菜の花 2      100句

 

作品
作者
掲載誌
掲載年月
菜の花の揺れの向かうの朱の夕日 横井秀子 草の花 200406
菜の花や球形タンク転げさう 廣島泰三 200406
菜の花は蝶に牧場倒産す 須佐薫子 帆船 200406
菜の花の中に並木がポツリポツリ 小柳順子 帆船 200406
菜の花の跼みて頬のあたりかな 堀口睦子 草の花 200407
菜の花や咸臨丸の航海図 小林絹子 帆船 200407
鳴きさうな亀石菜の花月夜かな 山中志津子 京鹿子 200407
人の背を越せる菜の花種採ると 岸本林立 雨月 200407
菜の花は蝶に川畑ちまちまと 須佐薫子 帆船 200407
菜の花の沖に巨きな月がある 若泉真樹 「瑠璃」 200407
安房といふ菜の花道を辿りけり 河内桜人 京鹿子 200407
菜の花や子らの帽子を見失ふ 藤井智恵子 百鳥 200407
菜の花は蝶に二輌で単線で 田中忠子 帆船 200407
菜の花のとりことなりし虫数多 中元英雄 河鹿 200407
菜の花や土手に北向き南向き 高倉恵美子 200407
雲の間のはるか菜の花畑あり 山田孝枝 酸漿 200407
菜の花の百万本の風の中 前迫寛子 河鹿 200408
隠沼の風蓴菜の花あかり 川口襄 遠嶺 200410
菜の花ややうやく漕げし三輪車 杉田智栄子 馬醉木 200412
菜の花や囲んで覗く母子手帳 加藤峰子 200501
菜の花や幸福地蔵大菩薩 柴田由乃 風土 200504
紀の国の菜の花にのる雀どち 丸山照子 火星 200504
菜の花にたつぷりな日とたつぷりな風 福田蔦恵 帆船 200504
無雑作に菜の花くれし人若き 伊藤いな栄 酸漿 200504
菜の花をバス来て女性運転手 淵脇護 河鹿 200505
菜の花弁当声高に駅に売る 伊藤白潮 200505
菜の花を食べ散らかして鵞鳥かな 山田六甲 六花 200505
菜の花や蝶生まれをる安房の国 東芳子 酸漿 200505
菜の花の葉にも花にも陽の透ける 赤座典子 あを 200505
菜の花の散りて伸びくる小さき莢 斉藤裕子 あを 200505
菜の花や苫屋の板の反り返る 西川青女 築港 200506
おぼろ夜や菜の花畑に陽が落ちて 林生子 200506
せせらぎを越えし菜の花ゆれにけり 寺門丈明 あを 200506
菜の花は吃水線なり逢ひにゆく 井上菜摘子 京鹿子 200506
菜の花や石積多き畑の街 中里カヨ 酸漿 200506
菜の花や父の名残の黒き土 村幸子 200506
菜の花や富士借景の国に住み 徳永辰雄 春燈 200506
菜の花や潮騒つゞく安房三里 河内桜人 京鹿子 200506
菜の花や汽車は遥かな海めざす 浜田はるみ 遠嶺 200506
菜の花や海辺を走る一両車 岡田房子 酸漿 200506
菜の花や貨車長々と河渡る 廣畑忠明 火星 200506
菜の花やローカル線の一輌車 林田茂子 帆船 200506
菜の花やなかなか言えぬありがとう 倉持梨恵 200506
菜の花やうたはひかりになりにけり 豊田都峰 京鹿子 200506
菜の花の沖を浄土と念ふべし 市川英一 遠嶺 200506
菜の花のカラシ和えもの配膳車 福原紀子 帆船 200506
濁り世の菜の花の黄に目くるめく 安達実生子 200507
菜の花に埋もれ真白き富士仰ぐ 和田美代子 八千草 200507
菜の花や水平線をまづ描き 吉村一郎 百鳥 200507
菜の花や聞き手にまはる旅話 南保芙美子 遠嶺 200507
菜の花を束ね野に売る紙値札 松本鷹根 京鹿子 200507
