茎 立 1    200句

作品
作者
掲載誌
掲載年月
茎立や人見知りする島の猫 山田弘子 春節 199503
茎立や端の焦げたる捨畳 岡本眸 199807
茎立ちの葉牡丹いぢめやすきかな 折原あきの 船団 199811
地下百尺駅に置かれて茎立ちぬ 品川鈴子 ぐろっけ 199902
茎立や男泣きせしことのあり 小宮山勇 青胡桃 199905
茎立ちや鶴首されゐし稿一つ 能村研三 199905
茎立や茂吉の墓に牛の声 皆川盤水 春耕 199905
ふたたびを愛づ葉牡丹の茎立の 大橋敦子 雨月 199905
茎立ちて葉牡丹せいせいしてをりぬ 浜口高子 火星 199906
茎立や畑に窪みのあるところ 竹内悦子 199906
茎立やペンキ屋が水撤いてをり 加瀬美代子 199906
茎立や靴の中なる足沈む 林朋子 船団 199906
茎立を引き抜きてをり日本海 大山文子 火星 199906
雨がちに過ぎし旬日茎立てり 山田弘子 円虹 199906
賜死といふことのたとへば茎立す 柳生正名 海程 199907
弁当の蓋がとれない茎立す 柳生正名 海程 199908
風雲の身体浮上茎立に 長澤奏子 船団 199909
茎立ちて葉牡丹の息ゆるやかに 田中藤穂 水瓶座 200002
五重塔辞す茎立の風の中 辻のぶ子 俳句通信 200004
茎立菜鯨幕より押し出され 山尾玉藻 火星 200004
茎立の緑ひと匙離乳食 伊藤一枝 酸漿 200005
茎立を見届けたくてきりんの仔 夏秋明子 火星 200006
茎立つや土手の仕切りし小さき畑 新井田操 酸漿 200006
賛成も反対もせず茎立ちぬ 加藤真起子 火星 200006
網囲ひしたる磯畑茎立てり 田中佐知子 風土 200006
茎立のごとき老躯を手術台に 佐々木峻 ヒッポ千番地 200007
茎立や曲げて容認願ひたく 松本康司 銀化 200007
茎立を見しより硝子磨きけり 西島富 200007
茎立や男泣させしことのあり 小宮山勇 遠嶺 200008
茎立や手順ばかりを考える 三井孝子 六花 200008
茎立や長きうねりの九十九里 磯田富久子 200104
茎立や昭和気質の捨てどころ 峯尾文世 銀化 200105
茎立や海峡に船ひしめきて 小田玲子 百鳥 200106
茎立ちや頬骨張りし中学生 年森恭子 ぐろっけ 200106
茎立ちてゐし天皇の畑の菜も 伊藤トキノ 200106
茎立やこれからさきは余生とす 芝宮須磨子 あを 200106
茎立や大菱喰の去りし浦 皆川盤水 春耕 200107
茎立や煙出し残る母の家 門伝史会 風土 200107
茎立や出窓に本やら手紙やら 広渡紀子 200202
茎立の一つに白帆動かざる 佐野まさる 百鳥 200202
わが机上散らし放題茎立ちぬ 広渡紀子 200202
茎立やひとの時間は盗まれず 鷹羽狩行 200204
御佛に木目流れて茎立ちて 西村葉子 京鹿子 200205
猪垣の崩れし畑に茎立菜 安藤孝助 200205
のびのびと約束忘れ茎立てる 蔵持柚 銀化 200206
茎立を引き合つて居る矮鶏の雛 白瀬露石 春耕 200206
茎立や動けば骨の軋む音 かとうゆき 銀化 200206
茎立てる菜も摘んで来しひとりの餉 加古みちよ 火星 200206
茎立ちや午後の光を窓に置き 加古みちよ 火星 200206
茎立ちの水菜バケツの中で咲き 高尾豊子 火星 200206
