 
 
| おでん 1      100句
                 おでんくふよ轟くガード頭の上 篠原鳳作 | |||
| 作品 | 作者 | 掲載誌 | 掲載年月 | 
| まつすぐに帰るつもりがおでん酒 | 小島緑泉 | 狩 | 199903 | 
| コンピュータ整備士おでんの大根好き | 折原あきの | 船団 | 199903 | 
| おでん酒はぐれし人と遭ひにけり | 小宮山勇 | 青胡桃 | 199905 | 
| 風の暖簾にくすぐられ食ふおでんかな | 林翔 | 沖 | 200001 | 
| おでん屋のあるじに味の出てきたり | 小菅暢子 | 沖 | 200001 | 
| 点けて消すおでんの鍋や風激し | 原茂美 | 俳句通信 | 200001 | 
| 一つづつ仕事をこなしおでん酒 | 桑垣信子 | いろり | 200001 | 
| 日本海の入日の岬おでん食ぶ | 磯野たか | 風土 | 200002 | 
| おでん屋に吊る万太郎一句かな | 木田千女 | 狩 | 200003 | 
| おでん屋の湯気を愛して一人をり | 小田道知 | 円虹 | 200003 | 
| 目鼻まで似たもの夫婦おでん鍋 | 伊藤重美 | 雲の峰 | 200003 | 
| 浅草や臓煮とおでん半分こ | 品川鈴子 | ぐろっけ | 200003 | 
| おでん屋にならぶ背中の疲れかな | 稲岡長 | ホトトギス | 200004 | 
| 独居して遊び心のおでん煮ゆ | 北原志満子 | 海程 | 200005 | 
| おでんの汁うず巻きやがて出航す | 山内崇弘 | 海程 | 200006 | 
| おでん煮ておけば千客万来に | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200012 | 
| 茹卵又箸逃げておでんかな | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200012 | 
| ひとりよりふたりまたよしおでん鍋 | 保坂加津夫 | いろり | 200101 | 
| おでん鍋かこみ姉妹の高笑ひ | 室田美代子 | いろり | 200102 | 
| 待ち人に煮詰まつて来しおでんかな | 営麻幸子 | 俳句通信 | 200102 | 
| おでん酒明日ありとふを信じをり | 梅田泰正 | ぐろっけ | 200102 | 
| おでん屋にだんだん夜の集り来 | 後藤立夫 | ホトトギス | 200103 | 
| おでんたこ焼えんぶり広場こみ合へる | 野沢しの武 | 風土 | 200103 | 
| おでん屋へどやどや練習帰りの子 | 平山八十子 | 雨月 | 200103 | 
| 聞かせたく聞きたき話題おでん酒 | 大堀鶴侶 | 雨月 | 200103 | 
| 目を張りぬ食べしおでんの串の数 | 大堀鶴侶 | 雨月 | 200103 | 
| おでん酒首のタオルとネクタイ並む | 笠原ひろむ | 濱 | 200103 | 
| おでん突つき屋台常連名も知らず | 笠原ひろむ | 濱 | 200103 | 
| つけられてゐるよおでんのこんにやくに | 彌榮浩樹 | 銀化 | 200103 | 
| おでん鍋つるりと卵すべらせし | 大橋敦子 | 雨月 | 200104 | 
| おでん鍋背中さびしく父のゐる | 田渕昌子 | 京鹿子 | 200201 | 
| 定時制職員室のおでんかな | 青池亘 | 百鳥 | 200201 | 
| 墨東や運河にゆらぐおでんの灯 | 鷹羽狩行 | 狩 | 200201 | 
| おでん鍋その大きさをもてあまし | 赤座典子 | あを | 200201 | 
| 東京の人かと問はれおでん食ぶ | 志水芳秀 | 雲の峰 | 200202 | 
| 小座敷に詰めて俳談おでん酒 | 滝本香世 | 百鳥 | 200202 | 
| たいがいのおでん種なら解るけど | 熊谷みどり | いろり | 200202 | 
| 湯上りの素顔の囲むおでん鍋 | 侭田伊都希 | いろり | 200202 | 
| 妻の留守おでんはいった紙コップ | 鎌田俊雄 | いろり | 200202 | 
| 失業の受け皿なくておでん酒 | 佐藤節子 | 銀化 | 200202 | 
| おでんぐつぐつ宝さがしの素晩年 | 沼田巴字 | 京鹿子 | 200202 | 
| おでん鍋蒟蒻ばかり余りをり | 代田青鳥 | 風土 | 200203 | 
| 愚直てふ言葉尊しおでん食ぶ | 伊藤月江 | 雲の峰 | 200204 | 
| おでん酒孤独の怖い男どち | 長井順子 | 朝 | 200204 | 
| その上司おでんに當ること激し | 中原道夫 | 銀化 | 200301 | 
| おでん鍋内孫外孫五人前 | 中里栄 | 帆船 | 200301 | 
| 父と子の和むおでんの鍋かこみ | 鈴木清子 | 遠嶺 | 200302 | 
| 木屋町や路地のおでん屋宵の口 | 大堀鶴侶 | 雨月 | 200302 | 
| 音立てて降る雨となりおでん酒 | 三代川次郎 | 雲の峰 | 200302 | 
| おでん屋のおかへりと言ふ女将かな | 三遊亭金遊 | 百鳥 | 200302 | 
| 仲直りせむとおでんを煮込みをり | 関章子 | 百鳥 | 200302 | 
