涅 槃 5 100句
|
|||
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
| 涅槃図に漂ふ言葉ありにけり | 近藤公子 | 槐 | 200906 |
| 鈴の緒のみつつ並びし涅槃寺 | 岡和絵 | 火星 | 200906 |
| 百獣の王の泪や涅槃絵図 | 石寒太 | 炎環 | 200906 |
| 波立てる畳に侍り涅槃絵図 | 浜口高子 | 火星 | 200906 |
| ふるさとの月の仄かや涅槃講 | 徳井節子 | 馬醉木 | 200906 |
| 松一樹船繋ぎ跡の涅槃寺 | 下山田美江 | 風土 | 200907 |
| 涅槃図を師の肩越しに拝しけり | 涼野海音 | 火星 | 200907 |
| 涅槃図の嘆きの眼われを見ず | 涼野海音 | 火星 | 200907 |
| 涅槃図のひとりは大樹抱き突ける | 涼野海音 | 火星 | 200907 |
| 涅槃図に躙り寄りたる皮ジャケツ | 松山直美 | 火星 | 200907 |
| 涅槃会の日のとどまれる大櫻 | 城孝子 | 火星 | 200907 |
| 涅槃会のほとけに近く坐りけり | 外川怜子 | 風土 | 200907 |
| 皆去にし後の涅槃図仰ぎけり | 涼野海音 | 火星 | 200907 |
| 讃岐富士真正面の涅槃寺 | 天谷翔子 | 火星 | 200907 |
| 音曲に涅槃図のみな動きだす | 小澤克己 | 遠嶺 | 200907 |
| 三本の縄に涅槃図吊られある | 涼野海音 | 火星 | 200907 |
| 涅槃図の折目にかかる鳥けもの | 坂本節子 | 狩 | 200908 |
| 空一枚白砂の流れ涅槃せり | 吉岡知香 | 京鹿子 | 201001 |
| 秋の雷耳を大きく涅槃像 | あさなが捷 | 空 | 201002 |
| 枯蘆の水の辺りの涅槃かな | 岡田真澄 | 風土 | 201003 |
| なんとまあ日向ぼつこの涅槃像 | 岡野ひろ子 | 峰 | 201003 |
| 水くだり風のぼりゆく涅槃の日 | 鳥居おさむ | ろんど | 201003 |
| 涅槃図に人間小さく佇めり | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201003 |
| 縁側は涅槃の雪となりにけり | 山田六甲 | 六花 | 201003 |
| 昼月の冷をたたへて涅槃の日 | 能村研三 | 沖 | 201004 |
| 涅槃図へをぐらき堂の奥曲る | 田中藤穂 | あを | 201004 |
| 涅槃てふまぼろしを視て冬の蝶 | 西村純太 | 槐 | 201004 |
| 山中の笹に日の射す涅槃かな | 能村研三 | 沖 | 201004 |
| ま、などと間をおき涅槃絵解僧 | 鷹羽狩行 | 狩 | 201004 |
| 青年が自転車で来し涅槃寺 | 山尾玉藻 | 火星 | 201005 |
| 涅槃図へ鰐口小さく打ちにけり | 山本とく江 | 万象 | 201005 |
| 涅槃図の殊に小さきものの声 | 中野あぐり | 春燈 | 201005 |
| 涅槃絵図庭木を登る爪の跡 | 森理和 | あを | 201005 |
| 涅槃の日けものの檻は空つぽに | 大山里 | 槐 | 201005 |
| お涅槃の村の小さき空真青 | 荒井千佐代 | 空 | 201005 |
| 涅槃会への僧と乗合ふ渡し船 | 小俣剛哉 | 春燈 | 201005 |
| ご詠歌に和しつつ会釈涅槃寺 | 中原敏雄 | 雨月 | 201005 |
| 哲学堂に釈迦涅槃像御開帳 | 佐田昭子 | ぐろっけ | 201005 |
| まだ若き絵解きの僧や涅槃変 | 佐藤信子 | 春燈 | 201005 |
| 風格の古色末寺の涅槃絵図 | 上田明子 | 雨月 | 201006 |
| 涅槃図やいないいないばーをして通る | 東亜未 | あを | 201006 |
| 涅槃図の猫は鼠を追はざりき | 竹内弘子 | あを | 201006 |
| 涅槃図にある巻癖の五百年 | 堀井英子 | 雨月 | 201006 |
| 本尊は暗がりに在す涅槃絵図 | 奥田順子 | 火星 | 201006 |
| 寂滅為楽言問ひにけり涅槃の日 | 水野節子 | 雨月 | 201006 |
| 竹林の風遅れくる涅槃寺 | 宮川みね子 | 風土 | 201006 |
| 月ほのとあり等伯の涅槃絵図 | 大野崇文 | 狩 | 201007 |
| 眼を凝らしこらして拝す涅槃絵図 | 和田崎増美 | 雨月 | 201007 |
| 涅槃図絵仰け反り泣ける者もゐて | 佐藤美紀 | ろんど | 201007 |
| 涅槃図の仏母は雲に乗り給ふ | 和田崎増美 | 雨月 | 201007 |
