西 日 4 200句 火薬に似た恐れも書庫に西日射す 原子公平 |
|||
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
書を積みて文字を盾とす西日中 | 神蔵器 | 風土 | 200909 |
かつかつと西日を下駄で刻み来る | 森岡正作 | 沖 | 200909 |
苛立ちの募る影かな大西日 | 鈴木伸一 | 沖 | 200909 |
D51の引かれて行きぬ西日中 | 松嶋一洋 | 峰 | 200910 |
棚の上の布袋が西日呼びゐたり | 笠置早苗 | 火星 | 200910 |
戻り来て鍵つかみ出す西日中 | 生田作 | 風土 | 200910 |
西日避け商店街を通りをり | 後藤とみ子 | ぐろっけ | 200910 |
人間の液洩れのあり西日中 | 内田玉G | 炎環 | 200910 |
四つ手網西日もろとも掬ひあぐ | 渡部節郎 | 転舵の渦 | 200911 |
大西日リユックの列の遠ざかり | 熊切修 | 末黒野 | 200911 |
吊革の手を赤々と大西日 | 岡崎春菜 | 万象 | 200911 |
ショベルカー波止場の西日まともにす | 遠藤真砂明 | 沖 | 200911 |
大西日真つ直ぐ受けて生きてをり | 武藤嘉子 | 沖 | 200911 |
皆帰りまた一人なり西日濃く | 降幡和津 | ろんど | 200911 |
沖に湧く雲に西日ののこりけり | 大崎紀夫 | やぶれ傘 | 200911 |
電柱の立ちつくしけり大西日 | 定梶じょう | あを | 200911 |
大西日紡いでをりぬ観覧車 | 小嶋洋子 | 泡の音色 | 200912 |
廃業の小鳥屋の籠西日さす | 山田正子 | 空 | 201002 |
美術館いでて上野の西日濃し | 嘉住きよ美 | 末黒野 | 201004 |
西日てふタワーを歪めたる角度 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201006 |
華厳的インドの先の大西日 | 柳川晋 | 槐 | 201008 |
強烈なゴッホのタッチ西日さす | 中島玉五郎 | 峰 | 201008 |
厨子の戸の番を染める西日かな | ことり | 六花 | 201008 |
曲り角過ぎし余生の西日かな | 根岸善行 | 風土 | 201009 |
大西日まともに受けて入鹿塚 | 井口淳子 | 璦 | 201010 |
すぐ終るひとりの水仕西日濃し | 安武晨子 | 空 | 201010 |
大西日旅客機見送る作業人 | 伊吹之博 | 京鹿子 | 201010 |
天守閣の辰巳に拝す大西日 | 藤田誉子 | 雨月 | 201010 |
漆黒の富士の背に落つ大西日 | 菊地惠子 | 酸奬 | 201010 |
ひと駅で空きし車内よ大西日 | 出口誠 | 六花 | 201010 |
Uターンの車渋滞大西日 | 安本恵子 | 璦 | 201011 |
西日濃し島に明治の芝居小屋 | 泉本浩子 | 馬醉木 | 201011 |
キューポラの丈それぞれに大西日 | 中村春宵子 | 春燈 | 201011 |
西日浴び油光りや能登瓦 | 清海信子 | 末黒野 | 201011 |
川底を鴉のせせる西日かな | 黒滝志麻子 | 末黒野 | 201011 |
踏切の向うもひとり西日なか | 林郁子 | 狩 | 201011 |
水あびの獏二頭ゐる西日かな | 大島英昭 | やぶれ傘 | 201011 |
鳥影のビルに膨らむ西日かな | きくちきみえ | やぶれ傘 | 201011 |
コーヒーを飲む間西日の壁にあり | 安藤久美子 | やぶれ傘 | 201011 |
なほ続く踏切警報西日中 | 秋葉貞子 | やぶれ傘 | 201011 |
看護師の宿舎に西日当たりけり | 瀬島洒望 | やぶれ傘 | 201011 |
避雷針太くありけり大西日 | 柿沼盟子 | 風土 | 201011 |
耄碌の犬の舌なり大西日 | 荒井和昭 | 鴫 | 201011 |
干し物を取り込む腕に西日さす | 東秋茄子 | 京鹿子 | 201011 |
ぎらぎらとアスフアルトに大西日 | 東秋茄子 | 京鹿子 | 201011 |
図書館を一歩ふみ出す大西日 | 井口初江 | 酸奬 | 201011 |
ひたすらに塾への道を大西日 | 改正節夫 | ぐろっけ | 201011 |
須磨寺や子規も芭蕉も西日中 | 神田小夜子 | ろんど | 201011 |
