正 月 3 193句 枯木に鴉が、お正月もすみました 種田山頭火 |
|||
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
天窓に正月の星二、三粒 | 坪内稔典 | 稔典句集 | 200804 |
根を空に深く張る木々お正月 | 坪内稔典 | 稔典句集 | 200804 |
青きもの畑より引きお正月 | 島谷征良 | 風土 | 200805 |
酔うてより正月客も茶の間かな | 秋千晴 | 空 | 200805 |
時差惚けを隠れ蓑とし寝正月 | 千原叡子 | ホトトギス | 200806 |
寝正月我に縁なきこととして | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200901 |
正月の顔の家居となりにけり | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200901 |
正月やくさぐさあれど米の飯 | 加藤みき | 槐 | 200901 |
三猿のポーズ楽しや寝正月 | 伊藤憲子 | 璦 | 200903 |
凧揚げて空を遊ばすお正月 | 鷹羽狩行 | 狩 | 200903 |
正月の見得を切つたる絵凧かな | 吉沢陽子 | 峰 | 200903 |
寝正月昼はゆつくり近くなり | 米山喜久子 | 峰 | 200903 |
唐綿のあつめし光お正月 | 増田明美 | 炎環 | 200903 |
徳利の尻をささへてお正月 | 吉弘恭子 | あを | 200903 |
打ち解けて新妻笑ふお正月 | 斉藤裕子 | あを | 200903 |
お榊に松を加へてお正月 | 芝尚子 | あを | 200903 |
何日も過ぎて私のお正月 | 長崎桂子 | あを | 200903 |
お正月度量ある樹を仰ぎけり | 白髭美佐子 | 苑 | 200904 |
強かに正月の凧引き摺らる | 原田達夫 | 鴫 | 200904 |
髪結の寝正月てふさもあらん | 栗田武三 | ぐろっけ | 200904 |
正月の膝つき合はす遊びごと | 工藤節朗 | 沖 | 200904 |
正月の貌して現れし山椒魚 | 浜口高子 | 火星 | 200904 |
正月やあを空や鯉浮かびでる | 中山純子 | 火星 | 200904 |
正月の撫仏撫で妻の分 | 谷合青洋 | 酸漿 | 200904 |
正月や青鼠軍団あらひぐま | 瀬川公馨 | 槐 | 200905 |
正月の放送はやも早とちり | 安原葉 | ホトトギス | 200906 |
起重機のてつぺん正月降りてくる | 三浦澄江 | はらから | 200911 |
正月はひつそりとしてきらめきて | 高橋将夫 | 槐 | 201001 |
正月の雀と僧とされかうべ | 高橋将夫 | 槐 | 201001 |
正月や凛と生きたる漢の書 | 小澤克己 | 遠嶺 | 201001 |
正月の綾子先生木綿縞 | 大坪景章 | 万象 | 201001 |
へなへなと正月の凧揚がり初む | ことり | 六花 | 201001 |
腕ふれば足すすむなり骨正月 | 能村研三 | 沖 | 201002 |
正月やかるたは凧は羽子板は | 鷹羽狩行 | 狩 | 201002 |
眉しらが目立つ正月鏡かな | 小林清之介 | 風土 | 201003 |
大切に一病抱き寝正月 | 松嶋一洋 | 峰 | 201003 |
子につれて皆して笑ふ喪正月 | 松嶋一洋 | 峰 | 201003 |
否応もなく正月の来てゐたり | 芝尚子 | あを | 201003 |
輪の外で幸せたしかむお正月 | 芝宮須磨子 | あを | 201003 |
お正月くろまめたくさんたべました | 土井ほのか | 璦 | 201003 |
お正月「大ふごう」してお金もち | 塩路彩奈 | 璦 | 201003 |
正月の庭に鶯来てゐたり | 大坪貞子 | 万象 | 201004 |
正月の雑歌なりけり鹿の群れ | 瀬川公馨 | 槐 | 201004 |
二階とはかくもしずかやお正月 | 後藤那生 | ろんど | 201004 |
正月も堺の煙直立す | 島純子 | ぐろっけ | 201004 |
寝正月顔の揃ふは夕つ方 | 前田玲子 | ぐろっけ | 201004 |
