1   200句

鎌倉を生きて出でけん初鰹     芭蕉

作品
作者
掲載誌
掲載年月
初鰹包丁持つは夫の役 稲畑廣太郎 ホトトギス 199905
関東の活気は今も初鰹 稲畑廣太郎 ホトトギス 199905
ぐい呑みは厚さがよけれ初鰹 鷹羽狩行 199905
青空を夜もうち延べ初鰹 鷹羽狩行 199905

かつをろーれんすらろーれんすらかつを

 註・ろーれんすら=どうですか〔紀州弁)

岡井省二 199905
宵の空いよいよ蒼き初鰹 鷹羽狩行 199906
初鰹するりと咽喉のんど若返り 林翔 199907
生姜利く竜馬の海の初鰹 増田富子 馬醉木 199908
初鰹海を向きゐる龍馬像 岡村美恵子 春耕 199908
土佐の船安房に舵解く鰹どき 岩崎きゑ子 馬醉木 199910
潮打たれ鰹の縞の濃くなれり 鈴木夢亭 塩屋崎 199910
砕氷機唸り通しや初鰹 鈴木夢亭 塩屋崎 199910
沖波の生れては消ゆる鰹季 能村登四郎 芒種 199911
二十世紀末を鰹の戻りゆく 国しげ彦 海程 200002
初鰹小太り女将あいさつに 松下幸恵 六花 200002
戻り鰹どすんどすんと釣られけり 早乙女健 200004
初鰹さはに盛らるることも土佐 稲畑汀子 ホトトギス 200005
八丈島に着きていきなり初鰹 松崎鉄之介 200006
トロ箱を跳ねてとび出す初鰹 小林共代 風土 200007
足す藁へ焔飛びつく初鰹 岩崎きゑ子 馬醉木 200009
湘南に住み続く日々初鰹 坂井建 ホトトギス 200009
藁焚きて鰹の脂とばしたり 井口光石 風土 200009
提げて来し鰹いただき提げて見し 五十嵐研三 海程 200011
ぐい呑みは厚きがよけれ初鰹 鷹羽狩行 十三星 200105
黒潮を越え来しならん鰹船 稲畑汀子 ホトトギス 200106
波少し荒き日なりし鰹船 稲畑汀子 ホトトギス 200106
糶る前に市長の祝辞初鰹 皆川盤水 春耕 200107
鋸引きの鰹の首が立つてをる 栗栖恵通子 200107
鰹釣竹一本の男意気 関口ゆき あを 200107
初鰹わが回遊はいつ止まむ 行方克巳 知音 200107
太平洋より引つこ抜く初鰹 泉田秋硯 200108
いつたんは解かるる船団初鰹 大西桑風 馬酔木 200108
暁闇に声弾け飛ぶ鰹糶り 高橋好温 馬酔木 200108
脚線美まぶしかりしか鰹時 久保田一豊 いろり 200108
邦人の市場の景気初鰹 中川いさむ ホトトギス 200109
初鰹丸太んぼうでありにけり 岩田公次 ホトトギス 200109
こだはりの藁火のたたき初鰹 岩田公次 ホトトギス 200109
付醤油あぶらはしれる初鰹 岩田公次 ホトトギス 200109
初鰹角度をつけて切りし腕 柴原保佳 ホトトギス 200109
初鰹氷樽より引き抜きし 柴原保佳 ホトトギス 200109
研ぎ上げてにほふ刃や初鰹 田中蘆風 ホトトギス 200109
初鰹捌く庖丁構へたる 田中蘆風 ホトトギス 200109
峰打ちをくれ初鰹捌かるる 田中蘆風 ホトトギス 200109
鰹幟風は未来へ吹き止まず 山田弘子 ホトトギス 200109
松が岡寮とやこれの初松魚 坂井建 ホトトギス 200109
源氏らの争ひし地や初松魚 坂井建 ホトトギス 200109
初鰹空を大きくつりあげし 越智麥州 ホトトギス 200109
