8   106句

栗飯を子が食ひ散らす散らさせよ    石川桂郎

作品
作者
掲載誌
掲載年月
行列の豆餅栗餅冬隣り おーた一えつこ 201903
落人の里に旅寝や栗の飯 西住三惠子 201905
栗剥いて厨に季節呼び込める 稲畑廣太郎 ホトトギス 201910
毬栗の落ちて山気の深まりぬ 稲畑廣太郎 ホトトギス 201910
焼き栗とトウモロコシを食べ比べ 松村光典 やぶれ傘 201911
鉄塔が左右に聳え栗林 渡邊孝彦 やぶれ傘 201911
青栗や蹴飛ばしさうな部屋の隅 江見巌 六花 201911
栗ごはんふたりぼっちが身について 火箱ひろ 201912
毬栗の中の三つ子や子守唄 高橋将夫 201912
中ん栗の左右は犠牲兄妹 片桐てい女 春燈 201912
栗を剥く腱鞘炎を気にしつつ 野口希代志 やぶれ傘 201912
細流に蒋栗拾ふ山の朝 ふなかわのりひと 201912
丹念に灰汁抜き栗の渋皮煮 稲岡みち子 雨月 202001
匙長き万葉粥に栗と芋 笹村ルル 202001
親子して渋取り自慢栗おこは 森高武 風土 202001
竹皮に丹波を包む栗御強 岩木茂 風土 202001
毬栗を踏みて蹠のたよりなき 菅野日出子 末黒野 202001
栗拾ひ背山にこもる風の音 千葉禮子 202001
栗飯や丹波の味のほろほろと 山口登 末黒野 202001
裏店の栗焼く煙巴里の旅 大坂正 末黒野 202001
残り時間計るすべなし栗を剥く 西川保子 春燈 202001
毬栗をうかがふ虫の薄目かな 時澤藍 202001
栗ご飯お国詑りの旅情かな 田中信行 202001
大釜に炊ぐお斎の栗の飯 西千代恵 雨月 202001
子供来てその子供来て栗おこは 今村千年 末黒野 202002
炊きたての丸ごと入りし栗ごはん 永田万年青 六花 202002
栗の枝引き寄せてゐる崖の上 永田万年青 六花 202002
虫の穴あいてをりたる栗の浮く 志方章子 六花 202002
栗剥くに肩を凝らせてしまひけり 志方章子 六花 202002
栗の毬図書館前の待ち合はせ 角口秀子 202002
栗落ちる音に目覚めし荘泊り 大久保白村 ホトトギス 202002
栗色のビオラを肩ヘクリスマス 辻美奈子 202002
ほつこりと故郷の味栗御飯 箕田健生 やぶれ傘 202002
偏差値の如何の斯うのと栗を剥く 山田佳子 202002
どれどれと栗の実拾ふ秋拾ふ 平野多聞 202002
落ち栗を拾ひ集めて栗ご飯 志方章子 六花 202002
笑ひ栗密着したる実の三つ 永田万年青 六花 202002
死の見ゆる日々や山には栗実る 田尻勝子 六花 202002
地蔵に栗供へここより法華山 升田ヤス子 六花 202003
病む時も健やかなるときも栗ごはん 木村和也 船団 202003
栗ごはんふたりぼっちが身について 火箱ひろ 202003
毬栗に種三つあり鬼子母神 竹内悦子 202003
何時しかに失せし卓袱台栗ごはん 根橋宏次 やぶれ傘 202010
栗飯の栗を表に出して盛り きくちきみえ やぶれ傘 202010
駅地下に偲ぶ古里栗おこは 佐俣まさを 春燈 202011
栗熟るる裏校庭の梢陽に 松本鷹根 京鹿子 202011
栗飯を子が食ひ散らす散らさせよ 石川桂郎 風土 202011
ほろほろと食む利平栗黄金色 赤座典子 あを 202011
新栗やひと山越えて買ひにゆく 秋川泉 あを 202011
初栗の飯炊く朝ぞ張り切りて 秋川泉 あを 202011
初栗飯母に供へる雨の朝 秋川泉 あを 202011
鉄釜も五十年なり栗おこは 松本胡桃 風土 202012
栗を剥くたわいなきこと話しつつ 柿沼盟子 風土 202012
毬栗や臑の傷なら二つ三つ 菊川俊朗 202012
