栗の花 1     200句

世の人の見付けぬ花や軒の栗     芭蕉

作品
作者
掲載誌
掲載年月
墨置くや裏山に栗花ざかり 竹内悦子 199809
月の出のいろ曖味に栗の花 岡本眸 199809
騒然と雲殖えて来る栗の花 小林希世子 199809
栗の花アルツハイマー初期なりと 柴田いさを 船団 199812
雄花落つ勝ち誇ったり栗雌花 桑原敏枝 いろり 199908
目を閉ぢてまだ眠らずに栗の花 山西雅子 199909
花終へし栗にひたすら日がそそぐ 宮津昭彦 199909
花栗やあばら骨出る猫の傷 大川泉舟 199909
ひとり行く月夜の栗の花匂ふ 宮下本平 199909
栗咲けり手燭のごとき月かかげ 岡本眸 199909
わが去ればあとは月夜と栗の花 岡本眸 199909
栗咲く香常にも増して不整脈 中島霞 ぐろっけ 199909
栗の花水銀灯を囲みをる 小形さとる 199910
花栗の下なる石のころびヤソ 三田地白畝 海程 199910
深深と栗咲き別々にいる暗がり 小池弘子 海程 199910
そしてまた花栗の季弟よ 小池弘子 海程 199910
栗の花人の生計の見ゆる町 田中藤穂 「水瓶座」 200002
逞しき意見がひとつ栗の花 中林明美 ヒッポ千番地 200003
山栗の花に増えたる仏かな 田畑幸子 火星 200005
遠きに見近きに香り栗の花 稲畑廣太郎 ホトトギス 200006
花栗に六甲の山解け行く 稲畑廣太郎 ホトトギス 200006
望郷の思ひに栗の花が咲く 堀米洋江 風土 200007
栗の花うしろめたさが重なりぬ 松本廉子 海程 200008
栗の花甘く香りて散ってくる 茂木とみ いろり 200008
バッカスに身をゆだねをり栗の花 史あかり ぐろっけ 200008
格子戸の太き家並や栗の花 増田松枝 馬醉木 200009
栗の花匂ひ生あたたかの闇 谷榮子 雨月 200009
山の湯に雲行き通ひ栗咲きぬ 村越化石 200009
六甲の山栗小さく爆ぜにけり 稲畑汀子 ホトトギス 200010
屋敷栗花諸共に伐られけり 二瓶洋子 六花 200010
花噴いて栗の木の数見えてくる 西郷利子 200010
少年も犬も脱走栗の花 三池泉 船団 200011
花栗やゼリーの中の息遣い 河野志保 海程 200101
栗の花匂ひ生あたたかの風 谷榮子 雨月 200101
栗の花匂へる谷に温泉の煙 大塚洋子 酸漿 200101
本線の一輛なりし栗の花 江倉京子 あを 200104
伊那過ぎて眠気のすこし栗の花 ロツキイ 六花 200107
栗の花丹後の空は早瀬なす 神蔵器 風土 200108
夕暮や揺るることなき栗の花 富田志げ子 酸漿 200108
入相の山のけむりや栗の花 池端英子 200108
栗の花風に膨らむ匂いあり 橋本千代子 いろり 200108
花栗や錯覚といふ感染源 柴田朱美 京鹿子 200108
牛小舎の廂に垂れし栗の花 登嶋弘信 春耕 200108
開拓の斧入れし地や栗の花 藤村美津子 春耕 200108
栗の花空気さざなみさへ立てず 宮津昭彦 200108
栗の花私も好きよ芭蕉さん 河合笑子 あを 200108
精米所の板戸揺れをり栗の花 米澤光子 火星 200109
新しき銅の屋根栗の花 菅龍一 百鳥 200109
栗の花あたりで風の重くなる 松田曼莉 京鹿子 200109
夜に潜み闇に紛れて栗の花 立村霜衣 ホトトギス 200110
過疎といふ村の行末栗の花 竹下陶子 ホトトギス 200110
