小 春 6 130句 小春日や淺間の煙ゆれ上る 正岡子規 寒山枯木 |
|||
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
小春日和厳父賢母もすでに亡く | 松井のぶ | 沖 | 200912 |
幼児の起居すんなり小春なり | 大橋敦子 | 雨月 | 200912 |
足もとへ何を探しに小春の蝶 | 丸山佳子 | 京鹿子 | 200912 |
鷹匠の試技に息呑む小春かな | 阿部ひろし | 酸漿 | 200912 |
鷹の子も試技に加はる小春かな | 阿部ひろし | 酸漿 | 200912 |
小春日の久屋に集ふ歩をやはらか | 伊藤敬子 | 笹 | 200912 |
村の名に字がつづきて小春かな | 遠藤実 | あを | 200912 |
小春日や羽根なき我は杖を持ち | 芝尚子 | あを | 200912 |
小春日や牛乳箱の木のぬくみ | 石川かおり | 璦 | 201001 |
小春日や腰痛の妻庭に立つ | 日山輝喜 | 璦 | 201001 |
小春日を膝にあつめて研師かな | 栃木志津 | 末黒野 | 201001 |
上げ潮のしかと小春の柳橋 | 徳田千鶴子 | 馬醉木 | 201001 |
人影に野鳩よりくる小春かな | 四條進 | 峰 | 201001 |
小春日やビールの空瓶並んでる | 鴨下昭 | 峰 | 201001 |
猫のゐて老母ゐて午後の小春かな | 鈴木セツ | 峰 | 201001 |
大楠に抱かれてみたき小春かな | 竹内慶子 | 春燈 | 201001 |
小春日や新宇治橋は檜の香 | 小滝奈津江 | 酸漿 | 201001 |
小春日を一日畑に過しけり | 長谷川幸恵 | 酸漿 | 201001 |
小春日や音ひびかせて薪作り | 横川泰子 | 酸漿 | 201001 |
小春空仰ぎ見神田川のぞき | 藤野寿子 | あを | 201001 |
小春日や記念切手の列に居る | 森山のりこ | あを | 201001 |
久々の姉妹に小春日和かな | 須賀敏子 | あを | 201001 |
いにしへのままの山廬の小春かな | 伊藤敬子 | 笹 | 201001 |
しみじみと貰ふ小春日山廬廬ふ | 伊藤敬子 | 笹 | 201001 |
玉のごとき小春陽を浴ぶ墓碑囲む | 伊藤敬子 | 笹 | 201001 |
小春日の蛇笏の木椅子借り申す | 伊藤敬子 | 笹 | 201001 |
山頂へゆく風もなき庵小春 | 伊藤敬子 | 笹 | 201001 |
岩座を撫づる小春の恋の宮 | 小澤淳子 | 笹 | 201001 |
木の影に収まり小春去来塚 | 五十嵐勉 | 璦 | 201002 |
三代目の社旗の掲揚小春風 | 北尾章郎 | 璦 | 201002 |
小春日や御廟菊花の透し彫 | 井口淳子 | 璦 | 201002 |
小春日の道に親しく魚屋来る | 伊東和子 | 璦 | 201002 |
小春日の琵琶湖の水面藍深き | 坂根宏子 | 璦 | 201002 |
小春日や供花新しき矢倉仏 | 緑川啓子 | 馬醉木 | 201002 |
浜に出て小春の砂の踏みごこち | 清海信子 | 末黒野 | 201002 |
波音の波におくるる小春凪 | 乙坂きみ子 | 末黒野 | 201002 |
縁小春いつもの顔のそろひけり | 菅野蒔子 | 末黒野 | 201002 |
弁天の琵琶鳴りさうな小春かな | 山口郁子 | 末黒野 | 201002 |
小春日の炒り豆本舗鳩寄せて | 成宮紀代子 | 沖 | 201002 |
絵手紙に小春の空の色があり | 佐々木群 | 沖 | 201002 |
鳥獣の踏み跡あまた沼小春 | 田村園子 | 鴫 | 201002 |
沼小春あぶく吐きだす奴がゐる | 原田達夫 | 鴫 | 201002 |
小春日の光へ放つ車椅子 | 佐藤弘香 | ろんど | 201002 |
小春風明日香の土の肩を吹く | 西田美ち | ろんど | 201002 |
