子規忌(糸瓜忌・獺祭忌) 1     200句

鮮人に俳諧殖えし子規忌かな    朴魯植

作品
作者
掲載誌
掲載年月
子規忌なりいまは美顏に使ふ水
中原道夫
銀化
199811
青石の船に積まるる子規忌かな
延広禎一
199901
獺祭忌邂逅の歩の向くところ
稲畑汀子
ホトトギス
199909
志集ふ子規忌でありしかな
稲畑汀子
ホトトギス
199909
恒例の供華も講師も獺祭忌
稲畑汀子
ホトトギス
199909
子規の忌の碗に影ある座卓かな
朝妻力
俳句通信
199910
髯剃りて稿を書きつぐ獺祭忌
朝妻力
俳句通信
199910
糸瓜忌や底見えそめし江戸疎水
武岡東西
俳句通信
199910
不眠とふ一病ありて獺祭忌
斎藤道子
馬醉木
199911
糸瓜忌や大観峰に風を聴く
山田弘子
円虹
199911
みぞおちに汗たまりゆく子規忌かな
神蔵器
風土
199911
またの名を獺祭書屋主人の忌
神蔵器
風土
199911
大琵琶に漁舟四五棹子規忌の日
中川濱子
ぐろっけ
199911
この寺の子規忌幾年参じしか
石垣幸子
雨月
199912
父も又早世の人獺祭忌
稲畑廣太郎
廣太郎句集
199912
獺祭忌接骨院でうたた寝す
津田このみ
月ひとしずく
199912
ああ今日は子規忌なりけり日記書く
菊地澄子
酸漿
200001
子規の忌の雲の重なり葉鶏頭
岩間愛子
海程
200001
子規忌の句作り続けし心はも
稲岡長
ホトトギス
200002
硝子戸のむこうにその影獺祭忌
わたなべじゅんこ
鳥になる
200003
ココアとく匙まで溶けて子規忌かな
塩見恵介
虹の種
200005
縁とはふくらみゆける子規忌かな
稲畑汀子
ホトトギス
200009
記念館子規忌に心置くことも
稲畑汀子
ホトトギス
200009
遠き日を近づけてゐし子規忌かな
稲畑汀子
ホトトギス
200009
身ほとりの訃の又一つ子規忌来る
稲畑汀子
ホトトギス
200009
花の名はリュウデンドロン明日子規忌
中原幸子
遠くの山
200010
子規の忌やかるく焙りて干し鰈
川井政子
風土
200012
糸瓜忌の影を重ねし糸瓜かな
野口みどり
酸漿
200012
糸瓜忌の雨の供養となりにけり
大石喜美子
雨月
200012
一燈といふ豊かさを獺祭忌
峯尾文世
銀化
200012
縁ありて子規の忌近く伊予に在り
鎌倉喜久恵
あを
200101
締切の間際ドタバタ獺祭忌
ゆにえす
船団
200105
供華高き子規忌の句座でありしかな
稲畑汀子
ホトトギス
200109
榠樝の香ただよひ子規の百回忌
大橋宵火
雨月
200110
修し来し戦中子規忌遠かりき
大橋宵火
雨月
200110
子規百回忌修すに卒寿三つ越え
大橋宵火
雨月
200110
子規忌近し月の田端に用一つ
神蔵器
風土
200111
黎明の古城を仰ぎ子規忌かな
福盛悦子
雨月
200111
伊予電のごとりと庵訪ひ子規忌
福盛悦子
雨月
200111
何はさて子規百回忌参じねば
水谷芳子
雨月
200111
残り蚊を片手払ひに獺祭忌
鈴木恭子
200112
この寺の遺墨に涙獺祭忌
大西正栄
雨月
200112
子規の忌に参じて佳句を授からな
細川コマヱ
雨月
200112
糸瓜忌や寺苑の天の雲もなし
田所洋子
雨月
200112
子規忌来る墓所の秋蝉鳴くしきり
阪上多恵子
雨月
200112
子規庵に句碑成り修す百年忌
江木紀子
雨月
200112
百年忌の子規の部屋より糸瓜見て
江木紀子
雨月
200112
八重のうつしゑ律のうつしゑ子規忌かな
江木紀子
雨月
200112
子規の忌をこころに須磨の渚ゆく
和田崎増美
雨月
200112
家計簿の隅の一句や糸瓜の忌
田辺レイ
200112
絶筆のあさがほ一花獺祭忌
田辺レイ
200112
糸瓜忌の水の重たき峠越
飯島士朗
銀化
200112
子規の忌はをとつひ柿の色づきぬ
荒井正隆