栗の花匂へる闇の奈落あり 竹下陶子 ホトトギス 200110
栗の花沈まんとする日の匂ふ 竹下陶子 ホトトギス 200110
栗の花鬘そぐはぬ村歌舞伎 吉村玲子 ホトトギス 200110
何年も同じ喪服や栗の花 吉村玲子 ホトトギス 200110
花栗の香の厭はれてゐて豊か 中野匡子 ホトトギス 200110
花栗の風の先端なる峠 中野匡子 ホトトギス 200110
栗の花匂ふ患者はもの云はず 三枝かずを ホトトギス 200110
花栗の匂ひを載せて漕ぎ出しぬ 三枝かずを ホトトギス 200110
武蔵野の花栗明り道なりに 岡田榮二 ホトトギス 200110
史跡野の花栗明りあるベンチ 岡田榮二 ホトトギス 200110
栗の花遥かに武蔵国分寺 岡田榮二 ホトトギス 200110
栗の花香にこだはれば更に濃く 原三猿子 ホトトギス 200110
虚子句碑にひともとのみの栗の花 鈴木とみ子 ホトトギス 200110
蔵三つ庭に大樹や栗の花 鈴木とみ子 ホトトギス 200110
花栗の香を放さざる越の旅 守沢青二 ホトトギス 200110
栗の花匂ひ古墳は眠りをり 守沢青二 ホトトギス 200110
花栗や忽然として峡の温泉 守沢青二 ホトトギス 200110
始発駅終着駅も栗の花 小島典子 ホトトギス 200110
花栗の香の追ひつかぬ距離のあり 中川萩坊子 ホトトギス 200110
花栗や素知らぬ顔の受け答へ 鹿志村よしじ 200110
栗の花眠れぬ夜の赤頭巾 佐伯のぶこ 船団 200110
栗咲くと見てゐて別の話する 岡本眸 200110
栗の花ふりくる中の長話 高橋洋子 船団 200201
土壌より上がりし匂ひ栗の花 柏木公江 帆船 200208
通学旗ひらひら一人栗の花 宮本幸子 円虹 200208
峠路を上りきつたる栗の花 宮本幸子 円虹 200208
栗の花峠下りても上つても 宮本幸子 円虹 200208
四阿の憩ひも栗の花の香に 宮本幸子 円虹 200208
花栗や風のつなぎし能勢丹波 宮本幸子 円虹 200208
栗の花天に微熱のあるやうに 中島あきら 200208
しんしんと津和野の夜の栗の花 西田もとつぐ 雲の峰 200208
尾を長く昼のサイレン栗の花 望月友子 雲の峰 200208
栗咲くや峡の曇天頭痛持ち 佐藤節子 銀化 200209
栗咲いて駅裏小路おもしろし 沢田邦子 200210
栗咲いて大気のよどむ昼下り 高垣和恵 雨月 200308
夕闇の村すっぽりと栗咲く香 垂水イツ子 ぐろっけ 200309
栗咲いておしやべり好きの村である 柴田朱実 京鹿子 200408
栗咲いて湖に山陰浸りたる 平賀扶人 馬醉木 200409
栗咲くや医療酸素の点検日 浜明史 風土 200508
栗咲いて山気澱んでゐたりけり 荻巣純子 雨月 200509
栗咲いて妙義は遠くけぶりをり 中里信司 酸漿 200509
栗ご飯小さく盛らるる茶懐石 三橋早苗 ぐろっけ 200601
不可思議な一病を負ひ栗咲ける 谷榮子 雨月 200608
栗咲く香満ちをり議会開会日 高田令子 200609
栗咲きて神は八十島生み給ふ 河内桜人 京鹿子 200610
栗咲いて昔錬兵場の跡 古田考鵬 雨月 200808
栗咲いて少し明るむ堂の裏 吉沢陽子 200809
栗咲くや大きな文字の招待状 緒方佳子 火星 200809
渓声を踏み山栗の落花ふむ 小山徳夫 遠嶺 200810
栗咲いて思はぬ景の村の口 戸栗末廣 火星 200908
