零余子 1    100句

零余子蔓流るる如くかかりをり   高浜虚子

作品
作者
掲載誌
掲載年月
前書その他
手に受けて大方こぼれたる零余子 稲畑汀子 ホトトギス 199810  
山路抜け来てむかご飯炊くことに 稲畑汀子 ホトトギス 199810  
山姥のたぐり寄せたる零余子蔓 森景ともね 船団 199811  
掌よりむかご零すどうにもならぬこと 野路斉子 199901  
風なくて零余子こぼるる日和かな 太田蓁樹 馬醉木 199902  
土間厨むかご飯炊く湯気ただやふ 高田幸枝 199911  
飛行機の音にぬかごのこぼれけり 清水志無子 風土 199911  
湯上りの素顔がひかる零余子飯 戸田春月 火星 200001  
ほろほろと山の声きくむかご飯 平田安生 風土 200001  
掌から掌へ賜はりしもの零余子の実 田中藤穂 「水瓶座」 200002  
音沙汰のなきが息災零余子飯 鈴木ミヨコ 200002  
指五本あるうれしさの零余子とり 夏秋明子 ヒッポ千番地 200010  
火より目を離すなと降る零余子かな 山田六甲 六花 200011  
追分の風がうしろを零余子飯 浜口高子 火星 200012  
本堂に一礼をせし零余子採 大山文子 火星 200012  
目つむりて味はふ母の零余子めし 柳沢杏 酸漿 200012  
真昼間の零余子こぼれて馬老いぬ 城孝子 火星 200101  
いかるがの零余子に手出すわれもわれも 田畑幸子 火星 200101  
物言いは歯に衣きせず零余子飯 長谷川鮎 ぐろっけ 200101  
朱の椀の少し剥がれてむかご飯 谷口蔦子 ぐろっけ 200101  
民宿のとりたてといふ零余子飯 村田明子 円虹 200102  
蔓を引く人と零余子を拾ふ人と 金森教子 雨月 200102  
取敢へず帽に集めて零余子採る 堀田恵美子 雨月 200102  
むかご飯泊まりし宿の夕餉かな 松沢久子 いろり 200102  
零余子蔓引けばしがらみついてくる 畑佳与 京鹿子 200103  
親子ほどちがふむかごをひと盛りに 宮津昭彦 200111  
夕暮れの海鳴り聞いてむかご飯 山本田津子 200111  
拾ひ来し零余子を蒸しぬ瓦斯レンジ 松崎鉄之介 200112  
零余子採る老に夕日の差し添へり 村越化石 200112  
小倉山いほりの下駄に零余子落つ 田中佐知子 風土 200112  
風筋の零余子こぼるる音すなり 石脇みはる 200112  
零余子飯山を下りくる人を待つ 中田尚子 百鳥 200112  
零余子飯雨が昨日を遠くして 関薫子 百鳥 200112  
むかご飯独り暮しの無事と聞く 田中藤穂 あを 200112  
粥鍋の零余子浮いたり沈んだり 飯塚ゑ子 火星 200201  
夜行バス発つころぬかご落ちにけり 城孝子 火星 200201  
零余子飯父に戦死の弟あり 大山文子 火星 200201  
天領のむかご盗むに似たるかな 立石萌木 雨月 200201  
黙契や松葉に通す茹零余子 神蔵器 風土 200201  
山歩き余禄の零余子粥の具に 勝野薫 ぐろっけ 200201  
ジョギングの道草をして零余子採る 杉本重雄 200202  
畑仕舞始める前のむかご採り 唐沢静男 春耕 200202  
窯開けの一日前の零余子飯 須山つとむ 船団 200202  
結願の空よりこぼれ来しむかご 市場基巳 200203  
庭に日を集めて零余子ほろと落つ 中道錦子 200208  
零余子飯供へて姉の忌を修す 大谷茂 飛白 200208  
母の忌へ母の伝へのぬかご飯 松岡映子 帆船 200212  
零余子かと拾ふてみれば蝸牛 松木桂子 200212  
かにかくに生て零余子の飯を炊く 関口ゆき あを 200212  
ここにきて已れ大切零余子飯 近藤季美 銀化 200212  
