小 春 13 100句 |
|||
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
風の日々通り過ぎたる小春かな | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201811 |
みちのくの小春を包む里ことば | 三羽永治 | 集 | 201811 |
小春日や老にやさしき風の町 | 平野無石 | 集 | 201811 |
小春日や海から訪ね浜離宮 | 中村房子 | 馬醉木 | 201901 |
小春日や遮断機上がること忘じ | 定梶じょう | あを | 201901 |
お多福の百相の面小春寺 | 鈴鹿呂仁 | 京鹿子 | 201901 |
との曇る空も小春やおかめ塚 | 鈴鹿呂仁 | 京鹿子 | 201901 |
迎合になる小春の猫の有頂天 | 鈴鹿呂仁 | 京鹿子 | 201901 |
北国を忘れさせたる小春かな | 坂下成紘 | 沖 | 201901 |
小春日のシフオンケーキが焼きあがる | 天野美登里 | やぶれ傘 | 201901 |
小春日の空へ突き出す亀の首 | 廣瀬雅男 | やぶれ傘 | 201901 |
小春日の沓脱石に猫がゐて | 青谷小枝 | やぶれ傘 | 201901 |
小春日の影を畳に長うせり | 仲里貞義 | 沖 | 201901 |
呼べばすぐ小春の山がおおと言ふ | 大畑善昭 | 沖 | 201901 |
早地峰は藍濃く小春日和かな | 大畑善昭 | 沖 | 201901 |
地図めきて水尾の幾筋小春凪 | 足立典子 | 雨月 | 201901 |
小春日や横丁の御隠居今何処 | 森なほ子 | あを | 201901 |
小春日の頬やや緩め鬼瓦 | 岡村彩里 | 雨月 | 201901 |
柞より吹かれ小春の蜘蛛の糸 | 工藤義夫 | 馬醉木 | 201901 |
小春日や名のみ残りし富士見坂 | コ田千鶴子 | 馬醉木 | 201901 |
小春日の声を残して逝かれけり | 伊丹さち子 | 馬醉木 | 201901 |
小春日や精一杯に家事こなす | 長崎桂子 | あを | 201902 |
旧知との旅は小春の近江かな | 笹村政子 | 六花 | 201902 |
化野の河原にやさし小春かな | 谷口一献 | 六花 | 201902 |
江ノ電の車窓とろりと小春凪 | 安斎久英 | 末黒野 | 201902 |
ポスターはみんな笑顔の小春かな | 中村洋子 | 風土 | 201902 |
小春日や野鳥の森の覗き窓 | 片桐紀美子 | 風土 | 201902 |
HAIKU人集ふ小春の芭蕉庵 | 佐川三枝子 | 沖 | 201902 |
理科文科学舎をつなぐ小春径 | 大島寛治 | 雨月 | 201902 |
われもゐる小春の洛中洛外図 | 栗坪和子 | 沖 | 201902 |
不動尊と紐で繋がる小春かな | 吉田政江 | 沖 | 201902 |
百歳もみどり子もゐて家小春 | 森岡正作 | 沖 | 201902 |
小春日や倭坐りの観世音 | 庄司久美子 | 槐 | 201902 |
後継ぎの出来て亭主の小春かな | 田中たつを | 雨月 | 201902 |
小春日の松の菰巻き目の高さ | 岡田桃子 | 槐 | 201902 |
小春日の森行く人は話し好き | 岡田桃子 | 槐 | 201902 |
くつ紐をきゅきゅっと結ぶ小春かな | 菊池和子 | 京鹿子 | 201902 |
小春日や雲一つなき空深く | 松本幹雄 | 馬醉木 | 201902 |
刺身食むロシアの姫の小春かな | 伊吹之博 | 京鹿子 | 201902 |
小春日や言葉の棘を抜いてみる | 犬飼典子 | 京鹿子 | 201902 |
卵割るかへる出さうな小春の日 | 伊藤希眸 | 京鹿子 | 201902 |
小春日や樹海をわたる鳥の影 | 吉田順子 | 槐 | 201902 |
小春日の街へあふるるベビーカー | 辻由紀 | 雨月 | 201902 |
温泉の町の外湯巡るも小春かな | 岡村彩里 | 雨月 | 201902 |
小春日や山羊のひずめの開きたる | 前田美恵子 | 槐 | 201902 |
海沿ひを走る車窓や小春凪 | 荻坂真稚子 | 雨月 | 201902 |
石仏にゑくぼのありて里小春 | 武生喜玖乃 | 雨月 | 201902 |
小春日や地球に抱かれゐる心地 | 久保夢女 | 槐 | 201902 |
北円堂へ小春日和の歩を伸ばす | 滝澤圭子 | 雨月 | 201902 |
よたよたと杖曳き転ぶ小春かな | 辻田玲子 | 雨月 | 201902 |