点滴を腕に捕へて寝正月 | 岡野ひろ子 | 峰 | 201004 |
正月の寄植夫の手前味噌 | 網野茂子 | 酸漿 | 201004 |
正月の男の畳草履かな | 竹内悦子 | 槐 | 201005 |
団子正月翁ばかりの集まりて | 新妻奎子 | 万象 | 201005 |
次の世もこのままでよい寝正月 | 松田都青 | 京鹿子 | 201005 |
来て嬉し帰りて嬉しお正月 | 辺田たか子 | ろんど | 201005 |
風鎮のずしりとお正月の軸 | 松田明子 | 空 | 201006 |
妻の亡き寂しき自由寝正月 | 山田柳水子 | ホトトギス | 201007 |
星仰ぐ正月太りの腹叩き | 山田六甲 | 六花 | 201101 |
尾の濡れし正月凧を揚げにけり | 山田六甲 | 六花 | 201101 |
嫁ぎ来て出来ぬひとつは寝正月 | 中田寿子 | ぐろっけ | 201102 |
キッチンに正月用の食溢れ | 西村敏子 | 璦 | 201103 |
マイウェイはゆっくりと決めお正月 | 増田一代 | 璦 | 201103 |
手の届くしあはせ賜ふお正月 | 岡野ひろ子 | 峰 | 201103 |
少年の王手の笑顔お正月 | 和田 政子 | 峰 | 201103 |
砂浜に組む正月の珈琲店 | 井上信子 | 鴫 | 201103 |
正月の凧丹沢を横たへて | 小松渓水 | 酸漿 | 201103 |
正月の坂にぎはしく上り下り | 佐藤喜孝 | あを | 201103 |
正月を人の来ぬまま過しけり | 芝尚子 | あを | 201103 |
駅伝のまだ箱根路や寝正月 | 磯崎清 | 苑 | 201104 |
盆栽の松に酒やるお正月 | 谷口直樹 | 万象 | 201104 |
尿瓶の句連ね兜太のお正月 | 佐藤山人 | 鴫 | 201104 |
寝正月天衣無縫の夢遊び | 藤岡紫水 | 京鹿子 | 201104 |
消え失せし正月行事読む歳時記 | 丹生をだまき | 京鹿子 | 201104 |
お正月諭吉一葉羽根ついて | 阿部綾子 | ろんど | 201104 |
正月の行事に入れし墓参り | 和南城ふみえ | 酸漿 | 201104 |
院内に正月花が飾られて | 武智恭子 | ぐろっけ | 201105 |
駄菓子へとつひ手が伸びる寝正月 | 瀬島洒望 | やぶれ傘 | 201105 |
山田六甲 | 六花 | 201201 | |
家族ゐてこころ華やぐお正月 | 岡野ひろ子 | 峰 | 201203 |
正月を詰め込む巾着袋かな | 竹中一花 | 槐 | 201203 |
卒寿正月まだ生きてゐて薬飲む | 小林清之介 | 風土 | 201203 |
お手玉の小豆の音やお正月 | 中山純子 | 万象 | 201203 |
赤福をさげて正月旅果つる | 伊舎堂根自子 | 万象 | 201203 |
何となく正月が過ぎフランスパン | 堀内一郎 | あを | 201203 |
餅一つなだめ切れずにお正月 | 芝尚子 | あを | 201203 |
手の届く範囲と決めて寝正月 | 貝森光洋 | 六花 | 201203 |
髪切つてよいお正月をと言はれたる | 今井春生 | 空 | 201204 |
正月の日差しに弾け海桐の実 | 田中佐知子 | 風土 | 201204 |
サボテンの花赤々と寝正月 | 涼野海音 | 火星 | 201204 |
紅さして一人の正月むかえおり | 福田かよ子 | ぐろっけ | 201204 |
正月やぼんやりしてゐる膝小僧 | 松田都青 | 京鹿子 | 201205 |
正月の庭に鴬来てゐたり | 大坪貞子 | 万象選集 | 201205 |
いくたびも鳴き竜鳴かすお正月 | 疋田華子 | 万象選集 | 201205 |
正月凧赤きが富士へあがりけり | 山内なつみ | 万象選集 | 201205 |
大富士に正月凧の尾の触るる | 曽根満 | 万象選集 | 201205 |
空高く鳴る正月の奴凧 | 元山安治 | 万象選集 | 201205 |
正月の客送り出る月の門 | 三村千枝 | 万象選集 | 201205 |
猫と住む女ひとりのお正月 | 飯塚キミ | 万象選集 | 201205 |
歳時記を枕辺に置き寝正月 | 高橋田鶴子 | 万象選集 | 201205 |
