切 干 1      100句

切干やいのちの限り妻の恩   日野草城   人生の午後

作品
作者
掲載誌
掲載年月
切干に風呂敷の合ふ男かな 小堀寛 京鹿子 199901
切り干しがふくらむまでのミレニアム 稲用飛燕 船団 199912
切干の茣蓙に峡の日ゆたかなり 乾フヂ子 俳句通信 200001
束の間の日に切干をひろげけり 唐沢静男 春耕 200002
筵ごと切干大根畳まるる 松本恒子 ぐろっけ 200005
切干の海は遠くへ置きにけり 大場佳子 銀化 200102
大袈裟のはじめ切干見倣はむ 中原道夫 銀化 200102
切干や日の入り早き麓村 中村孝子 200103
切干を時間の乾くほど干せし 後藤立夫 ホトトギス 200103
切干や寺を訪ひ来し媼たち 河上麗子 春耕 200202
切干や風の息継ぐ島の路地 真田清見 馬醉木 200203
切干の酢に甦るうすみどり 増淵三良 百鳥 200204
切干や銀婚という一区切り 浅川正 雲の峰 200212
枯れ菊の庭に切干広げたり 須賀敏子 あを 200301
切干の乾き加減を触りみる 立石萌木 雨月 200303
切干の手足をのばす春の水 林敬子 酸漿 200306
美し国切干並べられてをり 稲畑廣太郎 ホトトギス 200311
切干を煮て今日は主夫してをりぬ 稲畑廣太郎 ホトトギス 200311
痛きほど晴れて切干日和なり 遠藤とく 200402
切干や一手に山の日を受けむ 豊田都峰 京鹿子 200402
切干を斜に過りし鳥の影 吉田島江 火星 200403
日に甘さ貰ひ切干縮みたる 杉山瑞恵 雨月 200403
切干を刻みて妻の病よし 西村梼子 ぐろっけ 200405
志摩の日に切干のよく乾きをり 小山漂葉 酸漿 200406
山寺に切干匂ふ日和かな 中御門あや 雲の峰 200501
切干の乾くキテイのシートかな 山口マサエ 雲の峰 200501
切干や確と揃ひし耳順の歯 川野喜代子 雲の峰 200501
切干を作る夫婦の笑ひ声 荒幡美津恵 遠嶺 200503
切干や山彦もすぐそばにゐて 大畑善昭 200503
切干の筵に雀遊ぶかな 滝沢伊代次 万象 200511
鳶舞ふや切干大根ちぢみゆく 滝沢伊代次 万象 200511
切干や掌にあたたかき嵩となり 富川明子 200603
切干を風とおもへる臼齒あり 佐藤喜孝 あを 200604
切干や勤行終へし朝の膳 伊藤白潮 200612
丘に拡ぐ切干朝日飛びつける 山内なつみ 万象 200701
海光の切干乾く島聖堂 一瀬昭子 馬醉木 200701
切干を縁に広げて留守なりし 今里満子 火星 200702
切干や母子右利き左利き 柴田久子 風土 200702
切干や今はむかしの荒筵 西口鶴子 遠嶺 200702
切干と日向分けあひをりしかな 柴田久子 風土 200702
切干の白清々し広がりぬ 須賀敏子 あを 200703
切干のこの捩れやう風の邑 塩路隆子 200704
日を溜めし切干甘き香を放つ 羽賀恭子 200704
風のややありて切干日和かな 西口万佐子 200705
日を追うて切干は香を放ちけり 鈴木多枝子 あを 200801
切干や宮崎産と在るを買ふ 田中峰雪 雨月 200802
切り干しのちぢみ具合を日にすかす 坂口夫佐子 火星 200802
切干を震はす日本海の風 岩木茂 風土 200804
切干の掻き寄せられて鯨幕 南うみを 風土 200804
切干しとダージリンの缶飾り窓 加藤みき 200804
切干の干し上がりたる匂ひなり 森温子 酸漿 200805
一汁の切干にあり陽の甘味 久世孝雄 やぶれ傘 200805