宙をとぶ一本釣りの初鰹 越智麥州 ホトトギス 200109
日本に富士美しく初鰹 越智麥州 ホトトギス 200109
捌いてもさばいてもなほ吊り鰹 竹内美智代 酸漿 200110
のつけから初鰹売り出る芝居 能村登四郎 羽化 200110
五W一Hには鰹の叩き 相原左義長 海程 200111
磨かれしごとくに市の初鰹 天岡宇津彦 200201
厚切りの鰹たたきや時鳥 板倉勉 六花 200204
ハイテクにもてあそばれて初鰹 江倉京子 あを 200206
黒潮の蒼濃き背波鰹時 永井雪狼 200207
豪快な藁火焦がしに初鰹 永井雪狼 200207
糶られたる尾鰭の力初鰹 山田弘子 円虹 200207
初鰹たのみて上着掛けにけり 當麻幸子 雲の峯 200207
佃島漁の名残の鰹塚 安陪青人 雨月 200207
初鰹をとこばかりで食べ尽す 泉田秋硯 200208
鰹糶る声が打ち合ふ朝の市 高橋たか子 馬醉木 200208
初鰹水化粧して糶られけり 増田松枝 馬醉木 200208
鰹船喫水深く戻りけり 長谷川守可 百鳥 200208
初松魚夕ベの箸の男振り 岩田育左右 遠嶺 200208
初鰹血合まで食べ長寿かな 片渕清子 ぐろっけ 200208
膳の間を通る潮風初鰹 城石美津子 京鹿子 200209
ホースより水迸り初鰹 太田寛郎 200210
眼の中に海いろ宿し初鰹 毛利慶子 200210
ブランデイ含み鰹の叩きかな 二瓶洋子 六花 200210
二代目の茶髪が捌く初鰹 田中武彦 六花 200210
かみさんがクレーンをつる鰹船 鈴木てるみ ぐろっけ 200303
土佐の旅近づきて来し初鰹 稲畑汀子 ホトトギス 200305
小半時ほどを宵とて初鰹 鷹羽狩行 200306
一塊のはがねびかりの初鰹 村松夏魚 200306
鰹競り落す大きな指輪かな 大串章 百鳥 200306
鰹揚げ終ふ夕星のいぶし銀 小田司 馬醉木 200307
鉢巻は漁師の誇り鰹船 西村梛子 馬醉木 200307
初鰹の幟はためき町湧けり 佐原由紀子 200307
青年の差し出す名刺初鰹 徳永真弓 百鳥 200307
前向きに余生送らむ初鰹 山口順子 200308
初鰹下駄の音ゆく神楽坂 近藤真夫 遠嶺 200308
誕生日の父と初鰹の話 宇野友梨 200308
叩きより刺身で食めよ初鰹 中田征二 ぐろっけ 200308
丹田がでかでか笑ふ初鰹 延広禎一 200309
初鰹大名切りに地酒酌む 下平しづ子 雨月 200310
口説かれてをり厚切の初鰹 高田令子 200401
初鰹届きて縁深うせり 阪口美枝子 雨月 200406
一盞を下戸も望みて初鰹 小川匠太郎 200406
すぐ変はる潮の色見て鰹追ふ 前田青紀 馬醉木 200406
接岸の給油や土佐の鰹船 中村翠湖 馬醉木 200407
鰹潮迅し漁師の血がさわぐ 中村翠湖 馬醉木 200407
ためらはずに大蒜おろす初鰹 新倉舒子 200407
太白をめしユウ空初鰹 鷹羽狩行 200407
軽四の荷台に捌く初鰹 谷野由紀子 雲の峰 200407
初鰹藁火で焙る浜料理 福嶋千代子 200407
定年へ添へし言の葉初鰹 亀ヶ谷照子 遠嶺 200408
朝市の媼出刃研ぐ初鰹 恒川正美 栴檀 200408
男性の料理教室初鰹 長野純顕 対岸 200408