200112
子規病牀六尺の世や百年忌
柴田久子
風土
200112
常備薬半端に終る子規忌かな
柴田久子
風土
200112
大いなる葉をくぐり来て子規忌かな
水野恒彦
200112
痩せ畑に鶏頭四五本子規忌かな
伊藤和枝
百鳥
200112
子規虚子の書簡拝む獺祭忌
河野美奇
ホトトギス
200202
遺影みな横顔ばかり獺祭忌
塩谷はつ枝
馬醉木
200202
虚子の曽孫招きて修す獺祭忌
佐藤淑子
雨月
200202
柿捥ぎも供養や子規の百回忌
土田栄
200202
生涯の思ひ出子規の百年忌
浅井青陽子
ホトトギス
200204
子規忌には詣らむ野球駅出来て
塚本務人
京鹿子
200208
糸瓜忌に縁をつなぐ一人かな
稲畑汀子
ホトトギス
200209
糸瓜忌の近づくことに心置く
稲畑汀子
ホトトギス
200209
百回忌修す子規忌へ旅立たん
稲畑汀子
ホトトギス
200209
獺祭忌だんだん若くなつてきし
竹内弘子
あを
200210
子規没後百年時雨忌でありし
稲畑汀子
ホトトギス
200211
獺祭忌書き込み多き子規全集
塩川雄三
築港
200211
その像の眦の鋭き子規忌かな
大橋敦子
雨月
200211
松山の菓子取り寄する子規忌かな
二宮桃代
雨月
200211
黒々と竹筆の節獺祭忌
柴田久子
風土
200212
秋茄子を直火に焦がす子規忌かな
川井政子
風土
200212
糸瓜忌の墓前で話す虚子のこと
木村享史
円虹
200212
学ぶべきは明治の気骨獺祭忌
木村享史
円虹
200212
耐へることそれも学ばん子規忌かな
福井鳳水
円虹
200212
大和路の柿の青さや獺祭忌
野澤あき
火星
200212
糸瓜忌のぼたはぎ食べる舌噛むな
松木桂子
200212
索めゐるものの未だし獺祭忌
大畑善昭
200212
子規忌の寺守る磐石の虚子の句碑
堀田清江
雨月
200212
餡麺麭が好きな先生獺祭忌
萩谷幸子
雨月
200212
梨十個食うべし子規の忌なりけり
竹内弘子
あを
200212
世に古りし糸瓜の棚や獺禁忌
藤井昌治
200212
子規忌過ぐ根岸に羽二重団子かな
平田紀美子
風土
200301
置床に脇床に供華獺祭忌
田中子
円虹
200301
御ン僧の一徹萩に子規忌かな
水谷芳子
雨月
200301
子規の忌に俳僧蝶夢の墓訪ぬ
小阪律子
ぐろっけ
200301
近づきし子規忌の墓参済ませ来し
安原葉
ホトトギス
200302
糸瓜忌や貸して戻らぬ書の二三
山田弘子
ホトトギス
200302
日本派にすこし深入り獺祭忌
山田弘子
ホトトギス
200302
仰臥して遺せし宝獺祭忌
稲畑廣太郎
ホトトギス
200309
不忍池(しのばず)に月の出遅き子規忌かな
神蔵器
風土
200311
曳き売りの八百屋まだゐて獺祭忌
徳丸峻二
風土
200311
議論してやがて激論獺祭忌
塩川雄三
築港
200311
つれづれに書架の玻璃拭く獺祭忌
浅川正
雲の峰
200311
死よりきびし生つながれし子規の忌ぞ
大橋敦子
雨月
200311
道元の導きに会ふ子規忌かな
落合由季女
雨月
200312
句碑に枝垂れまこと子規忌の萩とこそ
斉藤陽子
雨月
200312
異状気象少し我慢や獺祭忌
杉山喜代子
帆船
200312
鶏頭を百本育て子規忌かな
平田紀美子
風土
200312
飛び石に雨粒の跡獺祭忌
魚井満里子
百鳥
200312
硝子越しの小さな蕾子規忌かな
徳永真弓
百鳥
200312
柿も好き枝豆も好き獺祭忌
三遊亭金遊
百鳥
200312
子規忌なり思ひは仰臥漫録に
熊岡俊子
雨月
200401
糸瓜忌の晴れて朝顔ひと盛り
飯塚雅子
200401
獺祭忌寿命百年てふ此岸
稲畑廣太郎
ホトトギス
200409
今日よりは子規忌の心もて展示
稲畑汀子
ホトトギス
200409
忌日なる子規の墓前に五六人
稲畑汀子
ホトトギス
200409
糸瓜忌の温泉卵ポケツトに
