茗荷の子 1   100句

茗荷よりかしこさうなり茗荷の子  正岡子規  寒山枯木

作品
作者
掲載誌
掲載年月
茗荷の子抜き泪ほど土こぼる 甲富代 199809
茗荷の子月いろの花生みにけり 大橋敦子 雨月 199809
板切れに乗せて隣へ茗荷の子 御子柴光子 春耕 199908
茗荷の子日暮が家のかたすみに 児玉輝代 199911
これはこれは島に闌たる茗荷の子 田畑幸子 火星 200008
箒の手休めて摘めり茗荷の子 宮本道子 酸漿 200010
ひそひそとふえて茗荷の子がすこし 藤井昌治 200010
ままならぬ長生きなりし茗荷の子 大川泉舟 200011
裏木戸のぱたりぱたりと茗荷の子 篠田純子 あを 200108
一つ得る幼き色の茗荷の子 神蔵器 風土 200110
大岩に独り寄添ふ茗荷の子 阿部ひろし 酸漿 200111
垣根越もらふ足長茗荷の子 網野茂子 酸漿 200111
借少し返す茗荷の子を提げて 下平しづ子 雨月 200111
鳴神の水のかかりの茗荷の子 山尾玉藻 火星 200207
茗荷の子食べ考への変りけり 中村美沙 百鳥 200208
硝子器のつまの茗荷の子が匂ふ 朝妻力 雲の峰 200208
茗荷の子掘りし手に受く回覧板 波田美智子 をりをりに 200208
茗荷の子片手に座るほどを採る 阿部ひろし 酸漿 200209
陶椅子に二つ三つと茗荷の子 能村研三 200210
茗荷の子見せに庭下駄はきにけり 伊藤多恵子 火星 200210
傘先のまさぐりだせし茗荷の子 小西石蕗 円虹 200211
お隣りへもらわれていく茗荷の子 陶山泰子 ぐろっけ 200212
目に入りて言葉となりし茗荷の子 阿部ひろし 酸漿 200309
梅雨明の庭に茗荷の子を探す 阿部文子 酸漿 200310
会議にて貰ふ茗荷の子の五つ 高橋道子 200311
茗荷の子ふはりと見えし土の上 川原典子 酸漿 200311
こんもりとある木の下や茗荷の子 川原典子 酸漿 200311
泥のまま三つ貰ひし茗荷の子 関口ゆき あを 200311
忘却に責任はなし茗荷の子 瀬下るか 200410
茗荷の子屋敷稲荷に育ちをり 福澤乙 酸漿 200410
褒められつもらはれゆけり茗荷の子 伊藤一枝 酸漿 200411
水甕を水あふれをり茗荷の子 中野京子 200411
文士とも主婦とも云へず茗荷の子 山元志津香 八千草 200411
湯上りの指にも似たり茗荷の子 北畠明子 ぐろっけ 200507
ちゆんちゆんと鳴き出しさうな茗荷の子 塩出眞一 ぐろっけ 200507
二つ三つ爪に火ほどの茗荷の子 神蔵器 風土 200510
茗荷の子五指にてさぐる夕まぐれ 疋田華子 万象 200511
茗荷の子取り来て縁に座りけり 阿部ひろし 酸漿 200511
庭の幸あらためて見る茗荷の子 阿部ひろし 酸漿 200511
茗荷の子忘れしころの一つなり 阿部ひろし 酸漿 200511
糠床を足してしのばす茗荷の子 近藤てるよ 酸漿 200511
救急車の音の過ぎたり茗荷の子 加藤廣子 火星 200609
生家ある限り故郷茗荷の子 足立典子 雨月 200609
母が手に大事に仕舞ふ茗荷の子 坂本知子 酸漿 200610
茗荷の子手さぐりで取り笊一つ 小松渓水 酸漿 200610
庭草を引けば呼びをり茗荷の子 長澤健子 酸漿 200610
目印のリボンを付けて茗荷の子 島崎勇作 酸漿 200611
ふと思ひ庭に見つけし茗荷の子 阿部ひろし 酸漿 200709
土よけて手さぐりに摘む茗荷の子 鈴木朗月 万象 200710
高階の寸土に育つ茗荷の子 君島栄子 酸漿 200710
