鯰 (他季を含む) 2    21句  
            沼底や鰻鯰と哲學の店張るならむ 和田魚里  | 
      |||
作品  | 
        作者  | 
        掲載誌  | 
        掲載年月  | 
      
| 鯰掛けこんな遺品もありにけり | 吉武千束 | 太古のこゑ | 201411 | 
| 放生の鯰の吹ける泡一つ | 横山昭子 | 雨月 | 201412 | 
| マントラを諳んじあがり鯰かな | 中島陽華 | 槐 | 201508 | 
| 僧形となる少年や梅雨鯰 | 中島陽華 | 槐 | 201509 | 
| 生き生きと微動だにせず梅雨鯰 | 秋葉雅治 | 沖 | 201509 | 
| 大鯰釣ればぬらぬら地を這つて | 大崎紀夫 | 虻の昼 | 201510 | 
| 草に上げくちびる厚し梅雨鯰 | 深川淑枝 | 空 | 201512 | 
| 鯰飼ふ駅長ほかみな顔見知り | 中川句寿夫 | あを | 201608 | 
| ぬたくりて放生池の大鯰 | 斉藤マキ子 | 末黒野 | 201609 | 
| もう誰も捕らぬ鯰の大頭 | 柴田佐知子 | 空 | 201609 | 
| 大鯰バケツに髭のつかへをり | 秋千晴 | 空 | 201707 | 
| おばちゃんと呼ばれていたり大鯰 | 火箱ひろ | 瓔 | 201709 | 
| 法螺吹きのやうな口髭ごみ鯰 | 宇都宮敦子 | 鴫 | 201709 | 
| 西海道白雨流木地に鯰 | 七郎衛門吉保 | あを | 201709 | 
| 大鯰捕られて池の水凹む | 小宮山遠 | 面 | 201805 | 
| 大鯰捕られて池の水凹む | 小宮山遠 | 面 | 201805 | 
| コースとは別に鯰の天婦羅を | 瀬島洒望 | やぶれ傘 | 201910 | 
| 海女桶に泥はかせをり梅雨鯰 | 栗坪和子 | 沖 | 201910 | 
| 掬ひ上げ鯰を扱く南瓜の葉 | 岸洋子 | 空 | 202002 | 
| 岩かげに頭だけ入れ鯰かな | 田中とし江 | 空 | 202102 | 
| 梅雨鯰ざつと二尺と目に測り | 南うみを | 風土 | 202208 | 
| 鯰→ 1 | |||
2023年7月8日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。