おしろい花 1 200句 白粉の花に姉の忌修しけり 月哉 俳句大観 |
|||
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
乳母車おしろい花を曲がりけり |
星野早苗 |
船団 |
199903 |
おしろいの花に日照雨の葬かな |
吉田島江 |
火星 |
199911 |
白粉花や日暮れてよりの用足しに |
服部幸 |
朝 |
199911 |
小肥りの僧におしろい咲きにけり |
城孝子 |
火星 |
199912 |
花おしろいぱっと後を振り向けば |
松永典子 |
船団 |
199912 |
白粉花火傷したこと手花火に |
伊丹啓子 |
船団 |
199912 |
白粉の種採る予後の指の冷 |
柳生千枝子 |
火星 |
200001 |
男にはタブーな話白粉草 |
辻享子 |
ヒッポ千番地 |
200003 |
路地狭むおしろい花や廓跡 |
水原春郎 |
馬醉木 |
200010 |
おしろいや齢うちあけて笑ひあひ |
藤原紅 |
いろり |
200010 |
草稿のなめらかなりし花白粉 |
小澤克己 |
遠嶺 |
200010 |
白粉の花咲く荒地暮るるなり |
冨田志げ子 |
酸漿 |
200010 |
浜宿の白粉花は種こぼす |
山田六甲 |
六花 |
200010 |
おしろい花昼の灯夕ベの灯となりぬ |
宮川みね子 |
風土 |
200011 |
おしろいのぱつと開きし五弁かな |
小林草吾 |
円虹 |
200011 |
おしろいが咲いてぺたぺた子が走る |
冨田竹子 |
朝 |
200011 |
白粉花や庇の深き佃煮屋 |
當麻幸子 |
俳句通信 |
200011 |
おしろいばな暗き手許に咲き匂ふ |
倭文ヒサ子 |
酸漿 |
200012 |
曵舟や白粉草が道塞ぐ |
和田瑞子 |
銀化 |
200012 |
白粉の花に眠気をさそはれし |
志鳥宏遠 |
ホトトギス |
200101 |
白粉花の実をつぶす指若しとす |
金子兜太 |
海程 |
200101 |
縁切り状白粉花へ今年こそ |
川島ひとみ |
船団 |
200102 |
囃し子ら消えて断崖白粉婆 |
桐木榮子 |
船団 |
200105 |
おしろいや人は心の裏見せず |
稲畑汀子 |
ホトトギス |
200108 |
白粉花や傾いて来しアンタレス |
酒井多加子 |
俳句通信 |
200110 |
白粉花の灯の入りばなを戻りけり |
宮川みね子 |
風土 |
200111 |
無縁墓囲み白粉花盛り |
神田一瓢 |
雨月 |
200112 |
おしろいの実を見せてゐる掌 |
波田美智子 |
火星 |
200201 |
おしろいやそろそろ湯屋の開く時分 |
安西可絵 |
狩 |
200201 |
白粉の咲く家裏の暮れてをり |
倭文ヒサ子 |
酸漿 |
200201 |
白粉の豚にこぼれし梅の昼 |
大東由美子 |
火星 |
200207 |
たそがれのおしろい開きはじめけり |
木野本加寿江 |
火星 |
200210 |
白粉花湯屋へゆく髪しどけなし |
金光絹江 |
濱 |
200210 |
おしろいの花や夕べは母想ふ |
曽根田幸子 |
遠嶺 |
200211 |
ここまでは白粉花の咲く秋出水 |
嵯峨根鈴子 |
火星 |
200211 |
おしろいや路地におもちゃの調理台 |
原茂美 |
雲の峰 |
200212 |
おしろいにすぐうちとけし社宅の子 |
川瀬里江 |
雲の峰 |
200212 |
おしろいや寸法直しの店点り |
香月公恵 |
朝 |
200212 |
白粉花や嘗て子供に神隠し |
勝亦年男 |
濱 |
200212 |
白粉花姥岩に道続きけり |
森加名恵 |
百鳥 |
200301 |
おしろいやこの頃路地に子のをらず |
田中美智代 |
朝 |
200302 |
白粉花を夜毎に触れて帰るかな |
青山丈 |
朝 |
200302 |
白粉の花公園の縁を取る |
上岡末喜 |
築港 |
200310 |
おしろい花妻でありても母ならず |
中西美保 |
雨月 |
200312 |
おしろい映し蜑路地の道路鏡 |
荒井千佐代 |
空 |
200312 |
白粉花雀百まで身繕ふ |
岩尾みち子 |
京鹿子 |
200312 |
嫁姑の噂みつ路地白粉花 |
木上卓衛 |
濱 |
200401 |
鼻すぢに白粉のせて破魔矢受く |
高松由利子 |
火星 |
200404 |
白粉花火花を散らすやうに咲き |
栢森定男 |
風よ |
200407 |
白粉花祭の杭を打ちにけり |
関根義行 |
対岸 |
