卒 業 7 100句 卒業の兄と来てゐる堤かな 芝不器男 |
|||
|
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
| 卒業書受けて何かを断ち切る子 | 中島玉五郎 | 峰 | 201504 |
| 家業継ぐ |
中島玉五郎 | 峰 | 201504 |
| 卒業の準備手間どる試験前 | 塩路遼(中三) | 璦 | 201504 |
| 粉雪や卒業証書の手にも舞ひ | 森山あつ子 | 六花 | 201504 |
| 門限をまもらぬままに卒業す | 竹内弘子 | あを | 201504 |
| 卒業期「学生時代」口の端に | 塩田博久 | 風土 | 201505 |
| 胸に挿す生徒手帳や卒業す | 中嶋陽子 | 風土 | 201505 |
| こころざし大輪となれ卒業子 | 鈴木セツ | 峰 | 201505 |
| 容赦なく子は育ちをり卒業す | 川崎真樹子 | 春燈 | 201505 |
| 蒼天の富士の見送る卒業歌 | 中田みなみ | 空 | 201505 |
| 野良猫の餌ポケットに卒業す | 野上杳 | 空 | 201505 |
| 美しき数字並べて卒業す | 岩下芳子 | 槐 | 201505 |
| 卒業の文字が躍る娘のメール | 伊吹之博 | 京鹿子 | 201506 |
| ひとりづつ自画像抱き卒業す | 山本絢子 | 万象 | 201506 |
| 内孫の男四人の卒業期 | 田村すゝむ | 風土 | 201506 |
| 卒業の母の涙の濃かりけり | 井口ふみ緒 | 風土 | 201506 |
| 清流に机を洗ひ卒業す | 間島あきら | 風土 | 201506 |
| 鉄棒に天守を回し卒業す | 川村清子 | 馬醉木 | 201506 |
| 旧姓の妻が集る卒業期 | 工藤節朗 | 沖 | 201506 |
| 論文に虚子を選びて卒業す | 三村純也 | ホトトギス | 201507 |
| 若さの字苦さに似たり卒業歌 | 中林晴雄 | 槐 | 201507 |
| 送辞なき廃校の島卒業す | 和田照海 | 京鹿子 | 201507 |
| 卒業歌体育館を溢れ出づ | 斉藤マキ子 | 末黒野 | 201507 |
| 父よりも大き靴履き卒業子 | 福永幸子 | 末黒野 | 201507 |
| 黒板の日直消して卒業す | 山田正子 | 空 | 201508 |
| 孫卒業紺めガウンと角帽と | 松本三千夫 | 末黒野 | 201508 |
| 飴玉のレイも掛けられ孫卒業 | 松本三千夫 | 末黒野 | 201508 |
| かたく巻く卒業証書遠ひばり | 木下夕爾 | 春燈 | 201508 |
| 踏青やきこえて遠き卒業歌 | 木下夕爾 | 春燈 | 201508 |
| 卒業歌をはりしなみだすぐかわく | 木下夕爾 | 春燈 | 201508 |
| 卒業す弦の疲れし楽器提げ | 佐津のぼる | 六花 | 201508 |
| オペラ座の怪人響く卒業曲 | 辻村拓夫 | 船団 | 201508 |
| 卒業と言うて職退く雲の峰 | 大矢恒彦 | 沖 | 201510 |
| 式次第終りいよいよ卒業歌 | 久保東海司 | 風鈴 | 201512 |
| 卒業や角の食堂オムライス | 鶴濱節子 | 船団 | 201512 |
| 先生の似顔絵描きて卒業す | 樋口みのぶ | 空 | 201603 |
| 卒業の机が行儀よく残る | 辻美奈子 | 沖 | 201604 |
| 椅子音のあと卒業生ゐなくなる | 田所節子 | 沖 | 201605 |
| 間柄急に狭まる卒業期 | 小松誠一 | 沖 | 201605 |
| 最後まで不良と呼ばれ卒業す | 高倉和子 | 空 | 201605 |
| その中に手こずりし子も卒業す | 長憲一 | 空 | 201605 |
| 式場を泣かせ閉校卒業歌 | 山崎刀水 | 春燈 | 201605 |
| 寄宿舎の春夏秋冬卒業す | 碇天牛 | 雨月 | 201605 |
| 生涯や入学卒業くり返す | 岩下芳子 | 槐 | 201606 |
| 卒業子背に別れの言葉あり | 宮坂恒子 | 沖 | 201606 |
| 校名のにはかに高し卒業歌 | 塩野谷慎吾 | 沖 | 201606 |
| もう一度教室のぞき卒業す | 樋口みのぶ | 空 | 201606 |
| 玻璃ごしの山は美し卒業す | 高倉和子 | 空 | 201606 |
| 上履を最後に包み卒業す | 山内洋光 | 鴫 | 201606 |
| 卒業子万年筆のラブレター | 村高卯 | 鴫 | 201606 |
| 卒業や平常心の子を横に | 伊吹之博 | 京鹿子 | 201606 |
