新 緑 5 111句 新緑やたへにも白き琴弾く像 山口青邨 歳時記(産調出版) |
|||
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
新緑や気力活力充電す | 三崎千恵子 | ろんど | 201008 |
新緑にトーテムポール見え隠れ | 和田一 | 雨月 | 201008 |
新緑や女人高野の晴れ渡り | 小原登志春 | 雨月 | 201008 |
たつぷりと老い新緑の中にをり | 竹下昌子 | 鴫 | 201008 |
新緑の森に雨降る明るさよ | 清水伊代乃 | 酸奬 | 201008 |
新緑の中に駆け込み深呼吸 | 續木文子 | あを | 201008 |
新緑や庭の蓋付ドラム缶 | 東亜未 | あを | 201008 |
新緑や子孫残してなほも生く | 高橋将夫 | 槐 | 201009 |
新緑の出羽の一夜を車中泊 | 田中臥石 | 末黒野 | 201009 |
今生の旅新緑の会津越え | 田中臥石 | 末黒野 | 201009 |
ふり向きもせず新緑ヘランドセル | 松田泰子 | 末黒野 | 201009 |
新緑をぐるり回して逆上がり | 小泉貴弘 | 春燈 | 201009 |
新緑の天蓋の下にぎりめし | 笠井敦子 | 鴫 | 201009 |
新緑や歩幅大きく森に入る | 中村洋子 | 風土 | 201009 |
新緑にカリヨンの音きららかに | 高橋大三 | ぐろっけ | 201009 |
新緑の木立抜け行くモノレール | 上原光代 | 酸奬 | 201009 |
新緑やよろめく程の孤独感 | 瀧青佳 | ホトトギス | 201010 |
新緑に谺とけこむ三姉妹 | 梶浦玲良子 | 六花 | 201010 |
新緑や貴船鞍馬は一本道 | 西村雪園 | 風土 | 201101 |
新緑の山隠す雨ストレス学 | 長谷川鮎 | ぐろっけ | 201105 |
新緑や門を透せる蘇鉄濃し | 山田六甲 | 六花 | 201105 |
新緑に鎮もる五欲深呼吸 | 塩路隆子 | 璦 | 201107 |
新緑に村人の笑み水自慢 | 伊藤憲子 | 璦 | 201107 |
新緑に癒されそぞろ夫婦道 | 松田和子 | 璦 | 201107 |
新緑を目に留めたるも晴れぬまま | 佐藤健伍 | 峰 | 201107 |
汝在らば古稀新緑の誕日ぞ | 大橋晄 | 雨月 | 201107 |
新緑を風かき分くる宮参り | 加納淳子 | 六花 | 201107 |
新緑の中の酒蔵訪へり | 青木政江 | 酸漿 | 201107 |
新緑の色極まれる雨上り | 中村ツヤ子 | 酸漿 | 201107 |
新緑の香りとりこむ掌 | 吉弘恭子 | あを | 201107 |
新緑のうづまく森や水の里 | 宮田香 | 璦 | 201108 |
新緑に研磨体験若狭箸 | 山口キミコ | 璦 | 201108 |
新緑や子のゐぬ部屋の鳩時計 | 木下慈子 | 馬醉木 | 201108 |
新緑や堂の扉に鳳と凰 | 内藤静 | 風土 | 201108 |
新緑の風匂ひたつ金色堂 | 佐橋敏子 | 春燈 | 201108 |
五重塔新緑の空支へたる | 佐藤博重 | 春燈 | 201108 |
新緑の生垣頼りに試歩練習 | 山田をがたま | 京鹿子 | 201108 |
新緑の茶事に我慢の正座なり | 泉田秋硯 | 苑 | 201108 |
新緑やこれ見よがしに雨あがる | 近藤ともひろ | ろんど | 201108 |
新緑の闇の怖しと寝まりけり | 笠置早苗 | 火星 | 201108 |
籠居を解き新緑の町へ出づ | 高橋照子 | 雨月 | 201108 |
新緑やあと百段の奥の院 | 小嶋紘一 | 末黒野 | 201108 |
新緑の森に逃がれし彼の日かな | 小野口正江 | 末黒野 | 201109 |
新緑の森迫り出すや海の上 | 山田本女 | 末黒野 | 201109 |
新緑を彩る鳥の声であり | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201205 |
