朧 月 1 100句 大原や蝶の出て舞ふ朧月 丈草
|
|||
|
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
| 両手で顔被う朧月去りぬ | 金子兜太 | 海程 | 199808 |
| メディア演じた男置き去る朧月 | 寒野紗也 | 船団 | 199811 |
| 朧月ゆきたく無いなコンサート | 松沢久子 | いろり | 199906 |
| 下町の焼けゆく記憶おぼろ月 | 保坂加津夫 | いろり | 199906 |
| 朧月金色の鯉泳ぎ出る | 白倉智子 | ヒッポ千番地 | 199908 |
| 雲と泥まざりて廿し朧月 | 能勢京子 | 船団 | 199909 |
| 足の爪ひっそり伸びる朧月 | 小枝恵美子 | ポケット | 199911 |
| 排水口にパーの手がでるおぼろ月 | 三宅やよい | 玩具帳 | 200004 |
| 朧月石高く積み人住みぬ | 舘林志津子 | 俳句通信 | 200004 |
| 朧月人手に渡りたる地にも | 品川鈴子 | ぐろっけ | 200004 |
| 靴の音二人そろひておぼろ月 | 福田みさを | いろり | 200004 |
| べろという玩具をあます朧月 | 三宅やよい | 玩具帳 | 200004 |
| 露天湯にひとり眺むる朧月 | 斉藤富久子 | 遠嶺 | 200005 |
| 非凡という橋が一本朧月 | 市野記余子 | 海程 | 200005 |
| 旅終えて深夜の帰宅朧月 | 小川花久 | いろり | 200005 |
| 無惨やな修正済みの朧月 | 土井田晩聖 | 銀化 | 200006 |
| 初島の影の深さよ朧月 | 大橋克己 | 俳句通信 | 200006 |
| 外国のついてきてゐる朧月 | 大村真佐子 | 遠嶺 | 200007 |
| 初蝶の触覚のびる朧月 | 中林明美 | 船団 | 200010 |
| 船舫ふ隠岐の港のおぼろ月 | 長澤健子 | 酸漿 | 200011 |
| 朧月かかり鎮もる記念館 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200104 |
| 雨いつか上り雲間の朧月 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200104 |
| おぼろ月回り道して我が家まで | 河合笑子 | あを | 200105 |
| 沖に出て膨らみきれずおぼろ月 | 成定紋子 | 船団 | 200105 |
| 父と子の尺八合奏朧月 | 阿部昭子 | 遠嶺 | 200106 |
| しばらくはひとりでゐたいおぼろ月 | 松沢久子 | いろり | 200107 |
| おぼろ月ゆび鉄砲の外れ癖 | 村田冨美子 | 京鹿子 | 200107 |
| おぼろ月三人の影並びけり | 木野本加寿江 | 火星 | 200107 |
| 朧月十に足らざる山家の灯 | 菊池共子 | 円虹 | 200108 |
| 逢へさうで逢へぬ月日や朧月 | 菊池共子 | 円虹 | 200108 |
| 朧月脱いでも着てるような人 | 津田このみ | 船団 | 200111 |
| まなまこのうみおとしたるおぼろ月 | 佐藤喜孝 | あを | 200204 |
| 帰路といふ力を抜きぬ朧月 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200204 |
| おぼろ月登りつめたる吾余白 | 関口ゆき | あを | 200204 |
| 朧月孤高の闇でなかりけり | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200204 |
| 夢違観音おぼろ月おぼろ | 長谷川史郊 | 馬醉木 | 200205 |
| 担懐に腰の曲がりて朧月 | 谷村比呂未 | 銀化 | 200206 |
| 撥条の時計巻きをり朧月 | 田中藤穂 | あを | 200206 |
| 病みてただ妻頼りをり朧月 | 小浦遊月 | 酸漿 | 200206 |
| 国立劇場「俊寛」かかるおぼろ月 | 西田もとつぐ | 雲の峯 | 200207 |
| 対岸はあやふきかたち朧月 | 柴田朱美 | 京鹿子 | 200208 |
| 朧月とは敏感な月のこと | 後藤立夫 | ホトトギス | 200209 |
| ふと彼女現はれしかと朧月 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200302 |
| 三役の二役返上おぼろ月 | 田中忠子 | 帆船 | 200304 |
| 城崎の湯の香ゆたけし朧月 | 渡部義次 | 雲の峰 | 200305 |
| 朧月くづさぬやうに運びをり | 佐藤多恵子 | 銀化 | 200305 |
| 朧月模様の違ふ皿並ぶ | 横瀬伸子 | 帆船 | 200305 |