| 卒業歌歌ふ女生徒涙して | 濱野新 | やぶれ傘 | 201606 |
| そらいろのコサージュ胸に卒業す | 福島せいぎ | 万象 | 201606 |
| 女子は泣き男子は叫び卒業す | 大橋晄 | 雨月 | 201606 |
| 卒業のうまごや晴著見せにくる | 谷村祐治 | 雨月 | 201606 |
| 家を継ぐ意をはっきりと卒業す | 谷村祐治 | 雨月 | 201606 |
| 学徒動員歌ひ得ざりし卒業歌 | 辻田玲子 | 雨月 | 201606 |
| 卒業の修士胸張り黒ガウン | 田中たつを | 雨月 | 201606 |
| 吾子もまたガウンに帽子卒業す | 岡村彩里 | 雨月 | 201606 |
| 心はやとび出してをり卒業子 | 清水美恵 | 馬醉木 | 201606 |
| 母在らば告ぐべき一語卒業す | 鈴木漱玉 | 馬醉木 | 201607 |
| 卒業歌山青く川清らかに | 隅田恵子 | 雨月 | 201607 |
| 卒業歌洩れ来る母校なつかしみ | 野木富貴 | 雨月 | 201607 |
| 灯台の見ゆる校庭卒業す | 岡尚 | 風土 | 201607 |
| 袴着て卒業の子のねびまさる | 小田嶋野笛 | 末黒野 | 201607 |
| リーダーもグラマーも皆卒業す | 柳川晋 | 槐 | 201607 |
| 寄せ書きに夢をいつぱい卒業す | 遠山のり子 | 空 | 201608 |
| 卒業や蛍の光遠き日よ | 水谷直子 | 京鹿子 | 201612 |
| 田や畦やけふ卒業の木綿服 | 石川桂郎 | 『含差』 | 201701 |
| 一斉に立つ音残し卒業す | 山本則男 | 空 | 201705 |
| 卒業や人体模型涙する | 江見巌 | 六花 | 201705 |
| 少女起立卒業証書総代に | 吉武千束 | 沖 | 201705 |
| この駅のこの木のベンチ卒業す | 栗山みどり | 沖 | 201705 |
| 大人びし面立ち凛と卒業す | 谷村祐治 | 雨月 | 201706 |
| 半世紀ぶりの斉唱卒業歌 | 岡村彩里 | 雨月 | 201706 |
| 卒業や記念写真の輪にあの子 | 大日向幸江 | あを | 201705 |
| 卒業の子らコンビニに屯せる | 森なほ子 | あを | 201705 |
| 卒業入学を知らせる亡き主に | 東秋茄子 | 京鹿子 | 201706 |
| 卒業生橋の袂でまた別れ | 本間せつ子 | 末黒野 | 201706 |
| 満堂へ高き返事や卒業子 | 尾崎千代一 | 末黒野 | 201706 |
| 青春へ立ち帰る父母卒業歌 | 平居澪子 | 六花 | 201706 |
| 噴水の一柱光り卒業す | 岡本秀子 | 沖 | 201706 |
| 学帽を空高く上げ卒業す | 岩下芳子 | 槐 | 201706 |
| 絵の中の道をとびだし卒業す | 有松洋子 | 槐 | 201706 |
| 卒業や友は下宿を掃き清む | 伊吹之博 | 京鹿子 | 201707 |
| 修道女になると決めし子卒業す | 三輪温子 | 雨月 | 201707 |
| 卒業子祝ぐ太白の煌々と | 下田奉枝 | 雨月 | 201707 |
| 卒業の寄せ書き君と並べ書く | 樋口みのぶ | 空 | 201706 |
| 校門に残る瓦礫や卒業す | 岩町中正 | ホトトギス | 201708 |
| 先づ父の墓に卒業証書見せ | 河野美奇 | ホトトギス | 201708 |
| 卒業の友の共なる涙かな | 安原葉 | ホトトギス | 201708 |
| 卒業証書翼開くごとく受く | 矢野百合子 | 空 | 201707 |
| 一山に響く早瀬や卒業期 | 井上和子 | 空 | 201707 |
| 卒業の子よりも母の誇らしく | 木村享史 | ホトトギス | 201709 |
| 遥かなる卒業の日を引寄せて | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201803 |
| 脱稿の日々卒業の思ひあり | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201803 |
| 鉄棒のしづかに濡れて卒業歌 | 野中亮介 | 馬醉木 | 201804 |
| 蒙古斑あとかたもなし卒業す | 竹内弘子 | あを | 201804 |
| 通学路の川辺のふたり卒業期 | 河原敬子 | 空 | 201804 |
| 卒業の朝の黒板詩の一篇 | 河原敬子 | 空 | 201804 |
| 卒業→8 | |||
2021年3月27日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。