たこ焼とハイボールの店西日さす | 篠田純子 | あを | 201011 |
西日坂のぼり龍馬の護身銃 | 和田照海 | 京鹿子 | 201012 |
一輪車漕ぐ子供等に西日さす | 國保八江 | やぶれ傘 | 201012 |
大西日後ろに隠す鬼ヶ島 | 陶山泰子 | ぐろっけ | 201012 |
出棺の曲を弾きをる西日かな | 荒井千佐代 | 沖 | 201101 |
鈍色の海に西日の揺らぎをり | 志方章子 | 六花 | 201101 |
絵硝子のマリア輝く大西日 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201107 |
捨つるものにこだはりてをり西日中 | 外川玲子 | 風土 | 201108 |
大西日歴代村長肖像画 | 川崎真樹子 | 春燈 | 201108 |
大西日今日の成果を我に問ふ | 伊吹之博 | 京鹿子 | 201108 |
西日中貨物列車が遅々と過ぐ | 細野恵久 | ぐろっけ | 201108 |
西日濃かり浪人の日の三畳間 | 石田康明 | 春燈 | 201109 |
螺旋階段西日を避くる術もなし | 泉田秋硯 | 苑 | 201109 |
地下を出て我に一喝大西日 | 塩千恵子 | 峰 | 201109 |
藻の吐ける西日の中の泡一つ | 山田六甲 | 六花 | 201109 |
西日刺すどうゆく変形歩道橋 | 梶浦玲良子 | 六花 | 201109 |
ペンキ塗る西日の中の鉄棒に | 安部里子 | あを | 201109 |
西日の矢放射線の矢は見えず | 木村茂登子 | あを | 201109 |
鍵失せて泣く鍵っ子や西日なか | 阪本哲弘 | 璦 | 201110 |
ひと部屋は西日が占めてをりにけり | 林いづみ | 風土 | 201110 |
八十路越え西日まみれのへぼ詩人 | 小川玉泉 | 末黒野 | 201110 |
渋滞に巻き込まれをり大西日 | 小川玉泉 | 末黒野 | 201110 |
西日の玻璃裸マネキン胸高く | 松本三千夫 | 末黒野 | 201110 |
西日ごと洗濯物を取り込みし | 小林朱夏 | 空 | 201110 |
大西日玄界灘を黙らする | 吉村摂護 | 空 | 201110 |
山の端にのこる西日の仮借なし | 安武晨子 | 空 | 201110 |
戻れなくなるか西日を突き進む | 近藤喜子 | 槐 | 201110 |
大西日廃工場の破れ窓 | 久世孝雄 | やぶれ傘 | 201110 |
三尊五祖の石の背に爆づ梅雨西日 | 田中貞雄 | ろんど | 201110 |
よろづやの西日に魚の目の乾き | 栗山恵子 | 雨月 | 201110 |
太陽の塔向く病窓西日濃し | 阪上多恵子 | 雨月 | 201110 |
黒潮の西日眩しき紀の岬 | 和田一 | 雨月 | 201110 |
西日中大きくたるむ高圧線 | 川崎良平 | 雨月 | 201110 |
西日さすジャンジャン横丁詰将棋 | コ田千鶴子 | 花の翼 | 201111 |
忘れものめきて出窓に西日かな | 前川明子 | 鴫 | 201111 |
能管やフォルティッシモの大西日 | 有本南陵 | ろんど | 201111 |
カーナビのとほりに来たり大西日 | 野澤あき | 火星 | 201111 |
交番の二階に当たる西日かな | 瀬島洒望 | やぶれ傘 | 201111 |
亡き夫の部屋に西日の居座れる | 平居澪子 | 六花 | 201111 |
人ちりぢりジャングルジムに西日差す | 藤井美晴 | やぶれ傘 | 201112 |
バーディーの十八番は西日なか | 安井和恵 | 鴫 | 201112 |
西日差す壁に橋本夢道の句 | 涼野海音 | 火星 | 201112 |
北窓に並べられたる西日かな | 根岸善行 | 風土 | 201201 |
張り込みの刑事の部屋も大西日 | 塩見恵介 | 船団 | 201201 |
流人なる世阿弥も見しや大西日 | 中尾廣美 | ぐろっけ | 201202 |
日が延びたんだなあ 杖止めて笑みつつ西日振り返る |
小林清之介 | 風土 | 201203 |
家の中古く見えたる大西日 | 高倉和子 | 夜のプール | 201203 |
執念で生きてゐる父大西日 | 志方章子 | 蟋蟀 | 201203 |
歯を抜いて西日の中を帰りけり | 小林愛子 | 辻楽師 | 201206 |
大西日離陸の一機きらめけり | 土屋光男 | 春燈 | 201208 |