| 涅槃図の嘆く衆生を見る生身 | 佐藤美紀 | ろんど | 201007 |
| 裏富士の肩やつれゐる涅槃かな | 戸栗末廣 | 火星 | 201007 |
| 終章のぐらりとうごき涅槃変 | 佐藤真隆 | 京鹿子 | 201007 |
| 涅槃図の端に片膝立てし猿 | 涼野海音 | 火星 | 201007 |
| 涅槃会や老いし信者の声満つる | 安江笥子 | 雨月 | 201007 |
| 胸はだけたるまま涅槃したまへる | 涼野海音 | 火星 | 201007 |
| 獣より虫の大きく涅槃絵図 | 松田明子 | 空 | 201008 |
| 毛氈にあまる園児や涅槃寺 | 松田明子 | 空 | 201008 |
| 泡吹いて涅槃図の蟹嘆きをり | 鳳蛮華 | 空 | 201008 |
| 菩薩・鬼畜隣り合せの涅槃絵図 | 松田明子 | 空 | 201008 |
| 白象の皺の捩れし涅槃絵図 | 松田明子 | 空 | 201008 |
| 灯明に揺れ涅槃図のとりけもの | 松田明子 | 空 | 201008 |
| 目の前の沙羅が散りけり涅槃像 | 谷村幸子 | 槐 | 201009 |
| 涅槃の夜生死のあはひ漂うて | 滝川あい子 | 雨月 | 201009 |
| 涅槃図に入りきらざる鳥けもの | 市村健夫 | 馬醉木 | 201012 |
| 秋の蚊の涅槃に宿るすべもなく | 西村純太 | 槐 | 201012 |
| 鬼やんま群れて涅槃の山にをり | 竹内悦子 | 槐 | 201101 |
| 涅槃会の朝荘厳春の雪 | 木村茂登子 | あを | 201104 |
| どぢやうにも仏在せり涅槃変 | 神蔵器 | 風土 | 201104 |
| するすると大涅槃図のせり上る | 千田百里 | 沖 | 201104 |
| 涅槃図の慟哭に堂揺れてをり | 塩路隆子 | 璦 | 201105 |
| 涅槃図の釈迦には泪袋なし | 成瀬櫻桃子 | 櫻桃子選集 | 201105 |
| 涅槃図の鬼仰のけに哭き転げ | 品川鈴子 | ぐろっけ | 201105 |
| 涅槃会の鴉は黒に徹しけり | 鈴木鳳来 | 春燈 | 201105 |
| 天王寺さんの涅槃図大きこと | 金森信子 | 雨月 | 201105 |
| 鎮魂のみちのく亘る涅槃風 | 鈴木セツ | 峰 | 201106 |
| 涅槃図の翅あるものは翅たたみ | 上原恒子 | 雨月 | 201106 |
| 涅槃図の蛇は嘆きのとぐろ巻き | 上原恒子 | 雨月 | 201106 |
| 涅槃の変原発神話が崩潰す | 蓮尾みどり | ぐろっけ | 201106 |
| 重き扉の開かれてゐる涅槃寺 | 秋葉貞子 | やぶれ傘 | 201106 |
| 福耳のゆたかに涅槃し給へり | 上原恒子 | 雨月 | 201106 |
| 伝説のねずみ黒々涅槃絵図 | 藤田京子 | ぐろっけ | 201106 |
| 赤子抱きをり涅槃図の象の前 | 涼野海音 | 火星 | 201107 |
| 涅槃図の鳥さかしまに哭きゐたり | 涼野海音 | 火星 | 201107 |
| 涅槃図の真つ正面のゆらぎかな | 戸栗末廣 | 火星 | 201107 |
| 涅槃会や全き月の輝きて | 加藤静江 | 末黒野 | 201107 |
| 涅槃図へ媼が躙り寄りにけり | 西村節子 | 火星 | 201107 |
| 涅槃図の嘆き彼の地へ彼の人へ | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201203 |
| 波音に父の声聴く涅槃晴 | 岩永はるみ | 白雨 | 201203 |
| 冬ざれの涅槃図箱の長長し | 奥田茶々 | 風土 | 201203 |
| 大津絵の弟子の少なき涅槃絵図 | 坂上じゅん | かさね | 201204 |
| 涅槃図に風の揺らぎや猫のこゑ | 竹内悦子 | 槐 | 201204 |
| 中空の黄ばみてゐたる涅槃かな | 近藤喜子 | 槐 | 201205 |
| 畳敷き椅子にかはるや涅槃寺 | 小林のり人 | 春燈 | 201205 |
| 涅槃変くれなゐいろの星が飛ぶ | 水野恒彦 | 槐 | 201205 |
| 涅槃図の象哭き犬はかしこまる | 福島せいぎ | 万象 | 201205 |
| 巻毛獅子爪立てなげく涅槃絵図 | 降旗加代子 | 万象選集 | 201205 |
| 鱊簗上へ上へと涅槃かな | 田中佐知子 | 風土 | 201206 |
| 涅槃図の裾は畳に這はせたる | 大坪景章 | 万象 | 201206 |
| 波の音大涅槃図のうしろより | 田中佐知子 | 風土 | 201206 |
| 涅槃 →6 | |||
2021年3月12日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。