〇〇歩 | 鈴木榮子 | 春燈 | 200701 |
| ノロウイルス何より恐れそぞろ寒 | 大橋敦子 | 雨月 | 200701 |
| 潮めく通夜人引きてそぞろ寒 | 禰寝瓶史 | 京鹿子 | 200701 |
| そぞろ寒剥がれ舗道につまづきて | 唐鎌光太郎 | ぐろっけ | 200701 |
| 小塚原仕置き二十万そぞろ寒 | 舘泰生 | 風土 | 200701 |
| そぞろ寒鏡に映る我が屈背 | 杉山瑞恵 | 雨月 | 200702 |
| そぞろ寒軒を並べて店じまい | 真木早苗 | 八千草 | 200705 |
| 留守がちの仕事溜りぬそぞろ寒 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200710 |
| 旧友の逝きて身ほとりそぞろ寒 | 中村悦子 | 峰 | 200712 |
| ブランデンブルク門弾丸あとやそぞろ寒 | 田中きよ子 | 酸漿 | 200712 |
| そぞろ寒爪で傷つく念仏札(ねぶつふだ) | 小形さとる | 槐 | 200801 |
| 側候所の無人化となりそぞろ寒 | 橋本梢明 | 濱 | 200801 |
| 蕉門の墓は円坐にそぞろ寒 | 長谷川史郊 | 馬醉木 | 200803 |
| 忌心は横川のそぞろ寒にこそ | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200810 |
| 夜の帷犇き合うてそぞろ寒 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200810 |
| 底知れぬ忍野八海そぞろ寒 | 中村翠湖 | 馬醉木 | 200811 |
| 句会果て椅子ひく音やそぞろ寒 | 鎌倉喜久恵 | あを | 200811 |
| 若州の竹の紙漉くそぞろ寒 | 田中佐知子 | 風土 | 200812 |
| 虐待のニュース多しやそぞろ寒 | 田下宮子 | 璦 | 200901 |
| 頭を垂れて馬群客待つそぞろ寒 | 手島靖一 | 馬醉木 | 200901 |
| 見舞ひきし心の揺れやそぞろ寒 | 緑川啓子 | 馬醉木 | 200901 |
| 鍬すじの曲らぬ人のそぞろ寒 | 山本久江 | 鴫 | 200901 |
| 蒸籠より掛蕎麦にせむそぞろ寒 | 田中きよ子 | 酸漿 | 200901 |
| 街なかにまだ不発弾そぞろ寒 | 辰巳比呂史 | 苑 | 200902 |
| 樹の瘤に齢息づくそぞろ寒 | 坂口夫佐子 | 火星 | 200902 |
| 失せし物杏と帰らずそぞろ寒 | 大泉美千代 | 雨月 | 200902 |
| 峰寺へ近づくほどにそぞろ寒 | 安原葉 | ホトトギス | 200903 |
| 直感の狂ひまざまざそぞろ寒 | 北川孝子 | 京鹿子 | 200903 |
| 被災の日近づいて来るそぞろ寒 | 安原葉 | ホトトギス | 200904 |
| 丑三つの訃報に惑ふそぞろ寒 | 須藤トモ子 | 峰 | 200904 |
| そぞろ寒阪神ほんま大丈夫 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200910 |
| 夜は止むといふ雨止みぬそぞろ寒 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200910 |
| そぞろ寒懺悔の椅子の油いろ | 木村公子 | 花貝母 | 200911 |
| そぞろ寒小さくなりたる顔洗ふ | 三浦澄江 | はらから | 200911 |
| 能面のふくみ笑ひやそぞろ寒 | 三浦澄江 | はらから | 200911 |
| 円空仏鉈目の威こそそぞろ寒 | 岡田貞峰 | 馬醉木 | 200912 |
| 姨捨の細き面やそぞろ寒 | 船越和香 | 馬醉木 | 200912 |
| そぞろ寒ニッキの甘さ香ばしく | 鷲見多依子 | 璦 | 201001 |
| 服薬の一剤増えぬそぞろ寒 | 乙坂きみ子 | 末黒野 | 201001 |
| 語尾濁すことも世過ぎやそぞろ寒 | 大室恵美子 | 春燈 | 201001 |
| 友の墓供華に添ふる手そぞろ寒 | 中原敏雄 | 雨月 | 201001 |
| 防空壕召されしまま兄そぞろ寒 | 藤野寿子 | あを | 201001 |
| 手を合はす百観音堂そぞろ寒 | 藤野寿子 | あを | 201001 |
| そぞろ寒チラシに指を切られけり | 近藤倫子 | ぐろっけ | 201001 |
| 百面に見据ゑられゐてそぞろ寒 | 有田蟻太 | 苑 | 201002 |
| 己が齢数へおどろくそぞろ寒 | 北川孝子 | 京鹿子 | 201002 |
| さじ加減時に辛口そぞろ寒 | 瀬口ゆみ子 | ぐろっけ | 201002 |
| あらためて己が齢数ふそぞろ寒 | 北川孝子 | 京鹿子 | 201003 |