茎立ちて畑のけぢめなくなりぬ 長山あや 円虹 200206
茎立も歓声も野に溢れけり 岡田順子 円虹 200206
決心のつかぬままにて茎立ちぬ まついひろこ 銀化 200207
茎立ちて油菜畑一変す 熊澤喜子 築港 200207
ゆつくりと夫が畔ゆく茎立菜 伊藤多恵子 火星 200207
茎立ちて水面明るき夕べかな 青砥真貴子 200208
どの花も黄の色をもち茎立てる 長沼紫紅 200212
大藁屋今も残りて茎立てる 長沼紫紅 200212
牛が鳴き馬がいななき茎立てる 長沼紫紅 200212
茎立や捨雨傘の砂まみれ 加瀬美代子 200305
茎立てるものをも束ね売られあり 出口賀律子 雨月 200305
花時計の葉牡丹すべて茎立てり 酒井ひろ子 200305
茎立や石で囲ひし河原畑 金山千鳥 酸漿 200306
茎立や一所不在の山頭火 田村すゝむ 風土 200306
茎立の土膨らみし山の空 植木戴子 200306
茎立ちや土の膨るる匂ひして 中村洋子 風土 200306
風情あり茎立大根うすむらさき 長崎桂子 あを 200306
封緘紙に銀の指輪や茎立ちぬ 橋本良子 遠嶺 200307
茎立つやとどめもあへぬ日の流れ 岡本眸 200404
茎立やフランス人形月影に 山荘慶子 あを 200405
日の当る方に曲つて茎立つる 鎌居千代 築港 200405
茎立やこちらを向いて納屋の椅子 北村和子 草の花 200406
茎立の様な漢で釣好きで 柳澤草笛 帆船 200406
茎立の父の畑に石拾ふ 谷村幸子 200406
喫煙も煩悩濁や茎立ちぬ 浜明史 風土 200406
葉ぼたんのなほ華やかに茎立てり 西屋敷峰水 河鹿 200406
菜園の茎立つものも摘みて食べ 伊藤トキノ 200406
茎立や太く長くの処世訓 次井義泰 200407
茎立も大気もほうけをりにけり 粟津松彩子 ホトトギス 200407
茎立ちて桜島しま大根の抛り出され 大磯幸子 河鹿 200407
どこかが黄どこかが白く茎立てる 粟津松彩子 ホトトギス 200407
茎立を過ぐる男の独り言 長田曄子 火星 200408
茎立てり考へるだけ考へて 舩越美喜 京鹿子 200408
茎立菜より参道の始まれる 山尾玉藻 火星 200505
茎立やカレーの匂ふ小学校 植松美根子 200505
茎立の向う踏切鳴つてをり 廣畑忠明 火星 200505
茎立の花の色よき箸休め 城戸愛子 酸漿 200505
野ざらしの痩せし大根茎立つる 谷村祐治 雨月 200506
茎立菜摘みて忘れし一つかみ 和智秀子 酸漿 200506
茎立や釣宿裏に簀の子干し 加瀬美代子 200506
茎立や運ぶと漁網ひと抱へ 前田陶代子 200506
茎立の白さが映える露地の奧 山荘慶子 あを 200506
茎立ちや肩ゆるめたる女開聞 淵脇護 河鹿 200506
茎立ちて葉牡丹に花見えて来し 平フミ子 酸漿 200506
葉ぼたんの茎立ち始む花時計 浜和佳子 百鳥 200506
葉牡丹の茎立ち店のさびれをり 池田倶子 雨月 200506
葉牡丹の茎立ち色を失ひぬ 早崎泰江 あを 200506
天空に消えゆくものや茎立ちぬ 飛山ますみ 遠嶺 200506
茎立や家系にひとり旅役者 岬雪夫 200507
茎立ちのキャベツ畑を電車行く 江見悦子 万象 200507
海光のいちにちありし茎立菜 飯塚ゑ子 火星 200507
茎立や箸も器も二人ぶん 宮倉浅子 遠嶺 200508
