去年今年 4 100句
いつの間に一と眠りして去年今年 瀧春一 暖流 |
|||
|
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
| 師に蹤きて歩む道なり去年今年 | 浜田はるみ | 遠嶺 | 200704 |
| 恙なきこと只管に去年今年 | 河内桜人 | 京鹿子 | 200704 |
| 去年今年来し方思ふ卓に肘 | 上林孝子 | 朝 | 200704 |
| 飛石の位置確かなり去年今年 | 金子野生 | 京鹿子 | 200705 |
| 胸中を貫く大河去年今年 | 岩岡中正 | ホトトギス | 200706 |
| 弟子として矩を踰えざる去年今年 | 浅井青陽子 | ホトトギス | 200706 |
| お日和をよろこび憂ひ去年今年 | 浅井青陽子 | ホトトギス | 200707 |
| 体調をいとふことより去年今年 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200801 |
| たまさかの運はのがさず去年今年 | 高橋将夫 | 槐 | 200801 |
| おほどかに大空はあり去年今年 | 雨村敏子 | 槐 | 200801 |
| われ想ふ根強き一樹去年今年 | 小澤克己 | 遠嶺 | 200801 |
| 去年今年無言のままにすれちがふ | 鷹羽狩行 | 狩 | 200801 |
| 灯台光立つ浪宥め去年今年 | 雨宮一路 | 濱 | 200801 |
| 親友となりし夫ゐて去年今年 | 小林朱夏 | 空 | 200801 |
| 蝋燭の紅白に火を去年今年 | 山田六甲 | 六花 | 200801 |
| 山田六甲 | 六花 | 200801 | |
| 街の灯が空明るうす去年今年 | 山田六甲 | 六花 | 200801 |
| 一葉の写真の笑顔去年今年 | ことり | 六花 | 200801 |
| 夜泣きの子あやしあやして去年今年 | ことり | 六花 | 200801 |
| 去年今年人工呼吸唸るなり | 峰尾秀之 | 苑 | 200802 |
| 去年今年隣人すでに四十年 | 鈴木榮子 | 春燈 | 200802 |
| 海深く眠る抹香去年今年 | 加藤みき | 槐 | 200802 |
| 月面の向かうの地球去年今年 | 雨村敏子 | 槐 | 200802 |
| 誰も越す一と跳び川や去年今年 | 神蔵器 | 風土 | 200802 |
| それぞれの座に影戻り去年今年 | 小野恵美子 | 馬醉木 | 200803 |
| 風音が板戸を叩く去年今年 | 中山静枝 | 峰 | 200803 |
| ゆくりなく山湯に浸る去年今年 | 岡野ひろ子 | 峰 | 200803 |
| 古代魚は戦争知らず去年今年 | 天野きく江 | 槐 | 200803 |
| 去年今年大役担ふ昆布の耳 | 瀬川公馨 | 槐 | 200803 |
| 香立ての灰やはらかし去年今年 | 藤井佐和子 | 鴫 | 200803 |
| 大鍋に湯の沸き立てる去年今年 | 松山直美 | 火星 | 200803 |
| 癌癒えてゆったりと酌む去年今年 | 弓場赤松 | ぐろっけ | 200803 |
| 遺伝子の組み換へ大豆去年今年 | 東亜未 | あを | 200803 |
| 母二人かはらずに居て去年今年 | 赤座典子 | あを | 200803 |
| 大殺界気にせず過ごす去年今年 | 高根照子 | 苑 | 200804 |
| 白妙の波うらがへる去年今年 | 関根洋子 | 風土 | 200804 |
| 身に叶ふ硯一面去年今年 | 林いづみ | 風土 | 200804 |
| 小黒坂近くて遠し去年今年 | 林いづみ | 風土 | 200804 |
| 井戸蓋の雪を払へり去年今年 | 城孝子 | 火星 | 200804 |
| 去年今年蛇口の漏れを閉めに立つ | 小形さとる | 槐 | 200804 |
| 公案をひつくり返す去年今年 | 西村純太 | 槐 | 200804 |
| ただ願ふ悲なき日を去年今年 | 服部珠子 | 雨月 | 200804 |
| 喪ごころは恋ごころなる去年今年 | 岡野峯代 | ぐろっけ | 200804 |
| 手つかずの本積みあげて去年今年 | 丹生をだまき | 京鹿子 | 200804 |
| 侘助の咲き通しつつ去年今年 | 岸野美知子 | 酸漿 | 200804 |
| 遙か来て湯宿に憩ふ去年今年 | 檀原さち子 | 酸漿 | 200804 |
| 繋留の船の帆柱去年今年 | 米須あや子 | 遠嶺 | 200804 |
| 情と景詠ふ起き臥し去年今年 | 横松しげる | 遠嶺 | 200804 |
| 去年今年同じ顔してゐたりけり | きくちきみえ | やぶれ傘 | 200804 |
| がた落ちの本読む速さ去年今年 | 丑久保勲 | やぶれ傘 | 200804 |
| 薬石の支配下に生き去年今年 | 柴田良二 | 雨月 | 200804 |
