風光る 5 138句 なかんずく老人に風光りけり 斎藤嘉久 |
|||
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
墓碑に名の多き一族風光る | 成宮紀代子 | 沖 | 200803 |
風光る朝の浦波句碑開き | 水原春郎 | 馬醉木 | 200804 |
象山の小さき社や風光る | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200804 |
旅一つ終へ旅の待つ風光る | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200804 |
風光る象の小川に沿ひ行けば | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200804 |
獅子のたてがみに風光りけり | 山田六甲 | 六花 | 200804 |
四才と一瞬ハモる風光る | 東亜未 | あを | 200804 |
名古屋国際マラソン ニューヒロインの爆走ロード風光る |
鈴木照子 | 璦 | 200805 |
志貫く若さ風光る | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200805 |
風光る堆肥を返す大き手に | 布川直幸 | 峰 | 200805 |
木々揺らし揺らし続けて風光る | 布川直幸 | 峰 | 200805 |
風光る鳰亭巣立つ紗恵ちやんに | 千田百里 | 沖 | 200805 |
水に石おとすもあそび風光る | 服部早苗 | 沖 | 200805 |
船首にて割れるシャンパン風光る | 林昭太郎 | 沖 | 200805 |
甚五郎の木彫の神馬風光る | 石橋公代 | 春燈 | 200805 |
風光る行き交ふ船もさざ波も | 吉田順子 | 槐 | 200805 |
風光る指しなやかに太極拳 | 森茂子 | 火星 | 200805 |
風光る赤子の肌着二度洗ひ | 笹村政子 | 六花 | 200805 |
風光る湖畔ゆるりと風車かな | 坂根宏子 | 璦 | 200806 |
バックナンバー揃ひし書架や風光る | 水原春郎 | 馬醉木 | 200806 |
名古屋国際女子マラソン 初マラソンの若きヒロイン風光る |
金井香ル | 苑 | 200806 |
ベロタクシー走る赤坂風光る | 中村悦子 | 峰 | 200806 |
坊ちやん通りマドンナ通り風光る | 林いづみ | 風土 | 200806 |
ほとけ彫る石工の肩に風光る | 林いづみ | 風土 | 200806 |
百円バス乗り継ぐ浅草風光る | 柿沼盟子 | 風土 | 200806 |
水車吐く水の細さや風光る | 岸はじめ | ぐろっけ | 200806 |
風光る花屋の角を曲るとき | 村上留美子 | 火星 | 200806 |
風光る一朶の雲のなほみがく | 豊田都峰 | 京鹿子 | 200806 |
木々がみな己が影もち風光る | 田宮勝代 | 酸漿 | 200806 |
樹も鳥も習作の刻風光る | 湯浅夏以 | 樹も鳥も | 200806 |
故郷の物産展や風光る | 上林孝子 | 朝 | 200806 |
風光る軍鶏のひよこの蹴爪かな | 長谷英夫 | 馬醉木 | 200807 |
風光り阿蘇に仔牛の生れける | 上柿照代 | 馬醉木 | 200807 |
ながながき別れのホーン風光る | 加藤みき | 槐 | 200807 |
風光る子等の丸めし泥だんご | 塩千恵子 | 峰 | 200807 |
かな文字のどこが墨つぎ風光る | 筏愛子 | 苑 | 200807 |
江田島を目指す航跡や風光り | 井口淳子 | 苑 | 200807 |
地場野菜のフレッシュ朝市風光る | 廣見知子 | 苑 | 200807 |
木偶の美女鬼と変りて風光る | 石田野武男 | 万象 | 200807 |
風光る音楽隊はポリスマン | 須藤美智子 | 風土 | 200807 |
風光るほとけの里の小浜線 | 峯桜子 | 遠嶺 | 200807 |