茎立ちや園児の列の伸び縮み 高橋良介 遠嶺 200508
葉牡丹も茎立つものや丈揃へ 嶋田摩耶子 ホトトギス 200509
茎立や何かと年の所為にして 丁野弘 200603
茎立菜朝の売声夢に聞く 伊藤あえ子 四葩 200605
茎立や大風呂敷をひろげゐる 寺田すず江 200605
納税期終へて葉牡丹茎立てり 松崎鉄之介 200605
茎立や電車の轟音きりもなし 松永弥三郎 河鹿 200606
茎立や辞令は白く軽きもの 奥秋義貫 遠嶺 200606
茎立ちぬ食器洗ひのにぶき音 山本歌子 ぐろっけ 200606
葉牡丹の茎立つ晶子旧居跡 大石喜美子 雨月 200606
茎立や言ひ出せぬまま過ぐる日々 亀ヶ谷照子 遠嶺 200607
茎立ちてちやんと小松菜菜の花に 嶋田摩耶子 ホトトギス 200607
横道がちらちらとあり茎立ちぬ 井上菜摘子 京鹿子 200607
葉牡丹の茎立つはこれ麟麟かな 雨村敏子 200608
裏口はをんなの素顔茎立ち菜 山元志津香 八千草 200609
茎立ちの背くらべ楽し朝な夕な 中島英子 八千草 200610
茎立といふ香りあり味のあり 稲畑廣太郎 ホトトギス 200703
茎立ちのラインダンスや夕日射し 坂上香菜 時流 200703
茎立ちて丹精の畑ありにけり 稲畑廣太郎 ホトトギス 200703
京野菜てふ彩りに茎立てり 稲畑廣太郎 ホトトギス 200703
茎立の道に沿ひゆく熨斗袋 戸栗末廣 火星 200705
のらぼう菜轍の中に茎立てり 山路紀子 風土 200706
茎立や昼より雨の本降りに 松山直美 火星 200706
めんどりの叫び上がりし茎立菜 加藤君子 火星 200707
一八や背骨一茎立てて見る 今谷脩 ぐろっけ 200707
茎立や分相応を弁へん 赤羽正行 遠嶺 200708
茎立ちて十二単の濃紫 松村富子 200708
茎立ちて牛もどる日の来たりけり 城孝子 火星 200708
お地蔵は洗ひに出さる茎立菜 坂口夫佐子 火星 200708
葉牡丹の八等身に茎立ちぬ 藤原りくを 八千草 200709
葉牡丹も茎立ちまさに塔と咲く 阿部ひろし 二の杉 200710
茎立ちて不易流行ありにけり 竹下陶子 ホトトギス 200711
にぎやかにすずなすずしろ茎立てり 田口紅子 200712
茎立てり那須より來たる冬蕨 松崎鉄之介 200804
葉牡丹のあやなすままに茎立てり 阿部ひろし 酸漿 200804
茎立や百済岬に灯の点り 大山文子 火星 200806
茎立や誰か来ぬかと雲仰ぎ 坂口夫佐子 火星 200806
茎立や子の覚えきし口答 清水節子 馬醉木 200806
茎立や海へ傾く母の畑 大山文子 火星 200806
夕鴉滑り来たれり茎立ち菜 大島英昭 やぶれ傘 200806
乙訓の茎立に夜の雷ひとつ 大山文子 火星 200806
湯の花の育つ静けさ茎立ちぬ 川崎俊子 馬醉木 200806
影もなき官衛址なり茎立す 豊田都峰 京鹿子 200806
茎立や穴あいてゐるドラム罐 竹内悦子 200807
茎立ちておどろとなりぬ菠薐草 網野茂子 酸漿 200808
茎立や夫と耕す一反歩 神保みね子 酸漿 200906
茎立や同じところを通る猫 齋藤厚子 200906
茎立や痩せ畑なれど遅れじと 田中春子 雨月 200906
くれなゐの姿うつくし茎立てり 冨松寛子 200906
葉牡丹の茎立ち風を通しけり 前田忍 火星 200906