切干はちぢれ素焼きの窯入れ日 品川鈴子 ぐろっけ 200901
幣の如切干大根山の家 中島陽華 200902
切干や母に孝養為し得ずに 山内四郎 春燈 200905
切干のしなり確かめ峡暮らし 塩路隆子 201001
切干の乾く筵に蜂もきて 廣瀬義一 雨月 201002
切干の音たてさうに乾くなり 辻直美 201002
切干のちりちり縮む日向かな 東芳子 酸漿 201002
切干に搦む風あり日和あり 飯田角子 酸漿 201003
里日和得て切干の白匂ふ 足立典子 雨月 201003
切干の干上りて香の立ちにけり 伊藤いな栄 酸漿 201003
切干の膨らむ喜色ありにけり 辻直美 201004
切干を炊く結界のなき家居 稲畑汀子 ホトトギス 201011
切干を煮たる匂ひに馴染まぬ子 稲畑汀子 ホトトギス 201011
切干や東京都練馬区の路地 稲畑廣太郎 ホトトギス 201011
切干や赤城颪といふ味に 稲畑廣太郎 ホトトギス 201011
切干や空青くなる深くなる 稲畑廣太郎 ホトトギス 201011
切干の風に乾いてゆく音色 稲畑廣太郎 ホトトギス 201011
切干の決め手裏六甲の風 稲畑廣太郎 ホトトギス 201011
切干を戻す手順は簡単に 稲畑汀子 ホトトギス 201011
切干に淡き日向を含ませる 石川かおり 201101
谷戸四・五戸切干日和の佳き日かな 藤岡紫水 京鹿子 201102
切干の炊けて祇園の細格子 コ田千鶴子 馬醉木 201102
悔ゆること多々切干の母の味 土屋実郎 末黒野 201102
切干の乾くよるひる母の郷 十川たかし 201105
届きたる切干大根干直す 網野茂子 酸漿 201105
切干の非常食あり春の卓 石川孝子 酸漿 201106
切干の匂ひこもるを好まざる 稲畑汀子 ホトトギス 201111
切干の風に煽られ甘み増し 岡野安雅 かさね 201201
切干の大根縮む日和かな 廣瀬雅男 やぶれ傘 201203
切干の乾び村ごと老いゆける 柴田良二 雨月 201203
西海の風の切干ちぢみ出す 水木沙羅 201204
割干しと切干し沖の日の溢れ 田中貞雄 ろんど 201204
切干の戻し加減は風が知る 稲畑廣太郎 ホトトギス 201211
切干のきりきり乾きゆく朝 稲畑廣太郎 ホトトギス 201211
切干を煮たる鍋より日向の香 きくちきみえ やぶれ傘 201301
会心の切干し茣蓙に陽を集め 門間としゑ 末黒野 201302
歯にさはる食感まぶし蚕切干 吉田希望 201302
ちりちりになりて切干香を深め 松岡和子 201304
切干や母に好かれし妻であり 相良牧人 201402
切干に太陽の音生まれたり 甲州千草 201402
ベランダの切干大根こがね色 須賀敏子 あを 201403
切干の乾きて星の殖えにけり 能勢俊子 馬醉木 201404
人柄が朝の切干料理にも 赤川誓城 ホトトギス 201404
寒の水に切干浸す夕かな 近藤紀子 201404
繭の色して切干の乾ききし 蘭定かず子 火星 201404
切干しの湯気充満す夕厨 上家弘子 ろんど 201405
切干の日毎嵩減る小旅かな 大島節子 201405
切干の日の香もろとも購へり 鎌田光恵 201405
切干や笊かたむけて陽を掴む 中島玉五郎 201501
切干のちぢれ工合も干し加減 丸尾和子 雨月 201502
寧日や切干大根母をまね 原田たづゑ 春燈 201502
切干 →2      

 

2023年11月18日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。