立脇操
雲の峰
200411
獺祭書屋主人の忌なり修しけり
神蔵器
風土
200411
俳句幹事も定年となる子規忌
品川鈴子
ぐろっけ
200411
正岡家系図九代子規忌かな
中村洋子
風土
200412
朱の入る「はて知らずの記」子規忌かな
中村洋子
風土
200412
地球儀は手のひらサイズ子規忌かな
奥田茶々
風土
200412
糸瓜忌へ月の満ちくる日数かな
橋添やよひ
風土
200412
子規の忌の写生の眼凝らしけり
大橋麻沙子
雨月
200412
病得て思ひめぐらす子規忌かな
坂上多恵子
雨月
200412
虚子句碑の影濃き子規の忌なりけり
坂上多恵子
雨月
200412
根岸より子規忌の案内賜りぬ
堀田清江
雨月
200412
歩むべき道は一筋獺祭忌
林裕子
風土
200501
先生に手紙書きゐる子規忌かな
二瓶洋子
六花
200501
子規の忌や田端に買ひし古語辞典
佐藤哲
万象
200501
投げ活けて子規忌の花とうべなへり
山田弘子
ホトトギス
200502
糸瓜忌を過ぎて糸瓜の花あまた
青山丈
200502
一本の電話子規忌の供華のこと
稲畑汀子
ホトトギス
200509
一人来て多勢に会へり子規忌かな
神蔵器
風土
200511
子規忌来る糸瓜鶏頭おちつかず
大串章
百鳥
200511
枕頭に本を積み上げ獺祭忌
塩川雄三
築港
200511
俳句にも本流支流獺祭忌
塩川雄三
築港
200511
凄まじき仰臥漫録読み子規忌
味村志津子
雨月
200512
忌を修し署名す子規の文机に
落合絹代
雨月
200512
支流細流大河ゆるがず獺祭忌
瀬戸石葉
200512
獺祭忌句歴いよいよ重ねつつ
谷寿枝
酸漿
200512
点滴の針ささりゐる子規忌かな
甲斐遊糸
百鳥
200601
新しき講座受け持ち獺祭忌
三村純也
ホトトギス
200601
プロ野球佳境に入り子規忌かな
涌羅由美
ホトトギス
200602
糸瓜忌や阪神愛す一詩人
大久保白村
ホトトギス
200602
野球盤に子等夢中なり獺祭忌
物江晴子
八千草
200603
大南瓜鉈で割つたる獺祭忌
清水雅子
栴檀
200603
子規忌けふ手ほどきの師も已に亡し
瀧春一
常念
200606
子規忌了へかうもり傘を肩に獨り
瀧春一
常念
200606
忙しさの中に子規忌のありにけり
稲畑汀子
ホトトギス
200609
子規忌てふ命の讃歌あることを
稲畑汀子
ホトトギス
200609
満ちゆける子規忌の月と仰ぐべく
稲畑汀子
ホトトギス
200609
子規忌とは若さを惜みつつ学ぶ
稲畑汀子
ホトトギス
200609
仰臥漫録の囁き獺祭忌
稲畑廣太郎
ホトトギス
200609
獺祭忌昨日阪神勝ちました
稲畑廣太郎
ホトトギス
200609
昨夜星の一つ輝き獺祭忌
稲畑廣太郎
ホトトギス
200609
獺祭忌仰臥漫録彩溢れ
稲畑廣太郎
ホトトギス
200609
障子締め柱傾く子規忌かな
久保田嘉郎
酸漿
200611
糸瓜忌や根岸に宵の雨すこし
藤井昌治
200611
歌声や子規忌の根岸小学校
三枝正子
万象
200612
椿象の畳を歩く子規忌かな
水野恒彦
200612
おとし文とふ茶菓賜る子規忌かな
石垣幸子
雨月
200612
隣家の柿まだ熟れぬ子規忌かな
川崎良平
雨月
200612
水彩の野菜の転ぶ子規忌かな
井口ふみ緒
風土
200612
懇ろに古書を包まん獺祭忌
風間圭
馬醉木
200701
子規忌かな松山に肉食ひ放題
立田欽也
春燈
200701
子規の忌や米櫃満たし魂満たし
府川房江
遠嶺
200701
歳時記の開かれしまま獺祭忌
松林順子
雨月
200701
先師をも共に祀りて獺祭忌
浅井青陽子
ホトトギス
200702
病む人より絵葉書届く獺祭忌
真木早苗
八千草
200703
プロ野球ストに入りたる子規忌かな
二宮一知
万象合同句集
200703
糸瓜忌の読むように噛むぬくい飯
中原幸子
