緑陰 2        100句

緑蔭に入りぬ亡き子を伴ひて    小島良子

作品
作者
掲載誌
掲載年月
緑陰に愚妻をちよつとだけ待ちし 小林正史 200510
緑陰のひざに六法全書かな 小林眞彦 遠嶺 200510
緑陰に命終へたり黒揚羽 島崎久美子 酸漿 200510
緑陰のソーラー時計の園にかな 山田美江 風土 200510
緑陰を抜けて国立博物館 石川英利 百鳥 200511
緑陰のいつも何処かが濡れてをり 本多俊子 さくらの音 200605
緑陰に恋みくじ買ふ老夫婦 阿部ひろし 酸漿 200606
緑陰や店番の婆船を漕ぎ 窪田粧子 馬醉木 200609
緑陰や一羽過ればまたいち羽 星井千恵子 遠嶺 200610
緑陰に絵ごころ誘ふ母娘ゐて 藁谷文枝 遠嶺 200610
緑陰にランプ小さき喫茶店 平田紀美子 風土 200610
緑陰や夢にまどろむ少女像 久保田ヤスエ 酸漿 200610
緑陰に長くゐてやや進化せり 定梶じょう あを 200610
そはそはと緑陰ふかく夏の蝶 矢野千佳子 京鹿子 200612
家具の国緑陰となす橅大樹 中里カヨ 酸漿 200612
緑陰にじいじとばあばの犬自慢 中野英歩 八千草 200701
魯の国の大緑陰に似て非なり 百瀬七生子 海光 200705
つぎつぎと緑陰の子の入れ替はる 百瀬七生子 海光 200705
緑陰をはみ出てゐたり画学生  百瀬七生子 海光 200705
大いなる緑陰にして投込寺 百瀬七生子 海光 200705
緑陰の中に戯れ琵琶湖畔 佐藤健伍 200707
緑陰や延暦寺での鐘を打つ 佐藤健伍 200707
緑蔭に坐つてをれば大日も 竹内悦子 200707
鉄の門開き緑陰に誘はる 木村茂登子 あを 200707
緑陰の奥が心の置きどころ 高橋将夫 200708
緑蔭に馬の骨格みなぎりし 水野恒彦 200708
境内のどの緑陰も写生の子 米山喜久子 200708
緑陰の刻ゆつたりと乳母車 池田光子 200708
夢のごと緑陰に入るわが心 四條進 200708
やや遠出して緑蔭に振り返る 村越化石 200708
緑陰に烏帽子の並ぶ昼餉かな 浅田光代 風土 200708
緑蔭の冷に寄りそふ飢餓羅漢 松井のぶ 200708
緑蔭の船底に似て仰ぎゆく 小嶋洋子 200708
緑蔭のパエリヤ鍋に木の杓文字 丸山照子 火星 200708
緑蔭や置き忘れたる文庫本 二村蘭秋 雨月 200708
緑蔭や小さき古墳飛び飛びに 二村蘭秋 雨月 200708
緑陰のふところ深く人集ふ 米山喜久子 200709
緑蔭やみな丸くあく鯉の口 金居欽一 万象 200709
冷静になり緑蔭を出でにけり 森洋子 京鹿子 200709
あれ忘れこれ忘れ緑蔭を出づ 伊藤白潮 200709
緑蔭の一つひとつに昼餉の輪 小山徳夫 遠嶺 200709
緑陰の椅子来し方に悔いはなし 上田繁 遠嶺 200709
緑陰の蜂鳥瑠璃を零しけり 清水美子 春燈 200709
緑蔭の木椅子孤独の拠りどころ 伊藤真代 200709
緑陰や水琴窟の音清し 福澤乙 酸漿 200709
緑蔭といふ遠き世に抱かれをり 岡本眸 200709
緑陰や紅茶に揺るる日のかけら 長谷川翠 馬醉木 200709
緑陰の一服の茶や切丸太 伊藤稔代 200710
緑蔭に吾が影納め安らぎし 坂上香菜 200710
緑陰に床几しつらへ御朱印所 網野茂子 酸漿 200710
夢二絵の女になるまで緑蔭に 和田照海 京鹿子 200710
緑蔭に止まりて楽器搬入車 高橋さえ子 200710