ファルーカの帆の反転や風光る | 宮川迪夫 | 遠嶺 | 200807 |
奔流のカヌーの行方風光る | 乗光雅子 | 雨月 | 200807 |
トランペット吹く揮身に風光る | 乗光雅子 | 雨月 | 200807 |
風光り水光る川稚魚走る | 木内美保子 | 六花 | 200807 |
地上絵にセスナ傾き風光る | 須賀敏子 | あを | 200807 |
風光る小流れの橋渡りけり | 有賀昌子 | やぶれ傘 | 200807 |
足並みを揃へ駿馬の風光る | 遠藤和彦 | 遠嶺 | 200808 |
風光る岩場波打つ城ヶ島 | 田中よしとも | 酸漿 | 200808 |
鉋研ぐ大工の手許風光る | 落合由季女 | 雨月 | 200808 |
波除けに鴎一列風光る | 山田春好 | 苑 | 200809 |
馬小屋にブリキのバケッ風光る | 今井春生 | 空 | 200811 |
風光る無色と言ふは忙しき | 松田都青 | 京鹿子 | 200901 |
いく百の和歌を詠みこみ風光る | 林日圓 | 京鹿子 | 200903 |
幾たびと来し丘に風光りけり | ことり | 六花 | 200903 |
探幽斎法眼とはに風光る | 林日圓 | 京鹿子 | 200904 |
風光る土間で威張りし鳩時計 | 中島玉五郎 | 峰 | 200904 |
ぶさいくな顔で歩かば風光る | 山田六甲 | 六花 | 200904 |
とことこと言ひつ歩く児風光る | ことり | 六花 | 200904 |
風光る民族村の古き甕 | 赤座典子 | あを | 200904 |
還暦のはな子立ちをり風光る | 東亜未 | あを | 200904 |
風光るブロンズ少女天を指し | 杉本綾 | 璦 | 200905 |
児のふいに駈け出す速さ風光る | 鈴木照子 | 璦 | 200905 |
教会のモダン建築風光る | 田下宮子 | 璦 | 200905 |
厳然と天保甍や風光り | 笹井康夫 | 璦 | 200905 |
くづほるる最終ランナー風光る | 林千鶴子 | 炎環 | 200905 |
風光る石の重しの梅花地図 | 結城節子 | 炎環 | 200905 |
駆込みの血筋の確か風光る | 大鋸颯人 | 炎環 | 200905 |
風光る嫁ぐ日近き子の髪に | 水原春郎 | 馬酔木 | 200905 |
一輪車の子の手ひらひら風光る | 窪田粧子 | 馬酔木 | 200905 |
木の馬を撫でてなめらか風光る | 谷村幸子 | 槐 | 200905 |
行進のシンバル一打風光る | 山路紀子 | 風土 | 200905 |
甍寂ぶ蘭学通り風光る | 小林共代 | 風土 | 200905 |
風光る首都はダイヤモンドカット | 小嶋洋子 | 沖 | 200905 |
堰落つる水の躍動風光る | 竹内喜代子 | 雨月 | 200905 |
風光る若山牧水東京展 | 北畠明子 | ぐろっけ | 200905 |
落ち着きし姉の入院風光る | 中緒和子 | 酸漿 | 200905 |
風光るウォーキングシューズ卵いろ | 益田寿美子 | 春燈 | 200905 |
雑巾がけさつさと終へて風光る | 長崎桂子 | あを | 200905 |
地場産の店の数増え風光る | 長崎桂子 | あを | 200905 |
目をつむり歩くおそらく風光る | 常田創 | 璦 | 200906 |
余部の鉄橋海の風光る | 鈴木照子 | 璦 | 200906 |
鎌倉は源氏贔屓や風光り | 藤見佳楠子 | 璦 | 200906 |
風光りベンチを探す昼餉刻 | 中川すみ子 | 璦 | 200906 |
風光る甍に遊ぶつがひ鳥 | 石川かおり | 璦 | 200906 |
銀輪のペダル軽やか風光る | 石川かおり | 璦 | 200906 |
大島を目指す航跡風光る | 水原春郎 | 馬醉木 | 200906 |
児のふいに駆け出す速さ風光る | 鈴木照子 | 苑 | 200906 |
京反りの際立つ刃文風光る | 大谷茂 | 遠嶺 | 200906 |