200410 |
白粉花のこんもり咲けり遊女塚 |
中山砂光子 |
濱 |
200410 |
近道を行けば白粉花群るる |
高村洋子 |
遠嶺 |
200411 |
おしろいのしぼみはじめの頭痛かな |
島すが子 |
槐 |
200412 |
おしろいが咲いてばあばの逝きにけり |
服部理沙 |
草の花 |
200412 |
おしろいの種とぶ女郎の地蔵さま |
大坪景章 |
万象 |
200501 |
みんな去ぬ花おしろいのひらく頃 |
野澤あき |
火星 |
200511 |
白粉の花片意地を子もとほす |
小田司 |
馬酔木 |
200511 |
白粉咲き温泉町に酌婦来る |
北原東洋男 |
濱 |
200511 |
白粉花や水遣り用の喞筒井戸 |
竹内弘子 |
あを |
200511 |
白粉花の白きたそがれ続きけり |
松村越子 |
馬醉木 |
200512 |
白粉の朝日に花を落しけり |
兼子栄子 |
酸漿 |
200512 |
白粉の花の匂ひと気づくまで |
稲畑汀子 |
ホトトギス |
200608 |
白粉花や居酒屋に灯のつきし頃 |
君塚敦二 |
春燈 |
200610 |
救急車おしろい花の咲く門に |
早崎泰江 |
あを |
200611 |
裏切りや白粉花の実はみな真黒 |
丹生をだまき |
京鹿子 |
200701 |
帰り来し白粉花の咲き頃に |
KOKIA |
六花 |
200701 |
白粉花の粉顔に付け下校の子 |
石川裕美 |
ぐろっけ |
200702 |
花白粉組立ハウス進行中 |
森一枝 |
八千草 |
200703 |
抜け露地や白粉花のとほせんぼ |
佐々木新 |
春燈 |
200711 |
![]() |
瀬戸悠 |
風土 |
200711 |
白粉花閉ぢしホテルの門の下 |
神保みね子 |
酸漿 |
200711 |
廓跡おしろい花の乱れ咲く |
名和節子 |
濱 |
200712 |
白粉花咲く賛沢知らずの母の墓 |
岡本眸 |
朝 |
200809 |
おしろい花男石段踏みはづす |
宮崎知恵美 |
万象 |
200810 |
おしろいの咲いて終りぬ畑仕事 |
宮田香 |
璦 |
200811 |
おしろいのよく咲き惜みなく零れ |
博多永楽 |
雨月 |
200811 |
井戸神さん祀るおしろい咲きにけり |
杉浦典子 |
火星 |
200811 |
ふるさとや白粉花の真つ盛り |
高尾幸子 |
遠嶺 |
200812 |
おしろいの路地の寸土に十余年 |
和田一 |
雨月 |
200812 |
誰を待つや白粉花の咲きそめぬ |
吉本淳 |
ぐろっけ |
200812 |
おしろいや片減りしたる庭箒 |
中条さゆり |
空 |
200812 |
白粉花や水辺に闇の来てゐたり |
遠藤和彦 |
彩雲 |
200901 |
おしろい花泥付け戻る子に濃かり |
椿和枝 |
鴫 |
200910 |
おしろいの花あふれ咲く児童館 |
片岡久美子 |
璦 |
200911 |
児のくさめ白粉花の咲きにけり |
松本周一 |
笹 |
200911 |
かかはりなく時過ぎゆくや白粉花 |
芝宮須磨子 |
あを |
200911 |
白粉花や一人でゐたき日もありて |
窪田粧子 |
馬醉木 |
200912 |
一株の白粉花や湯屋開く |
矢田部なほ子 |
鴫 |
200912 |
狂ふ程咲いて白粉花紅ばかり |
芝孝子 |
末黒野 |
200912 |
おしろいに屈める母に屈みけり |
松山直美 |
火星 |
200912 |
白粉花刈られても咲く庭明し |
小浦榮子 |
酸漿 |
200912 |
友逝きて白粉花の赤白黄 |
芝宮須磨子 |
あを |
200912 |
白粉の咲きて明るし雨の宵 |
大松一枝 |
璦 |
201001 |
白粉花や路地に干されしままの傘 |
根橋宏次 |
やぶれ傘 |
201001 |
白粉の花指先がためらへり |
稲畑廣太郎 |
ホトトギス |
201008 |
おしろいや宴たけなはといふ時間 |
稲畑廣太郎 |
ホトトギス |
201008 |
雨に濡れ白粉花の咲きはじむ |
小浦遊月 |
酸漿 |
201010 |
立入れぬところおしろい群れ咲けり |
加藤みき |
槐 |
201011 |
おしろいや淡路亭てふ球撞き場 |
根橋宏次 |
やぶれ傘 |
201011 |
おしろい花夕べの風と変りけり |
宮川みね子 |
風土 |
201011 |
白粉花開くころなり小買物 |
渋谷ひろ子 |
酸漿 |
201011 |
おしろいの露地に忘れし三輪車 |
田中眞 |
璦 |
201012 |