次々と母の手の中茗荷の子 坂本知子 酸漿 200710
届きしは神社の杜の茗荷の子 福田雅子 万象 200711
留守がちの庭に茗荷の子が一つ 今井妙子 雨月 200711
茗荷の子雨の恵みを待ちて出づ 篠原普美子 酸漿 200712
方丈の裏の茗荷の子沢山 戸栗末廣 火星 200809
一年の短くなりし茗荷の子 小林碧郎 馬醉木 200810
隣り家へ抜ける近道茗荷の子 水島とみ子 春燈 200811
茗荷の子摘みきて朝餉はじまれり 大山妙子 酸漿 200811
藪陰に採らず仕舞の茗荷の子 関戸国子 酸漿 200901
待ちゐたる茗荷の子なり雨後の庭 丸田安子 酸漿 200902
父の忌や年ごとふえし茗荷の子 佐藤信子 佐藤信子集 200905
茗荷の子食べて己の名も忘れ 久保田由布 ぐろっけ 200907
茗荷の子私が庭の幸何にでも 赤座典子 あを 200909
飯噴くや走りて庭の茗荷の子 神蔵器 風土 200910
うひうひしき湧水のこゑ茗荷の子 林いづみ 風土 200910
泥少しつけて到来茗荷の子 篠原幸子 春燈 200910
茗荷の子思はず摘みしいくつかな 阿部ひろし 酸漿 200910
このころと思ひて見れば茗荷の子 三浦カヨ子 酸漿 200910
父の手にあふるる程の茗荷の子 坂本知子 酸漿 200910
雨足の音の甘かり茗荷の子 福富みさ子 200911
茗荷の子見つけ夕餉の膳に添へ 渡辺裕子 酸漿 200912
茗荷の子花を挿頭して呼合へり 阿部ひろし 酸漿 201009
茗荷の子時を忘るることはなし 阿部ひろし 酸漿 201009
忘れたき事の多かり茗荷の子 宮井知英 201010
ふつくらと育つ茗荷の子ありけり 大山妙子 酸漿 201010
茗荷の子留守の一日に花咲けり 大山妙子 酸漿 201010
茗荷の子夫が両手に余りけり 北島上巳 酸漿 201010
茗荷の子やつと花つけ食卓に 東秋茄子 京鹿子 201012
それぞれに花かんざしや茗荷の子 立川タカ子 酸漿 201012
茗荷の子届く自転車宅急便 西山美枝子 酸漿 201101
茗荷の子掘りだされたる土匂ふ 鴨下昭 201107
夕餉にと水に浮かせて茗荷の子 清海信子 末黒野 201109
七人の小人の踊り茗荷の子 大島翠木 201110
裏庭に声あげてゐる茗荷の子 栗原完爾 春燈 201110
朝市のまだ値のつかぬ茗荷の子 岩永はるみ 白雨 201203
裏庭の隅ほっこりと茗荷の子 堀田こう 雨月 201210
隣より遊びに来たり茗荷の子 細川知子 ぐろっけ 201211
茗荷の子見つけし朝の茜時 鈴木良戈 201211
人棲まぬ生家の背戸や茗荷の子 大橋伊佐子 末黒野 201211
朝の掌に三つ四つ濡れて茗荷の子 滝澤圭子 雨月 201310
茗荷の子摘む手は母の匂ひする 岡山敦子 京鹿子 201311
峰々の雨連れ回す茗荷の子 柳本渓光 ろんど 201312
裏山をころげ落ちたるめうがの子 佐藤喜孝 あを 201409
朝採の片手に余る茗荷の子 成智いづみ 馬醉木 201410
茗荷の子分相応に暮らしをり 神山節子 201410
茗荷の子雨は茗荷の葉をつたひ 藤井美晴 やぶれ傘 201410
これやこの這つて四・五尺茗荷の子 神蔵器 風土 201411
届きさうで届かぬ手先茗荷の子 長谷川歌子 春燈 201501
珍客に這つて四・五尺茗荷の子 神蔵器 風土 201507
白々と独りの朝や茗荷の子 舘泰生 風土 201511
茗荷の子 →2      

 

2023年8月29日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。