栗の花匂ふ一歩や与謝郡 神蔵器 風土 201007
打撲痕いたみ出す夜の栗の花 方森茉明 京鹿子 201008
親しげに枝垂れて咲くや栗の花 鈴木阿久 201008
気圧の谷近づく匂ひ栗の花 羽根嘉津 201008
栗咲きて駐車場無き郷の墓 寺岡ひろし 雨月 201008
栗咲きて壺井栄の碑の古りぬ 寺岡ひろし 雨月 201008
山里の日は曇りがち栗の花 博多永楽 雨月 201008
総身に花栗の香や山くだる 見田英子 春燈 201009
栗の花雨雲おもき日なりけり 都丸美陽子 春燈 201009
硝煙の甦へり来る栗の花 木下もと子 201009
屋敷へと続く畑や栗の花 天野美登里 やぶれ傘 201009
掃き寄せて毛虫のいろの栗の花 杉浦典子 火星 201009
花栗や向学心のありどころ 鈴木藤子 ろんど 201009
身中の午後の微熱や栗の花 菅野雅夫 ろんど 201009
香に気付きもしやと探す栗の花 渋谷ひろ子 酸漿 201009
午後といふけだるき時や栗の花 佐々木智子 201010
牛飼ひの廃屋おほひ栗の花 室谷幸子 万象 201010
早口の風をあやして栗の花 梶浦玲良子 六花 201010
小城下の午は閑けき栗の花 浅井青陽子 ホトトギス 201012
栗の花雨本降りとなりしかな 都丸美陽子 春燈 201012
棚曇る日をにほひけり栗の花 大橋伊佐子 末黒野 201104
花栗の香りてよりの会話かな 稲畑廣太郎 ホトトギス 201106
母許へ慣れし山越え栗の花 竹内悦子 ちちろ虫 201108
耳遠くなるはさみしき栗の花 外川玲子 風土 201108
何故か気のはれぬひと日や栗の花 加藤千春 春燈 201108
栗の花墓碑の俗名父に同じ 定梶じょう あを 201108
山坂に肩で息する栗の花 長崎桂子 あを 201108
花栗の香りを運ぶ瀬々の風 見田英子 春燈 201109
花栗の匂ひの誘ふ旅疲れ 宮平静子 雨月 201109
太郎冠者次郎冠者をり栗の花 瀬川公馨 201110
栗咲いて辺り重たき気の満つる 大橋晄 雨月 201110
栗の花伯耆大山やや霧らひ 川村欽子 雨月 201110
この頃の降りみ降らずみ栗の花 尾崎みつ子 雨月 201110
栗の花匂うてよりの館親し 稲畑廣太郎 ホトトギス 201206
栗の花河童の里に紙芝居 長谷川鮎 ぐろっけ 201207
禽たちも噎せをり栗の花日和 千田百里 201208
会果てし夜は花栗の香に塗れ 川上久美 ろんど 201208
いちにちをぼんやり過ごす栗の花 渡邉美保 火星 201208
山荘にランプ灯りし栗の花 福本郁子 火星 201208
迷ひ来し団栗橋や栗の花 中川すみ子 201209
栗の花咲きそびえたり鳶の輪 杉本綾 201209
紐形の栗の花なりよだれくり 瀬川公馨 201209
けふの日がいちばん若し栗の花 浅田光代 風土 201209
山蟻のみちの曲がりし栗の花 上辻蒼人 風土 201209
栗の花幽体離脱の匂ひ立つ 岡本尚子 風土 201209
メロンパン窯より出でぬ栗の花 岡本尚子 風土 201209
篠山の花栗匂ふ屋敷町 塩見治郎 雨月 201209
奪衣婆のうすら笑ひや栗の花 三輪慶子 ぐろっけ 201209
栗の花今が盛りと香をこぼす 小寺ふく子 六花 201209
香りきて花栗あるを知る夕べ 川上久美 ろんど 201209
頸重くゐて花栗の夜も匂ふ 杉浦典子 火星 201209
栗の花女はいつも化粧けはひして 竹内悦子 201210
