鹿 1 100句
武蔵野や一寸ほどな鹿の声 芭蕉 |
|||
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
| 闇となりきれぬ飛火野鹿とをり | 稲畑汀子 | ホトトギス | 199810 |
| 闇に鹿紛れ気配の残りけり | 稲畑汀子 | ホトトギス | 199810 |
| 飛火野の鹿の声這ふ起伏かな | 稲畑汀子 | ホトトギス | 199811 |
| まほろばの闇を貫く鹿の声 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 199811 |
| たくさんの鹿現われて琵琶を弾く | 冬野虹 | 船団 | 199903 |
| 鹿も兎も無性に空間を走る | 金子兜太 | 海程 | 199906 |
| 病む鹿の角の歪める秋日翳 | 萩谷幸子 | 雨月 | 199911 |
| はぐれ鹿と目の合ふ浮見堂の傍 | 杉浦典子 | 火星 | 199912 |
| 神の鹿美男かづらに触れてをり | 城孝子 | 火星 | 199912 |
| まぐはひの後なる鹿の匂ひけり | 小澤克己 | 遠嶺 | 199912 |
| 雌を追ふ鹿軽やかに棚を越ゆ | 谷野由紀子 | 俳句通信 | 199912 |
| 大潮の夜をはぐれ鹿蹲る | 浜口高子 | 火星 | 200001 |
| こびを売る鹿の眼の澄みゐたり | 中谷まもる | 火星 | 200001 |
| 鹿の声うつつに聞いて山泊り | 橋本佐智 | 円虹 | 200001 |
| 神の鹿なれど神苑に尿せる | 永野秀峰 | ぐろっけ | 200002 |
| 願いごと多き私を鹿過ぎる | 六車幸江 | 海程 | 200004 |
| 父母の睡りの前に我は鹿 | 吉川真実 | 海程 | 200007 |
| 月明に青鹿とわれのまんだら | 田中昌子 | 海程 | 200007 |
| 宮島の鹿と生れて遠泳ぎ | 波多洋子 | 銀化 | 200009 |
| 蛇狐鹿兎棲み湖抱き | 村松紅花 | ホトトギス | 200010 |
| けいけいと親鹿啼くか檳榔樹 | 小形さとる | 槐 | 200010 |
| 鹿寄せのホルンのとどくロビーなり | 加古みちよ | 火星 | 200011 |
| 霧にゐてふたつに岐れ鹿の角 | 岡井省二 | 槐 | 200011 |
| 鹿の尻豊かにありぬ湯屋の前 | 大東由美子 | 火星 | 200012 |
| 鹿鳴いて島に帳の降り始む | 横尾桂子 | 銀化 | 200012 |
| 鯨肉・鹿肉・熊肉・鷹の肉も美し | 男波弘志 | 槐 | 200101 |
| 一閃の縄をかはして鹿の逃げ | 竹村良三 | 狩 | 200102 |
| 法螺吹きて深山の鹿を呼び出せり | 竹村良三 | 狩 | 200102 |
| 箒もて駅を追はるる島の鹿 | 金國久子 | 遠嶺 | 200102 |
| 一刹那鹿黄金を翻す | 佐藤真次 | 濱 | 200102 |
| 鹿の声闇深めをり雑木林 | 藤村美津子 | 春耕 | 200102 |
| 夜々啼ける鹿の足跡しかと見し | 浅井青陽子 | ホトトギス | 200104 |
| 紫の露とんで鹿通りけり | 岡井省二 | 槐 | 200106 |
| 鹿走る岸の向こうの 清 さ想う | 齋藤一湖 | 海程 | 200107 |
| しんと佇つ牝鹿に何を話そうか | 河原珠美 | 海程 | 200107 |
| 験を得し顔もて鹿の中あるく | 岡井省二 | 槐 | 200107 |
| 猿沢の池の今昔鹿鳴けり | 石田邦子 | 祭笛 | 200109 |
| ペナルティだったか鹿のその斑点 | 松山律子 | 六花 | 200110 |
| 紙の束抱へてゆくに鹿の角 | 岡井省二 | 槐 | 200110 |
| 鹿二頭眼前疾風里に秋 | 松村美智子 | あを | 200110 |
| 鹿啼くや少年剣士母親似 | 中村昭義 | 百鳥 | 200111 |
| まっしぐら里に向かって鹿二頭 | 松村美智子 | あを | 200111 |
| 鹿去りしあとの木の下空いてをり | 竹中一花 | 槐 | 200111 |
| 鳴かずとも鹿の臭ひはしてゐたる | 山田六甲 | 六花 | 200111 |
| 杜の鹿まなこ活き活き月を待つ | 南光翠峰 | 馬醉木 | 200112 |
| 鹿の来て見つめ合ひたり樹下の道 | 石井美代子 | 遠嶺 | 200112 |
| 鹿啼きて奥の岬まで大樹海 | 岡田貞峰 | 馬醉木 | 200201 |
| 峡深し遠く鳴く鹿愁あり | 寺田きよし | 酸漿 | 200201 |
| 住み馴れし古都の夕暮れ鹿鳴いて | 綿谷美那 | 雨月 | 200201 |
| 鹿去つて森に日の斑の残りけり | 久保田哲子 | 百鳥 | 200201 |