打ち寄せて西日練り込む波濤かな | 布川直幸 | 峰 | 201208 |
空腹の夫が西日を帰りきし | 蘭定かず子 | 火星 | 201208 |
己が影大地を焦がす大西日 | 四條進 | 峰 | 201209 |
いま西日渉り終へたる被爆川 | 荒井千佐代 | 沖 | 201209 |
海峡の砦茫茫大西日 | 米田文彦 | かさね | 201209 |
洗ひ晒しのGパン乾く西日かな | 和田幸江 | 春燈 | 201209 |
湖の西日とどきし観音堂 | 江見巌 | 六花 | 201210 |
大西日たつた十歩に泣きしかな | 橋本リエ | 春燈 | 201210 |
聖玻璃の使徒たくましく大西日 | 中島久子 | 馬醉木 | 201210 |
いま西日渉り終へたる被爆川 | 荒井千佐代 | 空 | 201210 |
路地奥に溜る西日や舌の荒れ | 師岡洋子 | ぐろっけ | 201210 |
家相など役には立たぬ西日かな | 苑実耶 | 空 | 201210 |
仏具屋の金の仏具や西日中 | 松本三千夫 | 末黒野 | 201210 |
喪の帰り背にぴつたりと西日の矢 | 中野さき江 | 春燈 | 201211 |
西日負ひ飛ぶ激安の声高し | 池田正江 | かさね | 201211 |
寄席跳ねて西日の上野広小路 | 上谷昌憲 | 沖 | 201211 |
病室に西日の窓やただ眠し | 神谷耕輔 | 空 | 201211 |
大いなる西日を浴びて施餓鬼舟 | 池田光子 | 風土 | 201211 |
抽斗の渋くなりけり西日窓 | 天野美登里 | やぶれ傘 | 201211 |
雷神の褌にある西日かな | 瀬島洒望 | やぶれ傘 | 201212 |
島目指す遊覧船に大西日 | 渡邊孝彦 | やぶれ傘 | 201301 |
これ以上墓は傾げず大西日 | 天野みゆき | 風土 | 201301 |
初富士は見ず大西日見て帰る | 嶋田一歩 | ホトトギス | 201306 |
大西日杜の向かうに来迎図 | 谷口俊郎 | 璦 | 201310 |
大西日車道を隔て呼び合へる | 田中文治 | 火星 | 201310 |
積ん読の日日続きけり大西日 | 阪本哲弘 | 璦 | 201310 |
西日濃し河童の影とすれ違ふ | 柳川晋 | 槐 | 201310 |
西日中時間貧乏楽しめり | 能村研三 | 沖 | 201310 |
登りつめふるさと見ゆる大西日 | 栗原京子 | 空 | 201310 |
西日差す昔モダンなアパートに | 小山陽子 | やぶれ傘 | 201310 |
鍋洗ふ顔に西日の当たりけり | 小山陽子 | やぶれ傘 | 201310 |
運転を誤りさうな大西日 | 國保八江 | やぶれ傘 | 201310 |
大西日鳶に雑魚撒く糶仕舞 | 林八重子 | 馬醉木 | 201311 |
西日差す席のがれ得ぬ会議あり | 黒坂紫陽子 | 馬醉木 | 201311 |
部屋深く射せる西日や子は嫁ぎ | 伊東和子 | 璦 | 201311 |
極楽へ船漕ぎ出でる西日かな | 杉本薬王子 | 風土 | 201311 |
最上川西日を浴びて舟下る | 阿部月山子 | 万象 | 201311 |
ひとり身の寝床西日に日々曝す | 瀧春一 | 花石榴 | 201312 |
大太鼓小太鼓連打大西日 | 雨村敏子 | 槐 | 201312 |
大西日今日と明日の指標見え | 伊吹之博 | 京鹿子 | 201312 |
疎けすけの籬の西日うすら寒 | 瀧春一 | 花石榴 | 201312 |
熱くない西日の中に鳳仙花 | 瀧春一 | 花石榴 | 201312 |
冬の西日寒き書斎にきらびやか | 瀧春一 | 花石榴 | 201312 |
立ち酒が立ち飲みとなり西日落つ | 能村研三 | 沖 | 201407 |
西日中揺らぐ藻草や被爆川 | 荒井千佐代 | 沖 | 201408 |
西日濃き舟屋を指せる舳かな | 山本耀子 | 火星 | 201408 |
湖の底まで届け大西日 | 岩下芳子 | 槐 | 201409 |
見世蔵の荒物問屋西日濃し | 半田稜 | ろんど | 201409 |
西日濃し配列変へぬ古書肆棚 | 能村研三 | 沖 | 201409 |
意味のなき敗者復活西日なか | 能村研三 | 沖 | 201409 |
かくれんぼの鬼にたっぷり西日かな | 種田果歩 | 瓔 | 201409 |
止り木の孔雀の背中西日射す | 上原悦子 | 火星 | 201409 |