むかご飯ほくほく人の恩ばかり 山田弘子 円虹 200301  
引き寄せてみな落したる零余子かな 谷村幸子 200301  
ポケットに山のみやげのむかごかな 河野友子 六花 200301  
母の忌や零余子飯炊く夕しじま 関口ゆき あを 200301  
もっちりと少し苦味の零余子飯 武智恭子 ぐろっけ 200302  
兎追ひし山おもひつつ零余子飯 三嶋隆英 馬醉木 200303  
産土の零余子飯炊く匂ひかな 井上良久子 帆船 200310  
ぬかご飯大工ふる里語りけり 松岡映子 帆船 200311  
曲り屋の竈に噴きて零余子飯 品川鈴子 ぐろっけ 200311  
草引けば零余子が一つころげくる 永田あき 酸漿 200312  
ふるさとの新米をもて零余子飯 近藤豊子 雨月 200312  
零余子めし無職の兄が良く食べる 深澤鱶 火星 200312  
山里の句会の馳走零余子飯 平松かをる 六花 200312  
繕はぬ垣に零余子のこぼれけり 長谷川守可 百鳥 200312  
歳月を思ふひとりの零余子飯 江本路代 酸漿 200401  
退院の母へ望みの零余子飯 小山香月 酸漿 200401  
パソコンに零余子の料理教はりぬ 赤星惠子 あを 200401  
床几置く当尾の茶屋のむかご飯 小林成子 200402  
ほくほくと懐旧の念むかご飯 斉藤陽子 雨月 200402  
手に触れて失う零余子行者道 北川光子 ぐろっけ 200402  
零余子飯招ばれ古風な貌となる 長谷川春 200404  
零余子飯この世に小さき墓地買ふて 今井みつ子 帆船 200405  
謙遜も嫌みとなりて零余子飯 長谷川鮎 ぐろっけ 200409  
校正子ねぎらふものに零余子飯 大橋敦子 雨月 200411  
投げ遣りのこころありけり零余子蔓 原田ゆふべ 草の花 200411  
六つ目のむかごぽろんと食べこぼし 内藤ゑつ ゑつ 200411  
こまごまと妣の家計簿ぬかご飯 内藤ゑつ ゑつ 200411  
しがらみのむかごを見しは腹の足し 八田木枯 晩紅 200412  
枡売りの零余子三千院の前 飯隈球子 200412  
塩辛を添へて婆さまへ零余子飯 田中峰雪 雨月 200412  
稚の歩の酔客のごと零余子飯 東亜美 あを 200412  
蔓引いて零余子も露も零すなり 岩木茂 風土 200501  
子供達は大阪育ち零余子飯 堀志皋 火星 200501  
一つとり二つこぼれる零余子摘 木内徴子 万象 200502  
炒るほどの嵩なき零余子しごきけり 中沢司枝 200502  
ご本山の昼の御斎の零余子めし 古田考鵬 雨月 200509  
訪ふ家の零余子拾ひに加はれり 齊藤實 200510  
零余子蔓里の半鐘のぼりつめ 疋田華子 万象 200511  
日を決めて零余子拾ひや庭の内 阿部ひろし 酸漿 200511  
大粒の小粒にまじる零余子かな 阿部ひろし 酸漿 200511  
六かしい顔してむかご飯を盛る 山田六甲 六花 200511  
住職と芭蕉句碑見て零余子飯 重藤慶 築港 200512  
山峡に夕星かがよふ零余子飯 早水秀久 河鹿 200601  
美味しさうに顔繕へり零余子飯 泉田秋硯 200601  
むかご落つ日暮れは誰も振り向かず 西野初音 京鹿子 200601  
摘み帰り零余子飯炊く心こめ 綿谷美那 雨月 200601  
父母の世の疾く遠ざかるむかご飯 久保田雪枝 雨月 200601  
零余子飯炊きて家族の揃ひけり 南原正子 酸漿 200601  
弁天も蛇神も愛しぬかごの実 市場基巳 200602  
垣に絡みじゆず玉ほどの零余子なる 黄川田美千穂 200602 零余子 →2

2013年9月18日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。