はなやかに入り日はじまる茎立菜 中山皓雪 200907
茎立や麻布十番街の窓 中谷葉留 風土 200907
茎立や納屋に深々日の入りて 徳井節子 馬醉木 200907
茎立や赤き泥つけ牛帰る 田中道江 万象 200907
茎立や昨日の径はもう採らず 豊田都峰 土の唄 201002
茎立にある日当りをよしとする 豊田都峰 京鹿子 201005
茎立ちや親しき友と共に老ゆ 舩越美喜 京鹿子 201005
茎立ちや公民館の申し込み 川崎利子 201005
茎立ちてより葉牡丹の息づかひ 小山紫乃布 末黒野 201005
三本の茎立午下の翳まとふ 豊田都峰 京鹿子 201005
茎立や畑のすみの直売所 西谷良樹 春燈 201006
茎立や図書館までの道まっすぐ 田中藤穂 あを 201006
聖護院かぶら寝転びしまま茎立てり 古川京子 万象 201006
雨上り茎立つ花穂の目立ちをり 川下明子 雨月 201006
茎立や母のひと世の愚直こそ 石田きよし 201007
死ぬ力貯へてゐて茎立ちぬ 松川都青 京鹿子 201007
伸び合うて態(なり)あさましく茎立てる 布川直幸 201103
茎立てり婆のすさびの磯畑も 松井志津子 201104
茎立や赤き太陽のぼりける 竹内悦子 201105
茎立や間口の狭き表具店 福本郁子 火星 201105
茎立や過保護の水を使ひたり 荒井和昭 201105
おろかとは茎立けのびすぎしこと 成瀬櫻桃子 俳句選集 201105
さくらんぼ茎立たせては供へけり 笹村政子 初鼓 201105
茎立も葉の四五枚を摘む夕餉 青木陽子 酸漿 201106
茎立の紫・黄花靡かざり 渕上千津 201106
近道は茎立の道行くことに 田中春子 雨月 201106
茎立や子の押したがるベビーカー 吉野美智子 万象 201107
茎立やあれもこれもと落着かず 中下澄江 201107
茎立ちて故郷も過疎となりにけり 和田崎増美 雨月 201107
石垣のひまに茎立つなずなかな 廣瀬雅男 やぶれ傘 201107
茎立に履歴書用紙よく売れる 野口喜久子 ぐろっけ 201108
茎立の野風のゆるみそめにけり 松橋利雄 光陰 201203
茎立や墓地買ふ話遅遅として 五十嵐紀子 201205
茎立や翁(をう)は此度も第一席 加藤みき 201205
畝消えて茎立つ大根ばかりなる 水谷靖 雨月 201205
茎立やピサの斜塔を支ふべく 岩月優美子 201206
茎立ちや人に倦みまた我に倦み 荒井千佐代 201206
茎立ちて園児俄に「俺」言葉 野口喜久子 ぐろっけ 201206
茎立ちの葉牡丹渦を緩めけり 加藤八重子 末黒野 201207
茎立や掃き清めたる寺の庭 田中藤穂 あを 201305
茎立やトタンの小屋が畑中に 根橋宏次 やぶれ傘 201305
茎立の雨に一日が長きかな 能村研三 201306
その中の葉牡丹殊に茎立てる 宮原悦子 雨月 201306
葉牡丹の古代紫茎立ちぬ 瀧春一 花石榴 201312
茎立ちや殻と松葉の混じる畑 神田美穂子 万象 201405
茎立や新月の闇やはらかし 大山文子 火星 201406
茎立の渡船場にいま大落暉 助口もも 火星 201406
葉牡丹の茎立ち兆す日和かな 外山生子 末黒野 201406
茎立→2      

 

2021年3月19日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。