菜の花の揺れたく電車待ちてをり 南洋子 対岸 200507
来し方に菜の花のあり行く末も 服部早苗 200507
菜の花や小湊鉄道一輛車 鈴木榮子 春燈 200507
菜の花を一輪活くる操舵室 大平勝子 栴檀 200507
菜の花をよぎり桜をくぐりけり 大串章 百鳥 200507
菜の花や父と語る日少なくて 竹内文子 遠嶺 200507
菜の花や雲ゆつたりと変容す 内田稔 遠嶺 200507
菜の花や一気に抜けし淡路島 堀志皋 火星 200507
菜の花やホームスパンを着こなして 小山國雄 百鳥 200507
菜の花やまつすぐ行くと海へ落つ 富沢敏子 200507
菜の花やお召列車の動かざり 高松由利子 火星 200507
菜の花やうしろ一輌切り離す 田中英子 火星 200507
菜の花に沿ふ夕潮の匂ひそむ 松原ふみ子 200507
菜の花に囲はる家の喪の灯点く 松本恒子 ぐろっけ 200507
菜の花にいよよ華やぐ旅心 仙石君子 雨月 200507
ハレルヤハレルヤ菜の花の風の色 近藤紀子 200507
この辺は菜の花ばかり落ちつかず 倉持梨恵 200507
菜の花や賛美歌の声聞え来る 西野通代子 築港 200508
菜の花や風が織りゆくかすり柄 横山干鶴子 河鹿 200508
菜の花の妣へとつづき陽は西に 伊藤希眸 京鹿子 200508
菜の花や往く子に来る子海越えて 真木早苗 八千草 200509
菜の花の沖へ白波立ちにけり 山田六甲 六花 200603
菜の花や笑つて人を斬るときも 山田六甲 六花 200603
人情と書けば菜の花明りかな 山田六甲 六花 200603
菜の花の蜜をこまめに集めけり 山田六甲 六花 200603
菜の花の海を泳いでをりにけり 山田六甲 六花 200603
菜の花に溺れてひと日昏れにけり 山田六甲 六花 200603
菜の花にはじかれてゐる蝶々かな 山田六甲 六花 200603
菜の花が何色に見ゆ蝶々は 山田六甲 六花 200603
菜の花をたどつてゆけば大錨 山尾玉藻 火星 200604
菜の花のつぼみ胃の腑にぽと点る 金子孝子 200604
伊豆の海菜の花色に霞みけり 永峰久比古 馬醉木 200605
菜の花やつとめて軽き服を着て 島元文 遠嶺 200605
冴返り野菜の花の日色かな 中野京子 200605
菜の花や合切袋の痛み止め 吉田明子 200605
菜の花の日の目みるなく摘まれゐる 窪田佳津子 雨月 200605
菜の花の大河に添ひてうねりけり 苑実耶 200605
菜の花の裾野広げて富士白し 遠野萌 200605
食材の菜の花一輪挿しにけり 田中巴 四葩 200606
初蝶の黄は菜の花の匂ひかな 宮川みね子 風土 200606
学園都市菜の花の香の風にのり 中緒和子 酸漿 200606
火渡りのむかう菜の花畑かな 延広禎一 200606
菜の花や「風」のオブジエが丘に立つ 樋日軻人 四葩 200606
菜の花に明るき雨となりゆけり 高村令子 風土 200606
咲きかけの菜の花を手で包みけり わかやぎすずめ 六花 200606
菜の花を嗅いで善男善女めく 荒木甫 200606
菜の花や水引き寄せる水車小屋 五ヶ瀬川流一 六花 200606
菜の花や飾り馬待つ詣道 笹村政子 六花 200606
菜の花や垣根をもたぬ峡の家 尾辻のり子 河鹿 200606
菜の花 →3      

 

2021年4月18日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。