木の実 1          100句

両手をいれものにして木の実をもらふ   尾崎放哉

作品
作者
掲載誌
掲載年月
青淵へ誓子句碑へと木の実降る 山田弘子 春節 199503
子は父を越えん闘志の木の実独楽 山田弘子 春節 199503

 久三は移民の父

久三碑の海向きてをり福木の実

野原培子 春耕 199808
風音を先立て木の実しぐれかな 稲畑汀子 ホトトギス 199810
をととひの横川の木の実ポケットに 稲畑汀子 ホトトギス 199810
木の実降る白寿の翁にわが肩に 水原春郎 馬醉木 199812
木の実降るおのが幹をば打つありて 鷹羽狩行 199812
星の子の言葉遊びの木の実降る 小澤克己 遠嶺 199812
一枚の闇さてそれからの木の実落つ 保坂加津夫 会者定離 199900
木の実落つわが終止符かも知れず 保坂加津夫 会者定離 199900
翼ある影を自在に木の実山 小澤克己 遠嶺 199901
抜荷道木の実ぴしぴし踏んでゆく 植田のぼる 雨月 199901
考への乏しくをれぱ木の実降る 横田元子 199901
木の実降るビーナス像に齢問へば ふゆきゆふ 199902
人知れず木の実植うてふはかりごと 稲畑汀子 ホトトギス 199902
転がって弾んで坂の木の実かな 金森教子 雨月 199902
オランダ坂石の継ぎ目の木の実かな 宮津昭彦 199902
木の実降る茶屋に選ぶや比古の鈴 宮川杵名男 春耕 199902
単身の旅の鞄に木の実かな 柴崎加代子 199903
後生なく岩に挟まれ木の実かな 西山胡鬼 京鹿子 199903
木の実降る人形ぶりのおくりもの 丸山冬鳳 京鹿子 199903
服に下駄蛮から通りに木の実雨 鈴鹿百合子 京鹿子 199903
骨肉や千代に八千代に木の実ふる 鳥居真理子 船団 199903
町医者の椅子に木の実の忘れもの 小池とみを 春耕 199903
うから乾き木の実のように骨拾う 丹生千賀 海程 199904
師の墓に触れし掌をもて木の実受く 神蔵器 199905
「だっちゅうの」という新語あり木の実降る 近藤千雅 船団 199907
透く声に木の実を啄めり豆まはし 吉永克巳 199907
木の実落つ海を見たしと眩けば 金國久子 青葉潮 199907
木の実降る念仏堂の屋根の反り 金國久子 青葉潮 199907
白粥のユーモア集め木の実降る 清滝龍馬 海程 199908
茶の木の実固くて男所帯かな 工藤義夫 馬醉木 199909
地に還りゆくまま木の実踏まれけり 稲畑汀子 ホトトギス 199910
はじけ落つ木の実にもある地上権 丸山佳子 京鹿子 199910
木の実拾へり鉱脈の尽きし山 鷹羽狩行 199911
とっぷりとはや暮れにけり木の実落つ 保坂加津夫 いろり 199911
旅に来て拾いて捨てし木の実かな 山本潤子 いろり 199911
ソックスに穴があいたよ木の実降る 小枝恵美子 ポケット 199911
セロ弾きのゴーシュが好きよ木の実降る 小枝恵美子 ポケット 199911
振り返り癖を整せと木の実打つ 品川鈴子 ぐろっけ 199911
木の実降る位階厳しき平家塚 水原春郎 馬醉木 199912
金いろの木の実衛兵交替す 杉浦典子 火星 199912
直感の芯を通せり木の実独楽 藤村真理 199912
この庭の木の実の落つる頃好む 宮津昭彦 199912
口閉ぢて登るきざはし木の実降る 朝妻力 俳句通信 199912
二百三高地木の実は知つてをり 稲畑廣太郎 廣太郎句集 199912
木の実落つ音にも楽の都かな 稲畑廣太郎 廣太郎句集 199912
山小屋に廻り疲れし木の実独楽 水原春郎 馬醉木 200001
木の実落つる音も相の手神楽笛 貞吉直子 馬醉木 200001