志ん朝の火焔太鼓や寝正月 | 緑川悠紀子 | 万象選集 | 201205 |
独り居の正月三日人恋し | 佐藤吉@子 | 万象選集 | 201205 |
正月や父の羽織の裏模様 | 西田たかこ | 万象選集 | 201205 |
笑ふたび母若返るお正月 | 今井春生 | 空 | 201206 |
学ぶとは厳し正月とてなき子 | 井上醇女 | ホトトギス | 201206 |
年ごとに正月疎し春支度 | 酒井秀郎 | 返り花 | 201211 |
正月の盆栽が先づ届きたる | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201212 |
龍の絵の正月凧を天井に | 山田六甲 | 六花 | 201301 |
高みから正月凧の糸を吐く | 山田六甲 | 六花 | 201301 |
住み慣れしことこそめでた寝正月 | 山田六甲 | 六花 | 201301 |
大皺も小皺もみんなお正月 | 加藤みき | 槐 | 201302 |
正月と誕生月を寿ほがれ | 伊藤和子 | 璦 | 201303 |
正月や住む人拒む被曝の地 | 池田光子 | 峰 | 201303 |
柚子の木に正月の日の滴れる | 大坪景章 | 万象 | 201303 |
穏やかな青空たまひ喪正月 | 楠原幹子 | 沖 | 201303 |
玄関に正月のみの男下駄 | 山内碧 | 空 | 201303 |
旧正月のフランス料理主婦の贅 | 辻知代子 | 璦 | 201304 |
水槽の砂よりあぶく寝正月 | 蘭定かず子 | 火星 | 201304 |
未知を求めて正月の浜に立つ | 岩月優美子 | 槐 | 201304 |
嫁が刈る頭揃ひしお正月 | 古井公代 | ぐろっけ | 201304 |
正月の空に残りし楝の実 | 大坪景章 | 万象 | 201304 |
いいお正月だつたねと青木の実 | 服部早苗 | 空 | 201304 |
ハツピーと言葉を交はし寝正月 | 水谷直子 | 京鹿子 | 201305 |
正月にペンギン歩きしてはだめ | 坪内稔典 | 船団 | 201306 |
パソコンの壊れて雲はお正月 | 原ゆき | 船団 | 201306 |
鳶の来て正月凧の威嚇さる | 山田六甲 | 六花 | 201401 |
お正月道へ出てくる柔道着 | 佐藤喜孝 | あを | 201401 |
餅つきの筋肉痛ぞ寝正月 | 山田六甲 | 六花 | 201401 |
居てくれるだけでうれしやお正月 | 山田六甲 | 六花 | 201401 |
喪正月めきし手狭な仮住居 | 田中貞雄 | ろんど | 201401 |
二十日正月呪術の色の鏡石 | 山田六甲 | 六花 | 201402 |
瑛菜0才抱かれて笑ふお正月 | 田中藤穂 | あを | 201403 |
日矢強き正面の山お正月 | 高倉恵美子 | 空 | 201403 |
髭剃つて正月となる夫の顔 | 小林朱夏 | 空 | 201403 |
正月のホテル暮しも疲れ果て | 高橋照子 | 雨月 | 201403 |
正月の慣ひ潜ませ喪に服す | 山口キミコ | 璦 | 201403 |
正月来総入替の総入歯 | 大坪景章 | 万象 | 201403 |
騒々し雀のお宿もお正月 | 塩貝朱千 | 京鹿子 | 201403 |
玉三郎咫尺に正月三日かな | 金森信子 | 雨月 | 201403 |
正月二日は京風となる雑煮かな | 西田史郎 | 璦 | 201403 |
ゴリラのももこちやん一家お正月 | 雨村敏子 | 槐 | 201404 |
火の気なき骨正月の登窯 | 川端俊雄 | 火星 | 201404 |
耳遠き二人のけんくわお正月 | 大坪景章 | 万象 | 201404 |
正月の顏に木綿の白くぐり | 佐藤喜孝 | あを | 201404 |
寝正月の夫を残して百貨店 | 石川かおり | 福袋 | 201404 |
正月の朝の太陽よき匂 | 吉川隆史 | 沖 | 201404 |
正月や世界の富士の輝けり | 根本芳子 | 末黒野 | 201404 |
静寂は七日正月のあとになり | 東秋茄子 | 京鹿子 | 201404 |
髪切つて正月の来るはやさかな | 栗原京子 | 空 | 201405 |
せんせいも下駄もさんづけお正月 | 中原幸子 | 船団 | 201406 |
