小 春 14 100句 |
|||
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
弓川の文字シテを舞ふ小春かな | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201911 |
三時間小春の町へ降り立ちぬ | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201911 |
商店街小春の空の狭く濃く | 今井肖子 | ホトトギス | 201912 |
昆陽池の鎮まり返る小春かな | 大橋晄 | 雨月 | 201912 |
寒きとの予報一転奈良小春 | 大橋晄 | 雨月 | 202001 |
丸顔の猫蹤いて来る小春かな | 大日向幸江 | あを | 202001 |
微かなるピアノの音色小春かな | 須賀敏子 | あを | 202001 |
小春かなあのそのあれで終りたり | 大日向幸江 | あを | 202001 |
小春日をあれこれこなす一日かな | 長崎桂子 | あを | 202001 |
小春日や海上バスにて隅田川 | 須賀敏子 | あを | 202001 |
小春日の埴輪の顔の呆けをり | 大日向幸江 | あを | 202001 |
カレーショップ永年の店小春なり | 大橋晄 | 雨月 | 202001 |
小春日や遺句集ばかり並ぶ書架 | 山田暢子 | 風土 | 202001 |
小春日やすんなり通る針の孔 | 政時英華 | 京鹿子 | 202001 |
百選の刻の鐘待つ小春風 | 政時英華 | 京鹿子 | 202001 |
忘却といふ字を忘れ小春かな | 北村梢 | 京鹿子 | 202001 |
小春日の庭畑均らし種を選る | 松本鷹根 | 京鹿子 | 202001 |
小春日や海岸沿ひの膝栗毛 | 近藤真啓 | 春燈 | 202001 |
うしろ手に小春のからす畦伝ひ | 南うみを | 風土 | 202001 |
一望の芙美子の海や小春凪 | 小原紀子 | 末黒野 | 202002 |
小春日やバリカン小気味よく走り | 斉藤マキ子 | 末黒野 | 202002 |
犬を見て犬引く人を見る小春 | 大島英昭 | やぶれ傘 | 202002 |
二上山や小春の藍を烟らせて | 溝内健乃 | 雨月 | 202002 |
鼓の音軽し小春の屋敷街 | 森脇貞子 | 雨月 | 202002 |
緩和病棟窓にあふるる小春の日 | 堀井英子 | 雨月 | 202002 |
五匹ほど小春日和の猫会議 | 延川笙子 | 六花 | 202002 |
小春かな道の駅より荷のついて | 升田ヤス子 | 六花 | 202002 |
小春日の光る小石を掴みもし | 平井改子 | 風土 | 202002 |
小春日や水の重力背負ふダム | 瀬戸薫 | 風土 | 202002 |
朝の雨やんで小春日始まりぬ | 柿沼盟子 | 風土 | 202002 |
小春日やバス停の椅子ぐらぐらす | 浅田光代 | 風土 | 202002 |
小春日や練りてたたきて陶土佳し | 三宅文子 | 京鹿子 | 202002 |
垣越しに話の弾む小春かな | 鈴木静恵 | 京鹿子 | 202002 |
御詠歌の頭とる鳶の小春かな | 木村傘休 | 京鹿子 | 202002 |
縫針に小春の光通しけり | 本池美佐子 | 沖 | 202002 |
小春日や豊洲市場の卵焼 | 原光生 | 鴻 | 202002 |
小春日や潜伏キリシタンの墓 | 野村昌代 | 鴻 | 202002 |
塩蔵に叺の乾く小春かな | 西條弘子 | 鴻 | 202002 |
良寛のゐさうな寺の小春かな | 山内宏子 | 鴻 | 202002 |
谷中てふ曲つてみたき路地小春 | 林未生 | 鴻 | 202002 |
歩かねば歩けなくなる小春空 | 柴崎甲武信 | 京鹿子 | 202002 |
小春日や市民農園鴨の小屋 | 佐藤まさ子 | 京鹿子 | 202002 |
惜まれて旅へ踏み出す小春かな | 前田美恵子 | 槐 | 202002 |
小春日や石の地蔵のかはいさよ | 岩月優美子 | 槐 | 202002 |
人間を見続く狛へ小春風 | 有松洋子 | 槐 | 202002 |
小春日の暗渠出て水よろこべり | 升田ヤス子 | 六花 | 202002 |
おみくじを小春も結ひて古刹かな | 大内幸子 | 六花 | 202002 |
小春と言はむ病床の子に会ふ日 | 片山喜久子 | 雨月 | 202002 |
いざなはれ小春日和や故地を訪ひ | 溝内健乃 | 雨月 | 202002 |
腰掛けて安産願ふ石小春 | 佐藤貞子 | 雨月 | 202002 |