| 去年今年風のすさびの止むるなく | 溝内健乃 | 雨月 | 200804 |
| 鳶の輪の高さかはらず去年今年 | 島谷征良 | 風土 | 200805 |
| ものを煮る音のやまざる去年今年 | 白石正躬 | やぶれ傘 | 200805 |
| コンビニエンス・ストアは暮れず去年今年 | 秋千晴 | 空 | 200805 |
| 労ひの両の手膝へ去年今年 | 府川房江 | 遠嶺 | 200806 |
| かやねずみの正體は影去年今年 | 佐藤喜孝 | あを | 200808 |
| 勃々と老の闘志や去年今年 | 竹下陶子 | ホトトギス | 200810 |
| 一歩よりはじまる百歩去年今年 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200812 |
| 日本のホ句万代に去年今年 | 竹下陶子 | ホトトギス | 200901 |
| 悲しみを見せぬが淋し去年今年 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200901 |
| 九十五歳の春も近付く去年今年 | 林翔 | 馬醉木 | 200901 |
| 護摩の火に去来するもの去年今年 | 高橋将夫 | 槐 | 200901 |
| 名を変へぬ大樹ありけり去年今年 | 小澤克己 | 遠嶺 | 200901 |
| 切らずおく電源の数去年今年 | 千田百里 | 沖 | 200901 |
| 変調の船笛響く去年今年 | 山田六甲 | 六花 | 200901 |
| ちりめんのお手玉数へ去年今年 | ことり | 六花 | 200901 |
| 湾囲む灯消えゆき去年今年 | ことり | 六花 | 200901 |
| さらさらさらと神田川去年今年 | 神蔵器 | 風土 | 200902 |
| 分け入りし言葉の森や去年今年 | 今城あき子 | 炎環 | 200902 |
| そば食べて鐘聞く時ぞ去年今年 | 安部里子 | あを | 200902 |
| 去年今年ともに年取る床柱 | 安藤久美子 | やぶれ傘 | 200902 |
| 去年今年手持ち無沙汰なコッペパン | 塩路隆子 | 璦 | 200903 |
| こころまで渇く世にせじ去年今年 | 南光翠峰 | 馬醉木 | 200903 |
| 世も末といふ語ありけり去年今年 | 松本幹雄 | 馬醉木 | 200903 |
| あるじなき書斎にも灯を去年今年 | 松本美簾 | 馬醉木 | 200903 |
| コンコーネの本と俳誌と去年今年 | 和田政子 | 峰 | 200903 |
| 地球儀に深息落とす去年今年 | 和田政子 | 峰 | 200903 |
| 喜寿まではあと幾日の去年今年 | 飯田ひでを | 峰 | 200903 |
| 葱蕪大根揃ひ去年今年 | 石脇みはる | 槐 | 200903 |
| 新刊の腰巻はがす去年今年 | 丹沢亜郎 | 炎環 | 200903 |
| 十二打つ鐘のあはひや去年今年 | 飯塚恵美子 | 炎環 | 200903 |
| 一病を諾ふ生活去年今年 | 岸崎華堂 | 炎環 | 200903 |
| 足らざるは足らざるままに去年今年 | 中尾硫苦 | 炎環 | 200903 |
| 病ひとつ連れて来たりし去年今年 | 辺見狐音 | 炎環 | 200903 |
| 花活けて床定まりぬ去年今年 | 仙田孝子 | 風土 | 200903 |
| 去年今年人のいのちの定めもな | 古田考鵬 | 雨月 | 200903 |
| 機嫌よきおてんとさまや去年今年 | 荒井慈 | 春燈 | 200903 |
| 苦楽てふ衣纏ひて去年今年 | 八家こひで | 春燈 | 200903 |
| 去年今年わが家を出づる厨水 | 千田百里 | 沖 | 200903 |
| 寝息聴くことも看取りや去年今年 | 佐々木よし子 | 沖 | 200903 |
| いのちとは漢字一文字去年今年 | 七種年男 | 沖 | 200903 |
| 亡き夫に叙勲の知せ去年今年 | 家塚洋子 | 酸漿 | 200903 |
| 声出して遺影と語る去年今年 | 家塚洋子 | 酸漿 | 200903 |
| YesWeCan大フィーバーの去年今年 | 山口キミコ | 璦 | 200904 |
| 百歳を以て人生の去年今年 | 瀧青佳 | ホトトギス | 200904 |
| 子に伝ふ言葉ひとすぢ去年今年 | 北川孝子 | 京鹿子 | 200904 |
| 賜りし句集を並べ去年今年 | 舩越美喜 | 京鹿子 | 200904 |
| 朱を入れし筆も納めて去年今年 | 有働亨 | 馬醉木 | 200904 |
| 秒針がこつこつ昇る去年今年 | 太田寛郎 | 狩 | 200904 |
| 去年今年→ 5 | |||
2021年1月9日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。