正 月 1 100句 大雪となりて今日よりお正月 前田普羅 |
|||
|
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
汀子邸 正月を残してありし二階かな |
山田弘子 | 春節 | 199503 |
| 家中を灯す正月子沢山 | 宇都宮滴水 | 京鹿子 | 199901 |
| 柝の音の過ぎてゆきけり寝正月 | 小澤克己 | 遠嶺 | 199902 |
| 正月の足掻の馬を射的せよ | 菊川貞夫 | 海程 | 199905 |
| 廊下をばヨタレソツネとお正月 | 稲木款冬子 | ヒッポ千番地 | 199906 |
| こんこんと眠る病夫と寝正月 | 杉山瑞恵 | 雨月 | 199906 |
| 橙の尻のはみでるお正月 | 三宅やよい | 船団 | 199906 |
| おしめり正月の布令駆けめぐる喜雨のあと | 鈴木ふくじ | 風土 | 199911 |
| 彼女まだ出来ぬ正月とはなりぬ | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200001 |
| 携帯に起こされてをり寝正月 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200001 |
| 寝正月出来ざる性と思ひけり | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200001 |
| 宇宙遊泳もかくやと寝正月 | 鷹羽狩行 | 狩 | 200002 |
| 骰ひとつ畳の上に寝正月 | 鷹羽狩行 | 狩 | 200002 |
| 文机に照りかげる日や喪正月 | 朝妻力 | 俳句通信 | 200002 |
| ゴンちゃんの恋人探すお正月 | 尾上有紀子 | わがまま | 200002 |
| 正月の雪の団子ぞ召し上れ | 林翔 | 沖 | 200003 |
| 老斑もほくろも愛し寝正月 | 吉田汀史 | 沖 | 200003 |
| 新聞の裏が透けたり寝正月 | 山田六甲 | 六花 | 200003 |
| 正月の恥かしい水飲みにけり | 山田六甲 | 六花 | 200003 |
| 怪我せしをかこつけすごす寝正月 | 杉本寛 | 濱 | 200003 |
| 座右のもの一切払ひ寝正月 | 本城布沙女 | 雨月 | 200003 |
| 寝正月心弱りの許されじ | 本城布沙女 | 雨月 | 200003 |
| 節に箸染むるひとりのお正月 | 中澤文次郎 | 濱 | 200003 |
| 正月の雑煮の餅を父五切れ | 渡辺美知子 | 濱 | 200003 |
| 掛軸は祖父の筆なり喪正月 | 岡田万壽美 | 雲の峰 | 200003 |
| 肺炎とおどされ妻と寝正月 | 二村蘭秋 | 雨月 | 200004 |
| 金箔を散らし正月料理かな | 志方桜子 | 六花 | 200004 |
| 水甕の蓋ずれてをり寝正月 | 仲村菜花 | 槐 | 200005 |
| 力瘤あるにはあれど寝正月 | 伊丹三樹彦 | 槐 | 200005 |
| 正月早々ノスタル爺ィ蹴っとばす | ゆにえす | 船団 | 200006 |
| 死の領分で未だ生きているお正月 | 岩田ひろあき | 船団 | 200006 |
| ごうまんな自分みつめてお正月 | 岩田ひろあき | 船団 | 200006 |
| 病む妻が首回したよお正月 | 岩田ひろあき | 船団 | 200006 |
| 赤ちゃんとバスで知り合うお正月 | 中原幸子 | 遠くの山 | 200010 |
| 正月や峡の連中白髪白髪 | 吉田さかえ | 海程 | 200012 |
| 寝正月誰かが起きてをりにけり | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200101 |
| 寝正月ミサの時間の迫りくる | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200101 |
| 結局は何も起らず寝正月 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200101 |
| 昼過ぎの青竹踏んで寝正月 | 山田六甲 | 六花 | 200101 |
| アルプスの写真に日射すお正月 | 山田六甲 | 六花 | 200101 |
| 正月の上がり框に花雑巾 | 後藤房枝 | 濱 | 200101 |
| たしかに死して確かに生きてお正月 | 堀内一郎 | あを | 200101 |
| 寝正月玩具ちらばる中にをり | 田所節子 | 沖 | 200103 |
| 釣人は魚を正月として遊ぶ | 河内童楽 | 六花 | 200103 |
| 今日よりか寝正月と決めこんで | 保坂加津夫 | いろり | 200104 |
| 正月の終りに燃えて紙と藁 | 官沢房良 | 狩 | 200105 |
| 一つ空く腰かけされどお正月 | 久森知子 | 船団 | 200105 |
| 正月のミトコンドリア発憤す | 鈴木ひさし | 船団 | 200105 |
| 正月の名残り仄かに夕暮れる | 内野聖子 | 船団 | 200105 |