野道には石ころもいる小春の日 | 鎌田悟朗 | ろんど | 201002 |
小春日の足湯や睡魔駆けのぼる | 泉田秋硯 | 苑 | 201002 |
小春日や昔へつなぐ糸電話 | 林紀夫 | 春燈 | 201002 |
老犬の尻尾甘ゆる小春かな | 堀内五齢 | 春燈 | 201002 |
「わが妻へ」てふ亡父の日記や小春日や | 小菅礼子 | 春燈 | 201002 |
もう少し海見てゐたき小春かな | 生田高子 | 春燈 | 201002 |
野良猫を飼ふと決めたる小春かな | 本多遊方 | 春燈 | 201002 |
家無きもあるも小春のベンチかな | 宮崎裕子 | 春燈 | 201002 |
道問はれ道連れとなる小春かな | 北岸邸子 | 春燈 | 201002 |
小春日や姉の手織の草木染 | 渡辺若菜 | 春燈 | 201002 |
ゆつくりと牛タンを噛む小春かな | 岩淵彰 | 遠嶺 | 201002 |
干されある魚網小春の波しぶき | 環順子 | 遠嶺 | 201002 |
悪霊の棲む浮島や小春凪 | 山田禮子 | 遠嶺 | 201002 |
外したる眼鏡をさがす小春かな | 中谷葉留 | 風土 | 201002 |
山頂に白き塔立つ小春かな | 根岸善行 | 風土 | 201002 |
小春日のトテ馬車湖を一巡り | 竹久みなみ | 風土 | 201002 |
白ペンキ親子で塗つて小春かな | 中島陽華 | 槐 | 201002 |
舌の上に載せてもみたき小春日や | 小形さとる | 槐 | 201002 |
小春日やホースの丈を使ひきる | 橋本順子 | 槐 | 201002 |
双眼鏡掛けて外して小春かな | 松下八重美 | 槐 | 201002 |
小春日の影絵に遊ぶ母と子と | 宮崎きみ枝 | 槐 | 201002 |
くるぶしに力小春の小次郎像 | 村戸弥牛 | 万象 | 201002 |
せきれいの胸の濡れゐる小春かな | 松井千鶴子 | 笹 | 201002 |
小春日や大佛の目のおだやかに | 塚本京子 | 笹 | 201002 |
三猿の教へに生きて小春かな | 高橋照子 | 雨月 | 201002 |
菜畑に虫太らせてゐる小春 | 柴田良二 | 雨月 | 201002 |
何も無く小春日のみの無人駅 | 上田明子 | 雨月 | 201002 |
降りたくなし小春日和の渡し舟 | 上田明子 | 雨月 | 201002 |
小春日の系図に白洲次郎の名 | 高松由利子 | 火星 | 201002 |
小春かな水着一枚干しに出で | 藤田素子 | 火星 | 201002 |
初顔を合はせ小春のバスツアー | 松井倫子 | 火星 | 201002 |
父母は田舎の小春日育ており | 貝森光洋 | 六花 | 201002 |
身に纏ふ小春日和となりにけり | 五ヶ瀬川流一 | 六花 | 201002 |
鶺鴒の走る姿や畑小春 | 渋谷ひろ子 | 酸奬 | 201002 |
小春日の見舞よろこぶ翁なり | 村井洋子 | 酸奬 | 201002 |
枯萩を束ねて寺の小春かな | 青木陽子 | 酸奬 | 201002 |
教子もはや還暦よ小春の日 | 家塚洋子 | 酸奬 | 201002 |
家中の網戸洗へり小春の日 | 石川元子 | 酸奬 | 201002 |
小春日や散歩に添ひてパン買うて | 山荘慶子 | あを | 201002 |
病得ておのれを知りぬ小春空 | 野坂民子 | 馬醉木 | 201003 |
鳶小春気流巧みに捉へつつ | 山下美典 | ホトトギス | 201003 |
天目に小春の雲の流れけり | 本多俊子 | 槐 | 201003 |
杖外し歩く喜び小春の日 | 木村幸 | 苑 | 201003 |
身の内の病魔の失せて旅小春 | 西村しげ子 | 雨月 | 201003 |
譬ふれば小春日和のやうなひと | 山本漾子 | 雨月 | 201003 |
小春日や泊船の生む槌の音 | 小川玉泉 | 末黒野 | 201003 |