以上、西陣から
200705
東京に子規忌芦屋に順三忌
稲畑廣太郎
ホトトギス
200709
糸瓜忌や根岸で甘いもん食うて
稲畑廣太郎
ホトトギス
200709
獺祭忌血のやうな日の沈みゆく
稲畑廣太郎
ホトトギス
200709
今日阪神どないなるやろ獺祭忌
稲畑廣太郎
ホトトギス
200709
上京は子規忌の墓参なりしこと
稲畑汀子
ホトトギス
200709
子規忌とて心を天に放ちけり
稲畑汀子
ホトトギス
200709
腹水みたび抜きて糸瓜忌近きかな
角川源義
ぐろっけ
200709
糸瓜忌の紅茶に消ゆる角砂糖
秋元不死男
ぐろっけ
200709
子規の忌来日除の棚の深みより
横田初美
春燈
200711
青柿も供物のひとつ子規忌かな
熊岡俊子
雨月
200711
メモ白し子規居士の忌なりけり
井上信子
200712
子規の忌の虚子句碑に立ち父憶ふ
久保晴子
雨月
200712
明けの明星ことに煌めく子規忌かな
石垣幸子
雨月
200712
おのが句を立て直さむや獺祭忌
上原恒子
雨月
200712
道求めむと来るこの道子規忌かな
久保田雪枝
雨月
200712
獺祭忌過ぎてへちまの太りけり
花岡豊香
酸漿
200712
鶏頭の頭でつかち子規忌かな
石脇みはる
200801
安倍川餅あべかわの黄粉も餡も子規忌かな
本多俊子
200801
今日一日悔ゆることなく獺祭忌
山田怜子
遠嶺
200801
献立の娯しみあはれ獺祭忌
浅井青陽子
ホトトギス
200802
山々が近づいている子規忌かな
坪内稔典
坪内稔典句集U
200804
子規忌から芭蕉忌までを葉鶏頭
坪内稔典
坪内稔典句集U
200804
康生忌順三忌獺祭忌かな
稲畑廣太郎
ホトトギス
200809
升さんの愛せし女獺祭忌
稲畑廣太郎
ホトトギス
200809
獺祭忌今日阪神勝つぞなもし
稲畑廣太郎
ホトトギス
200809
子規忌供華ととのへしより向かふ墓所
稲畑汀子
ホトトギス
200809
供華活けて子規忌華やぐものとなる
稲畑汀子
ホトトギス
200809
糸瓜よく太る子規忌の十日前
朝妻力
雲の峰
200810
糸瓜忌や上野の山の野球場
吉田悦花
炎環
200811
朝刊の分厚く湿る獺祭忌
中村恭子
200812
獺祭忌遠廻りして見ゆるもの
本多俊子
200812
師の句碑に見ゆ子規忌に参じもし
阪上多恵子
雨月
200812
文芸百般為せし小机子規忌なり
密門令子
雨月
200812
菩提子のまたはらはらと散る子規忌
出口貴美子
雨月
200812
全集を乱読なかば獺祭忌
川崎良平
雨月
200812
吊されて古りし糸瓜も獺祭忌
山田暢子
風土
200812
あんぱんの餡片寄つて子規忌かな
橋添やよひ
風土
200812
また貸しの本の戻らず獺祭忌
石寒太
炎環
200901
詣で去る一人子規忌の雨に濡れ 
安原葉
ホトトギス
200902
獺祭忌とはにつゞけるめでたさよ 
浅井青陽子
ホトトギス
200902
子規庵の糸瓜忌済みし糸瓜かな
西山美枝子
酸漿
200902
真夜中に起きてもの食う子規忌かな
中原幸子
船団
200903
三枚に下ろして獺祭忌と思ふ
鷹羽狩行
200909
子規の忌の萩苑情ありにけり
大橋敦子
雨月
200911
子規の忌の近し子規の書読み耽り
大橋晄
雨月
200911
仮の世にまた糸瓜忌のめぐり来る
竹内弘子
あを
200911
子規蛇笏素十と秋の忌は続く
布川直幸
200912
句会遅しと空腹の猫獺祭忌
上野昌子
春燈
200912
子規の忌や少年壁とキャッチボール
山崎青史
ろんど
200912
子規の忌の枝豆口に飛ばすなり
南うみを
風土
200912
不器用に柿剥く子規の忌なりけり
竪山道助
風土
200912
子規忌→2      

 

2021年9月19日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。