桃の花 4   100句

 

作品
作者
掲載誌
掲載年月
携へし朗報一つ桃の花 柴田昭子 雨月 201006
ドーナッの中はまん丸桃の花 上田雪夫 ぐろっけ 201006
をさな子の枕のくぼみ桃の花 楠原幹子 201006
ゆるやかに眉引きにけり桃咲いて 水谷芳子 雨月 201006
古戦場桃の花芽のふくらみぬ 澤辺たけし 万象 201007
青竹の柄杓が墓に桃の花 根橋宏次 やぶれ傘 201007
命名の生後七日や桃の花 金田けいし ろんど 201007
石庭の風やはらかし桃の花 水田壽子 雨月 201007
桃の花なだれて卑弥呼追ひにけり 寺田すず江 201007
アルプスの遠望天に桃咲けり 関まさを 酸漿 201007
合併に佳き名消えゆく桃の花 中条さゆり 201008
吸物に落したまごや桃の花 苑実耶 201008
過疎の里灯すごとくに桃の花 西川みほ 末黒野 201008
桃咲いて列車見送る桃畑 田宮勝代 酸漿 201008
三人といふあぶなさに緋桃咲く 山尾玉藻 火星 201103
子のために押す実印や桃咲きて 荒井千佐代 201104
桃の花女性ばかりの検診日 中村ふく子 201105
人形に艶のある笑み桃の花 和田郁子 201105
芳恩の一言ありし桃の花 雨村敏子 201105
まるまると姉妹の育つ桃の花 荒井千佐代 201105
朝夕に祈る平穏桃の花 谷村幸子 201106
大丈夫大丈夫よと桃の花 楠原幹子 201106
清女紫女仕へし跡や桃咲いて 大橋晄 雨月 201106
桃咲くや引越しの荷に一輪車 平野みち代 201106
里山を越えゆく用や桃の花 豊田都峰 京鹿子 201106
花嫁に父はなくとも桃の花 藤井久仁子 ぐろっけ 201106
子の数の長靴干され桃の花 岡部名保子 馬醉木 201106
八重に咲く照手姫とふ桃の花 井上幸子 酸漿 201106
桃咲くや母の衣服に姓と名 丸山照子 火星 201106
桃の花國中お墓になると泣きし 田村みどり 京鹿子 201106
桃の花蛤御門開かるる 谷岡尚美 201106
甲斐路号桃の花畑突き進む 石川孝子 酸漿 201106
経回りし大和まほろば桃の花 坂根宏子 201107
選挙場となりたる母校桃の花 大西八洲雄 万象 201107
森ひかる真夜白妙の桃の花 梶浦玲良子 六花 201107
門前に月番の札桃の花 乙坂きみ子 末黒野 201107
山盧へと風を背にゆく桃の花 大崎紀夫 やぶれ傘 201107
桃の花蚕室の窓開け放つ 都丸スミ代 やぶれ傘 201107
桃の花三年がかり歯の矯正 史あかり ぐろっけ 201107
桃の花活けて喜ぶ孫の顔 武智恭子 ぐろっけ 201107
スパッツの膝にあそびし桃の花 橋本正二 201107
童謡のおほかた悲し桃の花 大地真理 201108
学校のある集落や桃の花 瀬島洒望 やぶれ傘 201108
桃の花授粉の機械横目で見 藤田宣子 ぐろっけ 201109
桃の花明日には開く気配かな 横溝恵子 末黒野句集 201203
プリキュアにお熱を上げて桃の花 中島玉五郎 201204
黒門の奥の日溜り桃の花 小林朱夏 201204
双り子の性反しつつ桃の花 湯橋喜美 201205
ふるさとは長寿の多し桃の花 安田とし子 ぐろっけ 201205
桃咲くとわが影濃しや多摩郡 鳥居おさむ ろんど 201205
目覚めたる鯉の瞳や桃の花 丸井巴水 京鹿子 201205
木目なき天井ゆらぐ桃の花 竹内弘子 あを 201205
桃の花挿して六帖華やぎぬ 国包澄子 201205
桃の花雲はいづこへ行つたやら 石脇みはる 201205
玄室の重しおもしと桃の花 渡辺輝子 201206
沓脱ぎの下駄の鼻緒や桃の花 石山輝帆 万華鏡 201206
蛮華氏はをのこなりしか桃の花 織田高暢 201206
鎌研ぎの立て膝に桃咲きにけり 蘭定かず子 火星 201206
病室のドアに似顔絵桃の花 高倉恵美子 201206
和紙に書く墨の滲みや桃の花 大島翠木 201206
七回忌くる母植ゑし桃咲いて 岡部玄治 201206
少年の謎解きごっこ桃の花 鶴濱節子 始祖鳥 201206
普茶料理になごむひと時桃の花 谷村幸子 201206
ざつくりと鋏を使ふ桃の花 安藤久美子 やぶれ傘 201206
生かされて女一人や桃の花 川崎雅子 春燈 201206
沖を遠くに菜の花と桃の花 石脇みはる 201206
桃咲くや棚田守れる吉野人 宮内とし子 201206
桃の花活けて旧家のうすあかり 笹村政子 六花 201206
問診の言葉すくなし桃の花 田中文治 火星 201207
和を尊ぶ家訓に育ち桃の花 宮平静子 雨月 201207
自らの色に覚めゆく桃の花 柴田佐知子 201207
二人して耳の遠さよ桃の花 吉清和代 万象 201207
桃咲くや麓の村に蛾眉の月 鈴木静恵 春燈 201207
はらからの父似母似や桃の花 野畑さゆり 201208
句集あむ友の旅路や桃の花 古林田鶴子 ぐろっけ 201208
老いてこそ昔がありて桃の花 川崎よしみ 201208
桃の花天蓋となる伽藍跡 森岡恵子 万象 201208
桃の花山羊のおつぱいしぼりけり 本多俊子 201208
源平てふ咲き分けの桃日に競ひ 岡野里子 末黒野 201208
男の子にも八重歯のありし桃の花 北崎展江 くりから 201209
竃の使はずにあり桃の花 北崎展江 くりから 201209
ふるさとは茶筅の里や桃の花 北崎展江 くりから 201209
張板の立てかけてあり桃の花 だいじみどり 201304
目が合うて口ごもる子や桃の花 中山純子 万象 201304
桃咲いてふるさと少しづつ老いぬ 宮坂恒子 201304
よそ者と見られて通る桃の花 柴田佐知子 201304
多田仏京へお出座し桃の花 伊藤和子 201305
手から花こぼるるやうに桃摘花 内海良太 万象 201305
立て膝の人麻呂像や桃の花 内海良太 万象 201305
会ふたびに年を聞く友桃の花 高倉恵美子 201305
明日のこと来年のこと桃の花 福永尚子 ろんど 201305
桃咲くや小さき指と指相撲 涼野海音 火星 201305
先生の育児休暇や桃の花 山路紀子 風土 201306
桃の花首の座らぬ嬰あやす 菅野雅生 ろんど 201306
捨魚籠に猫が貌出す桃の花 福島せいぎ 万象 201306
頬杖のゆるみくるなり桃の花 牧田澄子 雨月 201306
思ひ出す時が母の忌桃の花 門伝史会 風土 201306
山宿の部屋に活けあり桃の花 三角よね子 やぶれ傘 201306
桃咲くや字画に天と地のありて 大川ゆかり 201306
桃咲くや古墳の多き奈良古道 山田春生 万象 201306
桃の花 →5      

 

2021年4月5日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。