縁小春特大文字のひこの文 | 辻田玲子 | 雨月 | 201902 |
仁右衛門の島へ小春の櫓の軋み | 田中臥石 | 末黒野 | 201902 |
側に居てくるる連れあり小春空 | 谷口一献 | 六花 | 201902 |
人生の今どの辺り小春かな | 谷口一献 | 六花 | 201902 |
羅漢にも美男おはする小春かな | 五十嵐貴子 | 末黒野 | 201902 |
硝子戸を開けて掃除をする小春 | 丑久保勲 | やぶれ傘 | 201903 |
野良猫と語る幼の小春かな | 渡辺美智子 | 末黒野 | 201903 |
庭師来る庭中小春日和かな | 戸田澄子 | 末黒野 | 201903 |
江ノ電の曲がる先先小春凪 | 今村千年 | 末黒野 | 201903 |
小春日や髭題目の跳ね具合 | 石黒興平 | 末黒野 | 201903 |
小春日や平癒祈願の守り札 | 鷺山珀眉 | 京鹿子 | 201903 |
小春蝶己の重さ忘れをり | 山中志津子 | 京鹿子 | 201903 |
小春空より窓拭きの命綱 | 稲岡みち子 | 雨月 | 201903 |
小春日や法螺の音ひびく小牧山 | 小木曽文明 | 雨月 | 201903 |
法然の生涯しのぶ寺小春 | 西千代恵 | 雨月 | 201903 |
鳶の笛錦江湾の小春凪 | 稲岡みち子 | 雨月 | 201903 |
子午線の遥かを巨船小春凪 | 三輪温子 | 雨月 | 201903 |
小春日の大阪城を徘徊す | 大橋晄 | 雨月 | 201903 |
横たはる錆濃き錨小春凪 | 森清堯 | 末黒野 | 201903 |
小春日や挨拶の声弾みをり | 森清信子 | 末黒野 | 201903 |
観音にほほゑみ貰ふ小春かな | 戸田澄子 | 末黒野 | 201903 |
小春日や水琴窟の音まろし | 外山生子 | 末黒野 | 201903 |
小春日やベンチ一つに一人づつ | 渡辺美智子 | 末黒野 | 201903 |
大仏の背伸びの見たき小春かな | 平野多聞 | 槐 | 201903 |
小春日や縁切り寺の列長し | 江島照美 | 槐 | 201903 |
薦被の河童跳りし小春かな | 田中美恵子 | 槐 | 201903 |
小春日の猿山の猿指くはへ | 天野美登里 | やぶれ傘 | 201903 |
小春日を訪ふやペンキを調合中 | はしもと風里 | 瓔 | 201903 |
小春日や喃語のあとの大欠伸 | 滋野暁 | 末黒野 | 201904 |
江ノ電の車窓とろりと小春凪 | 安斎久英 | 末黒野 | 201904 |
折紙の鶴出来上る小春かな | 前田美恵子 | 槐 | 201904 |
留守番の小春の縁にひとり囲碁 | 坂口晴子 | 空 | 201904 |
小春日や窓ガラス拭く妻の留守 | 広瀬済 | やぶれ傘 | 201904 |
小春かな朝市で売る鍬と鋤 | 中田みなみ | 空 | 201904 |
御快癒の兆し受話器の声小春 | 水田むつみ | ホトトギス | 201904 |
遠景に小春近景にも小春 | 和田華凛 | ホトトギス | 201904 |
小春日や山の雲見て海を見て | 岩井京子 | 空 | 201905 |
湧水で洗ふ手のひら山小春 | 坂入喜代枝 | 鴻 | 201905 |
赤子沐浴もにょもにょ小春の日の中で | 渡部恭子 | 集 | 201905 |
幼稚園児の個性小春の鼓笛隊 | 伊藤昌枝 | 集 | 201905 |
尾で応ふ犬との対話小春の日 | 三羽永治 | 集 | 201905 |
眠り猫仰ぐ小春日燦燦と | 大山夏子 | 集 | 201905 |
小春日やケーソンに波打ちつけて | 田尻勝子 | 六花 | 201905 |
食卓で済むものばかり書き小春 | 岸洋子 | 空 | 201905 |
船波の小春の湾を押しよせる | 竹下陶子 | ホトトギス | 201905 |
訪ね来し虚子物語嵯峨小春 | 千原叡子 | ホトトギス | 201905 |
小春日の東京タワー力抜き | 今橋眞理子 | ホトトギス | 201905 |
なんとなく「うん!」と言う小春日の口 | 藪ノ内君代 | 船団 | 201906 |
光秀の縁小春日引き寄せて | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201911 |
虚子句碑に言霊宿る小春かな | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201911 |
小春 →14 |
2021年11月28日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。