| そぞろ寒長崎の道問はれても | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201010 |
| 石踏めばからから谿へそぞろ寒 | 福田雅子 | 万象 | 201010 |
| 常用字に「鬱」の復活そぞろ寒 | 北尾章郎 | 璦 | 201012 |
| そぞろ寒メッシュの靴を磨き終へ | 大松一枝 | 璦 | 201012 |
| 聞くともなく聞こゆる話そぞろ寒 | 西岡啓子 | 春燈 | 201012 |
| 老いたれば肺炎ワクチンそぞろ寒 | 宇治重郎 | 璦 | 201101 |
| つけまつ毛長きレジの子そぞろ寒 | 竹内悦子 | 璦 | 201101 |
| 遣唐使の戸惑ふ時勢そぞろ寒 | 増田一代 | 璦 | 201101 |
| そぞろ寒過疎地赴任の子を思ふ | 棗怜子 | 春燈 | 201101 |
| そぞろ寒父の無口をなつかしむ | 斎藤道子 | 馬醉木 | 201101 |
| 致死量の句を生み出してそぞろ寒 | 泉田秋硯 | 苑 | 201101 |
| 栗鼠の尾の太くなりたるそぞろ寒 | 松原仲子 | 槐 | 201101 |
| 虹の間の日の嫋やかにそぞろ寒 | 松本三千夫 | 末黒野 | 201101 |
| 点滴の管揺れ止まずそぞろ寒 | 林哲夫 | ぐろっけ | 201101 |
| 陣痛の眉阿修羅なりそぞろ寒 | 篠田純子 | あを | 201101 |
| 荒荒し津軽三味線そぞろ寒 | 森山のりこ | あを | 201101 |
| 虫の這ふ布袋の腹やそぞろ寒 | 有賀昌子 | やぶれ傘 | 201101 |
| そぞろ寒羽衣伝説ある余呉湖 | 山口キミコ | 璦 | 201102 |
| 子規集の金文字硬きそぞろ寒 | 鈴木一広 | 沖 | 201102 |
| そぞろ寒舟に結べる古タイヤ | 垣岡暎子 | 火星 | 201102 |
| 鳥の餌に鳥がなりたるそぞろ寒 | 矢野百合子 | 空 | 201104 |
| そぞろ寒故人の名前聞くにつけ | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201110 |
| 担当の交代告ぐるそぞろ寒 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201110 |
| 又星を見にきざはしのそぞろ寒 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201110 |
| 武蔵野の路地を迷ひぬそぞろ寒 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201110 |
| 旅心華やぎつつもそぞろ寒 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201110 |
| 心くもるときの饒舌そぞろ寒 | コ田千鶴子 | 花の翼 | 201111 |
| そぞろ寒旅から帰り又旅へ | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201111 |
| どうしても読めない熟語そぞろ寒 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201111 |
| 一向に慣れぬ補聴器そぞろ寒 | 小林一榮 | 末黒野 | 201112 |
| 甲冑はいつも定位置そぞろ寒 | 相沢有理子 | 風土 | 201112 |
| 同病へ貸す医学書やそぞろ寒 | 阪本哲弘 | 璦 | 201201 |
| 検診の結果待つ身やそぞろ寒 | 小林久子 | 璦 | 201201 |
| そぞろ寒崩し字で書く追而書 | 宮田豊子 | 春燈 | 201201 |
| 思ひ出し古着を探すそぞろ寒 | 林美智 | ぐろっけ | 201201 |
| 空耳か赤児泣く声そぞろ寒 | 史あかり | ぐろっけ | 201201 |
| 信号でASIMOの走りそぞろ寒 | 篠田純子 | あを | 201201 |
| そぞろ寒湯上り湿布あちこちに | 先山実子 | ぐろっけ | 201202 |
| 抜け道といふは暗しよそぞろ寒 | 高倉和子 | 夜のプール | 201203 |
| そぞろ寒供華の白さにありにけり | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201210 |
| 急逝の友又一人そぞろ寒 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201210 |
| 熊注意に怖気付く朝そぞろ寒 | 福本すみ子 | 璦 | 201211 |
| そぞろ寒鋏すべらせ開封す | 細野恵久 | ぐろっけ | 201211 |