緑蔭といふやすらぎの太古より 村松紅花 ホトトギス 200711
一院のあれば一緑蔭のあり 村松紅花 ホトトギス 200711
句碑いかにおはすらむ緑蔭を訪ふ 岩岡中正 ホトトギス 200711
ひとときの贅緑蔭といふ個室 渡部志津子 200711
緑蔭の硬き木の根に身を置けり 金井充 百日紅 200711
緑陰や八十路の画家の背の丸み 星輝子 遠嶺 200711
緑陰の翁最も若かりき 佐山苑子 遠嶺 200711
緑蔭に並ぶポニーに乗りたくて 今井忍 ぐろっけ 200711
緑蔭に演ず中国雑技団 岡田章子 ぐろっけ 200711
緑陰にマトリョーシカの大家族 大西まりゑ 酸漿 200711
緑蔭を吹き渡る風吾も花鳥 上崎暮潮 ホトトギス 200712
緑陰の句境にふるるむすびの地 大塚和子 遠嶺 200712
緑蔭に入るや否や手に真水 森一枝 八千草 200712
漣も吸い込まれゆく大緑陰 桑原泰子 八千草 200801
ひと息を尽いて緑陰カフェテラス 田中時子 八千草 200801
緑蔭の幹に爪とぐ女かな 檜山哲彦 万象 200802
緑陰に鳥が大きくいる午前 坪内稔典 坪内稔典句集U 200804
緑蔭に入りあらたむる凶神籤 朝妻力 雲の峰 200806
緑陰や栞に拾ふ鳥の羽 加藤克 200807
緑陰に並びて婆の深呼吸 吉沢陽子 200808
緑蔭といへど明るき槻大樹 高久清美 200808
緑蔭に口紅つかふ徒遍路 大信田梢月 万象 200808
碁敵を待つ公園の緑蔭に 金田美恵子 ぐろっけ 200808
緑蔭へ迫り出す森のカフェテラス 山田天 雨月 200808
握り飯食ぶ緑陰の石の椅子 竹内慶子 春燈 200808
緑陰に栗鼠居り神の使ひとも 村越化石 200808
緑蔭に三人家族似合ひけり 坂本緑 幸せのかたち 200808
隈笹に添うて緑蔭深くなる 吉成美代子 あを 200808
緑蔭の風揺れてゐる昼餉かな 吉成美代子 あを 200808
緑蔭や明治煉瓦の倉庫なお 坂根宏子 200809
ちちははの知らぬ齢も緑蔭も 中村恭子 200809
オアシスの緑蔭に買ふ干ぶだう 中山皓雪 200809
緑蔭に師のこゑありて除幕式 椿和枝 200809
緑蔭を透かせし川をなつかしむ 椿和枝 200809
わが座なる緑陰のただゆたかとす 豊田都峰 京鹿子 200809
緑蔭を抜けきし風の染まりをり 長屋璃子 火星 200809
緑蔭に座る所のなかりけり 田尻勝子 六花 200809

 金子卓義を偲ぶ会

緑陰や「麒麟」の銘の墨遺し

石寒太 炎環 200809
緑蔭に赤子見せあふ稚き母 大坪景章 万象 200809
緑蔭に肥えて帰らず雁歩く 木内徴子 万象 200809
懸け造りの下の緑蔭にて憩ふ 朝妻力 雲の峰 200809
緑蔭に混じりて竹の若々し 藤田宏 200809
鴉降りて緑蔭に羽根おおいなり 藤田宏 200809
緑陰に旅のことなど老夫婦 水原春郎 馬醉木 200810
緑蔭の午後の光のゆらぎかな 岩下芳子 200810
緑蔭を出で天心に笛が鳴る 飯塚洋 遠嶺 200810
まづ犬をほめて緑蔭ゆづりけり 一ノ木文子 炎環 200810
緑蔭や蔀を上げて持仏堂 浜福惠 風土 200810
緑蔭 3→      

2021年8月2日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

掲載年月順です。

ご希望の季語又は語彙がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。