店を守る島の女に木の実降る 星野椿 ホトトギス 200001
木の実独楽一つは墓の子に供へ 井上比呂夫 200001
本社より末社に降りて木の実かな 藤井圀彦 200001
木の実落つ水輪一つに音ひとつ 河口仁志 200001
木の実落つ住吉さまの磴半ば 神藤伝 酸漿 200001
神の戸を打ちては木の実落ちにけり 林敬子 酸漿 200001
君の居し辺をなつかしみ木の実降る 末益冬青 俳句通信 200001
木の実独楽何とも長き柄を貰ひ 今井妙子 雨月 200001
木の実独楽廻りそこねし音ならむ 今井妙子 雨月 200001
木の実落つ来世は君とまた逢はむ 保坂加津夫 いろり 200001
隠れ棲みし落人の洞木の実溜む 安藤時子 200001
木の実降る出作り小屋にゲーテ集 田中佐知子 風土 200001
千年の伽藍の軋む木の実独楽 林友次郎 遠嶺 200001
デッキにて木の実いつまでねむりたし 善積ひろし 遠嶺 200001
別るるも木の実しぐれの裏参道 鈴鹿百合子 京鹿子 200001
宝石のやうに小箱の木の実かな 村越化石 200002
言の葉を添へて木の実の贈り物 村越化石 200002
井の蓋に何の木の実と知らねども 服部幸 200002
木の実熟れ少女はイヴのごと聡し 田中藤穂 水瓶座 200002
つぶつぶと木の実散らばり八ヶ岳晴るる 田中藤穂 水瓶座 200002
木の実拾ひてゐし子なりしが卒業す 田中藤穂 水瓶座 200002
木の実降る城址発掘調査中 長田等 200002
手放しで喜ぶ木の実しぐれかな 長田等 200002
機悔室木の実ひとつを卓に置き 星野秀則 馬醉木 200002
水木の実やがて梢を詰めやらむ 二瓶洋子 六花 200002
木の実落つ音を拾ひし夜の耳 信崎和葉 六花 200002
隠岐の島後鳥羽院墓木の実落つ 武智恭子 ぐろっけ 200002
手をつなぎ幹を囲へば木の実降る 庄中健吉 200003
園児等へ弾む木の実や石畳 野中ちよこ 馬醉木 200003
山の日の力抜くとき木の実降る 武藤和子 ホトトギス 200004
木の実踏む音より深めゆく回顧 辻口静夫 ホトトギス 200005
石畳転び踊れる木の実たち 小泉晴露 酸漿 200007
どの子等も瞳すみをり木の実持つ 小泉晴露 酸漿 200007
目の前の木の実独楽とは回したく 稲畑汀子 ホトトギス 200010
木の実独楽あれば誰もが回しみる 稲畑汀子 ホトトギス 200010
森深く木の実溜りのあるところ 稲畑汀子 ホトトギス 200010
紛れなく木の実降る音南谷 皆川盤水 春耕 200010
木の実独楽その場に軸を定めけり 中原幸子 遠くの山 200010
木の実落つ湖めぐる遊歩道 中御門あや 俳句通信 200011
浮世とは木の実ばかりでなく落ちて 熊谷みどり いろり 200011
水琴窟木の実降る音加はりて 水原春郎 馬醉木 200012
富士塚へ高き石段木の実落つ 平しげる 酸漿 200012
片隅が好きなあざらし木の実落つ 芹沢愛子 海程 200012
この木の実なんと狸の臍だった 吉田さかえ 海程 200012
念力のゆるめば落つる木の実かな 土井田晩聖 銀化 200012
栄転とばかりは云へぬ木の実落つ 保坂加津夫 いろり 200012
山の子に木の実降らすは又三郎 和田和子 馬醉木 200101
木の実独楽まはる幼き日を廻し 大森井栖女 馬醉木 200101
木の実降る図鑑ひろぐるあひだにも 神山ゆき子 200101
絵タイルの黒船を撃つ木の実かな 館容子 200101
惜しみなく水面へ木の実時雨かな 松崎幹 200101
木の実 2→      

2021年10月24日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。