おしろいに野鍛冶の水を捨てにけり |
蘭定かず子 |
火星 |
201012 |
白粉花や戸に佇つ母のかほしろし |
藤原若菜 |
春燈 |
201101 |
母を待つ白粉花の遊びかな |
高林公美 |
馬醉木 |
201101 |
白粉花やすでに三七日すませしと |
奥田順子 |
火星 |
201101 |
白粉花祝儀の靴を下しけり |
田中貞雄 |
ろんど |
201101 |
廃材の乱るる径に白粉花 |
吉田和子 |
ぐろっけ |
201102 |
おしろいの実のとびつくし伊代次亡し |
木千恵子 |
万象 |
201103 |
おしろいの花のたそがれ白痴の子 |
成瀬櫻桃子 |
櫻桃子選集 |
201105 |
石段ずれて白粉花の活きいき | 長崎桂子 | あを | 201110 |
白粉花や西行堂に女客 | 山田春生 | 万象 | 201111 |
白粉花に水の面吹いてきたる風 | 杉浦典子 | 火星 | 201111 |
佛らの去んでおしろい花に風 | 城孝子 | 火星 | 201111 |
おしろい花根付きて路地に二十年 | 和田一 | 雨月 | 201111 |
街ゆけば白粉花のをちこちに | 松村光典 | やぶれ傘 | 201112 |
白粉花妻は鏡を右の手に | 萩原渓人 | やぶれ傘 | 201112 |
白おしろい咲いて弁天さまの島 | 井上淳子 | 火星 | 201112 |
おしろいの咲いて隣も同じ姓 | 内藤静 | 風土 | 201112 |
庭荒れて白粉花の朱を点じ | 若江千萱 | 雨月 | 201112 |
うどん屋の閉店の謝辞花おしろい | 布川孝子 | 京鹿子 | 201202 |
子犬さがす白粉花の咲く辺り | 國保八江 | やぶれ傘 | 201202 |
白粉の花玄関に触れて客 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201208 |
おしろいや石蹴りの石残さるる | 市村明代 | 馬醉木 | 201211 |
おしろいの匂ふや海へ抜くる道 | 堀田順子 | 馬醉木 | 201211 |
白粉花の人待ち顔に日暮くる | 安居正浩 | 沖 | 201212 |
吉原に残る水茶屋白粉花 | 松本恒子 | ぐろっけ | 201301 |
おしろいの開きし家に帰りけり | 丑久保勲 | やぶれ傘 | 201301 |
白粉花や母屋の裏にガスボンベ | 瀬島洒望 | やぶれ傘 | 201301 |
白粉花にショルダーバッグ触れにけり | 瀬島洒望 | やぶれ傘 | 201301 |
晩照や白粉花の匂ひくる | 中村月代 | 末黒野 | 201302 |
おしろいの辺りゆつくり暮れ泥む | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201308 |
白粉花や大きな塔の見える路地 | 林昭太郎 | 沖 | 201310 |
紅つけて白粉つけて毒茸 | 鈴木セツ | 峰 | 201311 |
午近しおしろいの咲き残りゐて | 藤井美晴 | やぶれ傘 | 201311 |
外階段かけ降りる音花白粉 | 丑久保勲 | やぶれ傘 | 201311 |
おしろいや竹ひごを買ふ模型店 | 根橋宏次 | やぶれ傘 | 201311 |
村祭白粉刷きし子等戯れる | 相沢有理子 | 風土 | 201312 |
おしろいはすこしやんちやな花ならむ | 相良牧人 | 鴫 | 201312 |
秋蝶の白粉花にもぐりけり | 志方章子 | 六花 | 201402 |
白粉の花と知りたるまでのこと | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201408 |
おしろいやさびしきときは群れて咲く | 石橋邦子 | 春燈 | 201410 |
人恋ひの夕べ咲き初む白粉花 | 中村紀美子 | 春燈 | 201411 |
踏切の音も黄昏れ白粉花 | 細川洋子 | 沖 | 201411 |
三輪車つつこんである白粉花 | 荒井千佐代 | 空 | 201411 |
おしろいの真つ盛り保母の素顔かな | 熊川暁子 | 槐 | 201411 |
街灯におしろい花のまつ黄色 | 大島英昭 | やぶれ傘 | 201411 |
赤点てん白粉花は対岸に | 野中圭子 | 京鹿子 | 201411 |
秋思ふと白粉つけて紅つけて | 佐藤弘香 | ろんど | 201412 |
おしろいの咲く路地を恋ふ九十婆 | 波田美智子 | 火星 | 201412 |
下を向く白粉花のラッパかな | 出口誠 | 六花 | 201412 |