代り映えしない二人のお正月 | 吉村摂護 | 空 | 201406 |
ぢいちゃんもぼくも寅年お正月 | 増田一代 | 璦別冊 | 201408 |
寝正月ベッド砦となつてをり | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201501 |
正月や勉強のこと励まされ | 常田創 | 璦 | 201501 |
正月や年端もゆかぬ頃がよし | だいじみどり | 空 | 201501 |
正月は古き畳も美しき | 高橋将夫 | 槐 | 201501 |
竜宮にまちつとゐたや寝正月 | 山田六甲 | 六花 | 201501 |
前栽を正月雪で浄めけり | 山田六甲 | 六花 | 201501 |
ビキューナのベストがベストお正月 | 山田六甲 | 六花 | 201502 |
正月や年端もゆかぬ頃がよし | だいじみどり | 空 | 201502 |
正月様さてそれからの御燈明 | 鈴鹿仁 | 京鹿子 | 201502 |
猪日かな古希正月を祝ぎて | 山田六甲 | 六花 | 201502 |
お正月屋烏が見つむ餌の片 | 佐藤恭子 | あを | 201502 |
寝正月極楽過ぎて地獄かな | 貝森光洋 | 六花 | 201503 |
喪の家の正月ひそと過ぎにけり | 田代貞枝 | 空 | 201503 |
正月の雪や雪箆真赤なり | 池元道雄 | 馬醉木 | 201503 |
食すときは皆前かがみお正月 | 加藤みき | 槐 | 201503 |
群羊の色紙そのままお正月 | 大坪景章 | 万象 | 201503 |
正月や退院証明治癒とあり | 室井津与志 | 春燈 | 201503 |
正月に三キロ太りやせないと | 塩路彩奈(中一) | 璦 | 201503 |
招かざる客の居据り寝正月 | 野村鞆枝 | 京鹿子 | 201504 |
寝正月最晩年にとつておく | 田中貞雄 | ろんど | 201504 |
正月を終へきし子どもたち迎ふ | すずき巴里 | ろんど | 201504 |
寝正月門に寿ぐ声ありて | 竹中一花 | 槐 | 201504 |
四代の一族揃ひお正月 | 高橋照子 | 雨月 | 201504 |
正月の我が家昭和の戻りたる | 落合由季女 | 雨月 | 201508 |
正月の首出している露天風呂 | 中林明美 | 船団 | 201508 |
椋鳥の餌を奪ひ合ふ寝正月 | 平川陽三 | 船団 | 201508 |
語らばや十二通りの正月を | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201601 |
家族揃ふ銘酒も揃ふお正月 | 和田政子 | 峰 | 201603 |
世の中の力点となるお正月 | 齊藤實 | 沖 | 201603 |
がやがやと大正月の来たりけり | 岩下芳子 | 槐 | 201603 |
指折りて待つ正月や子沢山 | 中谷富子 | 槐 | 201603 |
正月の子ら迎へうつ肉料理 | 高橋道子 | 鴫 | 201603 |
石鹸はギリシャの香りお正月 | のざきまみこ | 瓔 | 201603 |
衰へをおぎなふ気力お正月 | 長崎桂子 | あを | 201603 |
二才児のシャッター押すとお正月 | 赤座典子 | あを | 201603 |
孫達に会へぬ今年の寝正月 | 濱野新 | やぶれ傘 | 201604 |
正月や古稀の挨拶受く白寿 | 荻龍雲 | 峰 | 201604 |
猫の髭ピンと正月祝ふなり | 久保夢女 | 槐 | 201604 |
手どもらの殊にやさしきお正月 | 亀井紀子 | 空 | 201604 |
百才の母と迎ふるお正月 | 立花一枝 | 空 | 201604 |
はづかしや昼に近きを寝正月 | 溝内健乃 | 雨月 | 201604 |
喀血の果てに疲れて寝正月 | 城草太 | 雨月 | 201604 |
正月や日向ですごす病み上り | 城草太 | 雨月 | 201604 |
正月の顔して母乳飲んでをり | 齋藤厚子 | 鴫 | 201604 |
大門や地獄にもあるお正月 | 東英幸 | 船団 | 201612 |
正月 →4 |
2021年1月12日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。