飾る絵を掛け替へてゐる小春かな | 丑久保勲 | やぶれ傘 | 202002 |
小春日の座椅子に座るぬひぐるみ | 小山よる | やぶれ傘 | 202002 |
小春日のかまぼこ屋から出るけむり | 根橋宏次 | やぶれ傘 | 202002 |
婚の荷を降ろす回船小春凪 | 米山のり子 | 馬醉木 | 202002 |
小春日や小枝の箸のおままごと | 斉藤マキ子 | 末黒野 | 202002 |
晴れやかに即位パレード小春空 | 斉藤マキ子 | 末黒野 | 202002 |
大曲りして名の変る街小春 | 亀井福恵 | 京鹿子 | 202002 |
小春空杖の夫は父に似て | 小原紀子 | 末黒野 | 202002 |
小春日のたれが弾いてもよいピアノ | 井上菜摘子 | 京鹿子 | 202002 |
小春日の街をペリカン歩いてる | 直江裕子 | 京鹿子 | 202003 |
二人来て一人待ってる小春空 | つじあきこ | 瓔 | 202003 |
小春日の庭で大笊叩きをり | 大崎紀夫 | やぶれ傘 | 202003 |
小春日に御座しますれば伎芸天 | 野村昌代 | 鴻 | 202003 |
小春日や和服の夫婦歌舞伎座へ | 北城美佐 | 鴻 | 202003 |
投句箱と子規の句碑あり寺小春 | 宮平静子 | 雨月 | 202003 |
老ゆるまじそと腕なで小春の縁 | 堀田こう | 雨月 | 202003 |
石庭と対峙小春の日を賜り | 丸尾和子 | 雨月 | 202003 |
小春日のくねくね道が好きな理由 | 藪ノ内君代 | 船団 | 202003 |
小春日や園児かたまるたいこ橋 | 加藤静江 | 末黒野 | 202003 |
小春日やデイサービスの送迎車 | 秋山文子 | 末黒野 | 202003 |
港内の遊覧船や小春凪 | 遠藤清子 | 末黒野 | 202003 |
断捨離の進む書斎や小春風 | 大霜朔朗 | 末黒野 | 202003 |
小春空レゴのごとくに家の建ち | 沼崎千枝 | 末黒野 | 202003 |
六地蔵ひとつひとつに小春風 | 今村千年 | 末黒野 | 202003 |
小春日の川辺の空の鳶の声 | 白石正躬 | やぶれ傘 | 202003 |
座敷童と遊んでみたき小春かな | 藤田美耶子 | 槐 | 202003 |
海静か色もあかるむ小春かな | 柴田靖子 | 槐 | 202003 |
小春空の即位祝賀に群れし人 | 今井充子 | 槐 | 202003 |
小春日の老舗の本屋が引っ越す日 | つじあきこ | 瓔 | 202003 |
皺の足揃へ小春のハワイアン | 中島陽華 | 槐 | 202004 |
補聴器がまた駄々を云ふ小春かな | 中島陽華 | 槐 | 202004 |
小春日の波の光やモノレール | 滝沢いみ子 | 末黒野 | 202004 |
人生に後戻りよし小春かな | 前田美恵子 | 槐 | 202004 |
一茶忌の小春に遊ぶ雀かな | 池乗恵美子 | 末黒野 | 202004 |
小春日の日向の母のにほひかな | 池乗恵美子 | 末黒野 | 202004 |
小春なる公証人へ遺言書 | 鈴木石花 | 風土 | 202004 |
小春日やぼんやり活字追うてをり | 志方章子 | 六花 | 202004 |
小春日や願かけ石に手をあてて | 永淵惠子 | 空 | 202005 |
小春日の尋常小学同期会 | 岸洋子 | 空 | 202005 |
居眠りに揺れる小春の山手線 | 増田裕司 | やぶれ傘 | 202006 |
小春日を満喫すればお婆さん | 火箱ひろ | 船団 | 202006 |
タピオカのぶつぶつ言っている小春 | 東英幸 | 船団 | 202006 |
笑はれてすみし怪我なり老小春 | 木村享史 | ホトトギス | 202006 |
小春日の終りを風の笛が告ぐ | 岩ア俊 | 鴻 | 202007 |
尋ねくる猫のことばも小春かな | 佐藤恭子 | あを | 202010 |
気を許す外出小春でありしこと | 稲畑汀子 | ホトトギス | 202011 |
快晴を取り戻したる小春かな | 稲畑汀子 | ホトトギス | 202011 |
旅人に小春の一日たまはりし | 稲畑汀子 | ホトトギス | 202011 |
雲消えて小春の空の仕上りぬ | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202011 |
飛火野の小春若草山染めて | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202011 |
小春→ 1 |
2021年11月28日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。