上げ潮の運河まばゆき小春かな | 熊切光子 | 末黒野 | 201003 |
近ぢかと鴉来鳴けり小春凪 | 熊切光子 | 末黒野 | 201003 |
小春日てふ眩しき一日なりにけり | 小池みな | 末黒野 | 201003 |
小春日やつがひ雀のベランダに | 長尾良子 | 末黒野 | 201003 |
小春日の弟の墓所たづねけり | 今井松子 | 遠嶺 | 201003 |
小春日やふと口遊む一茶の句 | 山野惣一郎 | 遠嶺 | 201003 |
シャネル館小春の空の玻璃に映ゆ | 近田登志子 | 遠嶺 | 201003 |
小春日や羊羹の文字辞書に聞く | 渡辺和夫 | ろんど | 201003 |
葛城の里の小春を訪ねけり | 田村すゝむ | 風土 | 201003 |
植木屋のとんと下り立つ小春かな | 根橋宏次 | やぶれ傘 | 201003 |
ざくろの絵馬揺るる小春や宮参り | 荻野嘉代子 | 春燈 | 201003 |
軽トラの荷台の母子小春かな | 生方義紹 | 春燈 | 201003 |
小春日のミシン踏む母よみがへる | 沼田桂子 | 春燈 | 201003 |
おづおづと虎猫通ふ小春かな | 竹内慶子 | 春燈 | 201003 |
復元の帆船据ゑて波止小春 | 塩出眞一 | ぐろっけ | 201003 |
小春日の光眩しき術後なり | 明石文子 | ぐろっけ | 201003 |
つけし侭網戸を洗ふ小春かな | 松本文一郎 | 六花 | 201003 |
寄添ひて猟犬眠る小春かな | 関戸国子 | 酸漿 | 201003 |
衣々に祝ぎし日思ふ小春かな | 井口初江 | 酸漿 | 201003 |
小春日の浅瀬に見えて蜷の角 | 渡邉紅華 | 酸漿 | 201003 |
花嫁の美しき涙の小春かな | 岡田誠吾 | 笹 | 201003 |
うらうらと小春の旅や鞆の浦 | 酒井湧甫 | 笹 | 201003 |
海光のきらめける瀬戸小春凪 | 原桂子 | 笹 | 201003 |
石舞台小春にふはり浮きさうな | 長山あや | ホトトギス | 201004 |
目指す嶺の透ける小春の柞径 | 小山徳夫 | 遠嶺 | 201004 |
引く波に引かるるものもなき小春 | 佐藤博美 | 狩 | 201004 |
床の間の軸かけ替へる小春かな | 丑久保勲 | やぶれ傘 | 201004 |
小春日の空に鯨の雲浮かぶ | 天野美登里 | やぶれ傘 | 201004 |
川縁に船頭とゐて小春かな | 白石正躬 | やぶれ傘 | 201004 |
小春かな鉋の滑る音軽く | 松本文一郎 | 六花 | 201004 |
小春日や屋根の仔猫の親離れ | 松本文一郎 | 六花 | 201004 |
窓小春ふたたび開かざる瞼 | 今井肖子 | ホトトギス | 201005 |
鴻の鳥小春日の空おほひけり | 筒井八重子 | 六花 | 201005 |
皿そばの皿つみ上げて小春なる | 筒井八重子 | 六花 | 201005 |
小春日や影を大きく鳥翔くる | 川口崇子 | 万象 | 201006 |
銘菓さげ申分ない道小春 | 丸山佳子 | 京鹿子 | 201010 |
小春日やワイングラスに透ける君 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201011 |
人生の回想などもして小春 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201011 |
朝の雨止みて小春の旅となる | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201011 |
釣り上げし魚に小春の日差しかな | ことり | 六花 | 201011 |
小春 →7 |
2021年11月3日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。