紺碧の海より抜きし鰹かな 遠藤逍遙子 風土 200409
ヘリ飛んで鰹の町に祭来る 上薗シヅ子 河鹿 200409
海神を祀り鰹のたたき丼 斎藤和江 帆船 200412
初鰹まず一献とルビー婚 蔦森弘子 帆船 200507
快晴の安房の勝浦初鰹 安田健 帆船 200507
海軍の暗号交はし鰹釣り 久永淳子 春燈 200508
藁の香のほのかたたきの初鰹 木暮剛平 万象 200508
初鰹下町暮し長くなり 花島陽子 遠嶺 200508
江戸つ子の襲名芝居初鰹 いしだゆか 遠嶺 200508
初鰹老に血の気の沸くことも 廣島泰三 200508
初鰹子等来て夕餉にぎはへり 唐澤よしもと 酸漿 200508
病食と盛りくれにける初鰹 大橋敦子 雨月 200508
取り箸をまたゆづり合ひ初鰹 岡本淳子 200509
清拭のやうに鰹を裏返す 吉田明子 200509
鰹船飯くふ裸身車座に 瀧春一 菜園 200509
鰹船押しならびたる潮暑く 瀧春一 菜園 200509
吾の流儀薬味山盛り初鰹 嶋田摩耶子 ホトトギス 200510
純白の船体で追ふ初鰹 遠藤真砂明 波太渡」 200510
これよりの旅路を思ふ初鰹 稲畑汀子 ホトトギス 200605
間祝着掛けてうれしや初鰹 吉弘恭子 あをかき 200606
宵のうちひと雨ありて初鰹 鷹羽狩行 200606
梁太き頃の生家や初鰹 高倉和子 200606
遠縁の土佐つ子よりの初鰹 角直指 京鹿子 200607
野人めく鰹を浜であぶり焼 小田知人 ぐろっけ 200607
ひと焙りほのほにかざし初鰹 石橋万寿 200607
初鰹銘酒土佐鶴口に合ひ 泉田秋硯 200608
漢二人無沙汰を謝して初鰹 上田繁 遠嶺 200608
まず一貫黒潮を来し初鰹 宇田喜美栄 200608
仕来りは浜の男の初鰹 高松由利子 火星 200608
岸壁でかつおのたたきもてなされ 小田知人 ぐろっけ 200608
香草を堆く盛り初鰹 稲岡長 ホトトギス 200609
黒潮を抜けしばかりの初鰹 稲岡長 ホトトギス 200609
ふたり共無頼になれず初鰹 波田美智子 火星 200609
墓地借りて松葉で焼きし初鰹 福島吉美 万象 200609
江戸つ子の端くれとして初鰹 安原葉 ホトトギス 200610
鰹潮高鳴る宿に着きにけり 下平しづ子 雨月 200610
縞くつきりと揚がりたる初鰹 あさなが捷 200611
土佐といふ活気に糶られ初鰹 稲畑廣太郎 ホトトギス 200705
初鰹いごつそうてふ面構へ 稲畑廣太郎 ホトトギス 200705
初鰹三十七年振りの土佐 稲畑廣太郎 ホトトギス 200705
初鰹期待の土佐の旅路あり 稲畑汀子 ホトトギス 200705
海指せばかつを曇りと言ふ彼方 鈴鹿仁 京鹿子 200707
かつを漁をとこ港を膨らます 鈴鹿仁 京鹿子 200707
黒潮の力にそだつ初鰹 松本圭司 200707
初鰹わざとフライに揚げてみる 泉田秋硯 200708
百近き母もよろこぶ初鰹 松嶋一洋 200708
初鰹提げ初孫に会ひに行く 上原恒子 雨月 200708
初鰹ひときわ糶の声高し 齋部千里 ぐろっけ 200708
身ほとりにふゆる水音鰹季 丹羽啓子 馬醉木 200708
初鰹糶るや鉢巻締めなほし 高瀬史 馬醉木 200708
太白や鰹のたたき燻べをる 延広禎一 200709