新緑の館新しき船出かな | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201205 |
新緑に鐘の音溶けてゆきにけり | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201205 |
新緑を近付けて飛機傾けり | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201205 |
新緑のトンネル十九抜けて旅 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201205 |
たたなはる土佐の山々新緑に | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201205 |
弔電を打ち新緑の庭に出る | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201205 |
新緑や少年すくと座を譲る | 水原春郎 | 馬醉木 | 201206 |
雨に濡れ新緑さらに青みたる | 本郷宗祥 | かさね | 201207 |
新緑の風胸中を塗り替へる | 松葉よし江 | 峰 | 201207 |
前に花背に新緑の九体佛 | 川端俊雄 | 火星 | 201207 |
新緑や老いたる木にも若木にも | 向江醇子 | ぐろっけ | 201207 |
新緑へ闇潜り行く談話かな | 柳本渓光 | ろんど | 201207 |
新緑の香に包まれてひとり住 | 杉本綾 | 璦 | 201208 |
新緑の中を音なく屋形船 | 中川すみ子 | 璦 | 201208 |
新緑の風は希望をふくらます | 高橋将夫 | 槐 | 201208 |
新緑の色を分けたる山の形 | 岩下芳子 | 槐 | 201208 |
日射し浴び新緑森を深くして | 田島昭人 | かさね | 201208 |
新緑の色を違へて山の襞 | 小松昭子 | 風土 | 201208 |
新緑や三次元ではもの足りず | 濱上こういち | 鴫 | 201208 |
新緑の森は点描画の巨匠 | 甕秀麿 | 鴫 | 201208 |
新緑に開かれてゐる飼育箱 | 直江裕子 | 京鹿子 | 201208 |
新緑の森吊りあぐる大クレーン | 直江裕子 | 京鹿子 | 201208 |
風荒き日の新緑の樹々いとし | 大橋敦子 | 雨月 | 201208 |
庭の樹々に新緑の風強すぎる | 大橋敦子 | 雨月 | 201208 |
新緑を基壇に聳え巴里の塔 | 塩路隆子 | 璦 | 201209 |
新緑や鯉の跳ねたる音重し | 久保東海司 | 槐 | 201209 |
新緑の中にひときは朴一樹 | 生田作 | 風土 | 201209 |
新緑の風に噎せたる八十八仏 | 佐瀬晶子 | ろんど | 201209 |
新緑の谷ヘバンジージヤンプかな | 廣瀬雅男 | やぶれ傘 | 201210 |
新緑はまぶし新刊書のにほひ | 竹貫示虹 | 京鹿子 | 201305 |
踏み入りて染まる新緑うら高尾 | コ田千鶴子 | 馬醉木 | 201306 |
新緑の朝をたたふる禽の声 | 田所節子 | 沖 | 201306 |
新緑の落葉松林風渡る | 松原智津子 | 万象 | 201306 |
水面の新緑を掻き濠の舟 | 加納淳子 | 六花 | 201306 |
新緑やいっぷく亭の昼御膳 | 高谷栄一 | 璦 | 201307 |
新緑のフィトンチッドを深く吸ふ | 三川美代子 | 璦 | 201307 |
新緑の匂ふ庭園普茶料理 | 難波篤直 | 璦 | 201307 |
新緑の中に古塔の確と在り | 伊東和子 | 璦 | 201307 |
新緑や雨の明るき山の駅 | 鈴木靜恵 | 春燈 | 201307 |
新緑を瞼に宿し旅果つる | 岡野ひろ子 | 峰 | 201307 |