| 朧月鉄の香残し列車過ぐ | 朝妻力 | 雲の峰 | 200305 |
| お明日闇を抜く声おぼろ月 | 伊藤希眸 | 京鹿子 | 200306 |
| 鞠を追ふ布袋の視線おぼろ月 | 林日圓 | 京鹿子 | 200306 |
| 恩澤や傷は些か朧月 | 宇垣みきえ | 鴫 | 200307 |
| 抜き刷りの誤字の言ひ分朧月 | 禰寝瓶史 | 京鹿子 | 200307 |
| 女心わからぬ夜のおぼろ月 | 松田克行 | 帆船 | 200307 |
| 画面より人殺す音す朧月 | 武田美雪 | 六花 | 200307 |
| キャビンよりみる朧月はや米寿 | 片渕清子 | ぐろっけ | 200307 |
| 木の俣の猫真つ白におぼろ月 | 荻野千枝 | 京鹿子 | 200308 |
| 義弟死すなりたまさかのおぼろ月 | 岩上とし子 | 鴫 | 200309 |
| 柱ある家に帰りぬ朧月 | 中村房枝 | 六花 | 200403 |
| 看取る身に雑音多しおぼろ月 | 窪田粧子 | 馬醉木 | 200406 |
| 煩悩の出口をふさぐおぼろ月 | 丸井巴水 | 京鹿子 | 200406 |
| 水溜りゆがんで映る朧月 | 庄司由里 | 築港 | 200407 |
| 知りつくすつもりの路地や朧月 | 阿部正枝 | 遠嶺 | 200407 |
| 朧月はじめて使ふ安定剤 | 勝亦年男 | 濱 | 200407 |
| 思ひ出に老若はなし朧月 | 西村梼子 | ぐろっけ | 200407 |
| 朧月縄暖簾の灯くぐり刻 | 福田かよ子 | ぐろっけ | 200407 |
| おぼろ月母の迎へを待つ子かな | 村田美穂子 | 百鳥 | 200407 |
| 桐の木にかかりて大き朧月 | 神田美穂子 | 万象 | 200408 |
| 京言葉うしろに聞きぬ朧月 | 内藤ゑつ | ゑつ | 200411 |
| ローマにて夫と仰ぎし朧月 | 品川鈴子 | 六香 | 200501 |
| 朧月おぼろの傘に星ひとつ | 山田六甲 | 六花 | 200504 |
| 丘にいま見よ朧月おぼろ星 | 阿部ひろし | 酸漿 | 200505 |
| 電車待つ間に暮れきて朧月 | 大槻洋子 | 築港 | 200506 |
| さつきまで誰か居たやうな朧月 | 木内美保子 | 六花 | 200507 |
| 石垣の石塀小路や朧月 | 山路紀子 | 風土 | 200507 |
| 朧月海一面の船の音 | 浜田久美子 | 六花 | 200507 |
| 墓ひとり置く墨東の朧月 | 井上信子 | 鴫 | 200507 |
| 朧月とりだしてみる浜の石 | 山本歌子 | ぐろっけ | 200507 |
| 朧月伸し板に粉打つてゐし | 安岡房子 | 槐 | 200604 |
| 青き猫いらかを越ゆるおぼろ月 | 淵脇護 | 河鹿 | 200605 |
| 杖つきて仰ぎ見るかな朧月 | 藤原浩 | 栴檀 | 200605 |
| 災難の人偲びたるおぼろ月 | 片山茂子 | 遠嶺 | 200605 |
| カフェインの五体に残る朧月 | 岩下芳子 | 槐 | 200605 |
| てすさびの折鶴の羽朧月 | 芝尚子 | あを | 200606 |
| 朧月猫すり寄りて何か乞ふ | 早崎泰江 | あを | 200606 |
| 朧月軍鶏おもむろに目蓋閉づ | 片山博介 | 春燈 | 200606 |
| 飴いろの母のつげ櫛朧月 | 尾辻のり子 | 河鹿 | 200606 |
| 古りし身の影を供とし朧月 | 鈴木久香 | 遠嶺 | 200607 |
| 茅屋根の昔を偲ぶ朧月 | 村越化石 | 濱 | 200607 |
| 朧月天保銭で払ひます | 小堀寛 | 京鹿子 | 200608 |
| おぼろ月家の中から犬のこゑ | 佐藤喜孝 | あを | 200608 |
| 息差しを秘めし祇園のおぼろ月 | 田中きよ子 | 酸漿 | 200609 |
| お隣の猫に好かれておぼろ月 | 池崎るり子 | 六花 | 200704 |
| 夫託す救急車待つおぼろ月 | 鈴木竹 | 濱 | 200704 |
| 朧月舐めらば溶けるかもしれぬ | ことり | 六花 | 200704 |
| 朧月無口でゐたき日もありて | 和田政子 | 峰 | 200705 |
| 何もせぬ独りの贅やおぼろ月 | 和田政子 | 峰 | 200705 |
| おぼろ月天の渚を独り占む | 宇都宮滴水 | 京鹿子 | 200706 |
| 鐘の音の重なる城下朧月 | 東福寺碧水 | 万象 | 200706 |
| 門川の音の消えたる朧月 | 岩木茂 | 風土 | 200706 |
| 夢多き頃のシャンソン朧月 | 木村幸 | 苑 | 200706 |
| 朧月→2 | |||
2021年3月19日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。