| 正月の宝籤買ふ母鳩寿 | 浅海好美 | 船団 | 200105 |
| 正月や妻の寝顔の可愛らし | 小澤克己 | 遠嶺 | 200105 |
| 山襞の毛物見ている寝正月 | 金子兜太 | 海程 | 200105 |
| 七種に正月腹を養はむ | 有山紫於 | 雨月 | 200105 |
| 骰ひとつ畳の上に寝正月 | 鷹羽狩行 | 十三星 | 200105 |
| 寝た切りにならず迎へしお正月 | 浮田胤子 | ぐろっけ | 200105 |
| ぬくぬくと実家の匂ひお正月 | 能城檀 | 船団 | 200106 |
| 正月のビスケットをまず犬に | 寺田良治 | 船団 | 200107 |
| 今日をその日にしよう正月の事始め | 松山律子 | 六花 | 200112 |
| 正月にだけは家族の揃ひけり | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200201 |
| 皆ちがふ正月すませ来たる句座 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200201 |
| わが机辺正月気分抜けてをり | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200201 |
| 生命なり年替はるごと寝正月 | 保坂加津夫 | いろり | 200202 |
| 正月や黙し見下す富士の峰 | 河合笑子 | あを | 200202 |
| うかうかと眉根離るるお正月 | 栗栖恵通子 | 槐 | 200203 |
| 正月も雀の鳴くを聞かず明け | 佐藤千都 | いろり | 200203 |
| 情緒とも疎ましくともお正月 | 中野辰子 | いろり | 200203 |
| 野球場より正月の凧揚がる | 栗林松枝 | 春耕 | 200203 |
| かもめ達寝ようよ明日はお正月 | 利根川妙子 | 苑 | 200204 |
| 寝正月金の生る木を枕辺に | 垣尾美智子 | 苑 | 200204 |
| 正月の猫が重たく膝に来る | 柳生千枝子 | 火星 | 200204 |
| 幽閉のじとマンションの寝正月 | 藤井圀彦 | 狩 | 200204 |
| 但馬より骨正月の父娘かな | 山田弘子 | 円虹 | 200204 |
| はればれと同胞集ふお正月 | 三井公子 | 酸漿 | 200204 |
| 正月の鉄柵が噛むテニスボール | 松野幸子 | 六花句集 | 200205 |
| 百千の鴎を浮かせ旧正月 | 市場基巳 | 槐 | 200206 |
| 正月の表情集ひ来たりけり | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200301 |
| 寝正月には縁のなき女かな | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200301 |
| 寝正月妻悦惚の声を出す | 森田春秋子 | 百鳥 | 200301 |
| 茶柱が立つたと笑ひ寝正月 | 信崎和葉 | 六花 | 200301 |
| きれぎれに賑はひ聞こゆ寝正月 | 赤座典子 | あを | 200302 |
| 正月の通夜に言ふべき言葉無し | 揚原れい子 | 築港 | 200303 |
| 存分に寝正月して得し力 | 山田弘子 | 円虹 | 200303 |
| めりはりもなくて終れり喪正月 | 松崎鉄之介 | 濱 | 200303 |
| 正月の大きな息を吸ひにけり | 谷口佳世子 | 槐 | 200303 |
| 骨正月むかし女は無位無冠 | 大塚まや | 京鹿子 | 200303 |
| 暗き世の正月金粉入りの酒 | 苑田ひろまさ | 苑 | 200304 |
| 蛤御門鳩が歩いてお正月 | 浜口高子 | 火星 | 200304 |
| 正月の空いきいきと胎動す | 岩崎真理子 | 遠嶺 | 200304 |
| 正月の梲に鴉止まりけり | 川端実 | 遠嶺 | 200304 |
| 白銀の富正月の山河かな | 川端実 | 遠嶺 | 200304 |
| ウエツトスーツ軒に吊して寝正月 | 柴田久子 | 風土 | 200304 |
| 珍客に笑ひ絶えないお正月 | 河野友子 | 六花 | 200304 |
| 寝正月だいたいどこかが痛くなる | 香釈好以 | 八千草 | 200307 |
| 開明や日本盛やお正月 | 山田六甲 | 六花 | 200401 |
| 君も僕も私も還暦お正月 | 山田六甲 | 六花 | 200401 |
| 正月や芭蕉三百六十歳 | 山田六甲 | 六花 | 200401 |
| 正月や沼に無人の舟と風 | 小澤克己 | 遠嶺 | 200401 |
| 寝正月いま人間になる途中 | 山田六甲 | 六花 | 200402 |
| おだやかな正月のあり翁嫗 | 朝倉富次 | 酸漿 | 200403 |
| 宮古島正月飾り見ざるなり | 松崎鉄之介 | 濱 | 200403 |
| 正月 →2 | |||
2021年1月3日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。