デイケアの移動理髪車風光る | 鈴木梨枝子 | 炎環 | 200906 |
風光るみなと駅より泪目に | 風間史子 | 鴫 | 200906 |
左打ち右投げの子や風光る | 平野みち代 | 鴫 | 200906 |
天国の師より文あり風光る | 鈴木石花 | 風土 | 200906 |
さざ波や出船入船風光る | 島玲子 | 風土 | 200906 |
先祖の地に眠りたる夫風光る | 加藤良子 | 春燈 | 200906 |
自転車の少女総身に風光る | 菊地瑩子 | 春燈 | 200906 |
風光る音のしさうな長睫毛 | 北畠明子 | ぐろっけ | 200906 |
塁を刺す捕手の防具に風光る | 木原今女 | ぐろっけ | 200906 |
初めてのスーツ仕立てて風光る | 横内かよこ | ぐろっけ | 200906 |
風光りベランダに子の柔道着 | 久保晴子 | 雨月 | 200906 |
杭州は絹の街とも風光る | 高木典子 | 雨月 | 200906 |
風光る生きとし生けるものの中 | 平ふみ子 | 酸漿 | 200906 |
風光り鮫小紋なす波の影 | 網野茂子 | 酸漿 | 200906 |
風光るつま先立ちで待つ信号 | 山荘慶子 | あを | 200906 |
風光る首に巻きたる草木染 | 荒井千佐代 | 空 | 200906 |
風光り牧場はいまやエメラルド | 宮田香 | 璦 | 200907 |
番傘の朱へはんなりの風光る | 松田和子 | 璦 | 200907 |
風光る八重の汐路を船速く | 高谷栄一 | 璦 | 200907 |
玉湯社の土俵は掃かれ風光る | 浜田南風 | 苑 | 200907 |
船長に手を差し出され風光る | 蒔田しをん | 苑 | 200907 |
舞殿の巫女の冠風光る | 福島茂 | 沖 | 200907 |
苔まとふ椎の神木風光る | 小泉貴弘 | 春燈 | 200907 |
風光る百花に百の誠あり | 川口襄 | 遠嶺 | 200907 |
一望の浦賀水道風光る | 國永靖子 | ぐろっけ | 200907 |
風光る力車の二輪渡月橋 | 三浦正弘 | 笹 | 200907 |
風光る子に初めての定期券 | 秋葉貞子 | やぶれ傘 | 200907 |
軽量の自転車試乗風光る | 土野双葉 | ろんど | 200907 |
風光る約束のひと光り来る | 山崎青史 | ろんど | 200907 |
風光るかるがるうごく芝刈機 | 森山のりこ | あを | 200907 |
ハンドルを切る街騒の風光る | いそべみつ | ろんど | 200907 |
肘で押す回転扉風光る | 宮川秀穂 | 苑 | 200908 |
波音は地球のリズム風光る | 白髭美佐子 | 苑 | 200908 |
船頭の棹捌きよし風光る | 蒔田しをん | 苑 | 200908 |
風光り快音響く草野球 | 桂敦子 | 璦 | 200908 |
一列に魚干されあり風光る | 高木千鶴子 | 酸漿 | 200908 |
風光る朝のジョギング若夫婦 | 佐方敏明 | ぐろっけ | 200908 |
光陰のいよいよ速し風光る | 荻野千枝 | 京鹿子 | 200908 |
川堰の点検農夫風光る | 藤原春子 | 六花 | 200908 |
風光る飛沫を顔に川下る | 松本文一郎 | 六花 | 200909 |
オランダ・ベルギィー 門々の黄金の紋章風光る | 神田惣介 | 京鹿子 | 200909 |
黒き馬御者は女性よ風光る | 神田惣介 | 京鹿子 | 200909 |
御手植ゑの松三代目風光る | 小林共代 | 風土 | 200911 |
久々に尿の出る音風光る | 佐藤喜仙 | 壁炉 | 200911 |
レシーブに上がる喚声風光る | 八木久江 | 馬醉木 | 201001 |
風光る梅の花びら運びつつ | ことり | 六花 | 201003 |
船で着く花嫁道具風光る | 田下宮子 | 璦 | 201004 |
風光る→ 6 |
2021年4月6日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。