| そぞろ寒ひと世長しと思ひをり | 酒井秀郎 | 返り花 | 201211 |
| 能面のふくみ笑ひやそぞろ寒 | 三浦澄江 | ぐろっけ | 201212 |
| 遊廓の残る一角そぞろ寒 | 竹内悦子 | 璦 | 201301 |
| 一村の流失跡やそぞろ寒 | 坂根宏子 | 璦 | 201301 |
| 貝洗ふ音きしませてそぞろ寒 | 米尾芳子 | 馬醉木 | 201301 |
| 彫刻の竜のみじろぎそぞろ寒 | 篠原幸子 | 春燈 | 201301 |
| 塀を超えまだ咲く朝顔そぞろ寒 | 丸山酔宵子 | かさね | 201301 |
| そぞろ寒塩蔵にあるにがり溜 | 松本三千夫 | 末黒野 | 201301 |
| 断層の竹の根あらはそぞろ寒 | 熊切光子 | 末黒野 | 201302 |
| そぞろ寒絵解比丘尼の指す地獄 | 藤田かもめ | ぐろっけ | 201302 |
| 目合はせぬ街の往来そぞろ寒 | 松井洋子 | ぐろっけ | 201302 |
| 十年のカルテの重みそぞろ寒む | 足利ロ子 | ぐろっけ | 201303 |
| 死の旅の晴着をきめしそぞろ寒む | 足利ロ子 | ぐろっけ | 201304 |
| そぞろ寒裏返しては刃物研ぐ | 三浦澄江 | ぐろっけ | 201305 |
| そぞろ寒払ふ佳人の講話かな | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201310 |
| そぞろ寒日にち薬といふ言葉 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201310 |
| そぞろ寒昨日の酒の抜けぬまま | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201310 |
| そぞろ寒その後の君は如何ならん | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201310 |
| 真夜覚めて星を見に出しそぞろ寒 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201310 |
| 一つづつ乗り越えそぞろ寒くとも | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201310 |
| けふも点滴明日も点滴そぞろ寒 | 白数康弘 | 火星 | 201311 |
| そぞろ寒太公望の孤独かな | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201311 |
| 新幹線切符売切れそぞろ寒 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201311 |
| 寝巻とふ言葉よろしきそぞろ寒 | 辻美奈子 | 沖 | 201311 |
| 極楽へ軋む電車やそぞろ寒 | 有本南陵 | ろんど | 201312 |
| そぞろ寒こむら返りの不意にくる | 長久保郁子 | かさね | 201312 |
| よく切れる鋏の欲しきそぞろ寒 | 竹内弘子 | あを | 201312 |
| 鳥籠に主なき月日そぞろ寒 | 笠井敦子 | 鴫 | 201401 |
| 御厩の神馬不在やそぞろ寒 | 松本三千夫 | 末黒野 | 201401 |
| そぞろ寒変換ミスの多き夜 | 宮田香 | 璦 | 201401 |
| そぞろ寒仔猫に逢ひし宮の森 | 羽賀恭子 | 峰 | 201401 |
| そぞろ寒カタカナ書きの来鳥誌 | 菅谷たけし | 沖 | 201401 |
| そぞろ寒ウインドに映る我が猫背 | 松嶋一洋 | 峰 | 201401 |
| 寺屋根の寒山拾得そぞろ寒 | 飯田美千子 | 璦 | 201401 |
| つながらぬネオンサインやそぞろ寒 | 田丸千種 | ホトトギス | 201402 |
| そぞろ寒余白なる老いとほしき | 石田朝子 | 末黒野 | 201402 |
| そぞろ寒小籠包の汁とばす | 箕輪カオル | 鴫 | 201402 |
| そぞろ寒女医はパソコンばかり見て | 池田華甲 | 空 | 201402 |
| そぞろ寒手窪に碧き化粧水 | 三浦澄江 | ぐろっけ | 201402 |
| 反古となる指切りひとつそぞろ寒 | 北川孝子 | 京鹿子 | 201402 |
| エレベーター待つ高層のそぞろ寒 | 布川孝子 | 京鹿子 | 201403 |
| 水飴を箸にからませそぞろ寒 | 中山静枝 | 峰 | 201403 |
| そぞろ寒舫ひの船の軋む音 | 庵原敏典 | 末黒野 | 201404 |
| そぞろ寒→ 3 | |||
2021年10月2日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。