おしろいの花の匂ひの夕べかな | 稲岡長 | ホトトギス | 201501 |
裏道のおしろい花も種となる | 田中藤穂 | あを | 201510 |
白粉の夕方ですよ出番です | 安居正浩 | 沖 | 201511 |
五色豆ちりばめる如白粉花 | 長崎桂子 | あを | 201511 |
おしろいやけんけんぱあの子ら去んで | 市村明代 | 馬醉木 | 201601 |
昼よりも夕べ明るき花白粉 | 戸栗末廣 | 空 | 201602 |
白粉花や夕闇の香の彷徨す | 江口九星 | 集 | 201603 |
白粉の花の向こうに私がいる | 江島照美 | 槐 | 201611 |
白粉花の赤ばかりなり水暗き | 片桐帆一 | 万象 | 201611 |
子ら帰る夕ベの鐘や白粉花 | 永島雅子 | 春燈 | 201611 |
おしろいの花やいつもの帰り道 | 多田ユリ子 | 沖 | 201612 |
古町の路地おしろいが種こぼす | 丸尾和子 | 雨月 | 201612 |
逮夜の径おしろい花の匂ひ来る | 中村紀美子 | 春燈 | 201612 |
わかれましょ白粉花が邪魔でした | あざみ | 船団 | 201702 |
白粉の花向かうに私がゐる | 江島照美 | 槐 | 201708 |
その角を曲がると見ゆる白粉花 | 沼田桂子 | 春燈 | 201712 |
喪服ふと白粉花にふれにけり | 本多俊子 | 槐 | 201712 |
おしろいの夕べそはそはしてゐたる | 雨宮桂子 | 風土 | 201712 |
行ってみよう路地奥の奥おしろいへ | つじあきこ | 船団 | 201805 |
白粉の花の蕾の活けられし | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201808 |
白粉の花の蕾の活けられし | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201808 |
裏町の片隅に咲き白粉花 | 安部和子 | 雨月 | 201811 |
鉄管の口より白粉花覗く | 志方章子 | 六花 | 201902 |
おしろいや足を助ける兩かひな | 佐藤喜孝 | あを | 201903 |
月の出ぬ夜なりおしろい花咲いて | 藤井美晴 | やぶれ傘 | 201911 |
おしろいや物干してゐる駐在所 | 市村明代 | 馬醉木 | 201911 |
白粉花いつも外に出て母待つ子 | 西村梛子 | 馬醉木 | 201911 |
群生の白粉花のラッパかな | 出口誠 | 六花 | 201912 |
白粉花や路地ぎりぎりの救急車 | 住田千代子 | 六花 | 202002 |
色弾き白粉の花眠り初む | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202008 |
白粉の花ファンファーレ鳴らす午後 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202008 |
白粉花女の文化つまはじき | 奥田筆子 | 京鹿子 | 202010 |
白粉花の群あらくさに連なれり | 中根美保 | 風土 | 202010 |
白粉や独り住まひに咲き残る | 佐渡谷秀一 | 春燈 | 202011 |
おしろいや草の勢を去なす風 | 高埜良子 | 春燈 | 202011 |
おしろいや縁のあれば姉妹 | 内藤静 | 風土 | 202011 |
おしろいや路傍育ちの子沢山 | 芝田幸恵 | 末黒野 | 202012 |
白粉花紅白黄色並び咲く | 中野千代子 | 末黒野 | 202012 |
白粉花の種を取りては投げてゐる | きくちきみえ | やぶれ傘 | 202101 |
赤に黄におしろい花の咲き空き家 | 青谷小枝 | やぶれ傘 | 202101 |
貨物列車はけふも四時頃花おしろい | 丑久保勲 | やぶれ傘 | 202111 |
角曲る白粉花を目じるしに | 廣瀬正雄 | やぶれ傘 | 202111 |
白粉花尖塔見ゆる街に住む | 安藤久美子 | やぶれ傘 | 202111 |
白粉花や音止む工場の昼休み | 高橋まき子 | 風土 | 202112 |
おしろいは普段着の花道すがら | 福田肇 | 沖 | 202112 |
おしろいの花を飛ばしてみたりして | 石塚清文 | やぶれ傘 | 202112 |
白粉花 →2 |
2023年9月16日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。