西 行 1    100句

作品
作者
掲載誌
掲載年月
友と仰ぐ盆中の富土西行忌 松崎鉄之介 199805
鍋に釘入ってゐたる西行忌 皆吉司 船団 199811
西行にゆかりの清水胞子塚 松原フクエ ぐろっけ 199811
桜散る男西行ならばあぐらして 坪内稔典 船団 199811
西行忌コップの底が楕円に見え 皆吉司 船団 199811
春泥に西行庵は又のこと 稲畑汀子 ホトトギス 199904
しぐるるや絵地図の中の西行碑 関根洋子 風土 199904
花あれば死をなつかしむ西行忌 神蔵器 風土 199905
西行眠る落花はげしき庵の奥 新関一杜 京鹿子 199905
みんなして西行桜に埋もれる 中林明美 ヒッポ千番地 199905
胸突八丁西行の花などは見ず 中原道夫 銀化 199906
文机も一燈も欲し花の庵(西行庵) 新井竜才 銀化 199906
ガム噛んで西行桜触れにゆく 飯塚ゑ子 ヒッポ千番地 199906
雨音に安らぐおもひ西行忌 入野田千寿子 199906
西行の縁側朽ちし山ざくら 新井竜才 銀化 199906
ガム噛んで西行桜に触れにけり 飯塚ゑ子 火星 199907
西行塚花筒石やさくらちる 中田敏子 ヒッポ千番地 199908
桜散る西行ならばあぐらして 坪内稔典 ヒッポ千番地 199908
さわらびのぽんと一本西行庵 角堂高子 ヒッポ千番地 199908
西行のさくら散りこむ膝の中 深澤鱶 ヒッポ千番地 199908
西行の歌つぶやいて弘川寺 西塚成代 ヒッポ千番地 199908
西行を揚げ羽と追へる美僧かな 佐々木峻 ヒッポ千番地 199908
西行忌吉野の山の呼吸やわぐ 秋野火耕 船団 199909
春の雪西行絵巻に恋の無く 関根洋子 風土 199911
西行の墓にも分ち盆の供華 田畑美穂女 ホトトギス 199912
さん然とさくら肉さもあれ西行忌 高桑聡 船団 199912
西行庵朱のひよどりじようごかな 平橋昌子 199912
西行忌習ひし古典懐かしき 稲畑廣太郎 「廣太郎句集」 199912
雫して西行桜冬芽満つ 田中佐知子 風土 200001
み吉野を訪ふ日も近し西行忌 稲畑汀子 ホトトギス 200003
もののふの首の重さや西行忌 保坂加津夫 いろり 200006
解読の古筆の一句西行忌 山田弘子 円虹 200006
春雷を湖北に聞けり西行忌 岡崎るり子 銀化 200006
香煙になじむ八十路や西行忌 田中呑舟 火星 200006
椿落つ西行井戸に返しけり 中谷葉留 風土 200006
山桜西行の頭直撃す 森下草城子 海程 200007
枝離る花の行方や西行忌 島田和子 風土 200007
末黒野の吹く風匂ふ西行忌 皆川盤水 春耕 200007
女将とし吉野に老いぬ西行忌 三村純也 ホトトギス 200007
お茶漬に終へし夕飯西行忌 鵜飼紫生 雨月 200008
西行が野糞の歌や夏わらび 小形さとる 200009
敏感な耳持ちくらす西行忌 佐伯のぶこ 船団 200010
ぷるぷると傘の水切る西行忌 中原幸子 「遠くの山」 200010
芙蓉咲く信濃に西行戻り橋 林裕子 風土 200011
西行庵高みに在りし雪点前 堀内一郎 あを 200103
吉野への旅近づきぬ西行忌 稲畑汀子 ホトトギス 200103
足弱くなりしと思ふ西行忌 山口速 200105
糸桜西行法師花の影 竹内芳子 あを 200105
江の島道西行戻しの松に芯 松崎鉄之介 200106
老木に蕾のあまた西行忌 武田和代 百鳥 200106