新緑や小指が叩くエンターキー | 黒澤登美枝 | 峰 | 201307 |
新緑やけやき並木は空狭め | 長久保郁子 | かさね | 201307 |
新緑に吸ひ込まれゆく山路かな | 安斎久英 | 末黒野 | 201310 |
山動くとは新緑の山であり | 栗原京子 | 空 | 201310 |
新緑の僧に蔭なす布施ごころ | 落合由季女 | 雨月 | 201311 |
新緑と哀史を抱く御陵かな | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201405 |
新緑の蔭の遊んでをりし庭 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201405 |
新緑は被曝山河の鼓動なり | 布川直幸 | 峰 | 201405 |
見霽かす新緑の海風渡る | 斉藤裕子 | あを | 201407 |
大寺の新緑映ゆる古書の市 | 大橋晄 | 雨月 | 201407 |
大き息して新緑に深入りす | 森下康子 | 璦 | 201407 |
新緑を都大路の貴けり | 山田天 | 雨月 | 201407 |
新緑や寺全山が輝いて | 高柳ゆき子 | 峰 | 201407 |
新緑や見知らぬ人のありがたう | 山荘慶子 | あを | 201407 |
新緑に浮き立つ白やヒトツバタゴ | 斉藤裕子 | あを | 201407 |
青丹なる回廊格子を透く新緑 | 豊田都峰 | 京鹿子 | 201408 |
新緑を潜りくぐりて水清し | 大橋晄 | 雨月 | 201408 |
新緑や空に鴟尾おく東大寺 | 平居澪子 | 六花 | 201408 |
新緑の木洩れ日を浴び無蓋バス | 前原マチ | 末黒野 | 201408 |
新緑の洗ひし風のベランダに | 宮城勉 | 万象 | 201408 |
新緑の香に包まるる茶室かな | 高橋照子 | 雨月 | 201408 |
新緑のあまたの中の樟の彩 | 大橋晄 | 雨月 | 201408 |
新緑に肌まで染まり陶の里 | 木戸宏子 | 璦 | 201408 |
新緑に染めし指より詩よ生れよ | 有松洋子 | 槐 | 201408 |
新緑に祈願尊し五色布 | 片岡久美子 | 璦 | 201408 |
新緑にビーカー掲げ英世像 | 大橋晄 | 雨月 | 201408 |
港都新緑山側も海側も | 栗山恵子 | 雨月 | 201408 |
殉職の碑に新緑の木洩れ日が | 大橋晄 | 雨月 | 201408 |
新緑の高崎線の片思ひ | 濱上こういち | 鴫 | 201408 |
新緑の夜明の鳥語牧にあふれ | 沼澤石次 | 馬醉木 | 201408 |
新緑を映して澄めり潦 | 谷田部栄 | 万象 | 201408 |
新緑や白亜の石の供養塔 | 山崎稔子 | 末黒野 | 201409 |
新緑や触れらるる馬尿をして | 永田万年青 | 六花 | 201409 |
新緑の木蔭や憩ふ乳母車 | 吉田きみえ | 末黒野 | 201409 |
新緑の牧に放たる木曽の馬 | 永田万年青 | 六花 | 201409 |
新緑の風一吹きや露天風呂 | 前川美智子 | 末黒野 | 201409 |
新緑の眠気を誘ふ心地かな | 鈴木礼子 | 末黒野 | 201409 |
新緑のしづくぱらぱら受けにけり | 白石正躬 | やぶれ傘 | 201410 |
新緑のみどりの息をわれも吐く | 有松洋子 | 緑光 | 201411 |
新緑の里に棚田を数へをり | 林いづみ | 風土 | 201411 |
新緑や補助輪はづす父と子と | 有松洋子 | 緑光 | 201411 |
新緑をゆき万緑の湖に着く | 嶋田一歩 | ホトトギス | 201412 |
新緑や巌つらぬく那須疎水 | 近昌夫 | 春燈 | 201412 |
新緑やたちまち想うかみのけ座 | 田口鷹生 | 面 | 201505 |
新緑 →6 |
2021年5月7日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。