四国参り終へての夕餉初鰹 中山勢都子 200710
黒光りしてふるさとの初鰹 村上絢子 馬醉木 200710
わが旅路土佐は素通り初鰹 稲畑汀子 ホトトギス 200805
初鰹藁火またたく間に尽きぬ 山田六甲 六花 200805
居酒屋に定席のあり初鰹 倉科紫光 馬醉木 200808
自衛艦のサイトのレシピ鰹どき 田下宮子 200808
初鰹砥石に研ぎだす出刃の味 布川直幸 200808
初鰹今宵は一本つけやうか 松嶋一洋 200808
空青し皿をはみ出す初鰹 鶴見遊太 200808
糶り声も御祝儀相場初鰹 上田繁 遠嶺 200809
鰹抱くゴムの前掛け身に馴染み 吉沢陽子 200809
切り癖の付きし俎鰹切る 吉沢陽子 200809
板前を焦がす藁火や土佐鰹 北島和奘 風土 200809
初鰹ありて禁酒をまたずらす 丁野弘 200905
つつましき暮し奢りの初鰹 中原敏雄 雨月 200907
初鰹医師に誓ひし断酒悔ゆ 辰巳比呂史 200908
土佐路行くかつお幟の大らかに 坂根宏子 200908
土佐の旅かつをたたきににはか通 坂根宏子 200908
かつを食べ脳細胞の活性化 松本圭司 200908
落日の血の海責むる鰹船 大谷長道 炎環 200908
初鰹土佐の元気ものせて盛り 村瀬嘉子 ろんど 200909
ザクと出刃ガキと鰹の骨の音 布川直幸 200910
国生みの島への誘ひ鰹時期どき 中山勢都子 ぐろっけ 200910
黒潮の香ももろともに鰹釣る 入澤正 春燈 200912
初鰹期待の旅の四国路に 稲畑汀子 ホトトギス 201005
男らに畏友盟友初鰹 片山由美子 201005
豪快に男の料理初鰹 増田一代 201006
東海へ韋駄天走り初鰹 鷹羽狩行 201006
鰹船帰る龍馬の夜となれり 鳥居おさむ ろんど 201006
旅終り食べたきものに初鰹 竹内悦子 201007
青葉背負ひ一目散に初鰹 柴田靖子 201007
年寄りにたそがれながき初鰹 城孝子 火星 201007
誕生日一品に買ふ初鰹 阿部悦子 酸漿 201007
一尾づつ空より降れり鰹釣 中本吉信 201008
島影に潮満ちくるや初鰹 谷岡尚美 201008
意気揚がる寡婦等乾杯初鰹 石岡祐子 201008
大皿に波の色あり初鰹 及川照子 末黒野 201008
初鰹いま研ぎあげし濡刃もて 佐藤いね子 馬醉木 201009
初鰹萬歳楽とふ大吟醸 近藤紀子 201009
湾の名の伊勢こそ佳けれ初鰹 八染藍子 201009
男来て急ぎ買ひゆく初鰹 永井惠子 春燈 201009
物言ひを龍馬に真似て初鰹 中条さゆり 201010
おちよぼ口かわいさ筆に真魚鰹 高木千鶴子 酸漿 201102
初鰹味は如何と言はれても 稲畑廣太郎 ホトトギス 201105
初鰹東下りも三十年に 稲畑廣太郎 ホトトギス 201105
東京に滞在三日初鰹 稲畑汀子 ホトトギス 201105
曽祖父の愛用の出刃初鰹 伊藤憲子 201106
初鰹精桿な縞ならびたる 楠原幹子 201107
初鰹多目に盛りし嫁の膳 中里カヨ 酸漿 201107
勇み立つ男料理や初鰹 山田孝枝 酸漿 201107
鰹 →2      

 

2021年6月4日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。