| 対岸の宿のともしび鹿鳴けり | 野口光江 | 遠嶺 | 200201 |
| 飛火野の鹿の遠見の利くらしく | 粟津松彩子 | ホトトギス | 200202 |
| 鹿が見てゐるから月の大きかり | 後藤立夫 | ホトトギス | 200202 |
| 奈良町や学徒の列に鹿まぎれ | 綿谷美那 | 雨月 | 200202 |
| 住み馴れし奈良の夕暮鹿鳴ける | 綿谷美那 | 雨月 | 200202 |
| 遠鹿へ又はなしだす糸車 | 梶浦玲良子 | 六花 | 200202 |
| 老鹿の群を遠ざけ汚れゐし | 木村真魚奈 | 京鹿子 | 200202 |
| 頭突き合ふ鹿たはむれかいさかひか | 有山八洲彦 | 狩 | 200204 |
| 鳴く鹿のかなたを雨の過ぎゆけり | 小澤克己 | 遠嶺 | 200209 |
| 夜の鹿闇の鍵穴探してる | 松山律子 | 六花 | 200210 |
| 猟銃のこだまに動く鹿の耳 | 木野本加寿江 | 火星 | 200210 |
| 鹿の鳴く闇に分け入り星仰ぐ | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200211 |
| 崖の上に雄鹿啼くなり日暮れ村 | 小澤克己 | 遠嶺 | 200212 |
| 白樺の雨の国道鹿立てり | 宮澤さくら | 遠嶺 | 200212 |
| 人里に降り来し鹿の眼かな | 岩崎真理子 | 遠嶺 | 200212 |
| 山霧と川霧の間鹿走る | 大串章 | 百鳥 | 200212 |
| 鹿の眼を感じつつゆく奈良夕ベ | 山田天 | 雨月 | 200212 |
| 牡鹿鳴き静かな闇を乱しけり | 中山勢都子 | 苑 | 200301 |
| 飛火野にさ雄鹿丸く影を置く | 深野まり子 | 円虹 | 200301 |
| 濡れてゆく鹿と私と少女らと | 谷口佳世子 | 槐 | 200301 |
| 興福寺鹿と一緒に日向ぼこ | 長崎桂子 | あを | 200301 |
| 鹿現れぬ白根吹越す風の中 | 手島靖一 | 馬醉木 | 200302 |
| 鹿鳴くや乳房冷えきし身八ツ口 | 天田千重 | 火星 | 200302 |
| 突如鳴く鹿哀しくて群外れ | 木下栄子 | 築港 | 200302 |
| 「石子詰」稚児に罪無し鹿啼けり | 奥村鷹尾 | 京鹿子 | 200303 |
| 飛火野に響くラツパや鹿走る | 井上輝男 | 築港 | 200304 |
| 吾来れば鹿一斉に耳を立て | 小田知人 | ぐろっけ | 200305 |
| ハモニカに心を籠めて鹿の夜 | 泉田秋硯 | 苑 | 200307 |
| 本当にいい山なのに鹿撃たれ | 丸山佳子 | 京鹿子 | 200307 |
| 雄鹿のこゑあをあをと丘の暮 | 小澤克己 | 遠嶺 | 200310 |
| 鹿鳴けり雨具欠かせぬ島へ一歩 | 加藤峰子 | 鴫 | 200311 |
| しなやかに鹿跳び行けり大草原 | 島崎晃 | 遠嶺 | 200312 |
| 前うしろ鹿九頭に固めらる | 苑実耶 | 空 | 200312 |
| 暗闇を鹿列なして横切りぬ | 岡井省二 | 省二全句集 | 200312 |
| 一山の向かふよりする鹿の声 | 岩月優美子 | 槐 | 200401 |
| 夕映えの知床峠牡鹿佇つ | 原島ふじ子 | 遠嶺 | 200401 |
| ふたたびの鹿の声なりきらら坂 | 松たかし | 火星 | 200401 |
| 夕鹿の一声聞けり誕生日 | 西山美枝子 | 酸漿 | 200401 |
| 滋賀の里更くる夜空に鹿の鳴く | 巽華衣 | 草の花 | 200401 |
| 先着の鹿と東司に雨宿り | 木野裕美 | ぐろっけ | 200401 |
| いつのまにやら背を向けて鹿の秋 | 小野麻利 | 狩 | 200402 |
| お堂より数へてゐたり雨の鹿 | 飯塚ゑ子 | 火星 | 200402 |
| 掌にゆつくり乗りし鹿の息 | 飯塚ゑ子 | 火星 | 200402 |
| 鹿の瞳のくろきにひかれ歩みよる | 和田敏子 | 雨月 | 200402 |
| 雌の鹿に老鹿は首のべて啼く | 和田敏子 | 雨月 | 200402 |
| 鹿の群れ落とせし崖に波の花 | 松崎鉄之介 | 濱 | 200403 |
| 訪ねたき鹿月夜の水車小屋 | 村越化石 | 濱 | 200406 |
| ホルン吹く人にすり寄る牡鹿かな | 辻井桂子 | 雲の峰 | 200410 |
| 夜の鹿居るか時々不整脈 | 松山律子 | 六花 | 200410 |
| 鹿の目のやうな佳人でありにけり | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200411 |
| 鹿→ 2 | |||
2021年10月3日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。