| 
         作品  | 
        作者  | 
        掲載誌  | 
        掲載年月  | 
      
| 賀茂茄子や乳房を交叉おんぶ紐 | 奥田筆子 | 京鹿子 | 202010 | 
| 多言語のお国自慢や茄子料理 | 柿沼盟子 | 風土 | 202010 | 
| 煮浸しの茄子の小鉢は盆の膳 | 能村研三 | 沖 | 202010 | 
| 茄子の紺新車のやうに並びをり | 能美昌二郎 | 沖 | 202010 | 
| 大なりの胡瓜の蔭の小さき茄子 | 延川笙子 | 六花 | 202010 | 
| 菜園の茄子は大きく曲がりゐる | 廣瀬雅男 | やぶれ傘 | 202010 | 
| 初茄子の笑ひ上手を洗ひけり | 加賀荘介 | 沖 | 202011 | 
| 初秋の茄子大盛で戴きぬ | 谷口一献 | 六花 | 202011 | 
| ほまち田の自分免許の長茄子 | 亀井福恵 | 京鹿子 | 202011 | 
| 焼茄子や食ひ道楽の父偲び | 小田嶋野笛 | 末黒野 | 202011 | 
| 恙無く三九日の茄子煮浸しに | 小田嶋野笛 | 末黒野 | 202102 | 
| 種茄子に火星最接近の夜 | 木暮陶句郎 | ホトトギス | 202104 | 
| 仁右衛門島金銀茄子にあゆの風 | 小林共代 | 風土 | 202104 | 
| 川近し鳥飼茄子のまろみかな | 中田禎子 | 槐 | 202104 | 
| 魚めきて跳ねてをりけり長茄子 | 沼田巴字 | 京鹿子 | 202106 | 
| 白茄子や農一本の村起し | 沼田巴字 | 京鹿子 | 202106 | 
| 茄子漬くる指に亡母の匂ひかな | 内山みち | 末黒野 | 202108 | 
| 初茄子や籠にあふるる陽の匂ひ | 菊池和子 | 京鹿子 | 202109 | 
| いい朝のいい茄子漬と白い飯 | 平佐悦子 | 萱 | 202109 | 
| 洗ひ桶茄子五つほど浮かびをり | 吉田幸恵 | やぶれ傘 | 202110 | 
| 茄子漬けて今日の仕事は仕舞とす | 奥田温子 | やぶれ傘 | 202110 | 
| 誰とも逢はなかつた一日茄子を焼く | 浜福惠 | 風土 | 202110 | 
| 茄子の紺姉を師とせしこと多し | 持田信子 | 春燈 | 202110 | 
| 朝採りや紫紺の茄子に指濡らす | 大川暉美 | 末黒野 | 202112 | 
| いただきし茄子と胡瓜を浅漬に | 神山市実 | やぶれ傘 | 202112 | 
| 茄子を焼く遅き昼餉に三四本 | 木村瑞枝 | やぶれ傘 | 202112 | 
| 種茄子が埃に塗れ畝隅に | 渡邉孝彦 | やぶれ傘 | 202201 | 
| 一盛りの茄子売れ残る戸板かな | 渡辺やや | 風土 | 202208 | 
| 茄子艶やか離宮の風の透きとほる | 塩貝朱千 | 京鹿子 | 202209 | 
| 井戸水のするするすべる茄子の紺 | 岩木茂 | 風土 | 202209 | 
| 煮くづるるまで煮て茄子のボロネーゼ | 青谷小枝 | やぶれ傘 | 202209 | 
| 焼茄子の香り厨に満ち満ちて | 内田梢 | 末黒野 | 202209 | 
| 玄米の朝飯に添へて初茄子 | 秋川泉 | あを | 202210 | 
| 修羅の世のゆふぐれに茄子焼きにけり | 小林文良 | 春燈 | 202210 | 
| 雨上がり紫紺の艶の初茄子 | 大川暉美 | 末黒野 | 202210 | 
| 茄子の馬日のあるうちに迎へねば | 増成栗人 | 鴻 | 202210 | 
| 茄子を漬くこれが幸せならむかな | 志方章子 | 六花 | 202210 | 
| 世に古れば苦さも好む焼茄子 | 高木晶子 | 京鹿子 | 202210 | 
| 立ち詰めの母の生涯茄子の馬 | 井尻妙子 | 京鹿子 | 202210 | 
| 茄子焼いて晩年の日々つつがなし | 佐藤千恵 | 京鹿子 | 202210 | 
| 相性に縁と不思議や茄子にしん | 菊池和子 | 京鹿子 | 202211 | 
| 白茄子のトロトロ旨し日曜日 | 須賀敏子 | あを | 202211 | 
| 糠味噌の茄子を八月十五日 | 赤峰ひろし | 鴻 | 202211 | 
| 風少し焼き茄子の皮はがれゆく | 高橋詩 | 鴻 | 202211 | 
| 花ひとつ付けて売らるる茄子の苗 | 廣瀬雅男 | やぶれ傘 | 202307 | 
| 茄子→ 1 | |||
2023年7月29日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。