毬付きの一つを添へて栗届く 斉藤マキ子 末黒野 202012
温かき栗飯勤労感謝の日 赤座典子 あを 202101
尿前の関のしば栗拾ひけり 延川五十昭 六花 202012
栗食みつぽろぽろ難し歎異抄 下村たつゑ 202101
毬栗や何かと正座させられて 菊川俊朗 202101
開山忌ふつくら炊ける栗おこは 里村梨邨 202101
栗の実の毬に収まる形して きくちきみえ やぶれ傘 202101
毬栗を蹴とばしながら行きにけり 有賀昌子 やぶれ傘 202101
仏壇にほのかな香り栗御飯 箕田健夫 やぶれ傘 202101
話しつつ話し聞きつつ栗ごはん 武藤節子 やぶれ傘 202101
栗おこは海幸彦へおすそ分け 田丸千種 ホトトギス 202102
栗ご飯丹波田舎の代名詞 田丸千種 ホトトギス 202102
匂ひけり母の自慢の栗おこは 小池桃代 末黒野 202102
栗剥きつ耳すましをる長電話 柿沼盟子 風土 202102
栗拾ふ痩せ地の山を相続し 三井所美智子 202102
屋根職人ふるまふ為の栗ご飯 大日向幸江 あを 202102
毬割れて日差しを得たる栗の照り 栗林圭魚 ホトトギス 202103
毬近し街道沿ひの栗林 赤座典子 あを 202110
栗を手に佐渡恋ふ眉の野猿かな 山田六甲 六花 202110
虚栗とんと蹴られて裏返る 安藤久美子 やぶれ傘 202111
居眠りをしつつ栗むく夜半かな 秋川泉 あを 202111
栗あふれころぶ鼠は大慌て 秋川泉 あを 202111
少年の弾む口元栗の飯 梅田武 末黒野 202112
落栗や屋敷伝ひの近道に 岡井マスミ 末黒野 202112
消えかかる指紋に刺せり栗の毬 岡井マスミ 末黒野 202112
栗の毬裂け充実の色を見す 土井三乙 風土 202112
毬栗を踏みつけてみる期待感 土井ゆう子 風土 202112
栗熟れる校庭隅の風に笑み 松本鷹根 京鹿子 202112
天高き日はともかくも栗ご飯 小池一司 やぶれ傘 202112
栗虫の多く入りたる栗をむく 秋川泉 あを 202112
夜更しをして今夜又栗を剥く 大日向幸江 あを 202112
金継の有田の皿に栗を盛る 大日向幸江 あを 202112
栗飯や老人会のバスツアー 豊谷ゆき江 春燈 202201
新聞に焼栗包むパリジェンヌ 塚原紀代子 風土 202201
山の辺の馬頭観音虚栗 三好康子 風土 202201
どうでもいい深夜番組栗つまむ 小山よる やぶれ傘 202201
屁理屈や栗まで他国に剥いてもらふ 奥田筆子 京鹿子 202201
栗ごはん形良きもの子の椀に 北城美佐 202201
栗の飯淋しき鬼と喰らおうか 村上葉子 202202
同意なき転職なれど栗ご飯 高畑太朗 202202
古稀の日の古稀の風吹く虚栗 山本則男 202205
匂ひ立つ花栗山の風つのり 大川暉美 末黒野 202209
小さめの釜で焚き上げ栗ご飯 小池一司 やぶれ傘 202212
夜嵐や道に小さき栗の毬 伴秋草 末黒野 202212
栗弾け実の輝ける散歩道 谷安喜美子 末黒野 202212
長靴は園児の味方栗拾ひ 磯野青之里 六花 202212
夫を許さう栗飯が炊けたから 千田百里 202301
栗落ちて水に流れの生れにけり 小山田子鬼 202301
茹で栗をもらひ食後の団欒に 本郷美代子 やぶれ傘 202302
実が七つ嵐に折れし栗の枝 増田裕司 やぶれ傘 202302
毬栗の落ちて榛名の土を噛む 木暮陶句郎 ホトトギス 202305
ころげ出て貌ほのぼのと栗の虫 戸栗末廣 202307
栗→ 1

2023年11月4日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。