| 喜んで呉れる人ありおでん煮る | 足利ロ子 | ぐろっけ | 200302 | 
| おでん酒軍人勅諭知る人と | 塩路五郎 | 苑 | 200303 | 
| 丸の後角を食べたきおでんかな | 阪西敦子 | 円虹 | 200303 | 
| 人情と云ふ重みある串おでん | 野村嶺北子 | ホトトギス | 200304 | 
| 串おでん馬手弓手にはコップ酒 | 野村嶺北子 | ホトトギス | 200304 | 
| 妻として恋人としておでん食ぶ | 藤野佳津子 | ホトトギス | 200304 | 
| おでん屋に浮世の時間忘れけり | 藤野佳津子 | ホトトギス | 200304 | 
| おでん屋にさみしがりやの顔並び | 藤野佳津子 | ホトトギス | 200304 | 
| ビル谷間おでん屋台のけふの位置 | 清水里美 | ホトトギス | 200304 | 
| おでんやの夫婦いはくのありさうな | 清水里美 | ホトトギス | 200304 | 
| おでん屋の雲のかけらになる湯気か | 後藤洋子 | ホトトギス | 200304 | 
| 屋台透け星澄む路地のおでん酒 | 寺出訓三 | ホトトギス | 200304 | 
| 呉越とてしばし休戦おでん酒 | 寺出訓三 | ホトトギス | 200304 | 
| おでん屋を出れば星降るビル谷間 | 寺出訓三 | ホトトギス | 200304 | 
| おでん酒女将にほの字なりし日も | 柴尾一浪 | ホトトギス | 200304 | 
| 碁敵とおでんに夫を預け来し | 大野伊都子 | ホトトギス | 200304 | 
| 話にも辛子にも泣きおでん酒 | 大野伊都子 | ホトトギス | 200304 | 
| 人生のおほよそ見えておでん酒 | 大野伊都子 | ホトトギス | 200304 | 
| 狭さうに食べねばおでん美味くなし | 木村淳一郎 | ホトトギス | 200304 | 
| おでん食べれば肩叩き易くなる | 木村淳一郎 | ホトトギス | 200304 | 
| 赤い灯になつておでんが招きをり | 木村淳一郎 | ホトトギス | 200304 | 
| おでん屋のこぼす昔の灯色かな | 山田弘子 | ホトトギス | 200304 | 
| おでん屋の頭上阪神電車過ぐ | 山田弘子 | ホトトギス | 200304 | 
| 独りでは酔へさうもなきおでんかな | 山田弘子 | ホトトギス | 200304 | 
| おでん食ぶ眼鏡はづしてはにかみぬ | 相賀藍人 | ホトトギス | 200304 | 
| 浜風を連れておでんの客となる | 相賀藍人 | ホトトギス | 200304 | 
| 暫くはおでんの中は関ケ原 | 和田幽齋 | ホトトギス | 200304 | 
| 蓋とればおでんへ槍の勢揃ひ | 和田幽齋 | ホトトギス | 200304 | 
| 家族留守中継さかなにおでん酒 | 林克己 | ホトトギス | 200304 | 
| かの駅のかの夜の縁おでん酒 | 石田遊水 | ホトトギス | 200304 | 
| おでん屋に大人ばかりの一葉忌 | 青山丈 | 朝 | 200304 | 
| 吹き荒ぶ風もひと味おでん煮る | 浅利恵子 | ホトトギス | 200305 | 
| ばらばらに夕餉の家族おでん煮る | 浅利恵子 | ホトトギス | 200305 | 
| おでん屋へ風に背中を押されけり | 浅利恵子 | ホトトギス | 200305 | 
| えじぷとやおでんの中のピラミッド | 曽根治子 | 銀化 | 200305 | 
| 俳諧の危機を語りておでん酒 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200312 | 
| 書き上げて夕餉のおでん冷めてをり | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200312 | 
| 又同じものが残りしおでんかな | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200312 | 
| おでん酒鬼も嗤ひぬ未来像 | 鈴鹿仁 | 京鹿子 | 200312 | 
| ほんの小さき私の秘密おでんやに | 富安風生 | 朝 | 200312 | 
| おでん酒端の座席は空けてあり | 秋田谷明美 | 帆船 | 200402 | 
| 大鍋を出し来ておでん炊き始む | 福原信子 | 築港 | 200402 | 
| その中のこんにゃく好きでおでん煮る | 細川コマヱ | 雨月 | 200402 | 
| おでん酒人生論を得意とし | 細川コマヱ | 雨月 | 200402 | 
| おでん屋の壁に女優のサインかな | 谷野由紀子 | 雲の峰 | 200402 | 
| のれんよりはみ出す背中おでん酒 | 内山照久 | 沖 | 200404 | 
| 団塊の愚痴のいろはやおでん酒 | 磯崎清 | 苑 | 200405 | 
| おでん酒自己申告の串の数 | 品川鈴子 | ぐろっけ | 200412 | 
| 永らへば善き日悪しき日おでん酒 | 水原春郎 | 馬醉木 | 200502 | 
| おでん2 → | |||
2021年1月9日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。