沖 縄 2 36句
|
|||
|
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
| 梯梧は血の色よ沖縄慰霊の日 | 小泉三枝 | 春燈 | 201609 |
| 兄眠る壕知らざりき沖縄忌 | 菅野日出子 | 末黒野 | 201610 |
| 沖縄の女ふるへる江戸の冬 | 大坪景章 | 万象 | 201702 |
| 吹雪く夜を沖縄人と飲み語り | 林陽子 | 万象 | 201703 |
| 梅雨明けと云へど沖縄慰霊の日 | 赤座典子 | あを | 201708 |
| 朝刊の手にずつしりと沖縄忌 | 内海保子 | 万象 | 201709 |
| 兄の名の彫られし礎沖縄忌 | 上柿照代 | 馬醉木 | 201709 |
| 「礎(いしじ)」より声の聴こゆる沖縄忌 | 吉澤恵美子 | 春燈 | 201709 |
| 沖縄忌心や海の青すぎて | 山田夏子 | 雨月 | 201710 |
| 黙祷の固き拳や沖縄忌 | 森清信子 | 末黒野 | 201711 |
| 沖縄や狂ひ花には狂ふ故 | 鈴木光影 | 沖 | 201801 |
| 沖縄の壷の指跡夏の波 | 加藤翅英 | 京鹿子 | 201801 |
| 洞窟は洞窟のまま沖縄忌 | 角野良生 | 空 | 201712 |
| コーヒーに沖縄黍糖寒の夜 | 鈴木石花 | 風土 | 201805 |
| 平成の合掌強く沖縄忌 | 永田万年青 | 六花 | 201809 |
| 記念碑を撫づる皺の手沖縄忌 | 友田悠子 | 末黒野 | 201810 |
| 初唄や沖縄の海平らかに | 市ケ谷洋子 | 馬醉木 | 201904 |
| 儒艮の死も弔うてをり沖縄忌 | 辻泰子 | 春燈 | 201908 |
| 未だ壕にねむれる兄や沖縄忌 | 菅野日出子 | 末黒野 | 201909 |
| 沖縄の日なり夾竹桃の白 | 増成栗人 | 鴻 | 201909 |
| 絆てふ不確かなもの沖縄忌 | 林いづみ | 風土 | 201909 |
| 沖縄忌手榴弾など知らぬ世に | 川村欽子 | 雨月 | 201909 |
| 空の青海の碧さや沖縄忌 | 滝口洋子 | 末黒野 | 201910 |
| これがあの沖縄らふてい霧の雨 | 冷泉花 | 六花 | 201912 |
| さかしまに蜜吸ふ鳥や沖縄忌 | 大沢美智子 | 沖 | 202009 |
| 語部の強き言の葉沖縄忌 | 平野秀子 | 末黒野 | 202009 |
| 沖縄の古酒こそよけれ星月夜 | 小林良作 | 鴻 | 202011 |
| 月桃の蔭に逃がれて沖縄忌 | 藤代康明 | 沖 | 202109 |
| 沖縄忌伯父の名のある慰霊塔 | 天野美登里 | やぶれ傘 | 202109 |
| 沖縄の忌日鶯老を鳴く | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202206 |
| ハイビスカス沖縄復帰五十年 | 谷口摩耶 | 鴻 | 202207 |
| 棄てられしブリキの玩具沖縄忌 | 菅原健一 | 沖 | 202208 |
| ざり蟹を釣る子がひとり沖縄忌 | 増成栗人 | 鴻 | 202208 |
| 風五月沖縄本土復帰の日 | 岡田史女 | 末黒野 | 202208 |
| 沖縄の長い道のり青葉闇 | 出利葉孝 | 槐 | 202209 |
| 沖縄忌海は不屈に透き通る | 鈴木光影 | 沖 | 202301 |
| 沖縄→1 | |||
2023年8月28日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。