缶蹴りの缶ぽつねんと大西日 | 齊藤實 | 沖 | 201409 |
白つつじ西日の翳の御法窟 | 松川悠乃 | ろんど | 201409 |
大西日あしたのためにけふを生く | 寺田すず江 | 槐 | 201410 |
窓外に比良の山並大西日 | 駒井でる太 | 馬醉木 | 201410 |
西日さす琺瑯引の洗面器 | 定梶じょう | あを | 201410 |
西日さす吊り皮揺れるローカル線 | 羽賀恭子 | 峰 | 201410 |
西日が反射零式戦闘機の写真 | 池田澄子 | 面 | 201410 |
かざす手に西日の刺さる痛さかな | 江島照美 | 槐 | 201410 |
プロパンガスに家繋がれて大西日 | 楠原幹子 | 沖 | 201410 |
踏切をわが越ゆ西日いよいよ大 | 定梶じょう | あを | 201410 |
まどろみの頭が重し西日中 | 高橋泰子 | 峰 | 201410 |
車座の一人に西日濃かりけり | 斉藤マキ子 | 末黒野 | 201411 |
磨り減りの靴底ななめ大西日 | 河村啓花 | ろんど | 201411 |
大学病院の迷路抜け出し大西日 | 福山和枝 | 沖 | 201411 |
大西日鯛のあたまの青光り | 大長文昭 | 万象 | 201411 |
江ノ電や小さき窓の大西日 | 雨宮桂子 | 風土 | 201411 |
黒牛の動かぬ群や大西日 | 林八重子 | 馬醉木 | 201412 |
西日濃し山羊の目のはや夕まどひ | 後藤眞由美 | 春燈 | 201412 |
羽箒西日の部屋に眠らせて | 安藤久美子 | やぶれ傘 | 201412 |
西日には余分なことが多すぎる | 原ゆき | 船団 | 201502 |
三姉妹次々帰る西日中 | 東英幸 | 船団 | 201502 |
賞状の並ぶ食堂大西日 | 佐渡谷秀一 | 対座 | 201505 |
大西日我が残生の影を踏む | 野原春醪 | 馬醉木 | 201508 |
西日中ホームスチール決行す | ねじめ正一 | 船団 | 201508 |
蟻の頭の西日まみれの暗さかな | 熊川暁子 | 槐 | 201509 |
樹木医の熱き話に大西日 | 高野昌代 | 槐 | 201509 |
突然の客に西日のついて来る | 森岡正作 | 沖 | 201509 |
湖を来る風の向うに大西日 | 大崎紀夫 | やぶれ傘 | 201509 |
西日さす公園で見る万歩計 | 出口誠 | 六花 | 201509 |
柵がこひされし更地に大西日 | 大崎紀夫 | 虻の昼 | 201510 |
大蘇鉄沖の西日へ弧を描く | 島田万紀子 | 馬醉木 | 201510 |
肉桂の匂ふ駄菓子屋西日濃く | 内海良太 | 万象 | 201510 |
西日射す宇治金時のサンプルに | 小山陽子 | やぶれ傘 | 201510 |
西日射す血判状は壺の中 | 竪山道助 | 風土 | 201510 |
これやこの西日塗れの道成寺 | 中島陽華 | 槐 | 201510 |
抹茶席付録のやうな西日射す | 江澤弘子 | 鴫 | 201510 |
スチールの机西日に呑み込まれ | きくちえみこ | 港の鴉 | 201510 |
土に浸む球児の泪西日中 | 石田康明 | 春燈 | 201511 |
なにもかも許されさうな大西日 | 野村鞆枝 | 京鹿子 | 201511 |
駅頭の影みな歪む大西日 | 生田作 | 風土 | 201511 |
犀の角ひつかけてゐる大西日 | 寺田すず江 | 槐 | 201511 |
大西日坂の上より人のこゑ | 近藤紀子 | 槐 | 201511 |
大仏の影の移りぬ大西日 | 稲垣佳子 | 末黒野 | 201511 |
西日射す廃液室のガロン瓶 | 近藤真啓 | 春燈 | 201512 |
大西日背に銀輪のつらなれり | 野村鞆枝 | 京鹿子 | 201512 |
うねる松大海染むる大西日 | 遠山のり子 | 空 | 201512 |
鉄棒を肩幅に持つ西日かな | 藤井なお子 | 船団 | 201512 |
高野大門雨後の西日に聳え立ち | 落合由季女 | 雨月 | 201602 |
大西日平屋の暮しつつましく | 荻悠子 | 空 | 201602 |
いかならむ西方浄土の大西日 | 千坂希妙 | 船団 | 201602 |
七合目西日に染むる小屋泊り | 長尾タイ | 末黒野 | 201604 |
西日→5 |
2021年7月26日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。