冥府への入口なりき栗の花 前田恵美子 青鷹 201210
雨音のをさまりて夜の栗の花 齋藤厚子 201210
街道の戸毎に咲けり栗の花 廣瀬雅男 やぶれ傘 201210
栗の花信濃の夕ベ雨となる 島野ひさ 万象 201210
抜け道は神杜の裏手栗の花 久世孝雄 やぶれ傘 201211
栗の花少年頭五分刈りに 石脇みはる 201211
火口より硫黄のにほひ栗の花 藤井美晴 やぶれ傘 201301
しばらくは栗の花咲く峠道 稲畑汀子 ホトトギス 201306
この道は佐久へと続く栗の花 廣瀬雅男 やぶれ傘 201309
百足注連花栗の香のまつはり来 田中貞雄 ろんど 201309
栗の花通いつめたる無人駅 井上あき子 ぐろっけ 201310
花栗の流れに水の記憶あり 鳳蛮華 201310
湿り気を帯びたる匂ひ栗の花 久世孝雄 やぶれ傘 201310
ふるさとの一番ホーム栗の花 高野春子 京鹿子 201311
花椎も花栗もまた屍臭に似る 瀧春一 花石榴 201312
雑木林ここに居ますと栗の花 森理和 あを 201408
花栗や間なしの雨の熄みたるらし 井上石動 あを 201408
夫の物取り替へにゆく栗の花 根本ひろ子 火星 201408
バンダナの働き者よ栗の花 甲州千草 201408
夕風やこんもり白き栗の花 森山暁湖 万象 201409
花栗の香や修羅道へ迷ひ込む 岩月優美子 201409
栗の花妻には悪しき夫ならむ 上野進 春燈 201409
栗の花ほかの匂ひを寄せつけず 太田チヱ子 末黒野 201410
峡包む闇の匂ひや栗の花 大橋伊佐子 末黒野 201410
花栗の香に噎せ給ふ釈迦如来 池内結 ろんど 201410
山峡に雨意のこもりぬ栗の花 森清堯 末黒野 201410
旅いつも少し不安に栗咲く頃 堀内一郎 堀内一郎集 201412
栗の花ダムの高さに香りけり 稲畑廣太郎 ホトトギス 201506
栗の花ダムの高さに香りけり 稲畑廣太郎 ホトトギス 201506
加齢とや膝労しき栗の花 吉村さよ子 春燈 201508
栗の花匂ふ悪阻の日々ありし 村上倫子 201508
これなあに栗の雄花よ肩に降る 高橋泰子 201508
山裾の戸毎に咲けり栗の花 廣瀬雅男 やぶれ傘 201509
垂れこむる空の重さや栗の花 松本三千夫 末黒野 201509
傘さしてたたんで栗の花の下 岡田史女 末黒野 201509
花栗を鼻が探してゐたるかな 住田千代子 六花 201509
栗の花死者は生者とともに生き 永淵惠子 201603
栗の花その香うとみてなつかしく 稲畑汀子 ホトトギス 201606
栗の花疎開せし日の遠きこと 稲畑汀子 ホトトギス 201606
辺境の日輪青し栗の花 諸岡孝子 春燈 201608
栗の花斜面一面白くせり 赤座典子 あを 201608
身を守りゐる花栗の匂ひかな 近藤喜子 201608
栗の花蛇乾かずに夜に入る 岡本尚子 風土 201609
住み馴るる坂多き町栗の花 石黒興平 末黒野 201609
午後の日のふたたび戻る栗の花 藤生不二男 六花 201609
湯の宿や少し錆びたる栗の花 工藤ミネ子 風土 201612
記念館山家めきたる栗の花 稲畑廣太郎 ホトトギス 201706
栗の花ここより丹波路となりて 稲畑汀子 ホトトギス 201706
栗の花 →2      

 

2021年6月15日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。