雲高くなりたる思ひ西行忌 小林たけし 200106
風なくて西行桜花こぼす 小林たけし 200106
西行忌過ぎたる月のおぼろかな 川井政子 風土 200107
筒烏や荒れの兆せる西行庵 深川知子 春耕 200107
彼も人われもひとなり西行忌 保坂加津夫 いろり 200107
西行の谷老鶯の声しきり 深川知子 春耕 200107
西行墳山うぐひすの声張りて 橋添やよひ 風土 200107
宇宙にも粗大ごみ殖え西行忌 渡辺純 京鹿子 200107
花時の過ぎし机上に西行伝 曷川克 遠嶺 200108
西行のゆく先ざきに滝があり 鈴木多枝子 あを 200110
むぎとろや秩父に西行戻り橋 神蔵器 風土 200110
きりもなき西行庵の竹落葉 阿久津都子 春耕 200110
西行の日の暮方の鯨帯 岡井省二 200112
芭蕉忌をあしたに西行井戸覗く 橋添やよひ 風土 200202
西行庵美男かづらの実の赤き 布施まさ子 風土 200202
堂跡にしのぶ西行みむらさき 大谷茂 遠嶺 200202
西行の佇ちたる庭の帰り花 赤井よしを 円虹 200202
みちのくはわが果つる地ぞ西行忌 小林呼溪 200203
歌人と歩む渚や西行忌 島谷征良 風土 200203
わいわいと女うるさき西行忌 小田元 六花 200204
椿吉野西行庵にこころ馳せ 斉藤小夜 風土 200205
一口の白湯の甘さよ西行忌 丹羽啓子 馬醉木 200205
西行の塚千本の花供華に 中川晴美 雲の峰 200205
西行の歌碑旧る関の夕桜 鎌田茂 春耕 200206
西行の行かざりし山林檎咲く 大串章 百鳥 200206
西行もかくやと座せり花の下 西川五郎 馬醉木 200206
捨てきれぬしがらみもあり西行忌 長谷川守可 百鳥 200206
満開の桜にもたれ西行忌 比田誠子 百鳥 200206
花の下西行法師にあやからむ 八木葉子 酸漿 200206
西行の花あり清かに職を辞す 島崎晃 遠嶺 200207
花あらばさたにおよばず西行忌 丸山分水 200207
藤村の西行庵記さくら舞ふ 林日圓 京鹿子 200207
業平も西行も好き花に酌む 黒川悦子 円虹 200207
鳥巣立つ西行庵の裏山に 鈴木翔子 百鳥 200208
子供の日西行庵に遊びけり 佐野幸子 百鳥 200208
花人を集め西行庵の寂 稲畑廣太郎 ホトトギス 200209
水の無き西行井戸に水引草 小阪律子 ぐろっけ 200302
花朧西行庵に年尾句碑 稲畑廣太郎 ホトトギス 200304
着ぶくれて膝に『西行花伝』かな 鈴木とおる 風土 200304
ゆく道の松葉の雫西行忌 田中聡子 遠嶺 200305
読みふける西行歌伝春灯下 林田茂子 帆船 200305
西行忌さくら昏れゆくこゑをもつ 神蔵器 風土 200306
出逢ひより多き別離や西行忌 寺杣啓子 円虹 200306
西行の庵の跡やすみれ咲く 神蔵器 風土 200306
いのちなり西行墳の花仰ぐ 神蔵器 風土 200306
花あればすなはち西行墳墓かな 神蔵器 風土 200306
思ひのこすことなし西行桜浴ぶ 神蔵器 風土 200306
西行忌普通列車のひとり旅 遠藤逍遥子 風土 200306
深吉野の風の草庵西行忌 寺杣啓子 円虹 200306
西行も定家も来る花篝 若生まりあ 遠嶺 200307
西行 →2

 

2021年3月30日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。